X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 12:25:09.41ID:qC49wf+h
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part123◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524135318/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
0188774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:40.59ID:EmzONR2P
やはりというか5型の顔、不評なんだな…
0189774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 09:23:13.46ID:1toUatw0
ばくおんスレから

815 774RR (ワッチョイ 4703-UVFs) sage 2018/07/11(水) 23:08:31.41 ID:25AvCHZ70
スタートから50km/hまでなら今どきの125スクより速いよな、2スト50スクーターは。

832 774RR (アウアウエー Sa52-rd9Z) sage 2018/07/12(木) 04:56:35.83 ID:IOaw1AtZa
>>815
シグナス買ったら昔の2ストJOG並みで懐かしかったw
でも排気量倍以上で燃費倍走るって言う今の技術は凄いと思った
0190774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 10:17:54.95ID:2ccnEIFj
>>188
LEDヘッドライトありきのデザインじゃなくて、
「4型にそのまま取って付けただけ」って感じだからな...
0191774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 11:01:57.27ID:7HYFPGGu
閑静な住宅街にさり気なくシグナス
団地の駐輪場に手押し遊具とお友達のアドレス
0192774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 11:17:02.13ID:2aQ1iCLk
>閑静な住宅街にさり気なく改造爆音近所大迷惑シグナス
0193774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 13:17:38.09ID:jtypLVTl
閑静な住宅街にベスパとかなら様になるけど
シグナスじゃアドレスと大差ないw
0194774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 13:21:40.65ID:K00J3VtA
pcxでもアドレスでもシグナスでも
新型発表される度に荒れるよね
好きなの乗ってればいいじゃない
0195774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:03:27.66ID:6/Y9GFJG
4型海苔だけどぶっちゃけPCXでもアドレスでもよかった
ただなんとなくシグナスにした
現状満足している
0196774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:06:28.76ID:/Z1FHHM0
不沈空母山歯に5型が発艦準備完了に対して
ポンコツ木造船にハリボテ10インチのドラムじゃ勝ち目無し
アチラさんも焦りますよな〜
(≧▽≦)ハハハハハハハ
0197774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:55:37.19ID:EmzONR2P
日本に導入の際は色変わるのかな?
5型はなんかダサい。白と黒が一番まし
0198774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:59:12.41ID:ciuSR5ze
bwsのフロントデザインの格好良さに惹かれて
購入したけど満足してる
でも人気ないから型落ちするんだろうな
シグナスはいいなぁ新型出て....4型の方が
デザイン好きだけど羨ましいよ
0199774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 15:08:46.71ID:Nd8hrZAN
ヤマハ信者じゃないがスクーターならシグナス一択 4miniみたいなもんだろ
0200774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:28:26.86ID:Kk0EE8n2
どうせ新型シグナスも燃費悪いんだろ!?
もうヤマハは公道走れないレース使用のシグナス売ればよくね!
0201774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:30:31.15ID:0qrEH8Po
>>200
燃費気にするならPCX買えばいいんじゃね?
0202774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:29.14ID:WxyuV0R7
ベルト換えようと思うんだけど
社外でオススメある?
0203774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:20:47.33ID:RYToSx9U
ベルトは純正がデフォだとあれほど
0205774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 03:19:42.33ID:uj1kN1nL
>>202
台湾YAMAHA
0206774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 05:51:34.62ID:qmrtMITR
純正タイヤってかなり滑りやすいな。やっぱり納車してからタイヤ変えるのは基本だな
0207774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 06:34:51.87ID:kC/zyCbd
>>201
そいつに何言っても無駄
免許持ってないから
0208774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 14:55:47.89ID:HZ+TrMaZ
新車納入された者だけど、慣らし運転ってどんな感じでやれば良いですかね?
色々なサイトブログ見てきたけど其々バラバラで正解がわからんとです
回転数5000キープでオド1000キロ走行?
回転数6000前後でオド500キロ走行?

すみませんが教えてクレメンス
0209774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 15:04:40.45ID:M0meNi5b
正解なんてねーよ。
ずっと坂道走るわけでもねーんだし。
心配なら500kmでオイル交換しとけ。
オイル交換くらい自分で出来んだろ?
0210774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 15:27:23.49ID:PjBb8KxR
初日から9000回転オーバーで10分も走らせてから慣らし思い出したらもはやどうでもいい気になったよ
0211774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 15:30:55.45ID:ARpYHxc2
慣らしなんて甘っちょろい事してたら回らないエンジンになっちまう!
世の中の厳しさ教えてやらなきゃダメだよ!公道=全開走行
0212774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 15:43:44.27ID:0zdf9tkf
>>208
まだ納車前?5000回転キープなんて無理だって乗ってすぐわかるっしょw
より丁寧にやりたいなら台湾仕様の取説に書いてある慣らしでもやれば?
0-150km アクセル開度 1/3 1時間ごとに5分から10分休憩
150-500km アクセル開度 1/2 エンジンオイル+ギアオイル交換
500-1000km アクセル開度 3/4
0213774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 16:47:29.86ID:oM/JoisI
>>208です
お前ら滅茶苦茶じゃねーかw

