X



【MAXAM】マグザムPart24【YAMAHA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0658774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:38:55.47ID:p60HO/R3
>>657
いいんじゃないか
0659774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:18:57.19ID:XBiRxYWW
オイル交換時に久々にストレーナードレン側から抜こうと思ったら固着していて外れず
メガネレンチをゴムハンマーで叩いてたら山を潰してしまったのだがバイク屋で外してもらえるだろうか
0660774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:58:27.83ID:p60HO/R3
>>659
バイク屋なら工具あるからはずせる
0661774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 06:46:39.86ID:fBBe2zmB
10年ぶりのバイクにマグザム選んで満足しています

純正のヘッドライトにLEDバルブ交換しようと思って情報漁っても加工無しでいける情報全然出てこず
今おすすめのマグザムにつけられるh7とh1のLEDバルブってあります?
0662774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 11:46:15.83ID:1x86oh/G
>>661
構造上、カバーに穴開け加工しないと収まらないな。
0663774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:22:10.76ID:fBBe2zmB
>>662
情報ありがとうございます!

現在純正のバルブがついてますが納車後初めて夜に乗ったら暗く感じてどうせ変えるならLEDかなーと
微加工程度でいけるもの探してみます
0665664
垢版 |
2020/10/12(月) 12:56:50.06ID:Hj6Ptl4v
>>661
コレはロービームな
ハイビームは変えてない
0667774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 17:53:08.34ID:e/WLis00
>>664
ありがたい!
早速試してみます!
0669774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 11:29:40.95ID:wzyHEQsj
>>668
画像までありがたい!
ポジションランプも一緒に変えます!
0670774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 02:19:15.28ID:b8m1LTrc
とりあえずヘッドライト完成!今回は前回の2インチのプロジェクターヘッドから2.5インチのヘッドライトにインチアップ!
感想はデカすぎて加工に継ぐ加工のオンパレードでした
https://gyazo.com/6065da52e51523aee52cabfb2dfba669
バイクに取り付けた際に再度画像アップしたいと思います
0671774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 14:43:19.56ID:bC/tMMEt
エアフィルターがオイルでビシャビシャになってたぁ!これ大丈夫かな…とりあえずエレメントは換えたけど…
0672774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 15:16:00.55ID:ACqT2f9K
>>670
なんだこれ
カッコイイ!!!
やっぱりライト変えるのっていいもんだね
0673774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 21:24:58.11ID:I+nm+HrQ
>>671
オイル入れすぎるとそうなるのかな?それとも排気ガスでかな?
0674774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:19:36.72ID:beQrvMIk
>>673
どうなんだろう…まだ持ってきたばっかなんだ
オイル換えてーオイルエレメント換えてーバッテリー換えてー
…あっ!ついでにエアフィルターも換えるか!パカッ


ぬわああああ!って感じだから…
0675774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 11:58:45.57ID:eh8A35w5
ブローバイでフィルタービチャビチャなるからそれが普通
0676774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:24:14.81ID:GG9UfWtO
>>675
あれってキャッチタンク付ければ改善できるのだろうか?
0677774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 09:12:07.88ID:gEmZUxB6
>>671
オイル入れ過ぎると、エアクリBOXにオイル溜まってエンジン止まるよ
そーなるとエアクリ掃除しないとエンジン掛からない
0678774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 15:29:23.05ID:xs0prDkJ
>>675
>>677
なるほど…つまり前オーナーさんがオイル入れ過ぎたって事ね…
どうりでオイル抜く時にやけに多かった訳だよ
でももうYSPで注文して自分で換えたから大丈夫!
オイルも規定量にしたし…原因分かって良かったありがとう!
