X



XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0479774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 08:47:22.49ID:U0R/XTtG
476です

ざっくり九州でって言いましたがおススメの開催場所があれば教えて欲しいです

自分では四国や中国地方の人も参加しやすい場所が良いと思ってます

参加者が多くなると引率するのが大変なのでマスツーよりミーティング中心の企画内容にするつもりです(オフ会って言った方が良いかもしれません)
0480774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 14:35:56.68ID:aUjmEJ+W
九州といえば阿蘇!
0481774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 09:32:30.76ID:tcGgs+ie
>>479
480の言うとおり、無難で間違いないのは阿蘇周辺かな。
道の駅、「あそ望の郷くぎの」とか。 
ロケーション、食事場所、駐車スペースの広さなど、いいところです。
0482774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 21:50:26.37ID:71y2NEn5
476です

とりあえず集合場所は道の駅『あそ望の郷くぎの』にするとして四国中国地方の人たちは来られるのかな?
0483774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 00:05:58.66ID:eO64mDvF
バイク乗り換算すると九州と四国は隣県だし、九州と本州も隣県だからへーきへーき
0484774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 15:49:19.38ID:KsAh/7l6
>>473
70万でした。
0485774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 15:39:13.88ID:Dv0gHRhW
4気筒
0486774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 21:09:33.71ID:V4MlzcKv
>>485を現代文に直すと
ツインミドルが主流になりつつある時代にマルチミドルをRRタイプではなくツーリングモデルとして発売したXJ6は確固たるコンセプトの基に作られた名車である
となる、テストに出るのでよく覚えておくように
0487774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 02:40:01.90ID:JhUv1vbd
ディバージョンの色って、
ヤマハブルー設定無いの?
0488774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 03:56:14.76ID:40Zlqskx
2011の青じゃだめ?
ディープパープリッシュブルーメタリックカクテルなら2009のFZ6Rにあるんだが
0489774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 20:22:57.49ID:ublbQTVp
ヤマハブルーってR1とかR6のやつ?濃い青は無いんだよなぁ〜
0490774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 20:50:35.84ID:bGzRYjXK
不人気車というかマイナー車のXJ6だけど
盗難にあった人いる?
0492774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 07:33:12.62ID:H2dFYGHr
>>491
こんな価値の無いバイク誰が盗むんだろうな
珍走には不向きだし海外でも高値で売れそうにないし
(だから買ったんだけどね〜w)
0493774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 15:24:57.82ID:NNyPZkaB
それは…カッコいいからだ!!
0494774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 15:54:56.35ID:KNpOQes/
赤ディバ納車されましたー
高速道路が快適
凄く乗りやすい良いバイクですね
良い買い物しました
0495774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 17:35:03.95ID:gv8aeCVK
ome!
0496774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 19:14:48.41ID:S0sQkjdE
フェンダーレスはどこがいいですか
0497774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 21:06:38.51ID:iTHG5LQd
>>494
おめいろ!


今日冷やかしでバイク屋行ってGSX-S1000Fの見積もりを出してもらったんだけどXJ6Fの下取りが20万しか付かなかったからもう5年乗ろうと思った!
0498774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 22:43:21.81ID:U9N6r6RR
>>496
大差無いと思うし、好みでいいと思う。
ちなみに、私はR&G使ってました。しかし、たかがステーに2万も払うなら、自作した方が良かったかな?って思う時がありますね…
0499774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 07:58:08.69ID:cG4+Soz6
>>496
雨の日は絶対に乗らないならフェンダーレスにしても良いと思うけど用途がツーリングなら外さない方が良いと思います
0500774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 11:27:36.93ID:gWP9Xv8d
>>497 20万つくってすごくない?
0501774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 11:54:56.13ID:/fmjX2jv
>>498
R&Gかプーチが良さげですね。

自作出来る方なら自分好みの角度とかできそうで羨ましいです。

スライダーはモトコにしたんで、モトコのが良いかなって思ってたんですが、モトコのライセンスプレートホルダーってフェンダーレスなのかわからずに悩んでます
0502774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 11:58:28.60ID:/fmjX2jv
>>499
フェンダーレスにしたら、リヤフェンダーも必要になってきますよね

