X



【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:01:37.29ID:xD3InJBE
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519731325/
0834774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 01:14:51.38ID:/h0aMf3+
側車付軽二輪登録か。
0835774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 15:38:43.97ID:I8ITLycF
最近中華生産125CCMT車がブームになってることを知り検索で必ずヒットする最寄りのSOXへ
行ってみた。GN1252FとYB125SPに絞って両方店頭で見せてもらった。双方共に乗り出し価格が
全く同じだった。跨った印象はどちらかというとGNの方がポジション的にマッチした。あと20万1千円
という価格にしてタンクの塗装とかフェンダーのメッキとか結構頑張っているなと思う。あとSOX
がバイク屋として信頼できるかにかかってる感じだ。今回接客した営業は店長だったけど工場
を見たら整備士はアンチャンだった。このスレのGNオーナーの人はどのバイク屋で買いましたか?
0836774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 16:08:59.67ID:MRwcPc/g
○富オート(伏せ字の意味無い)
0837774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:53.11ID:3yjh24l+
俺はヤフオクで7万円で買ったわ。

新車で買うのなら今はGSXとかがあるんだからそっちにしたほうがいいような気がするが。
10万円位アップしちゃうけど、長い目で見れば差額はそうたいしたもんでもないし。
0838774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:42.97ID:/nwMv8TW
「好み」は無視ですか
0839774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 16:52:21.51ID:5g+8cIgh
オートショップ○○○タ
0840774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 19:23:34.41ID:jpGfU1gD
Buzz
乗り出し15万だった。(自賠責は旧バイクからの継続)
0841774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 21:29:57.24ID:JmZgEamr
大阪でH乗り出し15万だった
20万だすなら、+αしてワンランクあげるな
0842774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 22:18:30.35ID:c4KiwWqw
>>840
因みに2年前より1万上がってるんだけどね。
最近元が2円ぐらい下がってるから次のロットは下がるかも
0843774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 23:25:00.52ID:ecZrUPjJ
Hを最寄りの店でが基本でしょ
0844774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 23:46:57.91ID:c4KiwWqw
安いお店でメンテは自分
0845774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 23:52:35.19ID:aiKbxRj4
>>835
今は亡き愛知の某店。某というか店名すら忘れただけだが。
俺が買った半月程のちに閉店してた模様。
0846774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 23:59:13.78ID:hrOMuOJm
>>845
同じとこで同じ時期に買ったわ……
何の知らせもないしGNの調子もよくて店に用がなかったから閉店に気づくのはだいぶ後になってのことだった
とはいえ店の世話になるような問題は全く起きてないので影響もない
0847774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 09:19:44.92ID:rT0Qn7bo
>>835

2Fを20万出して買うのはバカバカしい。
2Fは5年ぐらい前はHとほとんど値段変わらなかった。

五年前
2F 装備が潤沢だが中国国内での現行車だったので生産数が多い
H  装備が貧弱だがスズキ時代のパーツが多く信頼性があった。中国では規制で売れず輸出のみ

現在
2F 中国国内では田舎以外では規制で新車販売できない輸出メイン
H  2Fと事情は同じだが装備が少なく、むしろ輸出向けではこっちが売れてるため値段が安い 
0848774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 09:22:23.94ID:rT0Qn7bo
アフター考えたら入手しやすいHを買うべきで
Hの装備の貧弱さが嫌ならYB125SPを買うべきやな
2Fはないわ
0849774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 10:49:16.99ID:Eq7Sds2A
YB125sp車体自体が貧弱(GZ比)
0850774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:36:24.66ID:JoOAEHUm
どっちみち2Fってもう生産終了されるから、やめておいたほうが無難
Hは継続販売らしい
0851774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:35:49.13ID:ojZcFHJ7
欧州からバロン経由で逆輸入されたGS125Eに乗ってるんですが、これについてた純正キャリアの耐久性ってどんなもんでしょう。

ホムセン箱つけて色々物入れたいんだけど、走行中にポッキリ逝きそうで不安です。
0852774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 01:00:29.74ID:i+s8d7az
GSはGNに比べて劣りそうな気はするし参考にならんかもだけどGNの耐荷重量は5kgだった気がする。昔ホムセン箱付けてツーリング行った時正直怖かったな。
ミニ工具セット、一眼レフ二台、レンズ数個とランタン、コンロとヤッケやらタオルその他諸々入れてそこそこの重さになった。結果大丈夫だったけど気になるからその後結局外した。https://i.imgur.com/QLJyZnv.jpg
0853774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 01:03:53.82ID:cEL/SIva
>>835
SOXは地域差があるだろうな
俺はGNHを地元のSOXで買ったけど対応は良いよ
中華品質なんで納車時に左スイッチBOXに傷があるのと
リアキャリアが歪んで溶接されてるのを指摘したらその部分は新品部品に交換してくれたし
自賠責のステッカーにシワが入って貼られてたので再発行して貼りなおしてもらった

リアのタンデムステップがひっかかったみたいになってまっすぐ出ないのも気になるんだが
店に在庫してあった他の車体も同じ状態だったので、まあそんなもんかと、それはそのままにしてある

ちなみに、消耗部品以外の部品の取り寄せは早くて2週間、長ければ2カ月くらいかかるw
0854774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 14:27:27.75ID:gjYN/Y6n
>>852
写真付きでありがとうございます。
GNでそれだけ乗せて不安だった、ということでしたらGSではやめといた方がいいかもですね…
積み方については別の方法を考えてみます。
0855774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 20:17:21.66ID:+giSJOy0
うちのはちょいちょい缶チュー2ケースとかガン積みしてるがhだと2fみたく座面とフラットじゃないから
フォーク突き出しにハンドルをスワローにしてても荷重後ろに寄り過ぎて走り難いのが怖いだけで
キャリア自体の耐久性とかは特に問題無いけどな
0856774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 22:05:35.96ID:dAUYj6kW
>>852
ヘルメットがおそろいで良いね
0857774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 00:59:40.38ID:vHacuuKo
この手のキャリアの公式的な対荷重って数キロだからな
ガッツリ積みたい場合はリアシート部分も使って分散させないと
0858774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 06:33:56.06ID:jIWKImCQ
GSのセンタースタンドを立てづらいのは自分だけ?

カブと比較してだけど、明らかに立ちにくい(車体の重心の関係?)
0859774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 07:05:10.63ID:ul1BzFmo
一瞬何スレか忘れて「R1250GSとカブじゃ車重違いすぎるから当たり前だろ……」と思ってしまった
0860774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 10:58:17.80ID:3ww3hz+O
俺も>>852みたいな積み方でキャンツー行ってるが全然余裕だよ!
その状態で林道とかも走ったけど全く問題なかった
まあでも折れても責任は持たないけどね!
0862774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 12:19:49.17ID:NWko4kUs
やっすーと思ったけど諸経費がバカ高いSOXか。
0863774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 16:14:23.67ID:z/Cfr73H
バイクセンタ○よりマシじゃないかな。
0864774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 17:16:00.22ID:VlBJ/o93
バイセン安くね?
GSX-S125買おうかなと思ってGoobike見ているのだけど、総支払額で最安レベルぽい。
0865774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 19:37:16.61ID:E/Sq2VK5
>>864
バイク○ンターはすべての点検、オイルやその他
消耗品をバ○クセンターで受けないと保証が
無効になるよ。

