!extend::none
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx
シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
※ 荒らし、宣伝対策のため名前欄に「!id:on !slip:vvvvvv」を追加して書き込んでください。
前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530761109/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
◆◇◆シグナスX & BW's125 part125◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
2018/09/09(日) 01:45:21.31ID:plQ+eqLG505774RR
2018/10/12(金) 22:04:11.08ID:CPkVRPWL506774RR
2018/10/12(金) 22:51:14.42ID:MIHlj0f5507774RR
2018/10/13(土) 01:36:06.06ID:HKB71tGw コマジェミラー買ってきた
4型に付けるんだけどブーツって言うのかな?ノーマルに付いてるやつをコマジェミラーに上手い具合に移植して付けたいんだけどやってる人いる?
4型に付けるんだけどブーツって言うのかな?ノーマルに付いてるやつをコマジェミラーに上手い具合に移植して付けたいんだけどやってる人いる?
509774RR
2018/10/13(土) 07:15:19.89ID:0v35dv8u エンジョイプレイ
511774RR
2018/10/13(土) 12:38:44.32ID:In6ZsDhh マキシスのMA-PROってやつ?
耐摩耗とグリップのバランスが良いみたいね。
他のは知らん。
耐摩耗とグリップのバランスが良いみたいね。
他のは知らん。
513774RR
2018/10/13(土) 16:00:27.26ID:+6wUrUp8 oeマキシスの雨での不安は感じなかったけど冬は心もとなさがあったなぁ
今はPP SCだけど雨以外は良い
今はPP SCだけど雨以外は良い
515774RR
2018/10/14(日) 00:35:40.96ID:XXRoHFQB >>514
レスありがと
ググったらそれでやってる人もいるみたいね
ホムセン行って見てみる
コマジェミラーのネジの所見てたらブーツのせいでボルト凄え締めにくそうだったからブーツ取っちまえと思ってボルト外して引っこ抜いたら簡単に取れた
素っ裸にしたら4型ミラーのブーツ着く感じだから試してみてカッコ悪かったら隙間なくしてみる
レスありがと
ググったらそれでやってる人もいるみたいね
ホムセン行って見てみる
コマジェミラーのネジの所見てたらブーツのせいでボルト凄え締めにくそうだったからブーツ取っちまえと思ってボルト外して引っこ抜いたら簡単に取れた
素っ裸にしたら4型ミラーのブーツ着く感じだから試してみてカッコ悪かったら隙間なくしてみる
516774RR
2018/10/14(日) 04:21:00.50ID:bt3gZkkf タイヤのビード落としただけでバルブ交換できるかわかる方いませんか?
最近タイヤとバルブ交換したのですが、バルブがあまり良くない製品だったもので。
最近タイヤとバルブ交換したのですが、バルブがあまり良くない製品だったもので。
518774RR
2018/10/14(日) 08:13:55.25ID:V79CQFZi ビード落としただけだと厳しいんじゃないか?
てか、自分で交換したならわかるはずだけど。
てか、自分で交換したならわかるはずだけど。
519774RR
2018/10/14(日) 11:38:47.46ID:kerRCIbX 800円でも200円でも
組つけで痛めるのは無しだ
ひっぺがして丁寧にやり直すの一択よ
組つけで痛めるのは無しだ
ひっぺがして丁寧にやり直すの一択よ
520774RR
2018/10/14(日) 11:55:49.68ID:V79CQFZi やり方にもよるけどね。
バルブの頭にワッシャー入れて、そこをひっかけるようにすれば簡単だよ。
タイヤ全部外さなくてもいける。
バルブの頭にワッシャー入れて、そこをひっかけるようにすれば簡単だよ。
タイヤ全部外さなくてもいける。
521774RR
2018/10/14(日) 14:03:26.41ID:qkD68tUQ >>507
514の言うように28mmのグロメットがベストフィット。
まるで純正のような仕上がりになる。
詳しくはミンカラで探してみて。
ちなみに真後ろが見えなくなったので、
アマゾンで安い補助ミラー買って付けた(両面テープで
ミラー面に張り付ける小さいやつね)。
この補助ミラーでかなりカバーできるので、
今はこの補助ミラーだけ見るようになった。
514の言うように28mmのグロメットがベストフィット。
まるで純正のような仕上がりになる。
詳しくはミンカラで探してみて。
ちなみに真後ろが見えなくなったので、
アマゾンで安い補助ミラー買って付けた(両面テープで
ミラー面に張り付ける小さいやつね)。
この補助ミラーでかなりカバーできるので、
今はこの補助ミラーだけ見るようになった。
522774RR
2018/10/14(日) 17:52:51.71ID:nt8/TFZ0 車体からホイール外して、片側だけビード落とした隙間からバルブ付けるのなら10インチホイールでやったことあるわ
12インチにどれくらい余裕があるか分からんけど
12インチにどれくらい余裕があるか分からんけど
523774RR
2018/10/14(日) 18:41:28.16ID:Ca6pnFtC >>516
タイヤを車体に嵌めたままでもビードを落として万力のような器具で木っ端とその器具とビードを落とした方を挟み込んで締め込んでいくと辛うじてバルブがコンニチハしてくるからそれで出来るよ!
