X



【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273774RR (ワッチョイ 8b8a-JKIM)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:19:56.33ID:5yAFn50C0
もう一つのスレが機能してないみたいなんでこっち書き直します。
NMAX買ったばかりで納車待ちなんだけど、買うとき迷ったのがあのマフラー。
やたらとでかくてデザインも良くないと思うのだけどこのスレ的には評判どうなの?
ヨシムラのとかに交換している人いますか?
0275774RR (ワッチョイ b158-PTy6)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:56:24.65ID:yJo8p8yd0
>>273
俺はMAC-MRDにしたよ。
エキパイがステンレスだけどO.M.J.Nコーティングのおかげでピカピカ継続中。
爆音じゃないよ。
0276774RR (ワッチョイ 31b9-ofH2)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:56:34.11ID:gqLZuS0s0
向こうのハナシ持ち込むようで悪いが言うほど純正マフラー錆びるかね?
環境や乗り方にも依るんだろうが俺の(3年目)は全然だぞ
0277774RR (ワッチョイ 7b4f-XGqV)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:41:49.64ID:WkF/pRnu0
ダブルアールズもコーティングされてるから錆びないよ
1年経つけど綺麗なままだよ

純正マフラー2年使ったけどエキパイが白っぽくなってた、だけど錆は特に見当たらないかな
ただシャッター付きガレージに保管して雨の日は乗らなかったけどね
0282774RR (アウアウカー Sa3b-N8vL)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:08:44.19ID:/koWTEf8a
このバイクの純正キャリアにGIVIのTRK52N、46Nって付きますか?
キャンプ用に大きいのを付けたいんだけど。
0284774RR (アウアウカー Sa3b-N8vL)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:34:38.58ID:/koWTEf8a
>>283
ありがとうございます。
考えてみます。

GIVIモノキー汎用ベースE251をかましてTRK52を付けようか迷ったんです。
モノキーベースってヤマハ純正に比べるとぺらぺらのプラスチック台座に小さい爪で引っ掛けるようだから心配になるんですよね。
0285774RR (ワッチョイ bf4f-dCWx)
垢版 |
2019/05/27(月) 23:27:10.29ID:6u8n1WWf0
>>284
自分も純正キャリア使ってるけど質感も良くて頑丈だよ
トップケースも純正ならエンジンキーと共通にできるから便利だしね
0286774RR (ワッチョイ a7f3-QHkU)
垢版 |
2019/05/27(月) 23:41:51.34ID:+TsoFxL/0
純正にGIVI付けてる動画あるからなんとかなるんじゃね

純正ケースってクーケースみたいに鍵なしで開けられるのかな?
0287774RR (ワッチョイ ff36-N8vL)
垢版 |
2019/05/28(火) 06:21:39.52ID:9r1tXGMP0
俺は純正キャリアに39Lをエンジンキーと共通にして使ってるが、キーは別にしたほうがいいと思ってる。
特に問題だと思うのは、キーをまわして、ケース開閉のバックルを下げたまま、取っ手を上げて取り外しロックを解除できないのが大問題。
取っ手が長いキーに引っかかってバックルをあげなきゃならん。バックルをあげてるってことは手で蓋を開けられる状態。
そうすると、バックル開けたまま取っ手を持って箱を取り外すことになる。そのまま取っ手だけを持っていけないのよ。
蓋が開いちゃう。
キーが長すぎるんだわ。

欠陥だよね
0289774RR (アウアウカー Sa3b-N8vL)
垢版 |
2019/05/28(火) 17:10:32.21ID:Ju2xlX06a
>>284
モノキーベース使えばtrk52は付けられる。
ただ汎用ベースが9千円くらいするから高すぎる。
下手な大容量ボックスが買えてしまう。
0290774RR (ワッチョイ 664f-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/30(木) 22:48:49.35ID:P7DlGPXI0
>>287
外すときにカギを差し込んで取っ手を少しだけ上げてから、バックルを下げてロックしてカギを抜けば取っ手を持って運べるようになる
0293774RR (ワッチョイ bbaa-Ekl2)
垢版 |
2019/06/03(月) 04:41:13.61ID:kSw2U08R0
そろそろ納車して5000キロになるんだけど
プラグって交換した方がいいの?
0296774RR (ワッチョイ 2f6b-uKQX)
垢版 |
2019/06/03(月) 07:39:52.56ID:RWp1bWZY0
これから梅雨に入るが今までABS稼働させて転倒や追突など回避した経験ある?
ABS付いてなかったら確実に危なかった助かったわ思った経験談
0299774RR (オッペケ Sr33-Kghm)
垢版 |
2019/06/03(月) 15:27:25.49ID:P8azChrLr
>>296
突風が吹いてる時に、目の前にゴミ箱が飛んできてフルブレーキ。
ギリギリで止まった
ABSが可動しなかったらロックしてコケたと思う。
0301774RR (ワッチョイ bbaa-gAH2)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:00:13.57ID:4xH+p4mR0
>>296
老人の車が横道からこちらを確認せずこっちの方に出てきた
運転手はこっちに気づいたがフリーズして動けない状態
このままでは運転席にぶつかる!
ロックしながら遠いトランクの方に避け、最後は足を着きながらなんとか停止
0315774RR (ワッチョイ 1525-QX1D)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:29:22.80ID:4+n7Eq5r0
【もっと重要!!!NMAXの不具合、欠陥報告のおさらい!!!】
・カムチェーンテンショナーのスプリングが破損する欠陥がある(new!)
・エンジンにカーボンが溜まってエンストする
・エンジンに溜まったカーボンがマフラーからポタポタ落ちてくる
・ヘッドライトの照射範囲が狭すぎて、曲がり角の先が全く見えない
・耐摩耗性重視の標準タイヤ(スクートスマート)が固すぎてグリップ力が無いので滑りやすい
・ABSの動作が過敏過ぎて、普通にブレーキするだけで誤作動する
・マフラーカバーの材質が悪く、紫外線ですぐに白化する

【欠陥バイクNMAX!!!ネットの声!!!】
アクセルを開けた時に発生する、パチンと言う金属音?のような音の後に、チリチリと鈴を鳴らしたような音が出ている
普通にブレーキをかけるとバチンと大きな音(スパークしたような音)が聞こえました。それが3回程。
半年使用時(5000km)でエンジン停止5回 内訳発進時3回 
600キロ程のっているのですが、信号で停止→発進の時アクセルをひねるとエンストしたことが2回ありました。
カーボンが多く出てかなり気になりました。
NMAX購入し1500km弱走行したのですが、信号待ちの際にマフラー焼けのような匂いがします。
冬場だったせいか、マフラーから出るカーボン垂れが多い
購入後ヘッドライトの照らす範囲が狭く危険な思いをした
ヘッドライトの配光、これはひどいと思いました。明るさが足りないというよりも配光がマズイ。
LEDが照らしているところ以外照らさないのでカーブで怖い。
アクセルを開けたとき、割れたようなバリバリ音が出ます。不快な音です。
出荷時についているタイヤ、減りが遅い。ささいな水溜り等で、ものすごくスリップする
純正タイヤ滑りやすいです、アクセルをラフに空けると滑る 
リアは頻繁にABSが作動しますし、雨の日はコーナーでも膨らんでしまう
フロントブレーキが極端に効かない気がします。効かないというか、ふわっとした感じというか、ダイレクト感が全くありません


NMAXはABSが付いてるから安全だと思ったら大間違い!!!
純正タイヤは極端に滑りやすく、ヘッドライトは暗すぎるて夜間走行は危険!!!
ABSは誤作動しやすく、緊急事態以外にも動作して、ブレーキ操作性が悪い!!!
0316774RR (ワッチョイ a325-zNNu)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:50:44.61ID:os4txu+30
【重要!!!NMAXはABSが付いているから安全だと思ったら大間違い!!!】

NMAXがスリップしやすい 恐 怖 の理由、3選!!!

1.タイヤが、耐摩耗性重視の超ロングライフタイヤ
標準タイヤのスクートスマートはグリップより耐摩耗性を重視したゴミタイヤです。
中には「2万7000キロ以上走ったのにリアタイヤのスリップサインが未だにでない」という報告すらあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=21109310/ImageID=2821621/
このタイヤは粘り気の無いガチガチのゴムでできており、グリップ力が最悪です。
特に冬場はさらにガチガチになって、凍結路面、ウエット路面で瞬殺される可能性があります。

2.車体が軽いわりにタイヤの幅が広すぎて、接地面圧が全スクーター最低クラス
NMAXは車重が127キロしかないのに、フロント幅110、リアは130もあり、接地圧が非常に低いので滑ります。
※参考 SR400 フロント90 車重175kg 、YZF-R25 フロント110 車重167kg
特にスクーターでエンジンが後ろにあるため、フロントタイヤの面圧がこれらの車種より更に低くなり、路面への食い込みが最悪です。
硬質なゴム質と相まって、ドライ面上でも、「ソリ」にのっているが如く滑ります。

3.標準タイヤのトレッドパターンがドライ面向け
標準タイヤは表面の凹面が少なく、水はけが悪く、雨天時の走行に向いていません。
白線、マンホール、水溜まり、これらの路面を走る際は細心の注意が必要です。

低グリップの硬質ゴム + 面圧の低い幅広のタイヤ + ドライ面向けトレッド = 必殺のスリップコンボ!!!

ABSはスリップした時のためにあります。
スリップした時に既にあなたの身は危険に晒されています。
そもそもPCXのようにスリップしにくいことが安全上第一なのです!!!

PCX
グリップ力重視の高品質タイヤ + 接地圧が重視の適度に細いフロントタイヤ + 雨天時最強トレッドパターン = もう絶対滑らない!!!
これがこれからの時代の真の安全です
0317774RR (ワッチョイ a325-zNNu)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:51:01.21ID:os4txu+30
【重要!!!NMAXはABSが付いているから安全だと思ったら大間違い!!!】

PCXとNMAXのフロントタイヤの面圧の違いを簡単に計算してみましょう!!!
ここでは極端ですが、タイヤ幅の正方形で路面に接地していると仮定します。
路面1センチ×1センチ辺りにかかる力を計算しましょう

PCX 車重130kg ÷ フロントタイヤ幅10センチ × 10センチ = 1.3kg/立方センチ
NMAX 車重127kg ÷ フロントタイヤ幅11センチ × 11センチ = 1.04kg/立法センチ

この時点ですでにPCXの方が20パーセント〜30パーセントも、フロントタイヤの路面への食い込みが良いことが分かります。
同じタイヤだったとしてもスリップしにくいのは確実にPCXです!!!

これに加えて、タイヤの違いによる(トレッドパターンによる)接地面積も考慮します。
PCXのタイヤは凹凸が多いので、上の接地面の仮定の半分の面積で接地すると仮定します。
NMAXは凹凸が少ないので上の仮定の80パーセントの面積で路面に接地すると仮定します。
1.3kg ÷ 0.5 = 2.6kg
1.04 ÷ 0.8 = 1.3kg
トレッドパターンも考慮するとPCXの方が1立方センチ当たりの路面にかかる圧力が2倍も高いことが分かります!!!
つまり、『PCXの方が路面への食い込みがNMAXの二倍も良く、グリップ力が格段に良い』ということが証明されました。
一立方センチはちょうど親指で机の上を押した時の接地面積ぐらいです。
PCXが親指で2.6kgの力で机を押すのに対して、NMAXは1.3kgの力でしか押していません。
(現実は接地面積は仮定よりも小さいのでさらに強い力でグリップしているはずですが)

これにタイヤのゴム質も考慮すると、ロングライプでガチガチのゴムのNMAXのタイヤは路面への食い込みが尚更悪く、
PCXの二倍〜三倍もスリップし易いと言えるでしょう

ABSが付いてるからNMAXがPCXより安全だと考えるのは大間違いです!!!

PCXの方が格段にスリップし難い安全なバイクです!!!
0319774RR (アウアウカー Sa2b-ejAv)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:14:35.92ID:DP0PkKfOa
仮面ライダーが乗ってそうなフロントカウルw
0321774RR (ワッチョイ fff0-cpE0)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:07:18.09ID:Qco/SGYW0
ホンダがADV150とか出してきたけど
我らのヤマハは…?
新型のNMAX動画で見たけど
なんかフルモデルチェンジというよりは
ビッグマイナーチェンジって感じでしたね〜
ヤマハもWRの125か150出してくれんかね
0322774RR (ワッチョイ 9fee-dVxY)
垢版 |
2019/12/24(火) 10:54:14.08ID:st8sgW1v0
>>317
>PCXのタイヤは凹凸が多いので、上の接地面の仮定の半分の面積で接地すると仮定します。

仮定の仮定ってw
0324774RR (ワンミングク MMb8-ECkA)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:03:21.04ID:z9p1n/e7M
>>323
リコールで交換したけど
オイルについては何も言われなかった

リコール前にも異音でテンショナー交換したけどその時も明細にはオイル表記されてなかったです

もっと早くリコール発表してほしいです
0325774RR (ワッチョイ 6eaa-74Kl)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:07:36.47ID:qSSJ3ZUx0
>>321
ヤマハはBWSっていうオフスクタを30年前から出してるんですけど
それを無視しちゃいかんよ、ヤマハはこのジャンルの先駆者だよ
0327774RR (ワッチョイ eeee-6T5m)
垢版 |
2019/12/30(月) 20:03:29.21ID:0lsGgu+v0
2年半で走行距離6000kmたが
自分でオイルとミッションオイル交換した
バッテリーの調子も良好
リコールの交換もしたし
今までノートラブル街乗り最強やね
0329774RR (ワッチョイ 9bf3-7DxC)
垢版 |
2019/12/31(火) 08:58:19.92ID:BzMnmsf50
この前これのピンクナンバーがコケてるの見たんだが、その60歳位のおっさんがただの下手糞だったのかコケやすいスクーターなのか
0341774RR (ワッチョイ ddee-zm12)
垢版 |
2020/01/01(水) 09:35:12.42ID:F0Bk9P8z0
明けましておめでとう
SCOOTSMARTて路面ドライでも滑るな
MICHELIN CITY GRIPに履き替えるかな
0342774RR (ワッチョイ 99aa-81Rx)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:06:05.17ID:6tq8QKlc0
強めにブレーキ握っただけで滑る時あるよね 路面がドライでもブレーキングは毎回怖いは
0343774RR (ワッチョイ 42ee-d2gF)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:41:50.35ID:4OscRzaT0
最初付いてるタイヤほんと減らないよな
距離もまだ1300km程度だが(*´・∞・`*)
0344774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 09:17:32.60ID:TyFhjxlP
>>343
うちの16,000キロ超えたけど、いまだに溝がくっきり・・・
0345774RR (ワッチョイ 42ee-G2Sp)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:50:51.70ID:0AvButDy0
1,300kmじゃあ減らんでしょう。
でもうちの155は20,000kmを超えたけど、スリップサインはまだまだ。
0346774RR (オッペケ Srf1-d2gF)
垢版 |
2020/01/04(土) 09:05:31.08ID:JmGrNwyGr
1300だと両端にある小さいバリみたいのも未だにある
指でちぎれば無くなるけど
とりあえず自然に取れるのを待ちたい(*´・∞・`*)
0347774RR (オッペケ Srf1-d2gF)
垢版 |
2020/01/04(土) 09:08:36.58ID:JmGrNwyGr
あと車体軽いからタイヤの負担が軽いんだろうね
フォルツァは1万も走れば交換してもいいくらい減ったけどなー
0348774RR (ワッチョイ 995c-hZl1)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:23:00.99ID:EMU7FS9d0
NMAX(127kg)が「軽い」とかなに寝ぼけてんだ?
「国内向け」の「二輪」のスクーターではPCX(130kg)と並んで最重量クラスなのに
0349774RR (アウアウウー Saa5-h/CE)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:04:43.86ID:xkGxFvgGa
>>345
俺の125ccは22000km超えて前輪の溝が浅くなってきたな
後輪はまだまだ溝があるがそろそろ買って3年半になるから
ゴムに劣化って意味で前後タイヤ交換しようと思う
0352774RR (ワッチョイ cb25-OxJ8)
垢版 |
2020/02/18(火) 10:27:17.84ID:PaymQiPO0
普段の手入れどうしてる?乾いたクロスでふくだけ、台所洗剤を水薄めた液につけてっ絞ったクロスで拭いてもいい?
0354774RR (ワッチョイ 7faa-H9BN)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:32:50.05ID:Igv7h4YE0
あっちでは新型発売されたのに日本ではまだ発表もないんだね、いいかげん値段だけでも知りたい
0355774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 21:39:26.40ID:DIQoEuOY
>>354
クソスレいちいちあげんなよ
0356774RR (ワッチョイ 6f41-L8iH)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:36:57.97ID:w2O+hxzn0
このごろよく見かけるわかっこいいね
0357774RR (ワッチョイ e325-icXw)
垢版 |
2020/02/21(金) 09:33:53.14ID:IwERnbz00
>>356
新型見た後だと、やっぱり古臭く見えるよね
現行PCXと違って変に先進性アピールしたデザインじゃないから
逆にPCXは新型出てもそれほど古臭く感じなさそう
0360774RR (スップ Sd1f-q1pk)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:36:16.14ID:FtqBzDvMd
>>352
155初期マットグレーだけど、フォーミングマルチクリーナーでキレイにしてからバリアスコート

しっとりした質感のマットになる
0362774RR (アウアウウー Sae7-VQvW)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:56:30.64ID:65zmPCaza
ttps://www.autoby.jp/_ct/17342725

ADV150の高速レビューだけど、自分のNMAX155と感覚や燃費がほとんど同じ。
まあ車格からくる部分が大きいから当たり前か。
最高速も似たようなものだけど、リミッターついてるような挙動はないなあ。
0363774RR (ワッチョイ e325-icXw)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:01:07.68ID:vM09k3Du0
age
0364774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 20:24:23.85ID:skmOIj4h
|∧
|・`)チラッ…
|o,)
|-u
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|∧ ∧
|・ω・`) ソロ〜…
|o💩o
|―u’
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ∧ ∧
|(´・ω・`)
|' _つ つ
|―u’💩., コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|
| ヒュン
| =3
| 💩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0365774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 20:26:04.65ID:skmOIj4h
糞スレ💩
0366774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 20:49:32.25ID:skmOIj4h
37 774RR[] 2018/07/24(火) 20:59:11.17 ID:wK7WUibF
>>35
ワッチョイの奴らは意見のゴリ押しが通らんから飛び出たんじゃないの?ワッチョイの奴ら嫌いだわ

44 774RR[sage] 2018/07/24(火) 22:19:05.29 ID:j4LtM2qf
スレが二つあるな。
ワッチョイあってもいいけど、ワッチョイ付きにしようと言い出す奴が嫌い。
新興宗教団体みたいだからワッチョイスレは完全無視してる。
勝手にやってて。


⭐part26本スレから抜擢w
0367774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 20:50:57.20ID:skmOIj4h
意見のゴリ押しはダメよ新興宗教団体の皆さん
0368774RR (ワッチョイ b3ee-f35f)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:42:24.45ID:onc1Aczm0
>>360
新車からずっと仕上げはグラスターゾル使ってるよ
今日はガッツリとホイールとタイヤも奇麗に洗って
しっかりバイクカバー掛けた
気分がいい
0370774RR (ワッチョイ 51f3-KYM8)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:58:10.79ID:y5eEwTUN0
PCXからNMAXに乗り換えたけど、俺的にはこっちのほうがいいね!
走りやすさがけっこう違う。曲がりやすい、止まりやすい、加速しやすい、といいことづくめ。
燃費悪くなっちゃったし、振動多いし、スマートキー無いし、スマホ充電もできなくなったけど、他のメリットが多くなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況