>>212
具体的に有難う、うん納車後なんだ
仰る通り5000回転じゃ苦行の極みでして公道の障害物になってるんだよね・・4st原チャリにさえぶち抜かれてる始末
慣らしってなんやねんと思い悩んでここに来た訳なんだ

その方法は初めて知ったから参考にさせて貰います
0214774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 16:59:27.70ID:HJLQSW7k
甘っちょろい奴だな。
これが、ゆとり世代か。

魁 男塾!
0215774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:48:20.29ID:zaDdfqPT
合っているかは分からないが
俺は5000回転まで200km
その後200km毎に1000回転ずつ上げていった
0216774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:59:16.52ID:FKRbT260
5000回転で100km
6000回転で100km
7000回転で100km
で300km時点でオイル&ギヤオイル交換。
急の付く運転をしなければスピード出して合計1000km走行でオイル&ギヤオイル交換して慣らし終了とした。
ちなみに7000回転慣らしは結構なスピード出るので、ウェイトローラー軽くしてワッシャー増やした。
0217774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 19:09:45.78ID:npH+cKbH
ゆとり世代って言う人は団塊のお爺ちゃん世代
だからどっちもどっちだわ....
ってのはさておき
500キロまでは60キロ上限でゆったり走って
オイル交換、1000キロまでは普通に走って
オイル交換&ギヤオイル交換で終了
実質500キロで終了してる
0218774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:47.58ID:MzNh1peS
現代のバイクは、そんなに神経質にならなくても変わりませんが?笑
0219774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:49:13.57ID:laDMYBZk
現代と昔なにがちがうんですか
0220774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:54:04.75ID:xXSzz9Wn
今は、初回エンジンオイル交換で、キリコが出るエンジンなんかないからな
距離20キロ4000回転のベルト慣らし程度で良いんじゃね?
0221774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:04:57.16ID:xoOwHzBG
納得できるように好きにすればいいがな
0222774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:23:21.44ID:7A2RKg9k
>>219
ピストンやシリンダー、リング一つ見ても精度が全然違うけど。
技術は進化するんだよね
0223774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 22:17:49.13ID:Mk03JFTQ
>>219
工作精度
0224774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 23:31:30.19ID:1Coo4kjS
シグナスのエンジンって古いよね?
0225774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 23:47:12.42ID:Rvisf3ZR
慣らし運転を質問した者です皆レス有難うね
今日帰りに6000回転上限にして50km程走ってきた

とりあえず少なくともオド500〜1000までを目標に慣らしで我慢走行しときます
0226774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 00:33:11.78ID:TAPGxDNz
トヨタだけは

>慣らし運転はした方がよいですか?
>慣らし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転に心がけていただければ、各部品のなじみは自然と出てきます。
お客様が新しい車に慣れられるための期間を慣らし運転の期間と考えてください。

https://toyota.jp/faq/after_service/others/0001.html
0227774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 06:56:04.74ID:mCBAW4Li
慣らし運転w

たまにこういう人いるな。
道路を塞いじゃってる人。
明らかに新車です、オーラだしてる人。
0228774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 07:01:23.07ID:mFeMk8xa
車と違って高回転で回すから、長く乗るなら多少の慣らしは必須で、昔程シビアにやる必要無し
同じ車種の原付でもBBAが乗ってるのと、ヤングがブン回すマシンと比べると
BBAのエンジン音が明らかに静かだよ。
0229774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 07:07:02.57ID:eB5tknHl
慣らし運転なんかメーカーでやっといてくれたらいいのに
面倒くさい
0230774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 07:12:08.29ID:eVY937Uj
俺の初代シグナス
3,000キロでエンジン逝って、また慣らし運転やり直したからなw

修理代は無料だったけど、さすがに文句言ってやったわ。
店員も、申し訳ないんですけど、また慣らしお願い出来ますか?って。。w
二回も慣らし運転したのは、シグナスが最初で最後だろう。
0231774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 07:54:35.90ID:IDvag5YP
初代って、エンジンが180ccで新幹線みたいなやつ?
0232774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:05:30.87ID:eVY937Uj
いや、ただの1型シグナス
0233774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:21:30.91ID:eVY937Uj
ちなみに2003年当時の話だが、自分以外にも不調の初代シグナスXが入庫してて、故障がとても多いってバイク屋の店員は言ってた。
本当かどうか判らんけど、そうやって説得させられてただけかもしれないな。
0234774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:43:00.62ID:/t3M5UtF
>>233
現役初代X乗りだが、故障らしい故障は今まで一度も無いぞ?
消耗品の交換だけで10数年乗ってる
0235774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:49:10.74ID:mCBAW4Li
>>234
それって何かの罰ゲーム?
0236774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:49:38.19ID:aEpJzRe2
>>228

