X



【キュセロ】 セロー225 18台目 【ブロンコ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 15:10:41.49ID:S7DVPVU6
初代セローXT225からXT225WEまでと兄弟車ブロンコのスレです
バイクの性格のようにのんびり行きませろう

YAMAHA歴代セロー解説
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html
1997年 Bronco(ST225)
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/bronco_st225/

225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
225社外パーツ一覧
http://www.webike.net/md/818/

前スレ
【キュセロ】 セロー225 17台目 【ブロンコ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494416891/

                 ∧∧
            o、__ ,o(゚∀゚ ) <さァ今日も林道へ!
             o□o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ
0104774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 17:19:09.89ID:1csMWL9m
>>103

そーなんですよ。
これだけ売ってないかな?と検索して値段見てビックリ(笑)
0105774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 18:10:11.89ID:pr2bbT1c
>>101
貧乏性の俺は台湾ユアサの5番を憑けてるよ。
高さだけが違う。



えっ?
下に発泡スチロールで下駄を履かせるだけじゃん。
そんなに難しく考えるなよ。
昨日うちに届いた電子レンジの箱に捨てるほど発泡スチロールが有るから着払いで送ろうか?w
0106774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 19:43:25.52ID:PiiHIYOf
>>102が正解だな。
下駄履かせなくったってあのポジションに固定はできるし
端子の固定も言わずもがな
ショップは嫌がるというか、クレーム怖がるからやらないけどな
0107774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 21:38:59.53ID:1csMWL9m
>>105
つけられて性能足りてればOK派ですね!

YTZ7Sつけた人はいないですかね?
やっぱ高いからなぁ。
アダプターがいるのかいらないのか…。
実はいらないんじゃないかと思ってるんですけどね〜。
0108774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 23:11:57.05ID:Vt2g70ol
>>99
ハザードはフォグ用スイッチとして流用してる
あの位置は使い勝手がよくて中々いい感じ
0109774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 07:44:04.72ID:23sFpqtS
オイルクーラーつけてたんだけどオフロード走るなら外したほうがいいね
転んでぶつけて壊してオイル漏れた
0111774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 18:21:12.81ID:YbJSdyJE
テルアビブにミサイル攻撃
0112774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 18:58:06.52ID:/AqTt3yp
冬眠中
0113774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 05:48:04.17ID:AYogUisI
越冬中
0114774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 17:26:12.32ID:KgmVE3Dm
金大中
0115774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 17:34:22.54ID:sFZt/5JJ
白發中
0116774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 18:38:56.89ID:NQuGD0eZ
オナ中
0117774RR
垢版 |
2018/12/27(木) 13:13:10.22ID:HPRozZi5
白撥中
0118774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 20:34:03.20ID:V9m9Zlt7
あっちを直せばこっちが漏れる…オイル漏れスパイラルはもう疲れたよ…
0119774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 22:31:32.50ID:NneZK/wp
>>118
ガスケットに液ガス塗って組むと長持ちするよ
タペットカバーにも液ガス塗ってる
現在5.5万キロ、整備し尽くして、オイル漏れも全くなし、全然壊れないw
0120774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 00:15:15.83ID:apxPpQjp
ボロッボロだけど不思議とお漏らしだけは無いな
0121774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 07:23:54.77ID:X1+ctFbH
>>118
一通りのガスケット交換した時点で治らないかい?
当たり前だが、モチュールやらエステル系や化学合成油はオイル漏れしやすいよ。
俺のは、KTM指定のオイル(名前忘れた)にしてた時はオイル滲みしてたけど、グレードを一つ落として部分合成油にしたら滲みは止まったよ。
0122774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 18:49:29.68ID:RjMywlrC
久々に乗ろうと思いコックをONにしたらキャブのドレンから燃料がジャ〜
車体を振ってニードルバルブをシートに密着させるウチのあるある光景
来年抱負はニードルバルブ交換
0123774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 20:15:56.70ID:vxmcDILd
3RW2、27歳、7.5万キロ走行だけど絶好調!
今まで、エンジンはタペット調整を一度やったくらい。

この休みにクラッチ交換をする予定です。
0124774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 20:33:02.94ID:1x0WZCWD
>>123
うそでしょ?、よくタイミングチェーンとか伸びないね
0125774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 20:42:51.51ID:vxmcDILd
>>124
マジですけど、、、
たぶん、いいオイル入れて、通常はおとなしく走ってるのがイイのかも!