俺も何度か安いバルブに手を出してしまい劣化が激しくそうやって交換したこ事があるよ。
タイヤを車体に嵌めたままでもビードを落として万力のような器具で木っ端とその器具とビードを落とした方を挟み込んで締め込んでいくと辛うじてバルブがコンニチハしてくるからそれで出来るよ!
俺も何度か安いバルブに手を出してしまい劣化が激しくそうやって交換したこ事があるよ。
524774RR
2018/10/14(日) 18:43:18.17ID:Ca6pnFtC 下品な言い方だけど短パンはいて横チンを出すみたいな感じやね
525774RR
2018/10/14(日) 19:03:13.53ID:ip+sPIhc 安いバルブってなに?!
正規ディーラーでも採用されてるパシフィック製がAmazonでショートバルブが約200円、L字が600円前後で買えるじゃん。
これ以上ケチるパーツじゃないだろ?w
正規ディーラーでも採用されてるパシフィック製がAmazonでショートバルブが約200円、L字が600円前後で買えるじゃん。
これ以上ケチるパーツじゃないだろ?w
530774RR
2018/10/14(日) 19:50:41.05ID:FZY8QyBl 皆様レスありがとうございます。
ビード落としてできそうで良かったです。
昼間にウェビックでポチりました。
ウェビックのバルブの値段はこんな感じです。
https://i.imgur.com/GujxtPC.jpg
ビード落としてできそうで良かったです。
昼間にウェビックでポチりました。
ウェビックのバルブの値段はこんな感じです。
https://i.imgur.com/GujxtPC.jpg
533774RR
2018/10/14(日) 20:24:49.69ID:vRJMKaUV ケチるケチらんメーカーどうのってより何年かに一、二回バルブのハズレを引いて早めにダメになる事はあるな
535774RR
2018/10/14(日) 22:18:47.12ID:vRJMKaUV >>534
わからん というかバルブのメーカーなんて意識した事なかったよ。いつもショップ任せ。ついでにバルブ変えときますか?お願いしますの流れ。選ぶってもL字かストレートくらいしかないよなくらいの感覚だったわ
わからん というかバルブのメーカーなんて意識した事なかったよ。いつもショップ任せ。ついでにバルブ変えときますか?お願いしますの流れ。選ぶってもL字かストレートくらいしかないよなくらいの感覚だったわ
537774RR
2018/10/15(月) 07:10:42.09ID:szXKjYTd 罪な奴さああパシフィック
538774RR
2018/10/15(月) 08:43:22.01ID:6urbxtMX アリゲーターのクランプインバルブ組んでる俺高みの見物
539774RR
2018/10/15(月) 11:04:31.18ID:deBrmQbJ 確かにPACIFICじゃない安物のバルブは、すぐにダメになるな。
こういう安価でも交換メンドイなパーツは、慎重に選びたい。
こういう安価でも交換メンドイなパーツは、慎重に選びたい。
540774RR
2018/10/15(月) 11:18:25.27ID:CnGcyo68 太平洋バルブと謳ってる偽物も多いのも事実だろ
543774RR
2018/10/15(月) 14:11:27.78ID:8y7rELzG 200円で買えるものはまがい物
545774RR
2018/10/15(月) 21:34:41.17ID:Qsws/+H+ パシフィックとやらのステマがうざい
547774RR
2018/10/15(月) 23:06:27.98ID:xQfdusfC 因みにダンロップブランドパシフィック製200円とかなんてこれはまがい物だろこんな値段で売れる訳が無い
548774RR
2018/10/15(月) 23:44:27.22ID:1wfZFdHg551774RR
2018/10/16(火) 00:01:57.74ID:quD4f+j1 なんかヤヴァイ奴ひとりいるな。
>>530
ここまで安くないけど、前後で600円くらいだったかな。
まがい物連呼くんに教えてあげるけど、まがい物はゴムがブヨブヨしてるからすぐ判るし、細部の作りも雑。
https://i.imgur.com/eIbVXYm.jpg
>>530
ここまで安くないけど、前後で600円くらいだったかな。
まがい物連呼くんに教えてあげるけど、まがい物はゴムがブヨブヨしてるからすぐ判るし、細部の作りも雑。
https://i.imgur.com/eIbVXYm.jpg
552774RR
2018/10/16(火) 01:05:12.09ID:UjidNL9l >>521
遅くなりましたがレスありがとうございました
みんから見てやり方はわかりました
僕はグロメットに詳しくないのでグロメットについて色々調べましたが28mmのとは上中下どこの幅が28mmのですか?
型番に28が入ってるやつなら問題無いですかね?
遅くなりましたがレスありがとうございました
みんから見てやり方はわかりました
僕はグロメットに詳しくないのでグロメットについて色々調べましたが28mmのとは上中下どこの幅が28mmのですか?
型番に28が入ってるやつなら問題無いですかね?
553774RR
2018/10/16(火) 02:06:40.68ID:EwFPHRiH マイナー前の新車の価格が下がれば買う
555774RR
2018/10/16(火) 16:48:03.87ID:gGNigEJK シグナス4型なんですが、シート弱くないですか?
新車で買ってまだ300kmしか走ってないのに、小さい穴が空いたんだが…。
表皮もダブついてるというか浮いてるし、、こんなもんですか?
新車で買ってまだ300kmしか走ってないのに、小さい穴が空いたんだが…。
表皮もダブついてるというか浮いてるし、、こんなもんですか?
558774RR
2018/10/16(火) 19:46:32.36ID:IDnwgoXX 井上ゴム、ブリジストンはパシフィックのOEMな!
559774RR
2018/10/16(火) 19:47:05.53ID:IDnwgoXX ここんところ大事だからな!
560774RR
2018/10/16(火) 20:10:26.58ID:LYkU7rP5 いろんなメーカーの帯タイヤ使ってきたけど結局IRCに落ち着いたわ
561774RR
2018/10/16(火) 20:22:07.81ID:XtSkXGPr562774RR
2018/10/16(火) 21:29:27.54ID:dwKCCATG バイク屋に納車の時
直ぐに破けるからハンドルロック状態で、絶対にシートにグリップ当てるなと念を押された
直ぐに破けるからハンドルロック状態で、絶対にシートにグリップ当てるなと念を押された
563774RR
2018/10/16(火) 23:06:00.49ID:UjidNL9l564774RR
2018/10/17(水) 10:07:35.36ID:G2+THPho エンジンかけたままシートオープン出来ないのは本当に糞
566774RR
2018/10/17(水) 10:40:08.32ID:pkYW6eOu 台湾仕様だけやで。
569774RR
2018/10/17(水) 12:49:17.19ID:CxA5zMik 知り合いのBw’s125は、国内の現行モデルなんだけどね。
シグナスは違うんだね。
シグナスは違うんだね。
570774RR
2018/10/17(水) 16:40:38.09ID:P/SmnXYz 台湾版乗っているけどキー抜かずに給油口開けたりやエンジン切らずにシート開けれるのは地味に便利
571774RR
2018/10/17(水) 18:11:56.65ID:9w3jhEln BWSは出来るね、よく信号待ちで手袋出したりするから便利
572774RR
2018/10/17(水) 20:09:08.63ID:cugM3X8j Bws買ったけどカスタムパーツが少ないから悲しい
573774RR
2018/10/17(水) 23:44:23.60ID:muSMoSMx ノーマルで乗れ
574774RR
2018/10/18(木) 06:26:25.58ID:2glf8mCW http://www.acv.co.jp/products/00341/detail/55376
4型にアクティブのフェンダーレス装着している方がいましたから、フィット感や製品としての出来具合など教えてください。
よろしくお願いします。
4型にアクティブのフェンダーレス装着している方がいましたから、フィット感や製品としての出来具合など教えてください。
よろしくお願いします。
575774RR
2018/10/18(木) 08:55:47.75ID:Lc2pRA7J フェンダーレスは後続車のこと考えてないだろう。
雨の日、斜め45度で散水しているようなもんだ。
雨の日、斜め45度で散水しているようなもんだ。
576774RR
2018/10/18(木) 09:00:43.55ID:HyWLM9ga 自分さえよければいい考えなのだろう
そういう者共はバイクに乗るなといいたい
そういう者共はバイクに乗るなといいたい
577774RR
2018/10/18(木) 09:40:29.89ID:Lc2pRA7J578774RR
2018/10/18(木) 10:02:25.07ID:AxQJPKHC そもそもスクーターのフェンダーレスは見た目がショボくならんか?
