X



CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 10:41:11.19ID:g5OEKklu
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/
0454774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 12:20:28.58ID:/0yN3MZK
まあ、どうでもいいけど、上に挙げられてるバイクを持ってない連中は消えてほしいのは事実だな
0455774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 13:06:25.88ID:sW3e+jo3
>>453
CGL125あれこれっていうサイトはみた?
0456774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:18:03.05ID:zVSlWSpC
CGとかの中華系の書き込みが結構多いし、専用スレを別に立てて独立した方がいいような気がする。
0457774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:37:20.91ID:5+Lk7EO4
中国製オートバイ専用スレとか?
0458774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 19:01:56.70ID:zVSlWSpC
>>456
俺も別々がいいかな。
あまり話題に共通性がないような気がしてたし。
0459774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 21:28:14.42ID:da9pDbBl
>>458
同感だけど自演までしなくても
0460774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 22:39:06.33ID:S+hb92Jm
粘着GN野郎と共通にするとマトモに会話出来なくなるぞ
0461774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 09:25:52.90ID:lS2goULo
中華ホンダ程度の範囲なら情報の共有性はたかいんじゃないかなと思う。
0462774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 12:16:36.33ID:0WjMWVEH
とりあえずそのバイク持ってないやつが
質問以外でなにか言うのは禁止な
うざいから
0463774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 13:48:20.32ID:N2gaEhJO
とりあえず誰かに何か言われるのがイヤなやつは書き込み禁止な(荒れるから
0464774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 19:37:20.23ID:v3EYorc9
中華と国産じゃパーツ関連も話が合わない。

古い国産バイクを流用やebayで維持しつつも楽しむのと、中華バイクを中華パーツで維持するのでは全然違うからなぁ。

触媒付いたとかマフラーの形が変わったとかohvとか中華バイクの仕様変更は興味がない
0465774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 21:18:09.97ID:iljK544+
>>462

もっともすぎるな。別のバイクのマニュアル引っ張り出してきて
とんでも主張した挙げ句
実機動画で反論されてもまだ発狂続けるようなキチガイは死んだほうが社会のためだし
0466774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 08:21:28.92ID:SAVnza2S
>>458
中華以外にもタイもあるし、ベトナムもあったっけ?
そこらも引っ括めた方が情報は集まりそうだな。
0467774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 12:45:39.31ID:RTUJx94m
本中華原二で独立いいね
0468774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 15:53:08.77ID:3UAtbmUr
CB125T、250と駐輪場で並んだけど
遜色ないくらいデカイな。
フレームとかエンジン部分が小さく感じるくらい。
0469774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 18:24:10.83ID:7hOQluRl
アジアンホンダか中華ホンダで、板立ち上げたいけど、それだけのスキル持ち合わせてないわ
書き込むことくらいしかできんわ
0470774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 20:51:26.56ID:IbQvm7jG
>>456
>>458
またガイジが自作自演ミスってる。
このガイジは常に自作自演を繰り返してる病人なんだな
0471774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 13:13:50.95ID:On678Tnw
暖機してからチェーンテンショナーのナット緩めようとしたけどクソ固い
手のひらサイズのコンビレンチで事足りると舐めてた
0472774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 13:43:04.18ID:OR/d+g6t
五羊CGはトルク無視してるのかむちゃくちゃなトルクで締めてる箇所が多いよね
0473774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 07:50:21.56ID:WoLjWQbS
>>472
>>471は国産CB125Tの話だわ
すまんな
0474774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 11:53:33.25ID:uVaqj+wP
ウーヤンのCGはもうsoxじゃ買えないのか
0475774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 13:17:27.81ID:JbGjeQ9n
>>474
ほんとだ一覧から削除されてる
本当に終了したのか
YAMAHAのi8みたいに値段上げて再登場させるのかな
0476774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 19:49:32.51ID:hcBfnlW+
soxの値段の付け方はよく分からない。
YB125SPなんかは2万寝下がってるし。
0477774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 17:57:37.40ID:jcNKzzMy
SOXで新しいCG125(新大洲本田)買ったった。
こいつ、5速リターンだぞ。
0478774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 18:11:50.22ID:TpwaytF0
>>477
オメ色。なんというか正常進化だね。ステップアップしていく層にもリターン式のほうがイイかもしれんし。
0479774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 18:42:23.14ID:TljtTHzp
リターンもロータリーも慣れだけど、2台持ちなら合わせた方が良い。ごっちゃになるから、いちいち、考えないとシフト操作間違える。
0480774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 20:21:08.72ID:jcNKzzMy
どっちが良いかは賛否両論あると思うけど、
自分的にはリターンで慣れてるからラッキーと思ったわ。

