X



Kawasaki W800 Part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0915774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 12:50:39.56ID:DgWHfLm1
400以上は別ブランドに転換しそうだな。レクサスみたいに。
0916774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 14:24:16.74ID:E9O8c9mX
>>912
俺がお世話になってたカワサキ正規店もプラザにはなれず。田舎はまだしも街中に広い面積用意しろだのムリだろ。
もうカワサキは買わない。お店は変えない。
0917774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:49.80ID:2325gkNs
>>916
私もそんな感じです
店主との付き合いも長いし
私は50代ですが10代で買った初バイクからずっとその店です
もうカワサキ大型車を新車で買うことは無いかも
0918774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:39.64ID:mIl5wG/u
上に同じく
ZX25Rが待ち遠しい
0919774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 15:23:48.61ID:3rtANaV+
ずっと付き合いがある個人バイク屋が切り捨てられるのを目の当たりにすると心象はよくないよな
会社は理屈で動くのかもしれないけど客は情で動くんだよ
知り合いのオッチャンの店で買えなくなったからって「はいそうですか」とプラザには行かない
0920774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 15:38:55.55ID:hhna3E27
どうせカワサキ以外から呼ばれてきたブレインが、ハーレーの真似して要らんこと提案して幹部連中をニンマリさせてるんだろ。アホだな。
0921774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 18:27:17.78ID:xPlOTAGn
>>288
バイク知らんやつにとって「800」という表記はインパクトある
0922774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:26.58ID:xPlOTAGn
めちゃ欲しいんだけどなんで価格がz900と同じなんだろうな
向こうは4気筒125psだぜ…
0923774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 19:24:43.97ID:YhzYV9uA
え?だいぶちがうやろ
0924774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 19:36:14.85ID:2iKGjzEd
プラザで買ってメンテは馴染みの店でいいいじゃん。新車売っても利益は知れてるし
0925774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:06:41.75ID:ukjQkBEp
>>920
そのハーレーから来てんだよ。
0926774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:09:22.06ID:ukjQkBEp
>>922
パワープライスレシオw
「1馬力の価値が違うのだよ、君のz900とは」とドヤる。
0927774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:33:08.25ID:0be12wJr
そのうち4輪みたいにメーカー専売店でしかバイクも買えなくなり、男爵はロータスみたいに新古車激安店になるのかな
小綺麗な店があってもいいけど、頑固おやじが一人で切り盛りしてるような昔ながらの店も無くなってほしくない
0928774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:44:06.20ID:ukjQkBEp
業販も禁止らしいからトライアンフより厳しいな。ただ紹介って事でプラザで買わせて、ちょっとマージンもらって整備、カスタムをするのが非プラザの生き残る道だな。それやってくれるプラザとコネないとダメだけど。
0929774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:08.22ID:0AiINt6y
プラザとハレデラってどっち多いんだろうね?上にハレからスタッフが来たって書いてるけど、どこでも大型買えない様にしたカワサキ潰しなんじゃないか?
0930774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 21:40:39.74ID:mIl5wG/u
>>928
ところがどっこいWはほぼメンテナンスフリー
0931774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 23:24:22.18ID:8cx8Ap/o
ホンダも今ドリーム専売になってるって?
4輪みたいになってきたなぁ。
確かに新車の利益は少ないけど、それでもやはら他店で購入してメンテしてってのは言いづらいな。メンテも学生の頃から浮いたお金で親孝行しろって良心的な価格でやってくれてたしね
こういうショップを大切にしたい
0932774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 02:35:26.78ID:onj24gi1
>>931
やだ、何それ泣ける
0933774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 05:15:45.12ID:mIEXOrWd
プラザって全国都道府県にあるわけではないから買えない地域あるのでは?
東北や中国地方は2店、四国は1店しかないが
0934774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 06:05:50.00ID:tyc/X6M/
自分はそれで3月中に馴染みの店からカフェ購入した
その店は今は>>928さんの言うように、隣県のプラザを紹介(購入時には店主がプラザ店まで同行する)してメンテ等を賄う方針
0935774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 06:08:58.01ID:rvGEzxB6
常識的に考えれば緩和措置で非プラザでも大型販売出来そうだが、プラザになるために個ディーラーは莫大な出費をする見返りとして販売独占エリアをカワサキと取り決めているはず。で、人口少ない地方なんかだと県下独占なんて契約してるかも。
0936774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 06:47:30.80ID:mIEXOrWd
まぁイメージ的には外車買うのと同じ様になったのかもしれませんね。
修理とかは地元バイク屋で出来るのかもしれませんが。
レッドバロンは対応してくれるのかな?