舗装路で開けるとタイヤ減るし、、、ってゆっくり走ってますよw
0126774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 21:56:11.29ID:mY0kqP5m
250のV2気筒だけど、タイミングチェーンは10万超でも正常の範囲内だったので大丈夫なのでは?
5万キロ超えのカブ50でも、調整とかしたことありませんし。
0127774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 00:33:31.02ID:Vlr++pmi
>>122
俺も全く同じ事になったけどキャブをプラハンで叩いて漏れ止めた
その後は一時凌ぎだろうけど症状収まってる
0128774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 07:31:05.55ID:MPVw34nf
>>124
ウチの4JG2も今10万km超えたけどタイミングチェーンは大丈夫だよ
ただコンロッドの大端ベアリング、シリンダー縦キズの為オーバーサイズ交換してるけど...

ちなみにクラッチも無交換
ほぼ通勤のみだけどね
0129774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 13:33:55.89ID:SmlSmp1X
4輪だとタイミングベルトは10万交換だが、タイミングチェーンだと無交換だしな。
余談だがドカティはタイミングベルトだったけか?


チェーンスレで見たけど、ノンシールチェーンを毎日ルブメンテしてる人は、3万キロ越えても伸びは許容範囲らしい。
トルクもかからず密封され常に新しいオイルが供給されるエンジン内部のチェーンなら、普通に使っていれば消耗は考えなくても良いのかと。
0130774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 13:35:35.98ID:SmlSmp1X
追及。
チェーンその物より、テンショナーがしっかり機能しているかの点検の方が現実的かと。
0131774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 15:31:44.09ID:UrHFfAZX
>>130
カムチェーンは >>46の写真みるとコワイよ
0132774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 15:44:32.54ID:GaoGfV4I
>>129
べベルのもあるし、時代やモデルの指定なしでは何とも。
0133774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 17:56:33.21ID:MPVw34nf
たしかに >>46 の画像見ると怖いね
7万kmの時に腰上O/Hの時はズレはなかったけど
乗り方、メンテでも違ってくるんだろうね〜
0134774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 22:26:46.25ID:CvHVArhY
>>133
オイルが1Lしか無いから減ったの気づかないと、伸びやすいよ
俺の場合、オイルの異常な消費でバルブのステムシールとピストンリング交換のついでに4.5万キロでチェーン交換、そこそこ伸びてたので交換して良かったと思ってる

症状出てなくてもギリギリのエンジン多いと思うよ、
特に5MPよりチェーンが細い4JGは
0135774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 19:27:17.23ID:ffu/n3Wt
4jg2なんですがニードルのクリップは標準だと何段目でしょうか?
溝は3段あって今は一番上になってるんだけど本来は真ん中?
そもそもこれノーマルのニードルなのかな...5段なのは4jg1まででその後は3段??
0136774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 20:43:56.80ID:trg4wvvO
真ん中でok
4jg1の溝は5
4jg2は3
0137774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 20:49:45.45ID:trg4wvvO
メインジェット、スロージェットの番手も1と2で変わる。エアジェットも変わったかも?

キャブ本体を1から2のジェット類に移植してもイマイチ調整でないのでキャブ本体も何かが違うのかな?
0138774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 21:15:20.15ID:hJqWrr1V
dです
あ、やっぱ真ん中なんですか。前オーナーが上に変えてたのか...
メインジェットもやたら大きい番手に変えられてたからそれをニードルで絞ってたのかな
0139774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 21:26:31.37ID:j0slkoFs
>>138
走行距離はどのくらい?
ジェットニードル、ニードルジェットは走行中常に擦れるのでだんだん経年で径が大きくなり濃くなって行きます
それを補正する為によくニードルを詰めて調整しようとしたりしますが
根本的解決にはならないので、3〜4万キロ走行したら両方交換した方が調子良くなりますよ
0140774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 21:40:41.62ID:Y/rJ+G/N
距離は一応スピードメーターでは3万だけど、もう少し走ってそうな感じです(単なる印象だけど
始動性、アイドリング、全開、は好調なんだけど開度1/8くらいの所でどうしても引っ掛かりがあるんで真ん中にして様子見てみます
ただ症状的には濃い感じなんで段を下げたら余計に駄目っぽい。仰る通り痩せてきちゃってるのかもですね…