しっかし、強烈なクロスミッションだな、、50ccのMTに近いんじゃ、、
0481774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 01:13:00.15ID:GApG3X7M
CB125Tメカノイズ(タペット音)するっぽい?と思ってたけどネットの動画を手当たり次第視るとあまり変わらないのよね
オイルがにじんできてるからどっちにしろヘッドカバー外してガスケット交換しないといけないけど
とりあえずスーパーゾイルってのを入れてみようと思う 完全に違和感ある音が出るようになってからだと遅いらしいので
0482774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 01:19:47.21ID:3zEBtbHH
>>481
タペット音が大きい(=ギャップが広がってる?)なら調整すればいいと思うけど?
0483774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 01:44:59.91ID:GApG3X7M
>>482
・シックネスゲージ、アジャスターレンチ、コインドライバー、ガスケット購入
・タンク外してヘッド外す
・左のネジを二つ外す
・クランク回してT字マーク
・ゲージですきま調整
・ガスケットを取り付ける
・↑とは逆の順で取り付けていく

ってのはわかってるんだけど
クリアランスが左右のインとアウトで違うとか、まだわからんことある
しかしお店に頼むと1万以上は絶対かかる

俺は・・・ゾイルとやらを信じてみたい・・・!
0484774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 01:56:43.96ID:3zEBtbHH
>>483
ゾイル買う金あったら工具にでも使えばいいと思うけどお好きにどうぞ
0485774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 02:50:06.40ID:fJZYETA1
新大洲ちょっと気になるな
0486774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 09:33:35.47ID:Lum4RzLE
>>480
リターンならシフトインジケーターなくても困らないからメーター類の交換の選択肢ひろがるな^^
0487774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 17:01:51.21ID:dp8iYoBJ
新大洲のOHCエンジンが気になるなぁ
0489774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 09:15:55.76ID:CH96jiXk
>>488
でもこれ手に持ってるレトロ調の奴もチャコールキャニスター付いてる最新型なんだよねw
0490774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 10:21:02.46ID:0yTdb/Zb
>>489
雑なもんだよな。技術的進化をしながら外観は懐古のままにという方向でアピールしたいなら熊本CGあたりを持ってくればいいのにね。
0491774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 11:00:13.70ID:FXzvErNx
>>488
ホンダ凄いな
改革開放政策になってから
すぐに輸出したのか?
当時は日本軍と戦った人も存命だったろうに
0492774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 11:08:03.07ID:tKxA1o9q
>>491
スレチになるが…

中共は例えばパナソニックに対して、当時、三顧の礼で工場を建ててくれと言ってるし、 上海証券取引所は完全に東京証券取引所そのものだし、

当時の中共はなりふり構ってられなかったんでしょ
と言うか 中国なんて寄せては引く波のごとく指導者が変われば 何事も変わるさ
0493774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 16:31:01.02ID:QZSiYDF9
CG125はタイ向けと南米向けに生産してただけで中国には売ってない
中国はそれを勝手にタイから輸入した挙げ句コピー製品作ったから
仕方なくコピー会社を買収して中国正規販売しただけ
それが新大州ホンダやろ。五羊の方は国営企業との合弁
0494774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 23:57:06.38ID:SOTXMAAC
>>491
全く逆
80年代までの中国は親日国だった
「日本との戦争に勝った」という歴史を教えてたから勝者の余裕があった

政府批判の学生運動が天安門事件に発展してから教育方針を変えて
「日本は戦争に負けたくせに生意気な国」扱いになった
0495774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 14:19:00.45ID:sDKNt+u+
JC-06は指定のリンク数が122Lと半端だなぁ・・・
最終型は120Lなのが羨ましい

指定122Lに120L入れてもギリギリ足りる
ってことはありえないか
0496774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 15:19:51.56ID:uZqhS/th
>>495
スプロケットの設定が変わっただけじゃない?
諸元表がすぐに見つからなかったからはっきりとはいえないけど
ファイナルが変更になることでチェーンの指定リンクが変わることは
何処のメーカーでも割りとあることじゃないかな
0497774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 16:02:05.72ID:zKPtXwuG
>>495-496
二次減速比2.800で変わらんし、部品番号40530KC1004(RK) or 40530KC1003(DID)の428-122Lで同じなんだけど
ttps://www.honda.co.jp/news/1984/2841023.html
ttps://www.honda.co.jp/news/2001/2010209b.html
ttps://www.cmsnl.com/honda-cb125t-1985-f-japan-jc06-110_model48655/partslist/0111.html
ttps://www.cmsnl.com/honda-cb125t-2001-1-japan-jc06-160_model48654/partslist/0111.html

