X



CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 10:41:11.19ID:g5OEKklu
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499866675/
0531774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 16:09:10.15ID:XUUE7L0M
>>530
ヤフオクの会員じゃないです。
0532774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:17:58.29ID:u+0l01jr
じゃあヤフーのID入手しようか、それが無理なら諦めて。
絶版車のパーツ集めはそんな甘くない
0533774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 00:37:18.38ID:ziabW8JW
ヤフオクのCB125の補修部品のマフラーって、どれくらいのクオリティですか?
国産とあまり変わりませんか?
だったら、ボロボロのマフラーなので、交換しようと思ってます。
宜しくお願いします
0534774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 01:42:10.36ID:g7uOdoI/
出品者によるし安く買えたらボロボロの者より良いかと
写真で判断したら?
0535774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:37:42.63ID:2A86Urgw
ありがとうございます。
安いし、ダメモトで交換する気です
0536774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 21:26:09.56ID:fDf58FTx
>>535
オレ違うバイクのだけど100円落札した事あるわ(もちろん送料別)
前のサビボロよりかなり良くなった

新品定価は4万超えてたから
かなり満足
でもケースバイケースだけどね
0537774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 16:00:55.84ID:Usg8r8Oa
3ヶ月以上放置してた五羊CGのエンジンがなかなかかからなくて焦った
燃料コック閉めるの忘れてたのが原因かな
夏から秋の2ヶ月放置では問題なかったのに何かあるんだろうね
0538774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:50:23.70ID:Ua7ccXqp
>>537
チョークレバー持ち上げた?
0539774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:14:50.37ID:nZfKPraP
ガソリンはナマモノだし、腐りやすいガソリンってのもあるしね
三菱石油があった頃は三菱が一番腐りやすかった

今でもENEOSは嫌いだけど
0540774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:48:54.23ID:NmditkBy
(冷間)始動はチョーク引いてアクセルちょい開けって言われた。あと冬眠させるならハイオク満タン。
0541774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:47:59.52ID:s8aQ/X07
腐るってよく言うけど、あれって揮発による変質であることも多いかと。
キャブは構造上、あちこちからガスが抜けていくんで、キャブのフロート室の
ガソリンは徐々に蒸発していく。そして量が減ったらその分ガソリンタンクから落ちてくる。
そうするとフロート室に揮発しにくい成分が濃縮されていくわけね。
それがひどいとガム状になったりしていろいろと問題を起こす。
コックを閉めておくのはこれを防ぐために有効。

ガソリンタンクも落ちる分だけ空気が入ってこないといけないから、どうしても
抜け道があり、揮発していくことになる。なので長時間放置すると不揮発成分が濃縮されて「腐る」。
その点、携行缶みたいなやつで完全密封だとそうそう悪くならないっていう実感がある。
0542774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 16:00:45.23ID:pZ6gPvPB
>>538
もちろん、冬はもちろん夏でも冷間時はチョーク使ってます