交換しようにも4jg2以降のは廃盤になっちゃってるんですよねー。ニードルジェット、ジェットニードル、MJ全てを4jg1用の物にするしか無いか
0141774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 20:09:17.74ID:2mo/yj3U
https://dotup.org/uploda/dotup.org1736753.jpg.html
分かる人には分かる洞窟の入口にて記念撮影。
久しぶりに行きましたが楽しいですわ。
ちなみにこの洞窟には入れます。バイクでも入れますがオススメ出来ません。
スマホライトで探索しましたが、コウモリさんが寝てました。
0142774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 07:47:00.62ID:740zmoqT
ホント今更なんだけどUSB電源取ろうと思ってるんだけど
リレーかまして付ける場合スイッチ用入力はホーンから取ってるの?
0143774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 08:52:37.67ID:hAyKQGOj
ホーンからならリレーいらない
0144774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 11:00:32.39ID:740zmoqT
>>143
どっかのサイトでホーンからだと不安定で電熱イマイチみたいな事書いてあったけど大丈夫?
0145774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 11:09:33.86ID:740zmoqT
電熱でもリレー使わないで普通にホーンから電源取ってて大丈夫ならそれに越した事はないんだけど...
0146774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 13:27:36.30ID:U82FKxap
リレー組んでスイッチ側なら、どこでも良いじゃん。
キーに連動させたいだけだろ?
別にライトでもスモールでも桶。
0147774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 13:47:40.69ID:hW7sKrnE
リレーかますんならいいけど、直接電源とるのにホーンの配線からって、避けた方が良くないかい?
電熱みたいな電気食いを繋ぐんならなおさらだ。ホーンに来てる配線がどれだけ容量の余裕みてるか
知らないけど、セロー(225、225W)のホーンってニッコー金属のやつだよね。あれ吹鳴時の電流1.5A以下だし。
0148774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 18:10:30.05ID:zma1ifJQ
了解、スモールから取ります
ありかとさん
0149774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 20:25:58.31ID:NW2cnZsg
>>141
自然荒らしてんじゃねぇよDQNが
自慢気に画像上げて満足かなぁ?
0150774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 21:14:11.21ID:GLTaLp4D
うるせえハゲ。
0151774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 21:56:44.71ID:SwSHUUN/
usbから1Aくらい取るなら大丈夫だと思うが…
0152774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 06:08:41.64ID:VEzn5hoQ
スマホ、ドラレコくらいなら大丈夫かな
0153774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 13:58:31.19ID:sA7ZbcRR
USB:電源供給不安定でもよければ可
12Vシガソケ+電熱器具:やめとけ
0154774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 22:55:07.95ID:GKQDcaTM
常時変換とされてないシガソケならバッ直で良いじゃん。
0155774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 22:58:57.87ID:fol1ucAC
初期型の強制開閉キャブにしたけど、なかなか良いなこれ
PWK程のモリっとしたパワー感は無いがレスポンスは及第点
何よりアイドリングからチョイ開けまで非常に安定してる
0156774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:52.48ID:zlBvuRsQ
持病のカバー割れを接着剤で無理矢理塞いでるわニードル摩耗してるのかしてイマイチセッティングも出ないわでちょっと本格的にキャブリペアしようかと思ってて
どうせならタンデム構成の強制開閉式にしてみるか悩み中...
ガレ場とかツキが良過ぎると逆に怖い(体が振られて意図せぬアクセルワークになった時に吹っ飛びそうw)ような気がするんだけど、下手くそはやめといた方が良いですかね...
0157774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 21:23:09.61ID:5bzxw9rL
あのカバー、アルミかなんかで作ってもらいたい
ほかのBSTも自分が調べたかぎり全部プラだった
0158774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 19:16:02.76ID:LXtefxiq
今日、クラッチ交換したんだけど、
ケースカバーに固着したガスケットを取るのにめっちゃ難儀したよ。
オイルストーン買っといて正解だった。なかったら終わってなかったなぁw
0159774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:06:32.02ID:7mkwQDqM
俺もそこは難儀したな
マイナスドライバーでガシガシやったけど。乱暴にやっても漏れないもんだな
0160774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:18:55.49ID:Yia4Qf14
>>158
液体ガス塗っとくと剥がす時楽だよ、漏れ防止にもなる
0161774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:38:02.30ID:6PCK5/gH
ご存知の方いたら教えてください
PWK28付けてるんですがハンドル上げたらロングアクセルワイヤーの
必要性が出てきました
0162774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:38:19.71ID:6PCK5/gH
続き
0163774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:39:52.10ID:6PCK5/gH
続き
そこでPWK28に対応可能なYZ80用より10cmほど長いアクセルワイヤー
の存在を教えてください
j流用でも社外品でもかまいません
よろしくお願いします
0164774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 23:49:39.70ID:XYvSaKYo
225W(4JG1)のパルスコイルが逝ったので交換しようと思っているのですが、
4JG2のパルスコイルでも互換性ってあるのでしょうか?

