X



BMW S1000RR / HP4 32台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 23:05:07.20ID:BOqI+rld
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529398009/
0787774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 10:33:16.73ID:SWpJfum9
>>783
モトラッドではありえないけどモラルが無いショップなんだなソコ
0788774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 11:17:40.66ID:pP3RrBhg
良い音とか言ってアップされてる違法マフラーのやつ
田舎の珍走の音と変わらん
0789774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 13:30:15.77ID:VcuxD5+T
他人の違反には厳しいやつってどこにもいるんだな。
じゃお前はいつも法定速度内で走行してるのか?って聞きたいね。
どうなの?
0790774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 14:09:10.49ID:i95DN95y
笑って誤魔化せ己の失敗、しつこく謗れ(非難しろ)他人の失敗という言葉が明治時代から有った
0791774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 14:29:02.40ID:SWpJfum9
>>789
法定速度を多少上回っても他人が迷惑するわけじゃないが、違法マフラーは喧しいからな。
静かな違法マフラー(あるのか?)なら好きに着ければ良い。
0792774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:24:51.44ID:JWoDXe0I
ひとそれぞれ喧しいと感じる音量は違うだろ。
バイクの乗らない人から見ればノーマルマフラーでも十分煩いと感じるけどね。
スピードにしたってそうだろ。多少でも法定速度上回って走ってれば違法だろ。
たとえ5キロの超過でも迷惑や恐怖に感じる人だっているかもしれない。
マジで他人の違法にだけ厳しいやつはウザい。
0793774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:28:57.87ID:dG87orz9
うるさすぎどうかと思うけど、安全な意味も込めてちょっとうるさいほうがバイクはいいと思う。
うるさいと相手の車からとかに気づかれやすいような気がする
0794774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 17:46:26.70ID:Kws2ATys
>>791
> 法定速度を多少上回っても他人が迷惑するわけじゃないが

なに?その典型的な自己中www
0795774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:18:33.58ID:5CalU5Uv
300kのアホはどうすれば、、、
0796774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:27:49.16ID:SWpJfum9
>>794
馬鹿かお前は
制限速度できっちり走ってる奴がいたら逆に迷惑だろ
クソ偽善者が

違法マフラーはクッソ喧しいから言ってんだよ
ノーマル以下の音量の車検非対応マフラーなら
くどくど言わねーわ馬鹿野郎が
0797774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:31:46.81ID:SWpJfum9
違法マフラー装着してる輩ときたら二言めには
おめーはスピード超過したことねえのかよ
だからな
論点をずらして正当化されるクソっぷりは
今も昔も変わりゃしねえ
0798774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:53:47.93ID:JWoDXe0I
同じ違法だろ?
なんでマフラーだけ目の敵に?
0799774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:00:24.13ID:7tMPT9/o
何法に違反してるかわかる人いるかい
0800774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:44:02.76ID:e4TKtWBv
>>795
300程度でグダグダ抜かすな、走るシケイン野郎が
0801774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 20:28:03.01ID:Kws2ATys
>>796
全部テメエ基準なのが笑えるわwww
0802774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 20:47:20.44ID:ZnRtFnUO
>>791
> 法定速度を多少上回っても他人が迷惑するわけじゃないが、

一般人からすると充分迷惑だと思うw



>>796

> 馬鹿かお前は
> 制限速度できっちり走ってる奴がいたら逆に迷惑だろ

それが普通w

偽善者以前に人格破綻者だわ、お前w
0803774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 22:46:48.58ID:sKKZ6+2m
話題が枯渇したときのいつものパターンだな。
ま、車検に通らない車両を公道で走らすのは
制限速度で走っていても違法は違法。
制限速度内で走行している族車と同じレベルと思うが。
0804774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 05:31:43.27ID:JtH/PO2A
ま、いくら純正で静かなマフラーでも制限速度を超えると違反は違反だけどな。
どうでもいいわ。
だいたい2015〜2016なんか純正でもかなりウルセーし。
0805774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 10:20:44.42ID:EYlsUTKm
SCのマフラー、EU指令適合品表示「eマーク」付きなら
国内の車検を通せる可能性はある
マーク無しは問題外