お安いバイクなのにどんどんお金が笑
0503774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:39:32.95ID:/YFQaidW
>>496
モトコで買えるEUヤマハ純正がおすすめ。LEDナンバー灯つき、ステーの形もなかなかイカスよ。
0504774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 15:55:22.19ID:/fmjX2jv
>>503
モトコのライセンスプレートホルダーはフェンダーレスになるんですね?
モトコのスライダーにしたんで、フェンダーレスもモトコにたいと思います感謝
0505774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 16:26:50.29ID:FsuNhBa3
なるよ。プレートホルダーを直接車体側のステーにとりつけられるようになってる
0506774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 16:36:09.85ID:/fmjX2jv
>>505
有り難うございます。
モトコに決めました。
0507774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 12:42:05.40ID:qrJ6Uxrn
「XJ6/FZ6Rが初ヤマハ」って方いますか?
0508774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:13:15.78ID:wTgUAW1M
アクシス90
マジェ(初代)
TDM850
TRX850
ディバ

生涯ヤマハ
というワケで
トレーサー700はよ
0509774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 15:07:54.06ID:nEWkbKyh
>>507
俺は初ヤマハでしたよ
0510774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 17:02:17.58ID:qe5CzBfg
初大型ではあった
0511774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 19:11:08.15ID:kuAgY/2N
GSX250FX→CB400sb→Xj6sと辿ってきたから初ヤマハだわ
0512774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 20:20:28.59ID:MWEXfpwj
初大型初ヤマハ
0513774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 20:45:45.92ID:+oIlTuiu
初ヤマハです
0514774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 21:00:46.83ID:sOPkizJ1
少しは自分でいじくる為に工具揃えたいんだけど、やっぱりKTCが無難かな?
トネ、コーケン辺りと悩んでるわ
0515774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 06:45:50.48ID:Izl50/JS
XJ6とCB400(NC42)って、
リアタイヤサイズ同じか。
0516774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 09:22:11.38ID:m8lF+F43
xj6はnc750とタイヤサイズが一緒。
ncユーザーに感謝
0517774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 12:20:36.38ID:Edopo/qX
>>515
ニンジャ650とCB400も同サイズじゃなかったっけ?
0518774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 23:05:30.85ID:GXyQ+mX+
皆の衆
フロントタイヤの減り早くない?
5000キロで三角形になったから交換してきたよ
リヤはまだまだいけるんだけども
ちなロードスマート2になりました
0519774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 23:29:48.30ID:FGzm33ot
>>518
私もリアより先にフロントが減りますね…
乗り方が悪いのかな?とか思ったりしましたが、どうなんでしょ。
0520774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 02:40:28.60ID:BhOX3goH
>>518
ブリジストンのやつ?
0521774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:20:37.88ID:WxzbNUmu
フロントヘビーなので前タイヤが早く減ります

フロント2本リア1本のペースで減ってくれればありがたいんだけどそう上手くはいかない
0522774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 09:16:22.13ID:jYetCqDG
>>488,489
XJ6にヤマハブルー(R1/R6カラー)を望んでた。

しかし、ヤマハブルーを纏ったバイクを見て
「XJ6には合わない色」
に思えてしまった。
0523774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 14:39:29.08ID:ZfReWlU1
何かネットで見てたより足付きが良い
169cmなんだが踵まで着いて、膝も少し曲がる
どうやらローシートのようだ
0524774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:20:56.68ID:8OAV1+Yf
>>520
ダンロップだよ
BRIDGESTONEといえばバトラックスではないか
0525774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:25:05.04ID:wthvVthM
おいどんも山が減ってきたのでタイヤ交換を考えちょる
量販店巡りをして、前後セット&コスパ重視で迷いに迷ってるモナカ

工賃&税込み\40,000-以下ではこんなところ
 BS BT-023
 DUNLOP ROAD SMART2

でもどれもピン!とこないんだよな・・・
 PIRELLI ANGEL ST
0526774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 07:38:25.23ID:cuttqcq9
>>525
自分は今ロースマ2だけどロードスポーツにすれば良かったと後悔してる
ロースマ2だと減らないんだよね
0527774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 09:54:17.80ID:er2h8D47
東京マラソンにいつものディバ
0528774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:34:41.50ID:F8AxfbJO
>>525
どうせならangel gtオススメ。
異様な耐久性だわ。
長距離メインなせいもあるけど
15000km走って、まだ山ある。
0529774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:53:23.26ID:FfwR/17l
>>527
箱根でお馴染みのやつかw
0530774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 21:34:25.86ID:o468k5C/
>>525
2より3の方が持ちや倒し込みで
良いですよ
ツーリングが楽になります
0531774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:36.93ID:P3rTfLS+
>>530
有益な情報ありがとう
しかし3日前に交換したばっかなので記憶から消去することにした
0532774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:48:59.24ID:v1bmcgFa
増税前にタイヤ替えとくか
0533774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 14:35:18.22ID:MblBZP4u
年末に黒ディバ3万キロを中古で買った初心者オサーンです。
フロントタイヤが2分くらいしか残ってないんで交換時期なんですが、長持ちソコソコグリップはどれか教えていただけませんか。
と、高速1時間ぐらい走って下道に降りた途端シフトダウン出来なくなるなりました。元々渋い感じだったんでオイルを替えてみようと思います。
スコスコ入らないのは中古でガタきてるから?
宜しく教えてください。
0534774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 16:20:19.72ID:xpobNtX6
>>533
シフトチェンジに関してはクラッチケーブルの可能性あり
25,000kmくらいで自分も似たような状態になった
調整でもなおらなくて、ケーブル交換で解消した
0535774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 16:24:24.53ID:S2zEPppZ
>>533
シフトダウンできないっていうか、入りづらいじゃない?。半クラ当てるとスコッと入るような。
それ多分この系統のエンジンの持病。半クラ当てるか、クラッチ切ってるときアクセル開けると入りやすいよ。
そのうち慣れますw
0536774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 16:25:59.61ID:S2zEPppZ
>>534
あれ?そういうことも有りましたか。
俺の意見は安易すぎかもしれないです。
スイマセン。
0537774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:36:58.79ID:Uf09Vwk0
XJ6のギアの固さは、
ヤマハ純正エンジンオイル入れても変わらない?
0538774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:42:07.75ID:tcit3OM0
>>536
発売当初からシフトの固さはよく話題になりますね
0539774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:23:53.94ID:S2zEPppZ
>>537
新車の時からずっとヤマハのプレミアムシンセテックで3万キロほど。なにも変化ありません
0540774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:49:27.68ID:Uf09Vwk0
>>539
純正オイルでも、そんなにギア固いの?
0541774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:55:51.49ID:s28ce/lR
皆さん情報ありがとう
うちのは、半クラにしてもつないでも反応せずで、困って10分ぐらい立ってからエンジンかけたら元に戻ってました。
踏んでもバネのような重みはあるけど反応しなくて、5速だったからお家帰れないわって焦りましたわ
0542774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:59:44.49ID:0s4Ycrzw
Nに入りづらいのはあるけど、シフトアップ、ダウンできないってことは無かったなーちな35000`
0543774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:10:05.53ID:WkRIhcFb
>>533
おめいろ