0679774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 19:06:10.90ID:gWxftSqk
エアクリーナーがオイルと汚れで黒くなってたから、パーツクリーナーを一本使って掃除したら、アクセルが軽くなって調子良くなりました。
0680774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 20:03:41.50ID:9vIlflDb
エアクリーナー5000円高すぎなので灯油に漬け込んで掃除した
0681774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 05:48:20.79ID:JEXIxyaL
パーツクリーナーだとスポンジが溶けるんだよな
0682774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 09:17:51.10ID:MZSRqaDD
>>681
ボロボロになりましたw
0683774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 17:55:52.07ID:Rhy5R+Mr
マグザムもらってレストアしてるけどラジエーターホースパンパンやないか
0684774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 18:29:36.49ID:5pKrqpmj
俺のはラジエターホースのバンドがぶっ壊れてたわ
そのせいでだばだばだばだばだばだばだ
0686774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 12:51:55.73ID:IboTHvFx
もうイカリングもブーム的に微妙な感じ
0687774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:39:18.19ID:xsSVKGma
イカリング好きだなあ 自分はカッコイイと思うよ
ただ、これ簡単にできないよね?手先が器用な人じゃないとさ
0688774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 16:21:16.20ID:KXc1rHhu
コレはライトスイッチ付けてイカリングは常時点灯にしてる?
0689774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 20:06:28.13ID:cBKETQkl
>>686
地方はまだ現役かもしれん
0690774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 23:34:23.40ID:cFBw5ZXi
イカリングが流行ってないとか、それをいったらマグザム自体もうとっくの前に流行ってねーだろw
流行ってないと認められないのなら、マグザムみたいな流行ってないこんなスレ見るのやめたら?
0691774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 23:38:05.72ID:cFBw5ZXi
煽ってるやつを含めてマグザムが好きだから書き込んだりここ見たりしてるんじゃないの?好きに流行りを持ち込むとかナンセンスすぎるんだけど
0692774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:58:04.65ID:VEBhnPlD
じゃあダサい(小声)
0693774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 08:16:12.16ID:raNMLIxp
否!カッコイイ!
マグザム大好き
0694774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 08:25:47.76ID:I4rGXNkT
>>685はキーonでエンジンかかつてない状態かな?
エンジンかけたらライトは点灯して上はイカリングだけが光るのかな?
夜のエンジンかかつた状態を見てみたい
0695774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 23:35:29.39ID:JptJmSgk
>>694
あれはキーオンの状態で、エンジンかけてもローでもハイでもイカリングは2個とも光ってるよ(イカリングの電源をポジション灯からとってるので)
ローなら上のライトとイカリング2個点灯
ハイから下のライトとイカリング2個点灯
ってな感じです。夜間撮影は子供がちっさいのでちょっと無理ですすいません
0696774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:45:56.32ID:KJ6alteu
>>695
だからそー言ってるやん
ライトとイカリングが同時点灯したらどんな感じなんかなってね
0697774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:27:46.09ID:aZrXBaYu
>>696
それは人にものをたずねる態度としては残念だな。
0698774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 05:04:52.03ID:8o5607Rw
相手が無理です言ってんのに何言ってんだコイツ…
0699774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:22:31.45ID:NV5ac4Iw
マグザムの自賠責保険の更新案内が来た
もう10年以上乗ったんだよなー
あと5年乗れるかねー
0700774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 07:17:50.27ID:vTf7PAmD
>>699
10年間の故障履歴教えて
0701774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 08:47:02.79ID:1msDIgFD
俺12年乗ってるが故障はないな
メーターのところにあるオイル交換のランプが点灯してからYSPに見てもらって、その度に確認はしてもらってるからだろうけど
雪道で転けそうになりながら走ったり、全然乗らなくて1年以上放置したり、大型バイクに浮気したりしたけど、なんやかんやで長ーいお付き合いだな
0702774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 10:51:51.66ID:sVaLrUB+
ダイヤフラムってsj17とsj21では品番違うけどモノは同じ?
0703774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 14:10:34.94ID:ldpUoZZW
同じだよ17の番号で注文しても21の部品番号で来る
0704774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 16:19:18.73ID:GH6g61in
パーキングブレーキ効かねえ キャリパーのが中がおかしくなったようだオーバーホールするぞ
0705774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 16:24:26.02ID:1msDIgFD
オーバーホールにいくらかかったか教えてくれよ!
0706774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 17:36:42.36ID:hKgeVisI
充電弱いからおかしいと思い
メットイン左側のカプラー抜いて調べたら短絡してた
ジェネレータ死亡確定
交換するか売却するか
どうしよう
0707774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:35:57.53ID:vTf7PAmD
自分で交換やるなら
純正ジェネレーターなら2万ちょい
ジェネレーター脱着に星形レンチ必要
0708774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:48:52.64ID:na1hjEFT
>>706
ステーターコイルな
3極の内2個ぐらい死んでるんだろ
0709774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:28:10.57ID:Z0z/79CD
短絡してたら終わり
0710774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 18:18:37.15ID:dZ5hiCSp
パーキングブレーキ治った キャリパーの中のパーツがひしゃげてた 自分で修理したので無料です。
0711774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 03:11:06.75ID:OX0RPAr+
次のバイクまたマグザムにしようか違うのにしようかマヨってる
ゼネレータの故障さえなければマグザムにしたい
0712774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 06:58:33.15ID:MC86rJTX
>>711
乗り変えてもゼネレーターの寿命の保証が無いから
整備性の良いバイクに乗り換える方が
0713774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 07:02:12.80ID:+NC7w/tF
こんなタンデムしやすいバイク他にないのよね
0714774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 06:32:43.02ID://8Vcsvk
こんな整備性の悪いバイク他になのよね
0715774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 18:39:36.12ID:k4BVFq1Y
ばらすとこのカタチにするためにかなり配置無理してることがわかるよね
0716774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 19:43:22.79ID:hae7CE8g
一回バラしたら次にいじる時、確実に億劫になるバイク。
0717774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:11:57.66ID:k4BVFq1Y
ニコチャン大魔王みたいなバイクだな
0718774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 03:11:34.10ID:ZnCgiY7x
まさに見た目特化。T-MAXにするべきだったか…?
0719774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 06:36:18.00ID:0r6yyFzX
そらそうやわ
0720774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:44:09.70ID:UHzaOkbC
田舎なのにガレージ代月8000円でマグザムとチャリ眠らせたまま半年
久々にバッテリー充電したらエンジン始動100キロだけ走ったけど特に異常なし
野ざらしと屋根シャッターは違うな
0721774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:37:10.31ID:0r6yyFzX
そらそうやわ
0722774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 03:20:59.28ID:UExIlIpK
>>720
シャッター付きなら安いね
最高じゃん
0723774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 05:24:15.31ID:To+1EzFk
コンテナ買ってガレージにしてぇ
0724774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:38.83ID:tQh8+/CS
その前に土地買おうね
0725774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:05.95ID:To+1EzFk
田舎だから土地はいっぱいよ、うふふ
0726774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:22:47.28ID:y0pt9fA8
山林買ったもんでコンテナ置こうかな
0727774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:51:47.10ID:1pPDnedK
なら、その前に造成だな
0728774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:42:58.40ID:m9mr1001
竹林だもんでどうするかマヨってる
0729774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 18:31:50.41ID:Xq+Df9U7
竹林はしっかり造成しないとなぁ
ゴミみたいな土地だもんね
0730774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:29:58.19ID:mnUM9pTD
田舎の土地なんて一度買ったら手放せなくるよ。買い手いないから。固定資産税だけ毎年かかる
0731774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:53:10.48ID:bxx9FMPr
いや普通に売れるが。安いだけで。
0732774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:56:38.39ID:2Kis3VJZ
俺もマグザムのためにガレージ立てたぜい
30万ちょっとしたわ
0733774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:24:13.23ID:3D8KPbix
>>730
竹林はゴミ過ぎて非課税だよ
0734774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 17:20:07.33ID:DxvWr5hL
今日軽く湾岸流してきた
パサパサ乾いた音が気持ちーかったよ
0735774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 18:37:48.89ID:IR5kpVrR
気持ちーかったか、よかったね
俺は日曜日しか乗る暇無いからなぁ良いなぁ
0736774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 11:26:36.28ID:ec++tjz2
シートの背もたれがひび割れてきた
張り替えカニ?
0738774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 21:01:06.76ID:C7uQk1cD
>>737
近未来的〜
カッコイイよね!
いつも楽しみにしてるよ
0739774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 05:25:38.62ID:ZJMRoEzh
>>737
ヘッドライト加工する度にドライヤーであたたたたたた〜っ!…めて殻割りしているのですか?ドライヤーで殻割りは最初だけで、割ってからはホットボンドで接着ですか?
0740774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 23:45:43.35ID:TbKiKyEr
>>739
虫っw
0741774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 17:07:41.04ID:e7IaMC1e
それ画面に付いた虫じゃなくて飛蚊症だよ
0742774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:22:31.04ID:YEW+Vybg
3日前に個人売買で買ったばかりのマグザムがエラーコード12でエンジンかからず修理行き
ググったらバッテリー上がりの可能性あるみたいだけど、それ以外の理由で修理費高くついたら嫌だなぁ
買い物途中の故障ではあったけど押して行ける距離にバイク屋があっただけまだ運が良かったのかも
0743774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:36:47.41ID:l40UcDeb
セルモーターでもエラー12出たね
0744774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:39:04.03ID:VeXDxd53
自分で修理できんやつが個人売買したらあかん
0745774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:50:09.45ID:HI/EAT9x
>>742
エンジンかからない バッテリー上がりの可能性がある
ってバッテリーが上がってセルが回らないからかからないの?
セルは回るけどかからないの?
答えようが無いけどステーターコイル死亡に1票
0746774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:39:16.09ID:jTZ0qTSY
>>745
セルスイッチ押してもキュルルとも鳴らず無反応でした
故障する前日にも一度だけ同じようにセルスイッチ押しても無反応だったんだけど
10分くらい放置したらその後は何事もなくエンジンかかってたので油断してました
0747774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:56:38.21ID:AO+cP2QX
>>746
だったらセルモーターが濃厚
0748774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:00:42.08ID:AO+cP2QX
でもスターターリレーの可能性もあるか
0749774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:03:30.30ID:AO+cP2QX
3連投ですまんが
テスターで追い込んで行くと解決が早い
0750774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:44:44.17ID:jTZ0qTSY
>>749
バイク屋さんに預けたままで今日は定休日なので明日連絡があれば報告したいと思います〜
小さなお店だから明日修理に取り掛かってくれるか微妙ですけど〜
0751774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 07:46:49.71ID:ZBV9X1/n
古い車両多いから初期に近い型だとレギュレーター
最悪だとステーターコイル死んで充電されてないかも
テスター当てて順に見ていった方がいいよ
大したことないといいね
0752774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 14:26:21.37ID:ljV3Cmt0
2012の車両で死んだ
0753774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 17:19:11.70ID:SsSB1Ie8
成仏してください
0754774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 20:50:31.41ID:g1KTyePe
年式に関係無く当たりはずれが有るかもね
今年純正の燃料ポンプ交換したけど
はずれ引いて音がゴーゴー五月蠅い
0755774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 12:23:22.98ID:VSgOt1KP
746の状況だとリレー死亡だろうな
ステーターコイルだとほっといて直る事ないからな
0756774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 18:40:21.29ID:tPqhPp81
750ですけどマグザム帰ってきました
調べた限りだとバッテリー上がりが原因とのことですが、前オーナーがアンプとかスピーカー付けてるのでそれらが悪さしてしてるんじゃないかとの事でした
とりあえずまたバッテリー上がるようならバッテリー交換したほうが良いと言われたのですがオススメありますか?
近所のライコランドに行ったら1万2千円のデイトナのバッテリーしかなかったのですが、Amazonで買える台湾ユアサの6千円のバッテリーとかどうでしょう?
0757774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 18:52:19.56ID:PF1zFHP6
悪さしてるかキーオフの時に電流行ってたりしてるか調べるでしょ?バッテリー交換しても効果はないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況