X



祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 7台目【予約受付中】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 07:16:24.03ID:YVOtooQX
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524828369/

オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE
※前スレ
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 6台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530155521/
0092774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:19:51.90ID:J7X7WYBp
>>90
違うかもだがいろいろな人が居るってことだ
オフ会に来るような良い意味での変態などまともな方で偏屈な人は多いぞ
0093774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:57:33.77ID:o8tEDKS7
グレーほしなってきた…

タイから輸入するといくら位になるんだろ?
0094774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 00:07:58.00ID:Fu7vpgdp
>>91
ノーマルで既に完成されてるような気がするけど
チェーンケース、ミラー、ブレーキレバーは変えたくなるな
0095774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 09:12:14.13ID:DyoVqCz9
>>91
そのPDFをGETしてきがた眺めているだけで面白い
0096774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 09:14:57.59ID:+YGt3g98
>>91
いいなぁ
キャリアこっちがいい
タンデム出来ないみたいだなスイングアームみると
カラバリ出してけろ
0097774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 09:15:32.01ID:+YGt3g98
>>95
何処にあるんす?
0099774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 10:20:19.02ID:mXE1SgfX
>>89
>>93
タイのC125が89000バーツで日本円で29万円
輸送料がだいたい10万円で輸入しても39万円くらい

だからタイ生産のモデルの場合は正規、並行でも値段自体はそう変わらない
違いは
リコールと保障の有無
ポジションランプとスタンドセンサー
車載工具の有無
くらいか
0100774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 10:27:58.52ID:eZTMVgrg
>>98
ナイスイケメン
PDF名をそのままぐぐれば出てきたけどな
0102774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 10:45:15.43ID:+YGt3g98
外装だけ買えないかな
0103774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 10:45:17.78ID:7BAkyyzc
>>99
イケメンやわ〜