オイルを変えてしばらく様子を見ましょう

おススメタイヤは持ち重視ならロードスマート2ちょいグリップ重視ならロードスポーツです

脳内契約メーカーダンロップのオイラの意見ですw
0544774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:15:24.86ID:R7fe/QEa
オイル云々の前にクラッチの遊び調整してる?このバイクに乗っててギアが硬いなんて微塵も感じたことないんだが
0545774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:37:49.66ID:1AVujR2D
踏んでも踏んでもギアが落ちないことあるね
そん時はクラッチをちょっとつなぐか、クラッチ切って空ぶかし
0546774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 23:02:30.55ID:GPnX1uCZ
N入れづらいから2000回転くらいの間にNに入れて惰性で進んでからブレーキで停車してるなぁ
完全に停車してからNに入れるのが結構しんどい。
どうしても入らないときはちょっと回せば割と軽く入ってくれるから、周りには申し訳ないけどウォンと鳴らしちゃう
ちなオイルはずっとヤマルブプレミアムで3万キロくらい
冷えてると調子よく入るというか、暑くなると入りづらいよね?
0547774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:25:06.29ID:00lCkcsY
うちのはたしかにシフトは固いけど、はいらないってことはないな。
0548774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 12:37:27.69ID:GOjyTVKS
XJ6を手にした日には、
(複数銘柄の)エンジンオイル利きをしたい。
0549774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 17:03:48.18ID:u4VPbUd2
ヤマハミッションの癖は皆同じ感じだよ
漢カワサキより良いが優等生ホンダに劣る
変態スズキは知らない
0550774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 20:21:03.27ID:b67Nhwt3
クラッチ移動した関係なんかね
元のR6とは違うしなんとも
0551774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 20:56:26.28ID:vallKLX3
油圧クラッチ化してるライダーいないの?
0552774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 09:03:16.64ID:ZLeOM3YS
>>551
うーん、そこまでするバイクじゃないと思う。
0553774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 18:50:40.35ID:TCL6QZym
スレタイのバイクに乗ってる方は、
モチュール・ワコーズ・モトレックスなどの
「ブランド物オイル」を入れてますか?
0554774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 20:45:33.12ID:/QUB5Yne
安いバイク、安いオイルで十分
ただし、定期的に交換すること
0555774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:42.03ID:PYdlz/c2
>>553
自分は安物バロンオイルですわ
ガハハハ
0556774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 22:40:43.03ID:45RvsPUp
ギアが落ちないって書き込んでたものですが、昨日YSPでフィルター一緒に交換してもらいました。
普通のとプレミアムの二択でプレミアムでお願いしましたが、工賃込みで約1万2千円。オートバックスでクルマのオイル交換してもらうより高いなって感じましたけど、ギアの渋さは大分解消されましたわ
0558774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 07:21:57.41ID:dp6bXCDf
YSPもピンキリだからねー
0559774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 08:46:41.36ID:l1+c/U4X
ヤマハのバイクはたいていオイルを規定量いれると入れすぎでギアの入りが悪くなる傾向がある感じ
規定量よりたいてい10%前後少ないとゲージの真ん中になる感じ
少なめに入れて、少しずつゲージ見ながら入れてくと良い感じ(個人的意見)
0561774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:50:54.07ID:I1N8b87S
このスレに長年?いるホムセン箱横積みの人だ!
0562774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:58:39.18ID:IYc5JYkV
四年、、、
0563774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 03:01:19.16ID:FdsgbyqA
>>560
まだ三月だよ
凄いな
0564774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 21:45:14.85ID:JWDtGNoS
キャンツー青デバマンおつおつ
天気良くて気持ちよさそうだな
0566774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 12:05:47.15ID:epCC/u+M
誰か教えてください

メーターの時刻はどうやったら合わせればよい?
3分くらいだけどずれてて気持ち悪い
時刻あわせの仕方が調べても見つからないです
0568774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:24:40.74ID:HPiM5QNL
>>567
できた!
ありがとうございます
助かりました
0569774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 20:11:02.32ID:mciLwAWE
ディバのミラーってヤマハ用なら変えられるんですか?
0570774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 07:22:04.95ID:pElkn99+
10年式のNを売ろうかと思うんだけど走行14000kmくらいだと相場どれくらいかな?
参考までに聞かせてもらいたい
0571774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 08:20:20.33ID:I/o5PSoc
>>570
ここで聞くよりバロンへ持っていった方が早いと思う

多分15万円ぐらいかなぁ
0572774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:21.61ID:nMXyfO0b
>>570
売ったとして次は何を買う予定?
0573774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 23:14:18.06ID:pElkn99+
>>571
やっぱそのくらいか

>>572
大きいのは乗る時間ないし125ccあたりを検討中
0574774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 09:24:21.65ID:zbtJlM/x
>>570 ヤフオクで個人売買なら30万前後では売れると思いますよ。
0575774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 15:23:20.85ID:ic/NJYV/
ヤフオクの車両売買なんてニッチな世界、とても勧められたもんじゃないと思うけど・・
0576774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 01:09:07.68ID:blKjeqCH
ロースマ2をフロントだけ変えて32kだったんだけど、こんなもんなん?
ちなタイヤ26k工賃6k
0577774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 05:23:44.64ID:uCpzYog/
BS BT023の前後セットで交換
タイヤ28k 工賃7k の計35k(税込)

高いか高くないかはあなた次第
0578774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 07:47:29.58ID:2CMx9A1h
フロントだけでそれは高すぎますね…
相場はタイヤ代と工賃合わせて2万円程度かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています