X



【角目】スーパーカブ110【JA10】 Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 20:05:42.85ID:SWjghlTL
前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part52【JA10】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528815250/


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0563774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 16:08:49.04ID:zRRcPgHC
このままじゃ、プロとの差がどんどん広がって別車種になっちゃう

郵便実務車から入る電動カブの動向も気になる
0564774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 17:02:55.52ID:dWjMKLoV
郵便局が電動カブにしまっせって言って
音沙汰なし
0565774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 17:07:17.46ID:Bq90udwB
電動カブは実用性ないから無理だろうね
電動自転車でもバッテリーがすぐにダメになる
ガソリンの普通のカブよりコスパ悪いと思う
0566774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:56.14ID:Bq90udwB
スマホのバッテリーだってそうじゃん
iPhone8を発売日に買ったけど1年半でバッテリーは94%表示だけど、ほとんど使ってないときにいきなり20%くらいになっていたりする
バッテリーの内部的にはもう死にかけてる
0567774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 18:59:34.47ID:9BpM803F
そりゃiPhoneをデフォルト設定で使ってる君が悪い。
0568774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 19:00:11.41ID:9BpM803F
もしくはiOSのバージョンによるバグ
0569774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 20:12:24.69ID:zRRcPgHC
電動カブは郵便局とホンダで共同開発することになったはずだ。ホンダ単独だと嫌だったんだと思うよ。
0570774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 20:20:03.74ID:dWjMKLoV
ホンダ単独作っても
売れなきゃアホらしいしな
0571774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 20:57:12.65ID:zRRcPgHC
恐らく、郵便局の台数が多すぎるから環境圧力的な影響が大きいと思う。
0573774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 00:08:33.39ID:+xhXCwO1
>>570
ホンダという会社は記念碑的なモデルを売れないことわかっていても発売する会社
1992年にNR750を520万で発売して売れなくて未だに新車の在庫を抱えているバイク屋あるし、
二千万以上するRC213Vは日本で数台しか売れてないし、他メーカーがレプリカブームが終わってカタログ落ちしてもホンダだけは90年代後半まで生産していた
C125も売れないことわかっていても発売したんだよ
0574774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:30.39ID:1rYZ+ACP
これから北海道ロンキャンツーする冒険野郎の夢を叶えるのはおそらくガブだけ
0575774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 14:01:26.45ID:2Sh5G9m6
スパイクタイヤが届かない
0576774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 15:47:36.24ID:8Qp8IkuX
CRF450Lとかな
0577774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 12:43:25.13ID:mjE5BE2R
スパイクタイヤやっと届いたけど、付ける必要ないな
全然積もってない
同じスパイクタイヤで業者によって値段が全然違った
1番高い業者は1本で13500円もした
ボリ過ぎだ
0578774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 05:52:06.47ID:JJt8PoLc
そうゆうわけか新聞屋はバイクのタイヤとか部品を安く扱ってる
何かメーカーとのこねでもあるのかね

スパイクタイヤもボンサンってメーカーだったと思うが14インチのやつで4500円くらいだった
ネットで最安でもこの価格では買えない
0579774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 07:58:20.27ID:W9dHMhkq
>>577
スパイクタイヤは凍結路面に強い
雪が積もってなくても凍結する地域なら変えるべき
つーかどうせ暖かい地域なんだろ?
0580774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 09:10:00.74ID:yLuy5akk
>>578
安くないよ、街のバイク屋で買っているだけだし


>>579
北海道よりは暖かいけど、今朝は氷点下9度で路面が凍結して真っ白、雪で真っ白じゃなくて凍結して真っ白
アイスバーン恐ろしかった
スパイクタイヤに替えた方がよかった
それにフロントブレーキワイヤーが凍結して前ブレーキがロックして身動き出来なくなって店に助け呼んだ
こんなこと初めてだ
0581774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 12:59:47.77ID:MrG9tDf2
>>580
積もるまでいかない雪だと溶けてアイスバーンになり
そこに雪が舞うと真っ白になるわな
というか何でスパイクに変えなかったんだよw
0582774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 16:18:02.13ID:yLuy5akk
>>581
1時に店を出た時は路面はまだ濡れていただけ
だんだんとハンドルと進行方向が微妙に一致してない感じがしてきて、そのうちに路面が白くなってきて坂道登れなくなった
前ブレーキかけるとブレーキワイヤーがバキッ!と凄い音して戻らなくなって走行不能になった
湿度が高くて前日の最高気温が低いと(最高気温マイナス2度だった)ブラックアイスバーンよりも早くあっと言う間に凍結するんだな
FFの車でも坂の下でホイールスピンして立ち往生していた
0583774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 16:36:37.13ID:G5Ep4bTe
そんな状況でもバイクで仕事をしなきゃならんの?
そういうときだけでも車使わせてくれんのかね?
ほんと気の毒に思えてきた
0584774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 16:46:51.26ID:JJt8PoLc
4wdでもアイスバーンなら無力
スパイク履いたバイクじゃなきゃダメ
0585774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 16:58:38.56ID:yLuy5akk
>>583
保険の関係でどうたらこうたら言ってマイカー使わせてくれないんだ
平坦路は少なく緩い坂道ばかりのところだから今朝はスタッドレス履いてるトラックでも動けなくなっていたよ
0586774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:45:30.48ID:G5Ep4bTe
>>585
なんか本末転倒と言うか、労働力軽視と言うか、…
0587774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 14:49:12.44ID:TuaWsoZe
>>533
二枚目、地雷だかIED攻撃で負傷した兵士だよ
0588339
垢版 |
2019/02/12(火) 11:54:22.62ID:BQUVP5Q7
上で武川アップマフラーのこと聞いた者だけど
オクで購入できたから付けてみたよ。
思ったより暖気、アイドル時は音大きくなくて一安心。
ガラガラ音のほうが気になるくらい。
付けた直後は下が結構スカスカだったけど学習したのか
だんだんトルクももどってきた。
0589774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 13:13:57.60ID:7HjHv5GW
>>588
暖気?
空気暖めてどうすんだ。 
バカブ糊
0590774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 14:43:13.26ID:GRIagX9K
地球温暖化は一億台のカブが原因と言われている。
0591339
垢版 |
2019/02/12(火) 16:34:23.15ID:BQUVP5Q7
どうりで俺の上に積乱雲が
ってコラっ!
そんなにケンケンしなくていいじゃーん。
0592774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 20:14:09.65ID:SVH/wArt
>>591
そっとしておいてあげて。
たぶん田舎のバイパスでチキチキマシーンやってるバカなケンケンだから
0593774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 01:36:28.34ID:ZHjJTBOY
ククククク
0594774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 13:43:44.39ID:o97xXR/g
シーッシッシッシッ
だろ
0595774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 16:41:19.15ID:0Ac2eqa2
ククククク
ククククク
青い鳥〜♪
0596774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:06:18.91ID:B0g4fjud
カブプロ110(JA10)のリアサスからオイルがダダ漏れして
交換しようと思ってるんだけど、メーカー品以外でおすすめない?

新聞配達に使ってるので固めのがいいのかな?
0598774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:58:25.55ID:jAZ7hwoY
カブ用のオフセット(タイヤ側)がある東京堂、
なくても自身で工夫できるならYSSでも良いのでは。
(YSSはカブ用でないとオフセットがない場合がある)
0599774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 21:10:49.47ID:DyBnWF+g
高いくせに調整用レンチも別売りな武川がおすすめ
0600774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 23:11:01.93ID:omKZsA6c
高いとも思わんけどな
0601774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 08:35:25.98ID:S7JEoy91
恐ろしい時代じゃ、インドホンダの110ccのバイクが16マンで売ってる。

これじゃバイク屋も流通も壊滅するな、日本製バイクの値下げもできないだろうし、利用者が少なくなっているのにまた、高級バイクと二極化するよ。これにEVがからんだら、もう二輪じゃなくてトライシクルみたいに転倒しない乗り物が人気でそうだな。

二輪騒乱の中で値段やや高でも定番カブの安定度は益々増すな。
0602774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 08:49:47.48ID:iMRXx5vM
インドホンダのバイクって、見かけが結構スパイスきいてるでしょ。何気にかっこいいんだよね。
0603774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 08:51:36.22ID:iMRXx5vM
NSVIってアマゾンで買えるんですね。
0604774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:53.70ID:J/FVEWuh
いくら安くても今どきキャブ車はないわ
0605774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 13:14:51.85ID:DH+DHiZD
>>604
カブのインジェクションは全く意味ない
50ccスクーターにでもある、アイドルアップ機能も省かれてる
うちの店にベンリィとカブ両方あるけど、ベンリィにはアイドルアップ機能が付いてる
カブがインジェクションになったのは2007年からなんだけど、燃費も変わらないしさ
排ガス規制に対応させるためだけのインジェクションで走行性能には全く関係ないよ
3速カブのインジェクション型は氷点下6度とかだとキックしてもエンジン掛からない、押しかけを数回繰り返してやっとかかる
0606774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 14:08:46.24ID:SbTGSaVs
110のスレでフルモデルチェンジ前のしかも50fiの例え話出すのはガイジ過ぎてキツいわ
何と何を比べてるのか全く分からんし
0607774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 14:23:21.12ID:DH+DHiZD
50も110も機能は同じだ
ガイジなんて言葉を使う時点でお里が知れるわ
0608774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 14:42:31.34ID:iMRXx5vM
JA10に現状は満足してる。でも、次は125MTがいいな。
0609774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 16:53:16.59ID:S7JEoy91
JA10はオレにとっては最後のガソリン車という心持ちで毎日感謝のライドオン
0610774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 18:12:04.94ID:FOrA/4gi
おまえはオレの最後のオンナ
0611774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 21:29:43.68ID:9S0IRwon
みちのくゥ!
0612774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 22:48:24.46ID:GRITyQi7
みちのく(カブで)一人旅
0613774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 09:01:03.84ID:FQ0ZKWAE
>>612
ちょっと思ったけど、ツーリングするカブ海苔は身長が低いのかな。
0614774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:18:52.43ID:Q0TEKI6P
15000q走ってついにクラッチが滑り始めた、さすが中華カブ早すぎわろwwwww
0615774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:28:01.27ID:jOCipmV8
>>614
あ、距離が大体同じ。自分のもそうなるころなのかな。今、快調だけど。
0616774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:44:49.11ID:jW7aB9WT
半クラ使い過ぎたんでしょ
それかスキル下手
0617774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:48:42.26ID:jOCipmV8
カブで半クラッチってあるの?
0618774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:52:55.46ID:eqk2e3Qx
あるよ。今度試してみたら
0619774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:54:04.01ID:toCcpD+x
あると言えばある、ないと言えばない
自動遠心クラッチが自動でやってるから
0620774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:59:46.77ID:eqk2e3Qx
非常にスムースなブリッピングシフトダウンをしてるような人は
恐らく半クラも上手な傾向があると思う
そう俺のことだ
0621774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 19:01:04.22ID:jOCipmV8
がちゃこん、がちゃこんって、その都度つながっていると思って居ったわ。ちょっと調べてみよっと。
急な加速はしないで、そろそろと速度を上げるように心がけてはいる。
0622774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 19:03:48.97ID:jOCipmV8
動画を見てみた。半クラッチを使う乗り方は一切してなかった。
0623774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 19:36:23.54ID:cM8weWsx
>>614
15000でクラッチ滑るわけない
重たい新聞積んでも5万キロは持つ
乗り方が悪いな
0624774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 19:47:24.35ID:wxgJ//mG
カブの加速は「ソロり!ソロり!」でモトヤ式
0625774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 20:01:48.05ID:3mbfzWbf
車用のオイル入れると滑るらしいな
0626774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 21:28:48.00ID:7mdFwVy5
うちのも15000だ。
15000くらいで滑るはずないよ。
多分普段からつなぐ時にヌルっとつないでるんだろうね
0627774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 21:44:20.55ID:jOCipmV8
がちゃこん、がちゃこん、が正義だったんやね。
0628774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:03:59.14ID:iDorZAAo
足を離すタイミングが緩めとか
つまり乗るのが下手ということ
0629774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:34:26.61ID:PfM2gys9
>>614
うちは二万過ぎた頃からだた

先のja07も二万あたりから滑り出し、4マンで二速がしに、六万手前で廃車よ

前車と同じタイミングで傷んできてるので、また10マンは無理だろなと落胆してる


ホント株はもう丈夫なバイクとはいえないな
0630774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 23:00:43.53ID:rfr9XfUK
フォークオイル交換したのだが、左のマウントボルトの回りが渋い。右は工具である程度緩めて手回しで外せるのに、左はボルトが歪んでいるのか本体が歪んでいるのか渋すぎる。これは部品の精度による欠陥か?クレームok?
0631774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 23:13:55.89ID:MLwC/PnQ
乗り方が悪いからへたりも早いんだよ
22000kだがどこも異常なし
0632774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 23:43:11.24ID:/GsFgWtd
オイル交換もマメにしてないからすぐに壊れるんだよ
0633774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 23:43:54.32ID:pZazX9UP
>>597
やはり、アンチリフト付きのカスタム50は最高だなw
0634774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 23:51:53.26ID:jOCipmV8
1000〜1500で交換してる。いつも元気に走ってくれてありがとうと心を込めて。
0635774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 00:26:51.08ID:l8P9UTI9
オイル交換マメにしない、暖機しないでドライスタートする奴のカブはすぐに調子がおかしくなってる
おいらが乗っている店のカブは4万6000km
タイヤ、チェーン、スプロケット、プラグ、ヘッドライトバルブ、この間交換したブレーキワイヤー
今まで交換したパーツはこれだけ
すぐにバイク壊す奴は店に言っても修理に応じてもらえないで『これは欠陥車だ』とか言ってる
ブレーキワイヤー伸びててこの間、凍結して動けなくなった奴は他にもいるけど交換してもらえたのはおいらだけ
普段から粗末に扱っていると修理もしてもらえない
0636774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 00:40:41.42ID:Tja9q7/F
>>635
しかしあなたそんなに詳しいんだから、ブレーキワイヤーくらい自分で交換したらいいじゃないの
0637774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 00:46:41.21ID:5ytHwEp4
インジェクションっ凄いんだなー、昔はマフラーかえただけでキャブのチューニングとか大変だったのに、勝手に最適化してくれるなんて、、、