>>539
エネオスヴィーゴはエネオスハイオクって名前で中身は旧ESSOのハイオクらしいね

>>540
トリセツには1/8開けてセル回すって書いてますね

>>541
なるほどそういう仕組みでガムみたいなの溜まるのね
0543774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 16:30:15.65ID:3cpFKQT3
>>542
冬眠の時は、WAKO'Sのフューエルワン…だったっけなぁ。
そんな名前のガソリン添加剤入れるとひと冬越せるし、フワフワも消えるらしい。
0544774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 16:30:37.35ID:3cpFKQT3
>>542
冬眠の時は、WAKO'Sのフューエルワン…だったっけなぁ。
そんな名前のガソリン添加剤入れるとひと冬越せるし、フワフワも消えるらしい。
0545774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 18:59:59.82ID:OqopppZj
冬眠明けに始動しやすいからハイオク入れておけとは聞いた。
0546774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:10:40.56ID:cWX3ITFc
フューエルワン効かなくもないけど
(というか、世間で言う「フューエルワンが効いた」、というのはたいてい
シリンダー内ではなくキャブや燃料ポンプのワニスが除去されただけ)
そもそもキャブのワニスを取りたいならキャブクリーナーっていうものが世の中には
あるんだよな。
0547774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:17:19.20ID:cWX3ITFc
シリンダーの汚れを取りたいならスーパゾイル
キャブの汚れを取りたいならキャブクリーナー
フューエルワンは結局の所高くついて無駄
0548774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:24:44.25ID:Rv9IPWIH
ヤマハのPEAクリーナーがF-1より洗浄効果強いらしいからコスパいいって聞いた
今度買ってみるつもりだけどまだF-1が半分以上残ってる
0549774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 15:48:53.67ID:/5G2/rUZ
冬眠の話なのにな
0550774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 08:13:02.26ID:eUBFFCZH
使わないときは燃料コックを閉めるだけでよい
0551774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 01:34:00.12ID:+qNGcUzi
cb125f fortune wingって燃費とか満足度とかどうなの?乗ってる人いる?
0552774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 08:12:59.39ID:2Q+7X7lQ
なんじゃそれ?
スレタイにある車種とエンジンが共通してたりするんか
0553774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 09:50:43.40ID:vOJQhQoU
フォーチュンウィングは新大洲CGと同じエンジンじゃなかったかな
0554774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 18:26:34.37ID:VXsScqKg
教習所でたまに乗ってる人がいるよね
CB125F
0556774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 23:35:11.86ID:+FibEqTO
cb125tのフロントフォーク バックアップリング(51412-446-003)
も部品欠品みたいですね。
ますます乗り続けるのが困難になりますね。
中華フォークかなぁ…
0557774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 23:56:16.60ID:ud/fK4g3
>>556
ebayで北米に在庫あり(2店舗)
片方はラス1ってなってるけど
0558774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 01:06:21.34ID:GuclF0XQ
CG125ってもう99000円じゃ買えませんかね
0560774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 12:02:02.75ID:vMWaXE9w
>>559
情報ありがとうございます!
教習所に通い始めたばかりですが検討します
0561774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 19:20:52.84ID:4aB9lDgS
CB125Tのカラーコード「pb-171m-u」って今ならどの色が一番似てるかな?

紺?青?
0564774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:30:53.05ID:afh7vlNA
>>554-555
よく考えたら、小型MT免許の教習車って国内で適度なバイクが無い感じする
0565774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:00:48.40ID:p0zQSPS4
>>564
国内正規販売で教習車にできそうなのはCB125R(タイ製造) or GSX-S125(インドネシア製造)ぐらいだけど、
ちょっと教習車としてはスポーツよりになるし

中国ヤマハのYS125とかも教習仕様が出来そう
0566774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:51:43.92ID:yju5WctV
ヤマハの教習所にys125導入した所あるらしいな
0567774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:21.58ID:Ttqs0qjL
cb125t のタコメーターのギヤ比っていくつ?
4:1?
5:1?

6.5:1?
0568774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 21:51:40.55ID:pvr2rwOk
>>567
1:4:多くのバイク←CB125Tはこれ
1:5:SR等一部のバイク
1:6.5:ホンダ4stミニ

純正タコメーターケーブル欠品でもNTBからCB125T(37260-KC1-000)/CB400T(37260-MC9-830)互換品
(THJ-06-161)が出てる
0569774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 01:03:15.64ID:RRDHNx/o
五羊CGは1:4なのか?
0570774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 07:02:49.34ID:0ZFcLbeP
誤 五羊CG
正 熊本CG

スンマソ
0571774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 18:09:42.73ID:6UGBGgK9
CBF125T FIモデル
見た目がVOLTY
0572774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 18:38:43.23ID:bTqo14q1
そう言われて改めて見直してみると、このタンクとフレームとシートの位置関係だとVOLTYじゃなくてGN125に見えてくるが。。。
0573774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 20:09:13.63ID:WgHgLaMS
SOX
フォーチュンウイング
CB MAN
CBF125T ← NEW

CB系統豊富だな
0574774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 21:14:15.58ID:yc8R0+/c
なんでTwinじゃないのにT付けてるんだろう
0575774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 22:52:28.14ID:L+yysAxf
FIと言えども4速で8.6馬力じゃ、面白みに欠けるな。
燃費が60超えるとか、他の魅力が有るならともかく。
0576774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 14:53:17.10ID:hb24/XK/
CB-125T= SDH125-56
CBF-125T=SDH125-65