>同じ車種の原付でもBBAが乗ってるのと、ヤングがブン回すマシンと比べると
BBAのエンジン音が明らかに静かだよ。

BBAもブン回すと
やっぱうるさいの?
0237774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:59:43.32ID:zgFWneS2
2stならマフラーの詰まりってこともある
4stは…ごめん、わからん
0238774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 09:02:01.98ID:FNUBWyLR
カラカラなってるスクーターの貧乏臭さは異常 灰色の未塗装樹脂 退色して消えたナンバー 
0239774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 09:03:23.08ID:+nHRTl9Q
>>233
それって慣らし以前の問題だろ?
欠陥車を慣らしてどうする…
そもそもアンタ免許持ってねーだろ?
0240774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 09:05:47.46ID:eVY937Uj
>>239
エンジン載せ替えたんだよ。
だから2回目の慣らし運転もやったのー。
0241774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 10:23:07.08ID:o/24a6k9
>>234
あたりまえだろ
全部が全部だったら逆にすごいわ
0242774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:47:39.55ID:o/mF7JvV
実は燃ポンも殆どの車両が不具合出ていない車両が大半です。
0244774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 19:53:02.63ID:F8QjITkV
BW'sのポジションランプってダミーなのか?
俺のつかないんだが
0245774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 19:59:27.90ID:BmoOARYB
あんな物飾りです
偉い人には分からんのです
0246774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 22:02:32.30ID:BXAA2gy8
50ccみたいに、125もホンダと共同開発して、シグナスにリードのエンジン積んだモデル出さないかな。
0247774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 22:16:44.85ID:zXOWuZ7b
リードのエンジンやと10インチの片持ち
スイングアームになるで困る
PCXのエンジンやと…

まあええか
0248774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 23:23:59.72ID:FNUBWyLR
やめろ ユーザーが改造しにくい糞エンジンにされるぞ
0249774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 07:27:57.38ID:bwbapyN2
全然回さない前提の燃費重視クソエンジンとか要らないw
0250774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 07:47:38.57ID:RI3j4O78
マフラー外すだけでも、外装外すとか
前がシグナスで、後ろがリードとか
0251774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 09:58:43.50ID:OZI7+SdW
ヤマハ車にはカブのテールとウィンカつけてあげるよ
0252774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 15:37:06.88ID:BDSvaesl
スズキZZにスタートダッシュで負けた。。。
0253774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 15:58:00.73ID:OiJXegF1
軽量原付2ストスクーターに重量原付4ストスクーターが勝てるわけないだろ
0254774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 16:27:48.14ID:IS6SRC2n
しかもZZは2stアドレス110のエンジンがポン付けレベルで乗るし。
知らない人がエンジン見ても、やってるって分からないぐらい違和感ない
0255774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 16:30:59.67ID:BUI2N6Re
シグナス遅かろうがなんだろうが
色々耐えてくれるからすこ

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1585017.jpg
0256774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 16:36:43.65ID:b2fbV1j9
シグナスXSR買いました。
新車で自賠責5年付けて総額27万でした。
ホンダのAF61 50ccからの乗換えです。
125ccスクーターがこんなに快適だとは。。
かっこよくて安くて速いし、いい買い物ができました!
カスタムも少しずつしたいですね!
0257774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 16:43:40.44ID:8btNOQKG
>>256
いい色かったな!おめ!

いっぱいパーツ出てるから、少しづつカスタムすれば永遠に遊べるぜ!
0258774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 17:04:14.04ID:CJbTYyZq
>>256
おめでとうー
改造はまり過ぎるととんでもない事になるから程々にねー

はまり過ぎて100万は超えた。。
150万いったかも
0259774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 17:04:55.88ID:b2fbV1j9
>>257
ありがとうございます!

50ccの50キロ制限から開放されたのがでかいですねw
片道20キロ通勤に3年乗ったのでそろそろいいかもと乗り換えました。
通勤時間が短くなったのが本当にうれしいです。
これからシグナスで楽しみます!
0260774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:54.94ID:Myh8AvwA
>>244
最初から?冗談だよね?
壊れたならLED(T10)に変えましょう
0261774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 17:55:41.66ID:KhS5cDvz
RAYBRIGのハイパーレッドバルブに替えたら虫の激突バン!が明らかに減ったぞ
0262774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 18:53:33.92ID:/rZ6rZQC
アドレスV125Sにブチ抜かれて、更に渋滞の中を大差つけられた。
やっぱ通勤快速最強謳ってるだけのことあるわ。
0263774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 19:10:55.98ID:EPjFvp1/
>>255
wwwww
0264774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:08:58.73ID:SqXGO1bL
>>262
ボアアップしな。全部解決するよw
0265774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:16:09.91ID:/rZ6rZQC
>>264
いや、渋滞のすり抜けは不利でしょ。
0266774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:25:55.00ID:SqXGO1bL
>>265
その前に加速の時点で大幅にリードするから負ける要素が無くなるよ。
ぐちゃぐちゃの渋滞の中は先に走らせて道を作ってもらって、そこ抜けたら加速でサッと前に出られる。

まぁ俺の場合はミラーもほとんど無いようなまんだからぐちゃぐちゃのトコもアドレスより速いと思うけどw
0267774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:33:10.81ID:Kiv0DfEp
ズバリ言わせてもらうと
どんぐりの背比べ
0268774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:52:20.32ID:nGkmNTiA
>>255
氏はすごいな
加曽利隆みたいな日本一周離島めぐりツーリングできるやん
0269774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:01:47.90ID:nlErZnlF
>>260
最初からなんだな
バイク買った店行ってくる
0270774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:04:52.79ID:GX2da2Hq
渋滞でアドレスと勝負でボアアップとかアホ丸出し
意味ねえしw
0271774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:06:11.31ID:CKRui3v/
>>255
弁慶の立ち往生か?
0272774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:08:01.16ID:QhS1u6gp
アドレス乗りはリミッター外れてるから勝てないぞ 何をそこまで駆り立てるのか あとシグナスに異常に対抗意識したおっさんスクーター多過ぎ
0273774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:20:40.63ID:/rZ6rZQC
>>272
あー凄くわかる。
アドレス乗りって、一歩間違えたら棺桶入りそうな乗り方?飛ばし方?してて、安全運転しなきゃぁと思う場面多々あり。
0274774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:30:05.82ID:NotVC6Zp
>>272
俺の通勤ライバルもアドレスで必死にせってるつもりみたいやけど毎回ブッチギリで点にしてやるわ!
0275774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:39:42.75ID:PgwvTR6Y
アドレスは長らく原二の王者だったプライドがあるんだろうなw
0276774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 22:44:33.10ID:GX2da2Hq
すり抜けで愚図愚図してるシグナスのケツ見てると
蹴っ飛ばしたくなるからしょうがない
0277774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 23:30:21.22ID:Kiv0DfEp
>>276
そういうバイク乗りは皆、純正ミラー使ってるべ
0278774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 05:49:01.83ID:iA/5l4qx
>>266
ボアアップしてる人はちゃんと軽二輪登録していますか?
ルール違反はダメだよ!
0279774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 07:18:50.37ID:drI7VaM4
アホ改造するDQNがする訳ないだろ
0280774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 07:27:57.33ID:iA/5l4qx
ピンクナンバーつけてるなら大人しく125cc以下で乗っとけタコ!人間のクズ
0281774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 07:59:36.81ID:sBycGSRL
>>146
5型ってまだ入ってきてなくね?
0282774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 08:40:39.62ID:eq1UoCy1
日本仕様の詳細が気になるよな
0283774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 13:14:50.58ID:jOZ0lLmA
デチューンされてる日本仕様はどうでもいい
0284774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 13:49:24.08ID:eq1UoCy1
2インチ違うから、最高速度じゃアドレスが絶対に不利で
地対空ミサイルにロックオンされたポンコツ戦闘機だからな(笑)
コーナーだと、安定性悪いからフラフラのドン亀だし
0285774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 14:28:37.56ID:+AcDjUuF
>>280
勝手にほざいてろクソオタw
0286774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 16:04:10.16ID:HGgInsx9
ユーチューブ見るとシグナスで結構色々とイジってる人多いんやな、マフラーとか。
でもイジるのは人それぞれの趣味やけど、言っちゃ悪いけどシグナスレベルでイジるのってもったいなくないか?
あとPCXで二人乗りしてるカップルも本当稀に見るけどあれもきついw 偏見とかじゃなくて、法律上は二人乗り良いけど125で二人乗りって見てて危ないのと、PCXごときでよく女乗せれるなーとw 高校生とかならいいけど。
0287774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 16:38:20.42ID:iA/5l4qx
>>285
その言葉そっくりそのまま返してやるよクソ野郎w
軽二輪登録費用さえケチって、何が「負ける要素が無くなるよ」だよタコが
0288774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 17:23:00.25ID:JSK4mvLy
え?シグナスド純正だけど駄目なの?
カースト制度みたいなもんあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況