579774RR
2018/10/18(木) 10:17:32.59ID:JYtlG49U 車間つめすぎだろ
580774RR
2018/10/18(木) 11:43:12.10ID:qzRAI9FO そんな水飛沫が当たるような真後ろにつかないだろw真後ろにつくとしても車間開けるわ
581774RR
2018/10/18(木) 11:50:50.31ID:zs/icm3X 自分勝手な言い訳だけは、ぬかしやがるなこのクズら
582774RR
2018/10/18(木) 12:21:18.72ID:yUJUWIEK こんなゴミどもしか乗ってないゴミスクーター恥ずかしいから降ります
583774RR
2018/10/18(木) 12:33:40.15ID:WNtCU0A+ いちいち小うるさい奴ってなんなんだろな。
気持ち悪いオタクがw
気持ち悪いオタクがw
584774RR
2018/10/18(木) 12:39:21.90ID:zs/icm3X フェンダーレスって、やっぱ頭悪いのが多いな
586774RR
2018/10/18(木) 12:48:51.68ID:ZqDaBQMl587774RR
2018/10/18(木) 15:11:47.69ID:2glf8mCW >>586
マジレスありがとうございます!
自分は国内3型でフェンダーレスなのですが、曲げた鉄板の組み合わせが安っぽいので、フェンダーレスにしたい4型友人に今商品を勧めたくて聞きました。
基本的に雨は乗りません。
出先で降られた時だけです。
マジレスありがとうございます!
自分は国内3型でフェンダーレスなのですが、曲げた鉄板の組み合わせが安っぽいので、フェンダーレスにしたい4型友人に今商品を勧めたくて聞きました。
基本的に雨は乗りません。
出先で降られた時だけです。
588774RR
2018/10/18(木) 17:33:15.34ID:2+o0IytS インナーフェンダーが頑張ってる気がするけど、雨中どのくらい跳ねてるんだろうな?
589774RR
2018/10/18(木) 17:49:42.36ID:Et/Mj4N4 インナーフェンダーだけじゃ、まったく無力やで、
590774RR
2018/10/18(木) 18:07:14.78ID:G3bBOHTI >>575
後続車どころか自分の背中に飛んでくるべ
後続車どころか自分の背中に飛んでくるべ
591774RR
2018/10/18(木) 18:39:54.63ID:7ajtdbS5 インナーフェンダーなかったら、リヤボや車体ビショビショになる。
まーインナーフェンダーあっても、斜め後方に飛ばしてるのはまったく変わらないな。
その点、アウターフェンダーの役割は大きいから、それをぶった斬るのはおススメしないよ。
俺は後悔している。
まーインナーフェンダーあっても、斜め後方に飛ばしてるのはまったく変わらないな。
その点、アウターフェンダーの役割は大きいから、それをぶった斬るのはおススメしないよ。
俺は後悔している。
592774RR
2018/10/18(木) 18:51:17.92ID:Pd5SVX4W >>588
タイヤに沿ったインナーフェンダーだけで賄おうとするとズーマーやVOXみたいなペリカンフェンダーになる
タイヤに沿ったインナーフェンダーだけで賄おうとするとズーマーやVOXみたいなペリカンフェンダーになる
593774RR
2018/10/18(木) 19:47:13.13ID:f+LdmYKV 無力か
そしてズーマーのあれ意味あったんだな
そしてズーマーのあれ意味あったんだな
594774RR
2018/10/18(木) 19:54:44.98ID:royv1KID マジPCXに対して妬み持ってる奴って沢山いるんだな
俺も当初シグナス買おうとしてたが
その時の流れでPCX買うことになったんだわ
もしシグナス買ってたら俺もここに沸いてる妬み厨の1人になってたかもしれんな
そう思うとゾッとするわ
PCXにして心から良かったと思ってるよ
満足してるんでPCX以外のスレなんて覗いたこともないしな
俺も当初シグナス買おうとしてたが
その時の流れでPCX買うことになったんだわ
もしシグナス買ってたら俺もここに沸いてる妬み厨の1人になってたかもしれんな
そう思うとゾッとするわ
PCXにして心から良かったと思ってるよ
満足してるんでPCX以外のスレなんて覗いたこともないしな
595774RR
2018/10/18(木) 20:22:32.38ID:MTAOYRU9 と言うか雨の日は車通勤だし雨の予報の日にわざわざバイク乗らんしな
596774RR
2018/10/18(木) 21:22:14.35ID:cLs0LQj7 >>594 書き込んでるやんけw
597774RR
2018/10/18(木) 21:49:12.75ID:8C8a1SRL 1年ぶりぐらいに駆動系を開けようかと思ってるが、手順を忘れたw
まぁ感が戻ってくるかな?