製品によっては122Lで売ってるからそれ程困る事も無いと思うんだが
ttps://www.monotaro.com/s/c-86243/attr_f1055-428/attr_f3948-122/
0498774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 13:18:10.48ID:6obLH843
>>495だけど探したらそれなりにあったわ
140や150の方がなぜか安いけど多分需要の違いなんだろうね
バイク屋が大量発注して、必要に応じてカットするとか
0499774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 16:09:39.78ID:eIT9YK+N
Tのスプロケカバーの構造考えたやつ誰だよ・・・
Fスプロケは触る機会ほとんどないとはいえ面倒だな
0500774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:17.86ID:J73ZJ29E
>>477

カブと同じロータリーであることに意味があったのに
リターンとかマジ意味ねえな。だったらGN買うわまじで
0501774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 19:20:50.97ID:J73ZJ29E
>>444
>>447

うわ、マジで寒いなこいつ
0502774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 19:23:35.30ID:BSPZpSkt
亀レスわろた
0503774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 20:31:17.77ID:S/1hg08P
いや5速ロータリーは割と糞だと思うぞ
5→Nとかまずやんないし
2→1→Nが地味にめんどくさい
個人的な意見だけど
0504774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 22:10:26.98ID:BaTMYRst
5速ロータリーはかなり個性的。そこに魅力を感じないなら糞だろうな。
2→1→Nで停止、N→1→2で発進するとき「ああCG乗ってる!」って気分上がるよ。
5→Nは大丈夫なの?ってくらいドコン!って音がするので間違えて入れることはあっても意図的にはやらないしやりたくない。
普通二輪へのステップアップ考えているひとにはリターンがいいし、バルブクリアランス調整とかメンドクセってひとにはOHCもいいだろうな。
全然CGらしくないけどね。
0505774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 22:29:08.79ID:J73ZJ29E
五速で走って前方の赤信号を見てそのままアクセルOFF
速度が落ちたらそのまま5→N
青信号でN→1にして5まで加速
また赤信号があったら慣性走行でN
ってことを延々と繰り返せるから原付きはロータリがリターンより便利なの
これが400とかになると、そもそも街乗りで
5まで上げることがないからリターンのほうが良い。
0506774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 09:08:55.62ID:XanhTiY5
後続車居なければ5→N惰性やるわ
たまに焦ってシフトダウンのつもりで5→Nやることもあるw
0507774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 16:33:10.66ID:K1FTockM
CB125Tのアクセルのグリップの部品って
何処で手に入りますか?
互換品でも良いです
CG125の奴が付くとか聞きましたが
アマゾンでも、売ってないみたいです

アクセルの調子が悪くて、原因が不明ですが
バイク屋さんがどうも、ここのプラスチックの部品が破損してるみたい
って言ってます。
0508774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 19:58:28.18ID:nRl83h9A
それグリップ替えても治らないんじゃね?
よくわからんけど
0509774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:24:17.40ID:erhgiVUw
>>507
スロットルチューブ破損?
純正とはカムプロファイルが違うけど2本引きのヤツなら汎用で使えるんじゃない?
0510774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:27:24.92ID:972Zh73Y
スロットルは特殊な構造してない限りほとんどのバイクが汎用で足りるのでは
文を見るに純正にこだわってないらしいから、これを機に自分好みにカスタムしようぜ
0511774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 02:53:22.52ID:ciWGzdaE
https://www.xam-japan.co.jp/sp-top/sp-honda/
これを見るにCB125Tとフロントスプロケットが共通してるバイクってそれなりにあるけど
通販によっては適合車種にCB125Tの名が入ってない時がよくある

教習車やぞ! XL系、TL、NXなんてどれも見たことあるかどうかわからんのに
まあ、CBも滅多にないけどな!
0512774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 11:04:33.42ID:c0DLv+Wa
自作自演ガイジがいなくなると本当に過疎スレになるなここ
0513774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 15:24:27.89ID:47PB6XdD
ソックスに苦情言ってきた?
0514774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:12:21.38ID:SmmsCj2A
>>512
お前もジエン言ってばかりでまったくバイクの話してないな
荒らしに触るやつも荒らしという5ch常識を知らんのか?
みんな気づいてることをあえて話題に出す恥を知れ
0515774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 08:34:18.07ID:Owex9BA6
中華バイクのオイルタンクが拡張されてるという
アタリマエのことを言っただけで
マニュアル馬鹿のガイジが発狂して
荒らしてくるからまともな会話など成立しないわなあ
0516774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 08:36:36.99ID:Owex9BA6
CG持ってなくてもGN持ってりゃ同じようにオイルタンクが拡張
されてることぐらいわかるだろうし
90年台に新規に作られたYBRに至ってははじめから1リットルで設計されてる

結局脳内バイク乗り、脳内整備のカスと
30年前のちびTを買い換えられない貧乏人しかいないスレ
だから、整備の常識が古い、もしくは脳内妄想ばかり
0517774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 08:04:14.67ID:Z7cU5rWF
新大洲CG

すごく静音。
超低回転域から充分なトルクがあって扱いやすい。
ギアは、1速→2速のみ若干ワイドで後は普通。
5速、60km/hで5000回転くらい。

燃費は不明。
納車時に満タンにして、300km走るもまだメインでいけてるから、
50km/Lは超える模様。

リターンなのにシーソーペダルが理解不能。
# かかとでシフトアップするやつがいるのだろうか、、、
つま先側の間隔が狭いから、足がでかいやつは
バレリーナばりのつま先立ち?に近いくらいになる。
0518774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 08:37:59.05ID:p6F9W+f7
>>517
シーソーは靴が傷まない。慣れてしまえば疲労軽減にもなる。雨の日はゴム長靴の人もいるからウマーなんだよ。
0519774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 19:35:54.11ID:bMREhzlp
シーソーはサンダル向け
中国、東南アジアではサンダル、ビーサンで乗るのは普通
逆に小排気量車ではシーソーにしないと売れない
0520774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 13:08:49.57ID:fhI55MSp
>>517
レビューありがとうございます。
新大州CGになってからの情報は数少なく、購入検討者の自分としてはとてもありがたいです。まだSOXで五羊CGが購入できそうなので初バイク購入者としては悩みどころですね…(五羊CGと比較して情報など出揃っていそうなので)
0521774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 13:25:31.51ID:MHzonlcV
OHV-CGはバルブクリアランスの調整を大変と思うか楽しいと思うかで評価は分かれるかも。店に丸投げだと維持費に上乗せになるし。あとロータリーシフトの好き嫌い。比較はできてないけどオイルが汚れるのもOHVだからかもしれんね。
キツキツにクリアランス下限で締め上げて狭くするとパワーダウンしてる気もするのである程度ゆるいくらいがオススメ。
中国のユーザーがそこまでマメにやるとも思えないからバチバチ音させていても気にしなければいけるか???
0522774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 18:38:05.59ID:12NfLcg/
517です

>>518
>>519
なるほどね、厚めのライダーシューズだから扱いにくいんだな。
しかし、サンダルは想像もしてなかったわ。

>>520
ウーヤンとは全然違うと思ったほうが良いかも。
おそらく、CBF125やCB125SBの方が近いんじゃないかな。
どっちもSundiro-hondaだし。

あ、そうそう、書き込みしてすぐにリザーブになったから
燃費は50km/Lだね。
でも、慣らし中でこれなら大したことないな。
0523774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 14:52:03.54ID:u7KUv6Pv
CB125Tのヘッドライトが割れているので交換したいです。
つけられるパーツを紹介して下さい。
ネットのページとかお願いします。
0525774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:16:33.80ID:u7KUv6Pv
すいませんが、これのライトも結構ボロボロです。
社外で良いので、もっと綺麗なのないでしょうか?
0526774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 20:14:23.10ID:L0Lmm+RH
ヤフオクで1500円チョイであるね社外品。これ人柱になって報告とかいいかも。
0527774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 14:21:12.16ID:tzf54bRi
CB125T用として売られてる社外角目ヘッドライトはバルブがH4じゃないから暗い
0529774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:45:15.97ID:wWWs3q20
>>528
どこで手に入りますか?
社外品のライト
0530774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 02:00:15.49ID:rTvodaY1
>>529
526読んだの?
0531774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 16:09:10.15ID:XUUE7L0M
>>530
ヤフオクの会員じゃないです。
0532774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:17:58.29ID:u+0l01jr
じゃあヤフーのID入手しようか、それが無理なら諦めて。
絶版車のパーツ集めはそんな甘くない
0533774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 00:37:18.38ID:ziabW8JW
ヤフオクのCB125の補修部品のマフラーって、どれくらいのクオリティですか?
国産とあまり変わりませんか?
だったら、ボロボロのマフラーなので、交換しようと思ってます。
宜しくお願いします
0534774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 01:42:10.36ID:g7uOdoI/
出品者によるし安く買えたらボロボロの者より良いかと
写真で判断したら?
0535774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:37:42.63ID:2A86Urgw
ありがとうございます。
安いし、ダメモトで交換する気です
0536774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 21:26:09.56ID:fDf58FTx
>>535
オレ違うバイクのだけど100円落札した事あるわ(もちろん送料別)
前のサビボロよりかなり良くなった

新品定価は4万超えてたから
かなり満足
でもケースバイケースだけどね
0537774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 16:00:55.84ID:Usg8r8Oa
3ヶ月以上放置してた五羊CGのエンジンがなかなかかからなくて焦った
燃料コック閉めるの忘れてたのが原因かな
夏から秋の2ヶ月放置では問題なかったのに何かあるんだろうね
0538774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:50:23.70ID:Ua7ccXqp
>>537
チョークレバー持ち上げた?
0539774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:14:50.37ID:nZfKPraP
ガソリンはナマモノだし、腐りやすいガソリンってのもあるしね
三菱石油があった頃は三菱が一番腐りやすかった

今でもENEOSは嫌いだけど
0540774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:48:54.23ID:NmditkBy
(冷間)始動はチョーク引いてアクセルちょい開けって言われた。あと冬眠させるならハイオク満タン。
0541774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:47:59.52ID:s8aQ/X07
腐るってよく言うけど、あれって揮発による変質であることも多いかと。
キャブは構造上、あちこちからガスが抜けていくんで、キャブのフロート室の
ガソリンは徐々に蒸発していく。そして量が減ったらその分ガソリンタンクから落ちてくる。
そうするとフロート室に揮発しにくい成分が濃縮されていくわけね。
それがひどいとガム状になったりしていろいろと問題を起こす。
コックを閉めておくのはこれを防ぐために有効。

ガソリンタンクも落ちる分だけ空気が入ってこないといけないから、どうしても
抜け道があり、揮発していくことになる。なので長時間放置すると不揮発成分が濃縮されて「腐る」。
その点、携行缶みたいなやつで完全密封だとそうそう悪くならないっていう実感がある。
0542774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 16:00:45.23ID:pZ6gPvPB
>>538
もちろん、冬はもちろん夏でも冷間時はチョーク使ってます

>>539
エネオスヴィーゴはエネオスハイオクって名前で中身は旧ESSOのハイオクらしいね

>>540
トリセツには1/8開けてセル回すって書いてますね

>>541
なるほどそういう仕組みでガムみたいなの溜まるのね
0543774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 16:30:15.65ID:3cpFKQT3
>>542
冬眠の時は、WAKO'Sのフューエルワン…だったっけなぁ。
そんな名前のガソリン添加剤入れるとひと冬越せるし、フワフワも消えるらしい。
0544774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 16:30:37.35ID:3cpFKQT3
>>542
冬眠の時は、WAKO'Sのフューエルワン…だったっけなぁ。
そんな名前のガソリン添加剤入れるとひと冬越せるし、フワフワも消えるらしい。
0545774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 18:59:59.82ID:OqopppZj
冬眠明けに始動しやすいからハイオク入れておけとは聞いた。
0546774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:10:40.56ID:cWX3ITFc
フューエルワン効かなくもないけど
(というか、世間で言う「フューエルワンが効いた」、というのはたいてい
シリンダー内ではなくキャブや燃料ポンプのワニスが除去されただけ)
そもそもキャブのワニスを取りたいならキャブクリーナーっていうものが世の中には
あるんだよな。
0547774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:17:19.20ID:cWX3ITFc
シリンダーの汚れを取りたいならスーパゾイル
キャブの汚れを取りたいならキャブクリーナー
フューエルワンは結局の所高くついて無駄
0548774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:24:44.25ID:Rv9IPWIH
ヤマハのPEAクリーナーがF-1より洗浄効果強いらしいからコスパいいって聞いた
今度買ってみるつもりだけどまだF-1が半分以上残ってる
0549774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 15:48:53.67ID:/5G2/rUZ
冬眠の話なのにな
0550774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 08:13:02.26ID:eUBFFCZH
使わないときは燃料コックを閉めるだけでよい
0551774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 01:34:00.12ID:+qNGcUzi
cb125f fortune wingって燃費とか満足度とかどうなの?乗ってる人いる?
0552774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 08:12:59.39ID:2Q+7X7lQ
なんじゃそれ?
スレタイにある車種とエンジンが共通してたりするんか
0553774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 09:50:43.40ID:vOJQhQoU
フォーチュンウィングは新大洲CGと同じエンジンじゃなかったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況