0937774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 07:36:33.14ID:sF0lgIip
昔もカワサキはカワサキ店出ないと買えなかった気がする
FXは到津あたりに有った店でした売ってなかった
0938774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 07:57:14.72ID:thXs++X6
三年前にカワサキが発表した販売ネットワーク計画ではカワサキプラザは全国120店舗 人口百万人あたり1店舗
現状はまだ店舗数は半分くらい
0939774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 09:29:58.84ID:rvGEzxB6
やっぱ人口当たりか。地方民でカワサキの大型乗りたい人には面倒な仕組みだな。
0940774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 09:35:10.75ID:RwGJOEFG
売上から考えての販売店数なんだろう
カワサキ乗り一人があと二人づつ勧誘しカワサキ乗りを増やせば店の数は3倍は無理でも2倍にはなろう
ユーザーの努力が足りないのだよ
0941774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 11:09:05.29ID:r7zqj3nt
徒歩10分以内にプラザあるからカワサキ買うなら楽だわ
0942774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 11:45:25.67ID:iaF6PW4S
今回のカワサキプラザ整備はカワサキ直営ではなくて地元起業にカワサキプラザ看板を出して貰う方式ですが
カワサキプラザ店舗の開設基準が難関で
たとえば
他社販売の店舗とは建屋を別にしなさいとか
交通量どれくらいの道路との距離とか
サービス工場の基準とか
経営者の年齢によっては事業承継計画書とか

数千万円から億近い投資をして元がとれるか、と
0943774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 11:46:44.44ID:iaF6PW4S
と、今回カワサキ大型車を扱えなくなったカワサキ正規店オヤジから聞いた話です
0944774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 12:28:38.66ID:+J1V0byd
>>941
俺なんて一番近いプラザは30km先だぞ、650買った所は歩いて30分なのにな、未だに新八に乗り換え迷ってるわ。w
0945774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 13:11:13.51ID:uXOQUS+/
店で出すコーヒーの豆すら卸が決まっていて、そこから買わないといけないとかね。
0946774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 13:19:22.94ID:iaF6PW4S
鳥取島根の人はカワサキ大型車を買おうと思ったら150km先のカワサキプラザまで
0947774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 15:42:10.69ID:pLfhRGdI
通販で宅配
0948774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:17:36.38ID:mIEXOrWd
>>944
うちもそんな感じ。県内に初めてできたが中心部からかなり離れてる。やはり30Km位あるので、一回行ったがもう行かないと思います。
W650は歩いて3分のところにあるレッドバロンで買った。
レッドバロンはもっと近いところに数店あるんだが。
0949774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:21:11.32ID:RwGJOEFG
Amazonで販売
店舗はサービス拠点として存在
しかし、それもデリバリーが発達しセンターで集中管理が出来るので必要なくなる
0950774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 18:02:13.53ID:4XPY/5Yi
タイムセールで25%OFF!とか?