グレーゾーンだけどeマーク付いてると違反切符は切られない
0807774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 10:52:28.18ID:vLjqyYT9
これ見るとeマーク付きマフラーは基準適合品のように読めるけど
これまでに聞いたディーラー2か所の回答は取り扱い不可だったわ
0808774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 15:06:05.21ID:oc53BY+V
2017年式のSCのS1スリップオンだけどアイドリングで93db超えてるから車検は100パー通らないな
eマークって排ガスのことですよね?
メーカーにバッフルないか問い合わせたら、

純正キャタライザーへ装着した際の音量は、欧州では公道走行基準に適する数値であり、あまり大きくはございません。
これは、S1000RR '17-18モデルの場合、純正キャタライザーでの消音効果が高いため実現しています。
純正キャタライザー装着時にもかかわらず、音量があまりにも大きい場合には、
車両トラブルなどの可能性も考えられるため、BMWモトラッド正規ディーラー等にお問い合わせいただけますと幸いです。
との回答が来たけど外国だとこの音量でもいいのかよと思った
0809774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 17:46:21.98ID:rZNuHG97
2017から大型弁当箱になったからな。
その上S1ならまだマシなレベルじゃないの。
小型キャタの2015〜2016でCRTとかだったらもう…w
0810774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 18:23:27.06ID:oc53BY+V
>>809
CRTのがS1よりうるさいんですか?
まだ、あみがついてるからまだ静かと思ってましたよ
0811774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 19:45:29.71ID:Bw3Zpxnl
今夜のナイトライダーミーティング行ってる奴居る?
0812774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 21:10:33.76ID:c61fxbRW
夜は走らないと決めている
0813774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 21:29:29.68ID:JtH/PO2A
>>810
CRTと GP70Rは申し訳程度の消音材(厚み1cmあるかってとこ)でほぼ直管。
大抵のミニサでオレンジポール。
国際級でも注意されるんじゃね?知らんけど。
0814774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 21:31:33.83ID:zFK8fQKE
鈴鹿はcrt大丈夫だったよ
0815774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 21:45:46.46ID:vLjqyYT9
公道走るなら断然夜だわ
ただこの時間の首都高界隈はめっちゃ混む
0817774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 00:19:55.44ID:67AVjVou
SCのs1買ったわ良いけど爆音すぎるからワイバンにするかな
0818774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 01:33:00.90ID:XqYoAQSY
今日、寺に行ったんだけホイールをゴールドに替えてる人が多かった。
みんなどこのメーカーのにしてるんだろ?
モタスポ、標準が黒なんだけどやっぱゴールドが似合うよね。
0819774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:13:42.59ID:9/YFJE8J
1時より前に環状なんて走りの内に入らねぇだろ。
0820774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:04:11.59ID:eany2mTE
せやな
0821774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:04:26.33ID:bTLlFSGw
違法マフラー装着して動画アップしてるユーチューバーは全員告発すべき
0822774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:42:05.73ID:bJ1LtWEh
>>818
俺はOZ。
色はゴールドほど濃くないけどチタン色?シャンパンゴールド?的な色。

多分マルケジーニが多いんじゃないかな。
ビトーのマグ鍛とか。適合あったっけ?
0823774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 12:43:59.75ID:cueMWZ+S
>>822
国内ライセンスレベルのレースだとマグタン一択でしょ
0824774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 16:25:31.73ID:PWq+xrrY
>>822
OZの正式名称はなんですか?
マルケジーニ高すぎ!!!
みんなこんなの付けてるの?
俺には無理だわ・・・
0825774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 17:19:09.96ID:HtvZtc3o
エアオーナーしかいないスレなんだよココ
耳年増が知識語ってるだけだぞ
0826774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 19:45:33.28ID:0mrJLUJT
正式名称って普通にOZレーシングだろ。
0827774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:03:58.18ID:67AVjVou
OZも高くない?
ゲイルスピードきになるけどどうなんだろう?
0828774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 22:15:56.90ID:1bGHc7JD
ゲイルでいいでしょ
0829774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:07:50.79ID:0mrJLUJT
ゲイルなぁ…要はアクティブだろ?
昔、バイク屋に勤めてた頃の問屋さんのイメージが強くて、あまり信用できない。
評判いいのは知ってるけどね。
0830774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 02:27:12.58ID:bsdhlwyW
ゲイルで十分満足だわ
0831774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 05:57:12.90ID:RwI7zK9A
ホイールの慣性重量が下がると軽快感と引き換えに安定感失うんで、盆栽目当てで
ない公道オンリーの人はデメリットが出るかもしれない

BMWだとGSの水平対向のクランクウェブの重さ。安定感と軽快感のバランス探す
ためにマイナーチェンジのたびにコロコロ変えてる。で、概ねクランクウェブが重い
ほうが評判良い
0832774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 07:38:34.57ID:XZ0cFysv
色はゲイルが一番いいな。
やっぱ安いのはそれなりなのかな?
性能とか製品による違いは分からないから、見た目とブランドで選びたい。
安いの履いてると周りの目が気になるんだけど、ゲイルってどんなイメージですか?
0833774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 09:00:06.11ID:+Smpwiv6
ozもマルケジー二も17年の適合が無いように思われるんですが、なんか16年式と違いがあるんですか?
0834774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 09:17:59.69ID:AYDSwz+j
違いは無いだろ。
変わったのはABS proが実装されたくらいだけど変わったのはソフトでハードの変更は無いみたいだし。
心配なら代理店に聞いてみれば?
0835774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 17:53:47.31ID:7rFD6xWx
>>832
イメージなんてどうでもいいよ
ゲイルはコスパ高いんだからそれでいいだろ
0836774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 20:00:43.82ID:JpWCMi5/
中華カウル付ける奴もいればコミネマンもいる
0837774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 20:01:41.53ID:IoWzpWn/
安いからコスパがいいって言ってんの?
コスパがいいって意味知ってんのか?w
0838774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 20:32:48.12ID:XlWbtLyB
このバイク自体コスパ良いんだけど。
どうゆう意味?
0839774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 06:08:11.73ID:CMqMrc5f
>>832
正直、相当マニアックな奴でもそこまで見てない
ゲイルスピードだと性能より見た目ってイメージはあるっちゃあるけど、そもそも
ゲイルだと気づく奴はそういないはず
0840774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 08:00:26.80ID:mn62nis+
2018モタスポカラーなんだけど、マルケジーニのゴールドにする場合
アルマイトとメタリックどっちが合うかな?
実物で合わせることが出来ないし、パソコンの画面だとイマイチ色味が分からない。
ちなみにゴールドはホイールだけで、バクステとかほかのパーツにゴールドは使わないです。
0841774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 11:01:15.01ID:r+zcY6/K
ゲイルとか、あのちっこいハブダンパーとか見たら絶対入れたくないけどな。
最近のタイプは知らんけど。
0842774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 14:10:06.73ID:w3L0bQBC
ホイールの色すらいちいち他人に聞かなきゃならんクズでも乗れるのがこのバイク
0843774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 17:38:55.74ID:ZDNDiv3L
クズではないが色々向いてないのかな、とは思う
0844774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 18:32:26.64ID:fLb6lbzx
俺ならアルマイトにするかな
0845774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 20:48:29.51ID:muk9+mY1
エアオーナーのひがみってやつかw
0846774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 08:40:04.19ID:3wZpmNKa
前にも誰か書き込んでたが、いまじゃエアオーナーが発生するほど高価とも思えんが?
H2やR1Mならわかるけどな。
0847774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 09:37:59.05ID:jZj7gObo
世の中には原付しか買えない層がいる
0848774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 13:09:01.58ID:YdAXJ7J6
このバイクに関する有用な情報を提供してくれるならエアオーナーでも構わんよ
0849774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 20:40:52.19ID:nB+Dg31A
16年式オーナーですが、屋外保管で雨が多かったせいか、チェーンが錆びちゃいました。
交換&サイズ変更考えてますが、オススメありますか?
サーキットはトミンしか行ってません。
0850774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 21:06:24.88ID:OX4UI+A+
>>847
住まいによって、
乗る車種が制限されることも。
0851774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 21:44:36.65ID:k1nXTrqL
>>850
それはいい訳じゃないか?
俺は家のガレージに車おいたらバイク置けないから歩いて5分くらいのコンテナ借りてるぞ
0852774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 22:02:26.18ID:kVPgTQkp
>>849
520でできれば鉄のスプロケ、チェーンは好きなのどうぞ
0853774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 22:37:15.86ID:13hN3wr9
その保管状況と扱いなら520は絶対ダメ、せめて525。
0854774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 05:31:46.70ID:WEH9FIkV
サーキットでノーメンテみたいな異常な使い方する人は520だと切れるよ
普通は走行終わったら注油するもんだけど
0855774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 11:21:04.27ID:YjaT9cBK
>>849
上で言われてる通りチェーンを錆び付かせるほどノーメンテなら525がいい。
スプロケもダメチェーンでアルミやジェラだとすぐに減る。鉄が丈夫で長持ち。

つうか純正か純正同等品が無難だよ。
0856774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:58:10.35ID:B1P1Mta2
まだ転けたことがないんで教えて欲しいですけど
スライダーつけてるんだけど、立ちゴケしたときエンジンとか地面に当たりますか?
スライダーつけてさらにエンジンガード付けてる人がいて、それってどうしてなのかと思って。
立ちゴケでもスライダーだけだとエンジンとかにキズはいるならガード付けようかと思って。
0857774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 13:08:16.17ID:+BRxoaF3
スライダーのサイズによる
0858774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 14:27:07.53ID:B1P1Mta2
>>857
スライダーはベビーフェイスのです。
寺いわく、エンジンガード必要ないですってことだったんで付けてないんですけど
実際どうなんでしょうか?
立ちゴケのみに限った話しでいいので教えて下さい。
0859774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:43.66ID:qNiif+9h
>>858
ベビーフェイスなら長いから大丈夫なはず。
というかディーラーの人が必要ないって教えてくれてるのに信じないってどういう了見?
信頼関係がないのって今後大丈夫なんかよ
0860774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 14:51:59.65ID:Gd33Nfpq
サーキット走行でコースアウトしてサンドトラップで転けると砂利が混じっててたら傷付くよ。
0861774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 15:00:05.92ID:B1P1Mta2
>>859
断言じゃなくて、必要ないと思いますよ?ってニュアンスだったので。
今考えてみれば、立ちゴケに限ったことって限定せずに話したから
寺の人も、サーキットでは無理だしなぁ〜って思ってんでしょうね。
0862774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 15:07:54.55ID:BuN4LBvg
何つけてようがグラベルで回転したら関係ないしね
0863774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 16:04:55.12ID:YjaT9cBK
ありゃもともと読んで字の如く、サーキットで転倒したときコース上に残って障害物にならないようにコース外まで滑らせるためのもんだからな。
エンジンや外装を守るためのもんじゃないから。
あれを付けて変なコケかたするとフレーム逝くことがあるから注意な。
0864774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 17:18:39.54ID:SXhMjIkc
平らな舗装路でそっと倒すなら大丈夫でしょ
0865774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 20:22:13.96ID:zfoBftnp
立ちゴケでも縁石とかボコついたとこで
ガリったらダメでしょ
気にせず乗れるなら良いけど私は無理なので付けました
0866774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 20:44:01.11ID:R5VZuyHQ
サーキットじゃみんな両方つけとるがな
0867774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 22:13:25.26ID:zIX+A8JV
ダイソーのゴムボールが最強に安全だぞ!!
0868774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 23:31:05.90ID:XEIrB1i+
>>852〜855
resありがとう。
520にして毎年交換はキツイので525にするつもりです。
純正って530に見えるぐらいゴツイですよね。
無難にRKのシルバーかなぁ
0869774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 05:14:56.05ID:eX7fyYdk
>>866
レギュレーションで二次カバーは義務化されてるし
ないと一発で車検不合格
0870774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 06:15:44.95ID:eX7fyYdk
あ、そうだ。
筑波で来年からスプロケットガードの装着義務化決定。
ファミとか走行会は知らんけど、スポ走はないと走れないって
0872774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 07:48:02.80ID:xRghabUC
アマゾンで ジービーレーシング:エンジンカバーセットが12,000円ぐらいであるんだけど
これってパチモンかな?
0873774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 14:00:35.92ID:aexzG5nJ