中国のサイトでこのバイクの紹介を見ると要は単なる廉価版
新機種だが実売6000元台らしいんでCG125と値段変わらん。
全込20万円で売出すのはボッタクリクリ
CB-MANと同じ値段でもおかしくない
0577774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 14:40:08.86ID:ef339qrw
>>574
それな
名前が同じなのはCBR250Rだけにしてほしいよ
0578774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 20:54:33.49ID:zBpSeY7x
>>556
国内アマゾン、モノタローでも欠品だな。CMSNLでは一応買えることになってる。
ttps://www.megazip.net/zapchasti-dlya/honda/ring-back-up-51412446003
Megazipで調べると、これ使われてるのはCBだけじゃなくて、CD250、CM125、CM250、
CR80、XL185、XR185、XR200とかでも使われてるようなので、この辺の車種名と
「Fork backup Ring」組み合わせて検索すれば、NOS扱いで在庫持ってる海外ショップが
ちょこちょこ出てくるよ。
この手の「交換頻度は超低いけど、無いと困る部品」は、どんな手段使ってでも、先に手に入れたモン勝ちだな。
実店舗(自動車ならディーラーとか)経由でバックオーダー掛ければ、しばらくして再生産される例もあったりするんだけどね。
0579774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 20:38:38.52ID:gDoNOzX+
過去の書き込み見たけどすごいやつが暴れてるね。何のためにディップスティックがあるのかも分からないんだな。何も知らないのに教えてくれた人をディスってて頭がおかしい

>>294
> ディップスティックでわかるのはオイルが入ってるか入ってないかだけだよ。
0580774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 01:31:32.57ID:r4ja5ZRZ
CG125のゴム製パーツはあまりよくないな
2年ぐらいで劣化する
0581774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:40:18.95ID:eJMn4p3O
>>579

完全論破された知恵遅れが半年も経ってから都合のいいところだけ抜き出して
今更蒸し返しとか笑えるな。
よほどこてんぱんにやられたのが悔しかったらしい
0582774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 16:42:24.56ID:cqcw3yCC
すごいな、本当にアスペなんだね
>>294
> ディップスティックでわかるのはオイルが入ってるか入ってないかだけだよ。
0583774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 08:06:26.10ID:ikcTKPyE
国産のHONDA125と中華製HONDA125は別物だからスレを分けたほうがいいよね
0584774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:44:09.23ID:vRQjkDuf
>>576
SOX絶対ココ見てそう。煽ってるわw

http://blog.livedoor.jp/bs_sox/archives/79086527.html
母さん、事件です!
159,000円(登録等諸費用別途)

って事なんです。

母さん、きっとこの凄さ、わかってませんよね。

⊂(・▲・)⊃
0585774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:30:21.43ID:gKnGfCwb
>>584
中華の安物なんかボルトの一本からして品質が違うよ。
形がバイクになってるだけで組み付けのトルク管理も適当。
って言うか全てが適当。もし買ったら、買った自分のバイクの良いとこ探しするだけになる。
0586774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:48:19.23ID:gKnGfCwb
> 母さん、きっとこの凄さ、わかってませんよね。
>
> ⊂(・▲・)⊃

バレバレなのにSOX社員がステマの書き込みしてるのか哀れ。

こんなん乗るならラッタッタの方がいい
0587774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 12:28:53.26ID:p1ttWaZ1
文句言うなら乗ってから
当然だよね?
0588774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 15:56:59.84ID:OgBoizrY
>>584

それの上位機種モデルのSDH125-56を
一昨年ぐらいにコミコミ20万であちこちのバイク屋が売ってたが
全然売れなかった。
廉価版モデルを同じ値段で出すのはマジでソックスがアホ
0589774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 02:06:29.96ID:mi5W6ANS
ラクマにCG125出てるけど、前の型のCG125って、そもそも幾らで売ってたんだっけ?
高いのか安いのかよう分からん。
0590774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 13:40:53.81ID:ETpe9HUZ
前の型ってのが五羊本田CGのことならSOX価格税込99000円だった
0591774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 13:47:11.17ID:D9gYTWmG
ずいぶん前(5年前くらい?)だけどバイクセンターでCGl125が5万円で投げ売りされていたのに、いまは高くなったね。
0593774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 21:52:04.57ID:zawro0/D
それは、中国から南米へ輸出するやつがなんかの規制で
持っていけなくなってしょうがないんで日本で売ったというやつだったとおもう
0594774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 11:15:09.08ID:lkPdZNBO
>>589
ラクマのやつ、タイヤ交換してるとはいえ
三万キロ走行してクラッチもイカれてる
CG125を6万で売るとか面の皮あつい。
0595774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 14:38:12.01ID:JO2OG1yB
中華cgが30000km走行したら
壊れてなくても30000円だろう
0596774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 01:43:35.07ID:vOmJh7FF
gooバイクにソックスで新車99,000円だったCG125の中古が156,400円(総額186,500円)の
プレミア価格で出てるぞ。買う奴いるのか?
0597774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:53.04ID:1A7HTcHt
店がプレミア付けて高値で売りに出すのは自由
買うやつが居るかは別問題
オレはその値段なら買わないがな
0598774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 18:06:43.12ID:mZCBlRdw
元が高いものじゃないから新車がいいね。
0599774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 12:43:18.16ID:O4c0Gln8
>>586
そういや「ソックスが新車整備
でまともにオイル入れてなかった。」
っていう批判に対して、一生懸命連投して
「自分で確かめないユーザーが悪い」と喚いてたガイジ
あれはソックス工作員か
0600774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 13:09:06.75ID:bpG8w3EG
その話はお前が圧勝して終わったんだろう?また勝利宣言したいなら手短に1レスで終わらせてください。
0601774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:05.15ID:IT7lODvQ
SOXで売ってるCGL125乗ってる人いますか?
これ、ロータリー5速ですか?
基本的には五羊本田のCG125と同じなんでしょうか?
0602774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 23:06:17.84ID:Y8inRVYV
>>601
俺も気になってたから店に電話でもして聞いてくれよ
0604774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 10:52:36.37ID:3/IDaAoV
CGL125あれこれ
ってブログがあるから
そこ参照すべし
0605774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 10:53:26.49ID:3/IDaAoV
すまん603のリンクがそうw
0606774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 11:24:20.89ID:Q+EZcrAI
SOXのフォーチュンウイング125乗ってる人いますか?
この車両のFIは、キャブとインジェクションの中間みたいな感じとSOX店員が言ってたけど、、実際どうなんでしょう?
始動性、アイドリング、燃費とか。
0607774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 16:56:22.81ID:5wrZyE4l
中間ってなんだ?お釜エンジンって事か?
0608774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 17:25:51.64ID:wIsdoJ76
一応FIだけど厳密な制御されず単に気化したガス送り込むだけの奴ってことかな
0609774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 18:36:11.63ID:YdKYSREW
>>608

それじゃ悪いドコどりやん。キャブは細かい制御はできない代わりに
噴霧を細かくできるのが取り柄なんだから。

おそらくその馬鹿な店員はFIがすべての点でキャブより優れてるとか考えてるから
そんなトンチンカンなこと言ってんだろ
0610774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 19:25:04.14ID:5wrZyE4l
フォーチュンウイングのecu用にわざわざ馬鹿なプログラムを開発するのか?
支那のホンダはスゲェな
0611774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:35:03.09ID:uCTtQc7V
>>609
何言ってんだお前?
0612774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 05:12:03.82ID:HiIl+jIi
>>611

バカで具体的な反論はできないけど、とりあえずおまえの言ってることは気に食わないという表明ですね。
とっとと死ねば?
0613774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 17:52:09.09ID:0qu7Dfsq
>>612
死ねって言ったほうが死ねカスゴミ。中華ゴミバイにしか乗れねぇ癖にイキってんじゃねぇぞハゲ。
0614774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 18:16:53.50ID:rbTE2q/5
そんなことよりメッキのエキパイってプレクサスで拭いていいの?
0615774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 20:00:51.20ID:HiIl+jIi
>>613

具体的な話ができないなら消えろよカスゴミ
0616774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 20:29:28.98ID:3xZdWxy4
中華バイクがゴミっていっても相当浸透してるよな。日本のメーカーが売ってるだけで生産は中国、タイ、インドネシア、インドっていうバイクばっかりだものな。
中華=ゴミバイクなんてのは古い価値観。更新されてない頭脳ってこと。
0617774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 22:52:52.65ID:bLis2ze0
真似する人はあんまりいないと思うんだけど、一応実験的にやって上手くいってる事があるので、長文投下。

友人に旧型レブルの前後タイヤ交換頼まれて、外したタイヤ処分しようと思ったら、フロントがCBとサイズが同じ事に気がついた。
IRCのGS-11だけど、リアと違ってまだヒビも入ってないし、山もバリバリ残ってる。丁度CBのK527はもうツルツル近かったんで、
せっかくだから転用する事にした。GS-11はチューブタイヤ(WT)ね。
チューブレスのリムにチューブタイヤ組むときは普通チューブを入れるのが当たり前、理由はビードの形状やらインナーライナーの
有無が云々・・・とはよく言われてる話なんだけど、ぱっと見はK527もGS-11も構造にそこまで違いがあるように見えなかったので、
試しにチューブ入れずにそのまま組んでみる事にした。
ビードは普通に上がって、走ってるときは特に問題なかったんだけど、最初は3-4日放置すると空気が全部抜けた。
スローパンクしてるような感じで。石鹸水でパンク箇所さがしてみたら、リムの結構広い範囲で空気が僅かずつ抜けてる。
リムからビードを落として、もう一度K527と見比べてみたら、