配送はドローン、プライム会員もバイク配送は有料。但し会員なら到着日指定可能w
0951774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 18:07:55.56ID:THrPr3eH
配達人が乗ってきたらいやだなw
0952774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 22:32:43.18ID:RYSgfxzu
旧8買った店のブログやFBをいつも見ているんだけど、
4月から大型を売れなくなったってお知らせしてないな
聞かれるまで黙っておこうってスタンスなのか、
改めて言わなくてもみんな知ってるよね?ってことなのか
0953774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 02:27:37.27ID:Ve1TaabM
>>949
テスラがそんなやり方らしい。
ディーラー行って気に入って購入意思を決めると
「ネットで注文して下さい。ディーラーの前にマクドありますからそちらでどうぞ。」
0954774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 06:34:46.03ID:Wi913XJn
昔、新宿三丁目にあったカワサキプラザも、その場では納車出来なかった記憶が
0955774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 08:13:37.82ID:ReJ1Qtms
まあもう大型で言えば高いのは車にしてもそこそこの価格だし
狭い汚い店の
0956774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 08:14:35.72ID:ReJ1Qtms
途中送信失礼

サービス精神のかけらもないオヤジから買う時代は終わりだ
0957774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 12:29:48.82ID:F1M0oATf
「やりかた教えてやるから工具使って自分で直せ!(そしたら工賃無料)」ってのが個人の店特有のサービスなんだけどなぁ。
0958774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 19:20:45.22ID:su5uy8yJ
人付き合いが得意なら個人店のが得るものが多かった気がする
0959774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:31:09.98ID:D8lqDolv
「あー!そうじゃねーよ!こうだ!こう!(手本) よしやってみろ!」というのが意外とありがたかったりする
若い頃はずっと後ろにいて喧しいからウザったかったけど
0960774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:54:12.30ID:pd1wuBf9
頭文字Dに出てくる様なオヤジの時代は終わりましたか。
0961774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:57:24.75ID:0EBlMc7O
>>957
親父はどうやって飯食うんだよ
0962774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 21:37:17.96ID:EHIN8+ad
>>961
それは他の客からなw
0963774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 22:04:19.87ID:QIJFJT9R
>>961
手間がかかるけど安い作業はセルフでやらせるように仕向けるが、儲かる仕事は自分でやる
カワサキ親父も金には抜け目ない
0964774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 23:20:37.42ID:NResi0Wn
バイクの楽しさを教えていくってのもオヤジの大切な役目だもんな!固定客も増やせるしw
0965774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 01:15:23.96ID:2bk8b4iy
確かに昔気質のショップはアットホームで居心地の良さがあったりするんだけど、今の新型車は電子制御が進んでるからな〜
インターネットが使えないようなオヤジさんだと、この先厳しいかもしれんね。
0966774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 10:56:58.94ID:oMp31Gyu
>>965
技術は要らねえ
金だよ
診断機入れる金
今のバイクや車はどこが壊れてるか診断機に当てて調べて交換するだけ
機械さえあればアホでも出来る
0967774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 11:00:58.47ID:oMp31Gyu
バイクはBMW以外まだそこまで行ってないかも知れないけど
プリウスのモーター壊れても手でコイルを巻き直したり出来ないでしょ
0968774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 12:12:25.85ID:0kj7YQu8
角度とか。を思い出した
0969774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 12:33:56.46ID:96ruhcwO
WレベルのバイクにFIって必要なのかな?冬場は燃費が下がるし、余計な部品増えるし、チャコールとキャタライザーだけでも環境対策できると思うけどどうなんだろう?
0970774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 12:55:43.71ID:gHztUe50
>>969
メーカーがやってるから必要なんだろう。
やらなくて済むなら誰もやらん。コスト上がるし販売価格にも影響する。
0971774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 15:43:36.99ID:oMp31Gyu
キャブで排ガス規制をクリアするのはもう無理
原付でさえインジェクション、キャブのはもう売ってないでしょ
0972774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 03:54:35.73ID:cp21GzF4
FIのメリットの方が大きいから俺はキャブには戻れないな
冬場で一発始動とかアイドリング調整不要とか便利すぎる
0973774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 05:16:24.76ID:1Crf03gr
技術としてはFiが進化した姿。車だってそうだ。燃費、排ガス考えたらね。
キャブはもうノスタルジーしかない。
0974774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:04:55.38ID:q+a/n84M
整備士だが
バイク乗ってる時に前走ってる古いキャブ車で燃調とれてなくて、生ガス臭いとすげー腹立つ
大体が古くてうるさいバイク
サイレンサー交換する前にキチンと整備しろと思うわ
まあ古い川崎の4発は燃調あってても臭いけど
0975774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 13:30:36.47ID:uXD4zy+L
FCRに換えてるやつで燃調を取ってもらうのが面倒なので
春夏に合わせてもらって夏と冬はちょっとずれてるけどそのまま乗ってると言うやつ
何の為のFCRかと思う、俺の友人の話
0976774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 18:53:56.34ID:mfnqge9/
FCRはそんなに高くないし気軽に装着したりするけど、実際にはセッティングはシビアだしメンテサイクルも短いしでやっぱりレース用なんだよね
FIを経験してしまうともうキャブには戻れん
0977774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 22:21:34.65ID:aUJ7PDLe
前にモンスター900にFCR入れて乗ってたけど
ターボみたいな爆発的な加速と引き換えに
色々なものを失った(改造とはそういうものだが)

公道メインでサーキットはたまにまでなら、FIが良い
出始めのFIはキャブにもアドバンテージあったけど
現代のFIではキャブの利点は改造する時位しかないと思う
0978774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 22:21:51.39ID:cXiHps7d
>>976
FCR装着して遊んだ人から見て
FIバイクって便利なだけで物足りなくならない?
それともFCR以上にサブコンとかのセッティングが楽しいって事?
0979774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 23:43:15.91ID:n/sS72Si
>>978
その便利さにハマってしまうと抜けられないんだよ
0980774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 23:57:21.22ID:aUJ7PDLe
あと歳をとると色々面倒になる
0981774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 00:00:12.37ID:QQzvhbLV
>>978
ヨレる車体に慣れてると改善されたフレーム・足まわりは物足りない
みたいなる話だな
0982774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 00:13:20.00ID:/9T1dv6j
>>981
逆になるけどS剛性の高いフレームやサスに慣れてると
よれよれのフレームにスポークホイールなんて怖くてカーブ回れないんだ
0983774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 04:42:47.77ID:QQzvhbLV
>>982
普通はそうだ
FIが普通になるとキャブなんてレトロ趣味でしかない
0984774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 06:55:57.38ID:d096bEMJ
FI車は酸素濃度の少ない高山地帯でもパワーが落ちないのがありがたい
キャブはチョーク引いてやらないとガクッと落ち込むんだよね
0985774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 07:03:44.48ID:bjOxD+ZP
キックでないと〜なんて輩もいるから、キャブでないと〜ていう輩もいるさ
0986774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 10:02:00.25ID:DkQWWA5O
趣味のものだからわざわざ不便さを楽しむ人もいるさ
0987774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:07:56.77ID:KbDbw1KA
SLに乗りに新幹線で新潟まで行くやついるもんな
0988774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 15:17:22.88ID:oBjBBWIz
20後半だけどどうしたものか
もっと歳喰ってから乗るバイクなのかね
0989774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 15:24:24.25ID:z3CuY5CM
欲しい時が乗り時なんだから年齢なんか気にしなくて良いよ。
0991774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:02:18.25ID:xbjnrAXV
>>988
私の周りでは
ロードスポーツに乗ってる人の年齢層が高い
とくに国産4気筒車は親父ばかり
どっちかってとWとアメリカンの方が若手
0992774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:37:31.65ID:rZEcev+k
>>988
いつ生産止めるか解らんから買ってみら?次のw8は水冷かもw
0993774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:43:09.41ID:5a+IPPwh
いや、次は電動だろ
0994774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:07:49.72ID:oBjBBWIz
今のブリティッシュグリーンみたいなカラーリング滅茶苦茶好みだから買うなら今よね...
納期どうなってるのかしら
0995774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:16:06.49ID:RvamwS0/
タンクがでデカすぎてバランスが変、小さいタンクのも出して欲しい
0996774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:15:04.73ID:/9T1dv6j
>>995
タンクくらいワンオフで作れば?
ついでに2,3個余分に作って売れば元もとれるかもよ
0997774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:44:05.38ID:XQvspD+z
>>996
凄く面倒な作業なのについでにやっといて言う人っているよね
全然ついでじゃないよって愚痴りながらやるんだけどね
0998774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 01:12:43.11ID:BuMmLXVL
tig溶接出来るから、アメリカンチョッパーに乗せる菱形状タンクなら板の貼り合わせで作ったなw
0999774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 02:15:55.83ID:4x42+xeH
>>997
カウルやタンク・シートを趣味で作ってる人いるけど
だいたい型とってて何個か同時に作りオーナーズクラブとかで売ってる
塗装も上手だよ、塗装がうまい奴はまめなので女にもモテる
1000774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 02:31:20.67ID:BuMmLXVL
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 651日 8時間 0分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況