GBはオクにも怪しいのが出回ってるからな。
amazonが販売してるなら万が一でも返品できるだろうし大丈夫じゃね。
もしマーケットナンチャラで、どこぞの出品者からとかならやめたほうがいい。
0874774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 14:33:42.13ID:xRghabUC
>>873
GZYF MOTORSってところが販売・発送するってなってます。
偽物でもいいんだけど、サイズが合わないと困るので止めときます。
0875774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 16:14:11.74ID:ybx0WS2w
GBの偽物は製品番号がxxxみたくなってるよ、ちゃんと数字もコピーされたのも出回ってるみたいだから判断材料としては弱いけど
0876774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 16:44:22.89ID:DbMv+HPl
外国産パーツなんぞアマ本体以外のショップなんて怖くて買えねえわ
0877774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 10:52:31.35ID:sX8uotdw
>>874
発送元が中国じゃん。
ダメダメじゃないw
0878774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 11:16:56.43ID:Ohv8rife
そういうブランド品で欧米系の通販サイトに比べて極端に安いやつはパチモンと思っといた方が良い
0879774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 17:53:37.26ID:eSRPp4xR
どうなんだろうね
結局製造元は同じでロゴ外して横流しって感じが結構多いと思ってるんだけどなぁ
ブランド品とはいえ原価安いし
0880774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 17:57:02.65ID:Ui1k8mFO
試乗の時にはそんなに気にならなかったんだけど
いざ納車されて結構な距離走って気づいたんだけど
前傾がめっちゃキツイな・・・
この車種の前、GSX-R乗ってて他のSSも試乗で何種類か乗ったけど
しょせん試乗は試乗で短時間しか乗らないからきつさが分からんかった。
チビな俺にはハンドルが遠いというか下過ぎだね〜
GSX-R、アホみたいに楽だったな。
まぁ〜そのうち慣れることを願って乗ります。
0881774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 18:15:40.60ID:FNXytF+j
>>880
おめ!いい色買ったな!
最初は自分も同じ感じ。前はネイキッドだったから余計かも
でもどっかの筋力が増強されたのか、1ヶ月くらいでツーリングも別に苦にならなくなりますた
ちなみに自分は175の75だけど、サルみたいに腕が長いようです
0882774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 18:32:32.38ID:Ui1k8mFO
>>881
俺は168しかなくって正直かなりキツイです・・・
でもどうしても欲しかった車種なので我慢して乗りますし
そのうち慣れるかなぁ〜って淡い期待してます。
キツイけど楽しいし、所有してることの満足感がいいです。
0883774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 19:11:46.30ID:Ohv8rife
>>882
大事にしてやってくださいね
アプハン化もあるけど、ローダウンリンク入れるっていう手もある
足つきも良くなるし、車体が少し前上がりになるので姿勢も楽になるかも
実際このバイクでローダウンしてる動画がYoutubeに上がってるので参考にしてみては?
リアサス設定だけでも少しはましになるのかな?
0884774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 20:17:04.61ID:Ui1k8mFO
>>883
ご親切にまた丁寧にありがとうございます。
もう少し乗ってみて考えてみます。
GSX-Rの時もそうでしたけど、人間慣れるんでよねw
0885774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 00:33:54.41ID:Ka8qHwMp
2018年式を貸してもらったけど、このバイクはハンドル位置も高いし凄くポジション楽なほうだよ
シートなんてフカフカ極上でしょ
0886774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 07:23:30.02ID:FcSxO6W9
>>879
業者乙としか言い様がない
0887774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 07:27:00.92ID:FcSxO6W9
>>880
大嘘つくなコラ
コイツの前傾なんてキツくないだろ
他のSS乗り比べたならなおさら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況