チューブレスのK527はビードの側面がツルツルテンなんだけど、
ttps://img1.croooober.com/api/v1/photo/ec/dw=700;dh=;/00000/1608/1608110/1608110001710/1608110001710s2.jpg
チューブタイヤのGS-11はビードの側面に細かい縦溝みたいな模様が刻まれてた。
ttps://i.ebayimg.com/images/g/Oj4AAOSwAZxcwKVZ/s-l1600.jpg
ヤードに転がってるいろんな廃タイヤを改めて観察したけど、チューブレスはツルツルで、チューブタイヤはだいたいこの縦溝が入ってた。
最後はどうしたかって言うと、この縦溝を埋めるようにビードシーラーを塗ってからビードを上げたら、リムからの微妙な漏れが完全に止まって
普通に使えるようになった。なお、引っ張りタイヤやってるアンちゃん曰く、ビードシーラーじゃなくてもコーキングやゴム海苔でもいいらしい。

チューブタイヤはインナーライナーが無いから、釘を踏んだら一発でパンクするとは思うのだけど、それはチューブ入れて組んでも同じことだしね。
0618774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 23:23:32.64ID:mDjRAmTP
コーキングとか次交換する時地獄じゃんそれ
0619774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 00:22:17.27ID:RXWyYNGl
S〇Xはたとえ車体が159000円だとしても諸費用プラス10万じゃん
バイクセンターあたりでスーパーカブ110買った方がマシ
0620774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 07:37:55.39ID:wH7p206C
>>614
俺はいつも使ってるぞ
0621774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 18:10:02.65ID:Es8qCJ3G
仕事で中国→ベトナム→カンボジアと周って帰ってきたけど
中国じゃCGやCB、GNみたいな125クラスを見かける機会が減った
ベトナムやカンボジアなんかも同じでベトナムとか製造止めたのかもしれない
昔はバイタクでよく利用されてたけど
ベトナムで唯一YB125を一台見ただけあとカワサキのW175なんてバイクがあるのな
スクーターと電動バイクが凄い増えてた
0622774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 19:22:59.91ID:wnZEnrRd
>>621

中国の大都市はバイク乗り入れ禁止だからだろ
0623774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 19:25:00.17ID:wnZEnrRd
後ベトナムもハノイに限り乗り入れ禁止
今は一部地域のみで実施
0624774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 21:49:30.25ID:Es8qCJ3G
>ベトナムもハノイに限り乗り入れ禁止
なんじゃそりゃ
空想の世界に生きてるのかな
先週ハノイに行ったばかりなんですが…週末のホアンキエム湖の
ホコ天くらいしか思いつかない
ハノイのバイク乗り入れ禁止は十年以上先の計画(たぶん無理)
0625774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 07:14:27.90ID:iSrhYEjn
>>624

「一部地域のみで実施」という日本語の意味もわからない池沼が
いるな。本当にバカとは会話成立しないなと思う
0626774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 07:22:15.10ID:iSrhYEjn
つか、そもそもハノイでも将来全面禁止と政府が公式に声明を出してる
って知ってるなら、普通
「なんじゃそりゃ
空想の世界に生きてるのかな」
などと端から相手を小馬鹿にした言い方しないよな。
普段からバカにされてる底辺のカスが
相手の細かな間違いを見つけて狂喜して
他人を見下そうとするの本当に笑える
むしろそういう人間性だから
こいつはリアルで誰も友人がいない底辺なんだろう
0627774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 10:01:27.88ID:8DNcb/kd
>>620
ありがとう今度洗車で使ってみる

>>619
125ccクラスなら自分でナンバー貰いに行けば自賠責3年入れても5万弱だったよ
0628774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 14:32:43.17ID:2Gn+GIja
フォーチュンウイング125って、運用上何か難しいことある?
エンストしやすいとか、始動性良くないとか。
0629774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 09:58:44.56ID:bBrb7Ezn
ウーヤンCGのタコメーターって機械式か電気式か解る人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況