平行車ならあんまり関係ないけど
0866774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 21:22:56.81ID:rWkiYX45
GS125の燃料タンクの容量ってどれくらいでしょう。
ネットで調べたら10Lと12Lと書いてあるサイトがあって混乱してます。
それとも国産、欧州、中華でそれぞれ違うんでしょうか。
0867774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 21:53:59.38ID:pnwdNgMt
>>865
いつも思うんだけど保証ってなんか意味あるのかな。
関西の雄、クソバイクショップ◯ミオでgn買ったとき購入1年間だか初回点検時だったかオイル交換工賃無料ってあったからやってもらったら3800円くらい取られた。
望んでもない高いオイル勝手に入れての工賃無料のからくりがセコすぎる。実際なんのオイル入れたかも謎だったし。
整備スキルもないクソ店員が不具合対応するし。
0868774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 01:05:55.24ID:+SRvvTrg
>>862
まあSOXは諸経費高いよなw
「外車」だからって梱包開梱費取られる
自宅までSOXのトラックでSOXのスタッフが持ってくるだけで納車費1万取られる
ナンバー取得するのも、店舗がある地域の市外だとやたら高くなる
まあ嫌なら自分でナンバー取ってこいって言われるんだがw
0869774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 07:12:05.70ID:+JOibl8p
ナンバーくらい取りに行けよ、とは思うが、梱包開墾は仕方ねえかな。木枠に入ってくるし、その解体処理とか面倒なんだよ。
0870774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 07:45:14.53ID:i8v3D4oR
店員が店の車で納車して一万が高いってどんだけ世間知らずなボンクラなんだか
0871774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 07:53:30.84ID:TA56YZ3J
店まで取りに行かないの?
そんなに遠くの店で買ったの?
0872774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 10:38:43.70ID:7CQEotL3
>>866
欧州GS125E。一応12Lだと思ってる。
1度、ガス欠→リザーブで10Km超走行後に給油したら、10.44L入った。
10+リザーブ2? サイドスタンドでやったから、少なめ?
0873774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 19:51:04.01ID:+JOibl8p
俺ならメット持って店まで行くけどね。
0874774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 19:56:26.39ID:QLhzgGpT
GN125Hディスコンという噂
0875774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 20:01:06.43ID:Mia0VAxI
>>874

ディスコンなのは2Fの方だが
0876774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 20:03:36.74ID:QLhzgGpT
>>875
それは知っている。今度はGN125Hの話
0877774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 22:01:08.16ID:+SRvvTrg
なんかSOXの諸経費の話になると
やたらと擁護する奴らがでてくるなぁ笑
0878774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 22:07:50.45ID:+SRvvTrg
>>870
購入後、一部に傷があったりリアキャリアが異常に斜めに溶接されてたんで部品交換してもらったんだが
バラバラに部品が入荷したんで、都合2回、自宅までトラックで引き取りに来てもらって
部品交換後にまたトラックで納車してもらったんだが、引き取り費用や納車費用は取られなかったよ
こちらが要請したんじゃなくて、先方から引き取りにいきますって言い出した
つまりは、通常納車で1万も取る必要なんてないんだよ
取らなくても店が赤字になったり損したりする類のもんじゃない
0879774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:06.54ID:+SRvvTrg
>>871
いや〜地方だとさ、公共交通機関が使い物にならないのよ
JRでも一時間に一本とかだし、バスは乗り継ぎの連絡はできていない
まあ車で40分くらいの距離なんだが、一人暮らしだと自家用車でも行けないだろ
あとはタクシーしかないんだが、タクシーだと数千円かかる
それなら家まで持ってきてもらうのが時間的にも体力的にも楽
地域差はあるだろうけど、うちの方じゃ四輪も二輪も納車は自宅まで持ってきてもらうってのが普通だな
車検とかも引き取りにきてもらって(スタッフが代車に乗ってくる)また持ってきてもらうってのが多いね
0880774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 22:29:12.82ID:+SRvvTrg
ちなみに諸費用明細は43.000円だったな

登録費用     10.000円

納車整備料   18.000円 

配送料      10.000円

開墾手数料    5.000円


車体が128.704円 防犯登録1.000円 消費税13.816円 自賠責2年9.950円

乗り出し価格 196.470円
0881774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:34:19.43ID:8FdAL+RZ
>>879
友達いねーのかよ。俺は友達に乗せてってもらってバイク屋で下ろしてもらったけどな。
となると、配送料はカット出来るし、ナンバーなんて役所行けばいいだけなんで登録料もカット出来る。2万円は安くなる。
2万もあれば箱買えるな、ってことで箱買うからって店に言えば店も文句言わん。
0882774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:10.55ID:0cWNcpvm
>>881
GN125H買うのはほとんどがオッサンだからバイク乗りの友達はいない。
0883774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:42:56.08ID:0cWNcpvm
>>881
ちなみに車に乗せて行ってもらう場合でも
いい大人ならタダでってわけにはいかない。
休日に知人の時間を奪うのなら最低限でも飲みに行っておごるくらいはしないといけない。
人に頼んで気を使っておごらなきゃなんらんのなら配送料はらったほうが気分が良い。
0884774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:46:55.92ID:0cWNcpvm
てか、諸経費程度をケチるなよ。
安い中華バイクなんだから諸経費くらい取らないと店も儲けがないんだろ。
登録も整備も黙ってすべて店にまかせて家まで配送してもらって気持ちよく支払ってやれよ。
0885774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:49:07.44ID:LcjbWDfw
まあ俺はボッチだから関係ねーな
0886774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:50:21.70ID:fTZfisfi
>>883
まぁ利害一致な訳で、何としても安く済まそう!て人には理解しにくいかもわからんね。
お金落とした方が今の苦しいバイク業界も潤うわけだし。
0887774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:55:15.93ID:+Ng9DfX8
ワイのH買った店、原付のナンバーなんて自分で取って来いや、どうしてもっつうならやるけどと最初から含まれず諸費に含まれず。
納車時は取り敢えず携帯性重視で半ヘルだけ持って電車で行った。
自賠責5年でコミコミ17万。
0888774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 02:00:14.06ID:n5UtVR5P
ナンバーは市外だからということで、おれも自分でとりに行ったわ
Hを安く買えたから何の不満もない
0889774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 02:31:42.02ID:0cWNcpvm
居住地が市外の場合

市外の自宅から店へ行く→店で書類を受け取り市外の市役所へ行く→市外の市役所から再び店へ戻る

ってのを自家用車でやらなきゃならんわけで
その時間の浪費と手間とガソリン代とを登録費用と比べて高いと思うか安いと思うかは
人それぞれの価値観の違いだろうな

まあそれを自分でやってくれって店も多いんだろうけど
店としても面倒くさいんだろうな
0890774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 09:03:05.38ID:OhLW6eAo
>>878 グダグダ書き連ねてそれかよ。納めた品に不備か有って「店の責任において」手直しするんだから引き上げ納車の手間も店の責任なの。お前もしかして自分で引き取りに行ったら納車手間浮いたんだから何かサービスしろとか言っちゃう程の馬鹿?
0891774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 09:39:56.09ID:G4M18RTz
今更このバイクを新車で買おうとするのは貧乏人と言うかケチが大半だろう
おかしい奴が出てくるのは仕方ない

というか原付なんて安いモノを自宅まで届けてくれるショップなんてあるんだな
0892774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 14:11:27.86ID:1CZjcKcz
どんなトコに住んでんのかわからないけど
今はどんなものでも届けてくれるんだよ
0893774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 14:58:51.38ID:QplHB/HO
そりゃ金払えば届けてくれるだろうよw
0894774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:08:27.23ID:LcjbWDfw
俺みたいな貧乏人に配送日1万円はきついなぁ。
0895774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 15:14:22.20ID:rusx6Qvx
ならば『ケチ倶楽部』ってのはどうだい?
0896774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:09:39.27ID:QplHB/HO
一般的なバイク屋だと配送は任意&有料だろうよ
100万前後の買い物ならサービスしてくれるかもしれないが
0897774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:17:19.41ID:j9gxbDhu
>>877

諸経費がどうとかじゃなくて乗り出し価格で比較すりゃいいだけ
乗り出し価格で比較してもSOXはそれなりに安い。関東ではだいたい
SOXより安いのははとやとバイクセンターだけ
バイクセンターはちょっとアフターケアがひどすぎるので
0898774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:43:00.35ID:LcjbWDfw
そーなん?
0899774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 19:50:25.93ID:GTB4rheZ
20万弱の買い物に送料1万とか掛けたくないわな
0900774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 21:22:01.41ID:0cWNcpvm
>>891
そりゃ地域差があるんじゃなのかね
うちのほうじゃ個人経営のバイク屋なら
中古の原チャリスクーターやカブ買っても無料で自宅までもってきてくれるぜ

ちなみに
車の場合はどの国産車ディーラーでも新車納車も車検も定期点検も
無料で引き取りや納車が当たり前で
自動車通勤してる場合は職場まで引き取りにきてくれたりするんだが
全部じぶんで持ち込みしたり、納車時に引き取りにいったりする地域もあるの?
0901774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 21:24:57.70ID:0cWNcpvm
>>899
まあ支払総額との割合で考えると1万は割高に感じるわなぁ
0902774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 21:31:52.87ID:0cWNcpvm
>>897
すべてのSOXがそうなのかどうかは知らないけど
うちの地域のSOXは最初の原二クラスの最初の見積もりには
登録費用と配送料は入ってないな

御希望ならナンバーは店のほうで取りに行きますしトラックで納車もしますよ
ただしそれなりの料金はいただきますってスタンス
まあ良心的なほうだと思う
0903774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 22:14:49.09ID:CpxODOKm
初心者なのですが1速と2速がうまく繋がらずギクシャクしてしまいます(泣)
0904774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 22:38:43.66ID:LcjbWDfw
>>903
大丈夫すぐに慣れるよ。
0905774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 23:42:16.03ID:n5UtVR5P
新車の頃は2速にあげようとしたら、Nにはいってしまって、しょっちゅう空ぶかしをしてたが、
3000kmくらいまで走ったら、あたりがついたのか、そういうのはなくなったわ
0906774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 00:00:52.25ID:vYsTMk0o
SOX見てたらHも2Fも製造終了在庫限りになってた
GSは書いてなかったけど会社が違うのかな
0907774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 00:45:11.17ID:1Gtd/8Og
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
0908774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 03:56:31.31ID:ep6a7hIh
ENはどーなるんかな?
0909774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 07:03:59.28ID:R+RrGDcP
>>900
>車の場合はどの国産車ディーラーでも新車納車も車検も定期点検も
>無料で引き取りや納車が当たり前で

お前アホやろ。上乗せされてんだよ。
0910774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 08:42:05.89ID:HUFnAtNC
このスレ見てると学生さんかそれ並に商売の摂理を理解していない人間が多い事にちょっと驚く。
0911774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 11:39:47.60ID:ep6a7hIh
おっと!
早速マウント取りに行きましたよ!
実に素早い動きです!
0912774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 12:29:14.80ID:1Gtd/8Og
上乗せってw 
明細書もらわないのか? 
それとも明細書発行しないような怪しげな店しか利用してないとかw
0913774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 12:33:24.52ID:ep6a7hIh
車両価格100万円、納車費用無料。
車両価格99万円、納車費用1万円。
0914774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 12:41:38.31ID:PEkZYvO6
四輪の場合は持ち込みしても引き取りに来てもらっても
請求金額が変わらなかったので今は引き取りに来てもらってる。

新車購入の場合は見積もりを元に値段交渉するから
納車費用上乗せってのはできないだろ。
0915774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 13:12:02.12ID:asvSc7t2
>>910
業界は違うけど自分は“見積書を書く”仕事をしてた事がある
見積もり時に上乗せした見積もりを書くってのはよくある事だったな
あれはその後の値段交渉での値引き対策みたいなもんだ
だから最初から「安くしとけよ!」っていう客の見積もりほど高めに上乗せしとくw
客は「かなり値切ってやった!」って思ってるだろうけど実はトントンで辻褄があうようにしてた
0916774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 13:18:14.72ID:g79A4U9B
車の場合は〜って引き合いに出すのが沸いてるけれど利幅も単価も違うからなぁ
0917774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 13:19:33.64ID:asvSc7t2
>>913
本来は
車両価格99万円、納車費用無料。
でも利益はあるんだが見積もりは
車両価格100万円、納車費用1万円。
にしとく
で、値引きを迫られると「じゃあ納車費用をサービスします」ってなる
普通はここまでなんだがしつこい客が「もっとなんとかしろ!」って言い出すと
「お客さんだけ特別にあと1万だけなんとかしましょう」ってことで
車両価格99万円、納車費用無料。
におちついてトントン

これが商売の摂理w
0918774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 13:26:44.57ID:asvSc7t2
>>916
まあ国産車の正規ディーラーの場合はあまりエゲツない商売はできんからなぁ
バイク屋と比較するのはちょっとね
俺の場合は住宅業界だったんでエゲツなかったけどw
0919774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 13:36:25.08ID:asvSc7t2
>>900
>うちのほうじゃ個人経営のバイク屋なら
>中古の原チャリスクーターやカブ買っても無料で自宅までもってきてくれるぜ

俺の所の地方もそうだよ
元は自転車屋で原チャリもいっしょに売ってるような店な
田舎だと中学入学のときにそういう店で自転車買うとその自転車が壊れて廃車になるまで
パンク修理とかの修理は軽トラで引き取り・納車無料サービスってのが当たり前になってる
学校まで出張してきてくれてその場で修理してくれるが部品代と工賃しか取らない
というかそれをやらない店じゃ誰も買わない
原チャリもその延長線上にあるんだと思うわ
0920774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 13:40:35.93ID:asvSc7t2
まあここまでいろいろ書いててなんなんだが
他人がいくら支払ったかとか
どういう納車方法をとってるかなんてのは本来どうでもいい事じゃないの?
0921774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 13:44:33.26ID:asvSc7t2
それよりもGNHの生産停止が気になるな
SOXがいつまで部品供給できるのかが気になる
中華通販で注文するのって面倒くさそうだからな
0922774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 15:54:12.45ID:UhYCFZ1g
クルマの場合なんてほんとどうにでもなるからな。部品代なんか2割は引けるから「出精値引」と書いて端数カットなんてよくあること。
だから取りに来てもらっても同じこととか言ってる奴はその辺引かれてないだけ。
0923774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 15:56:56.30ID:u+/U6iTf
ぐちゃぐちゃとウルセェ奴だな
0924774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 18:07:38.51ID:ep6a7hIh
グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!
グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!
グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!
グチャ!グチャ!グチャ!グチャ!グチャ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0925774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 19:14:57.87ID:asvSc7t2
>>923
同意だね
せっかく俺が気を使って
本来のバイクの話に流れをもっていこうとしたのに
蒸し返したアホがいるww
0926774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:19.88ID:ep6a7hIh
>>925
だよねw
あんたが大正義だもんねww
ウウェーイwww
0927774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:36:19.07ID:jDfpAixp
>>925 アンカー付けなかった俺のミスだが、ぐちゃぐちゃウルセェって言ったのはお前事だよ、オタンコナス。
0928774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:58:11.77ID:asvSc7t2
>>927
いや俺はさ
業界は違うけど自分は“見積書を書く”仕事をしてた事がある
見積もり時に上乗せした見積もりを書くってのはよくある事だったな
あれはその後の値段交渉での値引き対策みたいなもんだ
だから最初から「安くしとけよ!」っていう客の見積もりほど高めに上乗せしとくw
客は「かなり値切ってやった!」って思ってるだろうけど実はトントンで辻褄があうようにしてた
って言いたかったのよw
0929774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:06.62ID:asvSc7t2
>>926
でも
本来は
車両価格99万円、納車費用無料。
でも利益はあるんだが見積もりは
車両価格100万円、納車費用1万円。
にしとく
で、値引きを迫られると「じゃあ納車費用をサービスします」ってなる
普通はここまでなんだがしつこい客が「もっとなんとかしろ!」って言い出すと
「お客さんだけ特別にあと1万だけなんとかしましょう」ってことで
車両価格99万円、納車費用無料。
におちついてトントン

これが商売の摂理だってのは正論だろw
0930774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:01:37.25ID:asvSc7t2
>>927
しかし
まあ国産車の正規ディーラーの場合はあまりエゲツない商売はできんからなぁ
バイク屋と比較するのはちょっとね
俺の場合は住宅業界だったんでエゲツなかったけど
ってのはわかってくれよんw
0931774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:02:59.79ID:asvSc7t2
>>927
>>900がさ
>うちのほうじゃ個人経営のバイク屋なら
>中古の原チャリスクーターやカブ買っても無料で自宅までもってきてくれるぜ
って書いてるけど

俺の所の地方もそうだよ
元は自転車屋で原チャリもいっしょに売ってるような店な
田舎だと中学入学のときにそういう店で自転車買うとその自転車が壊れて廃車になるまで
パンク修理とかの修理は軽トラで引き取り・納車無料サービスってのが当たり前になってる
学校まで出張してきてくれてその場で修理してくれるが部品代と工賃しか取らない
というかそれをやらない店じゃ誰も買わない
原チャリもその延長線上にあるんだと思うわ

そう思わないか?
0932774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:04:01.41ID:asvSc7t2
>>927
だからわざわざ
>まあここまでいろいろ書いててなんなんだが
>他人がいくら支払ったかとか
>どういう納車方法をとってるかなんてのは本来どうでもいい事じゃないの?
って書いてあるやんw
0933774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:05:54.99ID:asvSc7t2
>>927
しかし
せっかく俺が気を使って
本来のバイクの話に流れをもっていこうとしたのに
蒸し返したアホ発見w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況