4JG1('93) コイル,パルサ 4JG-85580-00
4JG2('95) コイル,パルサ 4JG-85580-01
0165774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 01:45:46.10ID:AnwPSAx8
>>161
まずは取り回しかえたら?
0166774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 02:27:33.14ID:H6TU4rMO
>>165
取り回しを変えても短いもので
0167774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 07:31:30.11ID:Fi6hnfBk
情報後出しする質問者には構わないのが吉
0168774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 20:36:32.40ID:ubuW0IC5
>>164
うろ覚え情報だが、
4JG1は3RWとも4JG2とも違う電装系でオーナーが苦労したとか、どこかのサイトで見た記憶がある
0169774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 22:17:14.68ID:hDSqCPPB
あの、セロー225WEのシートがスポンジも含めてひどいことになったんで
ヤフオクあたりで買おうかとおもってるんですが、シートって1KHとかの初代セロー225のでも問題なく合うんでしょうか?
0170774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 06:22:43.46ID:uZxax9nF
シートは年式毎に固定位置が違うからWEに2LNとか付かない。
0171774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 11:17:16.41ID:cPdOtCye
ガーンそんな仕様なんですねー
危うく気にせず買ってしまうところでした
ありがとうございました( ´∀`)
0172774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 17:20:17.85ID:DRftX04+
ちょっと教えて頂きたいんですが。リアディスクの4jgです
リアブレーキの(効き始めるまでの)踏み代がちょっと大きいんだけどこれはこういう物ですか?
正常ならペダルをほんの僅かでも踏めばもう効き始める物?

ペダルを固定しているシャフト部、マスターシリンダと繋がってるジョイント部に共にちょっとガタがあってそのせいなんだけどこれは設計上の正常な遊びなのか痩せてるせいなのかどっちですかね...
前者ならこれらのパーツを買い換えても一緒で無駄になるのでご教示頂きたいー
0173774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 17:53:02.34ID:75fhl4Ge
>>169
WEと言っても越えられない壁で隔たれた二種類が有る。前期、後期もしくは4JG、5MPで書けよ。
まぁシートはどっちにしても入らんけどな。

>>172
4JGは全部リヤディスク仕様。
4JGと言っても越えられない壁と小さな壁で隔たれた三種類が有る。
4JG○ ○は1〜6の数字で書けよ。
まぁどっちにしろ古い車体なので整備状態が分からんから何とも言えん。
キャリパー&マスターシリンダーのオーバーホールとホース交換、シャフトのグリスアップをしてからの判断だろうね。

気がする。こう言うものですか?ガタは正常ですか?系の質問は実車を診ないと何とも言えん。
何年前の車体か?を考えてね!
0174774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 20:38:52.56ID:/hVoN6ni
>>169
WにWEのタンク付けてる人いるから互換性あると思うよ
8Lと10Lの差で多少前部が隙間空くかキツいくらい
0175774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 21:23:32.73ID:CETyXMAH
3RWに4JGのシート付くよ
ラインがあってないから浮いてるけど
0176774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 21:36:37.88ID:5EPE6F2d
>>175
4JGと言っても越えられない壁と小さな壁で隔たれた三種類が有る。
4JG○ ○は1〜6の数字で書けよ。
0177774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 22:03:17.81ID:CETyXMAH
>>176
元から付いてたからそこまで分からんすまんな
0178774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:38:12.89ID:kEgiQ+uL
イケル、イケル!
0179774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 09:10:26.73ID:bWZ8UpR5
足回りとかの安全に関わる部分じゃ無ければ付きさえすれば何でも良い
そういう類の物はホムセンの汎用ステーなり何なりでどうにでもなるからイケルよ
0180774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 19:43:18.14ID:sisRVwlG
5MP乗りはCDI壊れたらどうすんの?
4JG用に全とっかえしか選択肢ないか?
0181774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:16:08.93ID:P9gNU6g9
CDIが壊れることは滅多にないとは聞いてるけどねぇ。
中古品買って試す感じかなぁ。
0182774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 00:11:25.48ID:EeFwIcfa
あのさ、
林道そこそこハマったんでセロー225を買おうと思ってるんだけど
4JG6とか5MPとか3RWとかけっこう違ってるらしいけど
林道性能でいうとどの順に強いの?
せっかく買うんだから性能低いの引いちゃうようなことしたくないから教えとくれよ
0183774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 00:40:07.95ID:Olz4U0ps
>>181
でも万が一壊れた時にどうしようかなって
廃版になってもう十数年だし、中古もなかなか出ないみたいだよ
0184774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 02:14:34.00ID:qfjpFQ4O
>>183
5MPのはなかなか出てこないよね。
なので、オクでちょくちょくチェックしてた。
でも、出ても相場が10000〜15000円で。

急ぎじゃないし10000円切るくらいで落とせそうなら良いかな〜って思っても、だいたい越えちゃうよね。

いつも『セロー CDI』で検索かけて5MP用探してたんだけど、たまたまワイヤー・ハーネスカテゴリーで見たらメインハーネスがCDI付きで出てて、送料込み3000円以下でゲット!

中古だし使えるとは限らんけど、5MPに限らず中古CDI探してる人はそっちもチェックしとくと良いかも。
0185774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 05:44:22.37ID:PkNVeayz
>>182
もし俺が今から買うなら、4jg5もしくは6。
WEの前期型。
そこそこ新しくて、タンク大きくて、エンジン一番元気で、チューブレスでハブダンパー付いてない。
まぁでも林道専用マシーンを作るなら、どの年式買ってもかなり古くて手を入れる必要が有るので、拘らない方が良い鴨ね。
0186774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 09:18:10.45ID:et0Usqyo
4jg2乗りだけど次に買うなら俺も4jg5か6だな
それがセロー225の完成形だと思う
ただ、林道走破性はどれもそんなに大きくは変わらないと思うよ。4jg6なら超えられるけど3rwじゃ超えられないなんて事にはならない
そもそもどれも古いから状態次第な所も大きいしねー。例えばサスがちょっとヘタってる4jg5と足回り元気ビンビンな4jg1なら後者の方が乗りやすいし
0187774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 11:25:57.77ID:L5KagC2c
>>186
でも排ガス規制後はパワーが絞られてるよ
低速の付きは良くなって乗りやすくなってるけど
一長一短だね
0188774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 14:33:20.40ID:wb39hMEH
このスレで言うことでもないが、これから手に入れるんであれば、
225が余程気に入ったとか値段が安いって事でないなら250をオススメする
キャブモデルなら安いし

それでも225というなら部品の汎用性が高く入手しやすい4JG2〜4だな
運良く手に入れば4JG5〜6
5MPや4JG1以前のモデルは部品供給、特に電装系が厳しい
5MPに関してはエンジン部品も厳しいし
0189774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 15:09:38.55ID:+kjOEViK
250は改悪されてるからイマイチ
0190774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 15:36:16.14ID:b0eauiJ8
225原理主義では無いけど250のキャブモデルって一番駄目でしょ
通勤快速として使うとかならまだしも林道目的じゃ劣化でしか無い
250なら現行新車、最低でもFIじゃないと
0191774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 15:51:59.17ID:wb39hMEH
トリッカーとセローって違うんかな?
トリッカー(フルサイズ仕様)のキャブ乗ったけど普通に走れたしアタックにも使えたよ
キャブのセッティングはちょいイジったが
もしトリッカーとセローが別物エンジンならスマン
0192774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 17:46:01.86ID:Y6fSv6xu
キュセロ乗り的には4JG5〜6最強は揺るがないんだよなw
でも今買うなら250だろ
225の上物は爺様連中のガレージから市場に出てこない
0193774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 22:08:37.77ID:wW6EeeF5
上物って走行距離でいうとどの位?
0194774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 08:31:14.42ID:1OxjIGNq
2000キロ未満ある。
0195774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 10:40:15.97ID:VtmqXNQi
>>193
今更225で走行距離なんか関係ないだろw
屋内保管とメンテの度合い
爺様に中でもしまっておくだけの爺とちゃんとメンテ
してる爺といるからな
0196774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 13:30:06.31ID:v5cqdJLr
>>192
4JG5〜6最強か?5MPで年式の新しい車体選んだ方がベスト
上物を囲うような爺様?妄想でしょW
0197774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 17:09:38.93ID:lrQt5PLj
半年前に4JG5 1.4万kmをオクで落としたジジイチョイ手前のワイ
クランクケース割ってOH中
ベアリング等は換える必要なさそう
春までには乗れる様になる予定
0198774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 22:26:57.43ID:R70BW+E5
半年エンジン掛けてない、走行4万近いボロボロの2LN欲しい人居ますか?
埼玉です。
ヤフオクかメルカリで。
0200774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 10:02:33.84ID:s0QqE7oj
>>198
欲しい。出品中?
0201774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 08:40:04.33ID:rUFCrGgb
まだ写真も撮ってない。
システム料もかかるからmixiで出そうかなと。
なんせ配送手続きがね。
取りに来てもらえるのが一番いいのですが。
0202774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 08:55:25.96ID:BdnCuUEq
神奈川だから取りいけるよ。
軽バンに載せたことないけど
0203774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 12:54:35.42ID:+XkYnE0X
225は軽バンにそのまま入るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています