X



HONDA CBR900RR 20代目 【SC28-SC33】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 20:05:40.22ID:qQeHRwWx
ここは「1型〜4型」の話題専用のスレッドです。
同じ話題がループしても気にせずやりましょう。
なお、スレが落ちやすいのでage進行でお願いします。

1型 SC28 1992年〜 CBR900RR (893cc)  124PS/10500rpm 9.0kg-m/8500rpm 185kg ※SC33N/SC33P
2型 SC28 1994年〜 CBR900RR (893cc)  124PS/10500rpm 9.0kg-m/8500rpm 185kg ※SC33R/SC33S
3型 SC33 1996年〜 CBR900RR (918.5cc) 128PS/10500rpm 9.3kg-m/9000rpm 183kg ※SC33T/SC33V
4型 SC33 1998年〜 CBR900RR (918.5cc) 130PS/10500rpm 9.4kg-m/9000rpm 180kg ※SC33W/SC33X

■FAQ
・フロント16インチのタイヤを17インチに交換したい
 →街乗り〜ワインディングでは、タイヤの選択肢が増えるぐらいのメリットしかありません(でもこれ大きい)
 →それでもという人は、マルケジーニ等の社外ホイールに交換するのが一番簡単です。
4型の場合、純正流用より、ゲイル等の鍛造アルミを入れる方が、最終的に安上がりになる。
RVF400のホイール+初期型CBR1100XXローター+RVF750カラー
ホイール修理とローター入手で凹む

※前スレ
HONDA CBR900RR 19代目 【SC28-SC33】(c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426974032/
0793774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 06:14:31.89ID:0vOLk71Z
先週車検に行ってきた
2年で1300q、自分ではよく乗った方だと思う
0794774RR
垢版 |
2023/08/16(水) 15:53:45.70ID:+IXis/8e
川━━━━┳━━━━ ___ ━━━━┳━━━━川y-゚゚゚
0795774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 17:14:52.89ID:dwtS8B7Q
来シーズンはタイヤ交換から。
タイヤの賞味期限と減り方がシンクロしていて無駄が無い(笑)
0796774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 19:43:51.75ID:3ztNzvxg
ようやくメッシュジャケット着れる温度になってきたから
今週末乗ろうかな
0797774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:03:29.71ID:V237wLW8
こっちのお祭り、なんかいい雰囲気やなぁ
0798774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 00:48:34.13ID:eUssOVqK
浮上
0799774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 23:24:28.54ID:IHKrlGSd
7月にヤフオクで良さげなsc33後期見つけて現車確認して買った
そこから門真で試験受けること3回ようやく合格して車検も通して乗り始めた
まだ4000以上回してないけど初の大型だから今はそれで十分楽しい
0800774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 19:40:35.95ID:w8HyNWd1
試験場で大型二輪免許取得なん?
0801774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 16:59:52.12ID:oXorEgHx
門真の大型二輪一発は、難易度が全国上位ジャマイカ?
0802774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 00:16:13.34ID:bNyxXJpo
門真はコースが短いのとCB750が乗りやすいのとでそんなに難易度は高くないと思う

他所はクソ重いバンディット1250に乗せられるとこもあるみたいだし。

三回受けて他の人も見てたけど合格率10%くらい

全然乗り慣れてないような人も結構いる。

乗れてても緊張からか道間違えて焦ってる間に持ち点なくなる人もいる。

俺は三回とも安全確認での減点はなかったから理不尽に厳しいって事もなさそう。
0803774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 17:40:33.02ID:RxNQiqnh
>>802
2007年、二俣川試験場にて大型二輪試験受けたが、
車両はCB750でしたね。
※結果惨敗

教習所へ大型二輪教習受けに行ったが、
教習車が同型のCB750でした。
0804774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 10:18:06.67ID:JVVrVvOX
教習車のCB750は乗りやすかった。
RRで走ったらクランクは気を使いそうだ。
0805774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 10:18:11.31ID:JVVrVvOX
教習車のCB750は乗りやすかった。
RRで走ったらクランクは気を使いそうだ。
0806774RR
垢版 |
2023/11/25(土) 01:41:55.06ID:nEMqBr28
今週末からは寒くなるようなので、木曜日で乗り納め
燃料タンク満タン、キャブのガス抜き、バッテリーの屋内保管
冬も乗る方はご安全に
0807774RR
垢版 |
2023/11/28(火) 12:37:55.66ID:9UctEDRw
燃料タンク満タンだけど、キャブのガス抜きはしない。
バッテリーの屋内保管はする。
3か月くらい何とかなる。
0808774RR
垢版 |
2024/01/01(月) 19:46:44.69ID:y4EwdsIy
皆さん明けましておめでとうございます
今は冬眠させていますが、自分の98年4型も春になれば13回目の車検
人生の半分以上をCBRと一緒に過ごしてます
最新モデルでも四半世紀前の前世紀の遺物
今年も大切に乗りましょう
0809774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 22:38:54.61ID:BqxI3y5S
寒い中乗ってきたよ
ガソリンが2000円で満タンにならなくてショックだったわ

近所のツーリングチームに参加して見たんだけど97のバイクは
ほとんど旧車扱いだね
俺より古いバイク乗ってる人
いなかった

ポジションランプ見た若い子に
何ですかこれって言われた
0810774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 22:16:45.39ID:O7UqAMMG
教えて下さい。
SC28 丸目左サイド、ミドルカウル破損しました。
SC33前期か後期のミドルカウルはSC28に取り付け可能ですか?
色は塗るので気にしません。
0811774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 05:05:22.97ID:7FZXo6Lf
同じSC28でも94からはタイガーアイになっただけでサイド、アンダーは共通
SC33前期のアッパーはSC28タイガーアイと同形状で厚みを増やしただけだから
多分付くと思う
確認は取ってないから自己責任で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況