そして、WR10gか11gかどっちだったか忘れたから、
とりあえず10.5gを買ってしまった。
まぁ感が戻ってくるかな?
そして、WR10gか11gかどっちだったか忘れたから、
とりあえず10.5gを買ってしまった。
598774RR
2018/10/18(木) 22:34:33.42ID:H5S3ck71 bwsに風防つけてる人おる?
効果あるのかな。
寒くなってきたし、雨風がそこそこさえぎれるのならつけたい。
ただし、ツバクロのじんぺいみたいのは勘弁。
効果あるのかな。
寒くなってきたし、雨風がそこそこさえぎれるのならつけたい。
ただし、ツバクロのじんぺいみたいのは勘弁。
601774RR
2018/10/18(木) 23:47:20.89ID:ga4Yse3y >>597
11gが最適らしい
ハーレーのようにズリュリュと進む
絶対こっちの方が加速も速いしトップエンドも伸びるよ
なんでヤマハは11gにしなかったんだろう?
変速ポイントはちょっと回転下がって
ずっと5,000〜6,000rpmで変速している
10gの時が6,000〜7,000rpmで変速してたから
1,000rpmダウン
それでも回転に力が出たから11gの方が加速が速い
燃費も伸びるよこれきっと
だってアクセル開度が今までと全然違うもの
開けなくてもウエイトローラーの重みで勝手に走っていく
前は回してナンボの加速だったけどね
これでやっとGTR125と同等の走りになった
加速の力も、変速ポイントも
たかが1gの変更でも、バカにできないもんだねえ
1gを笑うものは、1gに泣く(は?)
こうやって改善できるとうれしいね
もしシグナスXだけしか乗ったことなければ
「二種スクってこんなもんか」と思うかもしれないけど
私は違うんですよ
もうかれこれ原付二種スクーターを十余年乗っていて
原付マイスターなんですよ
http://blueskyfuji.blogspot.com/2013/02/x-2012se465.html
11gが最適らしい
ハーレーのようにズリュリュと進む
絶対こっちの方が加速も速いしトップエンドも伸びるよ
なんでヤマハは11gにしなかったんだろう?
変速ポイントはちょっと回転下がって
ずっと5,000〜6,000rpmで変速している
10gの時が6,000〜7,000rpmで変速してたから
1,000rpmダウン
それでも回転に力が出たから11gの方が加速が速い
燃費も伸びるよこれきっと
だってアクセル開度が今までと全然違うもの
開けなくてもウエイトローラーの重みで勝手に走っていく
前は回してナンボの加速だったけどね
これでやっとGTR125と同等の走りになった
加速の力も、変速ポイントも
たかが1gの変更でも、バカにできないもんだねえ
1gを笑うものは、1gに泣く(は?)
こうやって改善できるとうれしいね
もしシグナスXだけしか乗ったことなければ
「二種スクってこんなもんか」と思うかもしれないけど
私は違うんですよ
もうかれこれ原付二種スクーターを十余年乗っていて
原付マイスターなんですよ
http://blueskyfuji.blogspot.com/2013/02/x-2012se465.html
603774RR
2018/10/19(金) 12:15:59.28ID:9VOLNqP9 230cc kitでおすすめなの無いです?
604774RR
2018/10/19(金) 12:23:56.64ID:u4p3W5uH そこまでボアアップしてる人いないんじゃないのか 156ccが圧倒的に多そう
605774RR
2018/10/19(金) 12:28:26.12ID:bepqVNxw ボアアップオススメありませんか?と聞いてる奴に実際ボアアップさせたら維持管理出来なさそうで嫌になりうっぱらいそうで面白い。
ボアアップさせてノーマルどう同等に使えると思ってるのかね?
ボアアップさせてノーマルどう同等に使えると思ってるのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】大阪万博「オラオラ!VIP様のお通りだ!庶民は通行の邪魔すんな!」 [616817505]
- 【速報】石破、就職氷河期世代支援のやってる感を表明 アリバイ作りか [377482965]
- 万博の石トラップ、危険なものじゃなかった [834922174]
- 【悲報】ママさん「将来息子がニートや引きこもりになるのは良い。撮り鉄だけは絶対にイヤッ!!!」⇨電車アイコン大集合🚃 [315952236]
- ChMate、月額サブスクに移行wwwwwwwwwwwwwwwww無事クソアプリに [333919576]
- 【悲報】NISA民、詰む。トランプ関税でリスク資産全滅だが現金に戻しても利率0.5%で日本のインフレ率2%に追いついてなくて大損 [517791167]