【重要!!!NMAXはABSが付いているから安全だと思ったら大間違い!!!】

NMAXがスリップしやすい 恐 怖 の理由、3選!!!

1.タイヤが、耐摩耗性重視の超ロングライフタイヤ
標準タイヤのスクートスマートはグリップより耐摩耗性を重視したゴミタイヤです。
中には「2万7000キロ以上走ったのにリアタイヤのスリップサインが未だにでない」という報告すらあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=21109310/ImageID=2821621/
このタイヤは粘り気の無いガチガチのゴムでできており、グリップ力が最悪です。
特に冬場はさらにガチガチになって、凍結路面、ウエット路面で瞬殺される可能性があります。

2.車体が軽いわりにタイヤの幅が広すぎて、接地面圧が全スクーター最低クラス
NMAXは車重が127キロしかないのに、フロント幅110、リアは130もあり、接地圧が非常に低いので滑ります。
※参考 SR400 フロント90 車重175kg 、YZF-R25 フロント110 車重167kg
特にスクーターでエンジンが後ろにあるため、フロントタイヤの面圧がこれらの車種より更に低くなり、路面への食い込みが最悪です。
硬質なゴム質と相まって、ドライ面上でも、「ソリ」にのっているが如く滑ります。

3.標準タイヤのトレッドパターンがドライ面向け
標準タイヤは表面の凹面が少なく、水はけが悪く、雨天時の走行に向いていません。
白線、マンホール、水溜まり、これらの路面を走る際は細心の注意が必要です。

低グリップの硬質ゴム + 面圧の低い幅広のタイヤ + ドライ面向けトレッド = 必殺のスリップコンボ!!!

ABSはスリップした時のためにあります。
スリップした時に既にあなたの身は危険に晒されています。
そもそもPCXのようにスリップしにくいことが安全上第一なのです!!!

PCX
グリップ力重視の高品質タイヤ + 接地圧が重視の適度に細いフロントタイヤ + 雨天時最強トレッドパターン = もう絶対滑らない!!!
これがこれからの時代の真の安全です