タイで29万てのも結構高いんだろうねぇ。
購買力平価でやっぱり40万位の感覚なのかな?
送料、通関で10万はかかるだろうねぇ

グレー出すようにみんなで手紙書こうぜ!!
0104774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 10:59:37.25ID:RhpVcq10
荷物を積むならタイ製のキャリアが良さそう。
0105774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 13:19:46.25ID:CrJKoyZY
グレーの方が目立たなくて悪戯されにくそう
赤シートだと目立つからナンシー寄ってきそうだしなあ
やっぱグレーがいいな
0106774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 13:49:07.79ID:3GvuMDGa
赤シート嫌ならシートカバーしたらいいじゃん
0107774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 15:18:05.57ID:xkMBO16y
買わない理由を探してるだけだから。
グレーが入っても「ABS無いから」って言うだけ。
0108774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 15:23:26.60ID:ELm4mbPE
買わない理由を消化して買ったほうが後悔は少ない
0109774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 15:25:45.39ID:+YGt3g98
ABSは無くてもむしろいい
色は塗ればいいとか言うが強度が出ないし何より樹脂パーツなら最初からその色が欲しいわ
0110774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 15:29:08.02ID:iwWz0OoE
買わない宣言ガーさん定期乙
0111774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 15:32:40.06ID:7BAkyyzc
オレ、タイに行こうか?
0112774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 15:46:30.80ID:S2Yltltq
どうせ1〜2年で国内販売終了だろ
部品供給は実質それから5年
0113774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 20:16:22.88ID:G2WJanJD
予約済みだけど、グレーはほんといいね。
プコブルーだね。
0114774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 21:45:54.21ID:9lmedOPm
ダイヤモンドだね
0115774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 21:47:07.69ID:tmJj9++r
日本で大ヒットはしないと思うが、それなりに売れるとは思う
ただカラバリは厳しいかな
0116774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 22:30:27.44ID:Fe+PGBvR
タイ仕様もABS無いみたいだね
ブラックもイイね
0117774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 00:22:37.35ID:OeIEkHeW
初期スプロケットてどうなってるんだろね
0118774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 06:56:36.90ID:LD6dyo1C
二次減速比は2.576くらいだったような。(うろ覚えだが)
バランス重視かな?
0119774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 09:18:51.18ID:9ujTVsIO
>>93
国内で買って国内でカラバリ増えてからパーツ注文した方が良くね?
もしくはパーツだけ外して塗装屋に頼むとかあんだろう
0120774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 09:42:14.84ID:rlKKCLN9
>>119
外装のみ交換は有りだね。
フェンダー、前カバー、左右サイド、リアフェンダー
全部で5万で収まるかな?
気分によってカラー選択できるというのはメリット。
0121774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 09:59:51.43ID:gCByNOr3
110と違ってスイングアームも車体色だぜ?
着せかえ感覚でバラすのしんどいわ
0122774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 10:46:40.90ID:o3pWnWVg
スイングアームは塗装か
気軽に油汚れを落とせなくなるな
0123774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 10:47:54.89ID:iBe2zQ2w
ラッピングフィルムでおk
0124774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 11:09:51.10ID:clZpa8Au
チェーンカバーあるからそんなに酷いことはないだろうが
結構プレミアムな仕上がりなのだな
0125774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 11:24:08.19ID:WgD+qH3j
エンデュランス辺りが並行やらんかな
0126774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 14:50:21.67ID:clZpa8Au
やるだろうけど国内販売日以降かと
0127774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 16:06:09.87ID:9ujTVsIO
>>123
ラッピングは三年ぐらいで駄目になるし下手すると元の塗装も駄目にするから考え物じゃないかね
車と違って張るのも曲面が多くてバイクは辛い
0128774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 16:06:59.86ID:y7bCXpOr
エンデュランスはやらないよ。
0129774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 16:16:37.29ID:SOS6FgdN
>>128
外装だけ取れればよくね?
0130774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 16:50:13.03ID:clZpa8Au
外装だけでよいなら個人輸入のが多分安い
輸出対応してくれる現地の店を探すのが大変そうだがアジア圏ならPayPal決済で個人店舗のような店でも済むと思う
外装パーツだけなら軽いし空輸は重さで料金決まるからそんなに高くは無いと思うよ
0131774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 16:50:35.48ID:gCByNOr3
鉄製のRフェンダーは外せんのかねぇ
フレームに溶接だったりしてな
0132774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 17:03:47.56ID:clZpa8Au
フェンダーなどねじ止めじゃないかな?
社外マフラーなどリベット多いけどな
整備マニュアルほしいよー
0133774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 17:38:26.91ID:gCByNOr3
外せたとしてもスイングアームとRフェンダーが高価そうなので気軽に外装交換はできんでしょう
0134774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:14:34.73ID:rlKKCLN9
タイ在住の日本人はおらんか?!
0135774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:47.46ID:h9Fz0zBL
満タンで、どれ位走れるんですか?
カブに乗った事がないので想像ができない。
北海道旅行には、携帯缶必須?
0136774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 21:23:16.02ID:qCgAoVrO
誰もまだ乗っていない
0137774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 21:30:29.75ID:EQBKkE+j
>>135
携帯缶は必用だろ
0138774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 21:46:41.19ID:bPncMw22
都内130キロ位じゃないか?
0139774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 23:36:32.69ID:sVS/k7Np
>>138
実燃費50km/Lと仮定したら150kmは走れる計算だけど
安心して乗れる距離だとまあそんなもんだよね
0140774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 00:07:26.74ID:YtD9qd4H
2スト250並みの巡航距離…
0141774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 00:21:43.94ID:cOJqGfca
皆さんレスありがとう。
長距離は難しそうですね。
0142774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 00:48:13.53ID:c7NPBxZi
多少デザイン崩れてもいいからタンク容量もうちょい増やして欲しいわ
携行缶とか邪魔くさい
wave125は5.4Lで航続距離300km走れるのによう
0143774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 01:02:10.42ID:++tR6S+u
>>139
200kmじゃない
0144774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 01:19:09.80ID:woLA0/iq
>>143
c125のタンク容量は3.7Lだぞ
ツーリング用途なら携行缶が必要になるな
0145774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 01:48:25.55ID:npIn+I1c
カブ110はエレメントオイルフィルター有でギアがけずれた砂鉄をキャッチ。
カブ125はオイルフィルター無しでギアがけずれた砂鉄がエンジンを循環し、
摩擦面全ての摩耗がはやい
長持ちするのはカブ110
0146774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 02:02:54.15ID:NC3eEai/
ストレーナー内蔵だろ
0147774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 06:54:44.52ID:BHKzKCrf
アドレスv125sは満タンで130キロだった

カブはタンク容量少なくても
それくらい走りそう
0148774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 07:33:16.63ID:H2iwbsv9
カブに実用性なんて求めるな
そんな性能良いバイクが欲しいならPCX買っとけ
0149774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 07:51:33.68ID:++tR6S+u
>>144
俺は車用の携帯缶持ってたけど、カブを買ったときに3Lの携帯缶を買い足したわ
0150774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 08:36:20.15ID:5NcmZW6X
せめてもう1Lあったらなあ
0151774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 08:56:23.00ID:rUYJcv1b
北海道だと少し不安だけど、本州で困ることなんかねぇだろ
0152774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 09:00:18.58ID:++tR6S+u
>>151
田舎は夜とか閉まってるときがあるからね
0153774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 09:48:37.98ID:QDP1aWd2
片田舎なら500ml携行缶持ってロードサービス入ってればさほど不安はない
北海道クラスだとわからんけど
0154774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 10:02:23.90ID:yvRTKeIv
>>145
フィルターついたの現行の中華エンジンからだろ…
角目とか更にひどかったんかな
0155774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 10:03:52.35ID:yvRTKeIv
そもそもc125はチョイ乗りカブだろ?
そういうツーリングしたいならクロスなり丸目現行110でやるべき
0156774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 10:24:37.94ID:0G9cX+E4
>>145
JA07海苔だが、117500キロ乗ってる、2000キロごとのオイル交換でイオンなく絶好調
95キロ普通に出る、カブなめんなオイコラ
0157774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 11:13:32.32ID:JXmIbFuG
我慢してマメに給油するか、マイナーチェンジで燃料タンクがデカくなるのを期待するか。
0158774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 11:15:47.18ID:5y0iuyZp
タンク容量ごときででグズグズ言ってる奴はハーレースレでも覗いてこい
あいつらなんかちょっとしか入らないクソだせぇタンク付けて喜んで走ってんだからな
0159774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 13:11:55.61ID:oAB4XEbP
燃料タンク容量は気になったけど昨日予約した。
手軽な脚としてカブはいつも手元にあり、現行にも乗ってるが、この上質さを求めたというC125のコンセプトを体感したい。
不恰好になるだろうが、用途を広げたいから小さめの箱はつけるだろうなあ。
0160774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 13:21:35.74ID:QDP1aWd2
現行持っててC125も買うの?
羨ましいド変態だなぁ
0161774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 13:37:34.59ID:xq8HvFKi
カブの増車なんて安いものかと
ガレージに10台ぐらい並べている変態も多いしな
0162774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 14:38:41.70ID:00Fwb9fq
なぜタンク容量を3.7リットルにしたのか
そこは、他の何かを犠牲にしてでも、4.3リットル以上を守って欲しかった
リッター100kmのカブ50とかならまだしも
元々、ツーリングとかを想定していないのかな
0163774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 14:43:32.89ID:hewB4rRv
>>156
すごいですねぇー
0164774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 15:31:31.25ID:FJO1oV77
タンクで怖いのは北海道や地方の深夜ぐらいだ
0165774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 16:09:42.19ID:TXkuZdq+
北海道の家用に買おうと思ってるけど、道内の主要な道路とガソリンスタンド把握してるから、全く不安じゃない。
0166774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 16:40:10.79ID:nmuhNQRp
このカブは110とは路線違うからタンク小さいんだろ
北海道ツーリングとか長距離ツーリングするなら110かクロスでやればいいじゃん
0167774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 17:08:21.21ID:C0NtkMxI
携行缶一つで解決だからそんな悩むことなくね?
携行缶もったら死んじゃう病の人は
最悪溶接ストレッチしてビッグタンクにすればいいし
2L増設
https://i.imgur.com/3p10zY7.jpg
0168774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 17:11:36.71ID:Jwo9Gt3R
満タンで120キロそこそこしか走れない2スト250のオフ車なんかでも普通に北海道行ってツーリングできたからなぁ・・・
0169774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 17:40:00.78ID:MprZNF+a
キモヲタほどタンク容量にこだわる
0170774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 17:56:30.90ID:BHKzKCrf
ゴリラ買えば300キロ以上走るよ
0171774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 18:08:05.20ID:YtD9qd4H
マイチェンで、カラーが増えてタンク容量も増えたら、どーする?
0172774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 18:15:08.51ID:blMiKunw
カラーは人の好みだしタンク容量増えたからと言って別にどうってことは無いな
0173774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 18:22:09.52ID:rg9bYz5C
>>171
乗りつぶしたらそれ買えばいいじゃない
または
タンクだけ注文すればいいじゃない
0174774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 19:17:35.10ID:tcANb3Mg
タンク容量を気にするヤツはケツの穴の小さい人間
0175774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 20:12:41.92ID:8SyVKUB3
ケツの穴ユルユルよりいいわ
0176774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 21:15:37.17ID:g++CtrZp
>>171
タンクはどうでもいいが外装は困るな
ABSつくだろうからその前に買いたい
0177774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 21:21:38.56ID:79j9xRPV
やっぱ110より出だし速いんだろうか
0178774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 22:05:19.56ID:q07mCICx
タンク容量とか加速なんていいんだよ
カブに機能を求めてどうする
そんなに機能的なバイクが欲しいなら125のスクーター買っとけ
0179774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 22:09:20.24ID:pzWbb0IX
>>162
4リットルなら問題無かったのに。
0180774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 22:24:33.86ID:RqPOKu4p
>>162
昔ならCD系が長距離でのビジネス用途だったんだろうな.
今ならベンリイがスクーターながら大きなタンクでその用途に.
0181774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 22:45:29.90ID:BHKzKCrf
>>171
逆に聞くけど、改悪だったり高くなったらどうする?
0182774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 22:52:21.72ID:BHKzKCrf
アンチの意見で数量減らしてこっそり買って寝かすとか考えてるならありだな
0183774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 01:10:17.72ID:DkqhAOqY
>>178
カブに求めるのは楽さ。
だからタンクも大きい方が俺は楽。
0184774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 10:09:34.74ID:YPSJ8ALi
タンクに文句がない人っていうのは、これがはじめてのカブなんじゃないかな?
乗ってりゃ今のカブでさえ小さく感じるのに、それ以上小さくなるっていうのは…でみんな文句言うんだからね。
0185774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 10:27:14.68ID:dECH030q
タンク容量はそりゃ多いに越したことはないけど、こんなものと割り切るしかないな
0186774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 10:53:07.55ID:qhq5Ex5g
200キロ弱走るんだから問題ないだろ
長距離走る事想定してるみたいだがあくまでシティコミュニュケーターだぜ?
十分だわ
0187774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 11:44:31.89ID:YPSJ8ALi
コミュニケーターで200弱。
これでも実際は少ないと感じるんだなぁ…
乗ってみりゃわかる。
0188774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 12:04:03.81ID:AhOTCNTb
今通勤用に使ってるスペイシー100、6.5位のタンクで180キロ位走る
たまに原付ツーリングも行くけど困ったことは1度もない
0189774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 12:08:22.39ID:ZIFcq9ym
お前らそんなにこれで旅したいのか
0190774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 12:11:31.22ID:XU0Gn2Wo
125になったし、見た目おしゃれだし...。
ツーリングに行きたくなるバイクっぽいやん?
0191774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 12:26:25.94ID:Opm13TCv
ツーリングはクロスの方が向いてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況