BRDマフラーとボックスもほしくなるな

https://www.cub110brd.com/?mobile=1
0638774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 00:48:03.56ID:kB7wkawz
チェーンオイルも1か月に1回やってる。チェンソーオイルで。
0639774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 00:57:34.04ID:l8P9UTI9
>>636
やだよ、他人のまでやらされたらたまらない
能ある鷹は爪隠すでできないフリしとくのが賢い
0640774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 01:49:33.74ID:Tja9q7/F
>>639
あぁ、ま〜そうか
0641774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 19:04:54.17ID:v1twKjPL
ちょっとエンジン?の調子が悪いんだけど
アイドリングが低く直ぐエンストがするしパワーも出ない
簡単に言えばキャブでエンジンが冷えてる感じかな
FI系なのかなと思うんだけど似た様な不調になった方いるかな
0642774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 20:38:52.10ID:AvNI7/Gb
完全にセーブモードだな
スロットルセンサーかO2センサーが壊れているのかな
でもそれだと警告灯が光るしなぁ
0644339
垢版 |
2019/02/18(月) 22:30:39.36ID:6Sbz/po7
夏と冬で、エンジン音が違いすぎて判断しづらいよね。、
0645774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:19:30.62ID://CSvo4q
スロットルケーブルが緩んでるだけでもそんな感じにならない?
0646774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 01:20:15.89ID:x20zllL4
可動部は全て消耗品ですよ
ブレーキワイヤーもアクセルワイヤーも新車から3年か4年で動きが渋くなるよ
伸びてくると戻らなくなる
0647774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 01:22:15.68ID:x20zllL4
>>641
まず、オイルとプラグとエアフィルターを交換
エアフィルターが目詰まりするとアイドリング不安定になるよ
0648774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 01:24:05.38ID:x20zllL4
店のカブでエアフィルター交換までしてるのはおいらだけ
カブのエアフィルターは1500円で買えるから
0649774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 07:59:45.14ID:whhCHlqB
まあ、バイク屋で診て貰うのが確かだよな
0650774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 14:54:14.78ID:tPX5vZ71
この冬ヤママルトのレッグカバー付けてて、
暖かくなったので外してみたら、
レッグシールドが擦れで凄く汚くなってしまった。
0651774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:46:07.93ID:MgUyp9z7
レッグシールドの擦れ汚れは消しゴムで一挙解決
0652774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:52:18.65ID:CjW3g6V5
そういうことも想定して黒を選んだ俺に抜かりはない
0653774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 21:50:02.44ID:Dq9HQej9
ほう、消しゴムとな。
ありがとサンクス、セブン・イレブン
0654774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 22:51:56.38ID:Gl3mdYf+
消しゴミ常備します、ありかどさん
0655774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 07:49:55.57ID:Q5MCeKe9
白革スニーカーも消しゴム
ソールは劇落ちくんスポンジ
スタンススミス
カントリーOG
レッグシールドは仕上げにグラスターゾルオート500円くらいか
シリコンスプレー
0656774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 11:03:58.15ID:nokozZAO
ヤママルト硬い合皮のせいで
塗装剥がれて下地までやられたわ
ハンカバの方もトップカバーがズリズリ傷になった。
0657774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 12:29:53.99ID:jn/nAR+8
>>641
うちのも夏場そんな感じだったけど
いつの間にか直ったな
ネットにも似たような症状の報告チラホラあるし原因何なんだろ
0658774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 12:34:07.67ID:whIQSpm4
サラメシで見たけど、
出前のおか持ちでサイドバージョンなんてあるんだな。
なんか欲しくなった
0659774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 10:37:51.94ID:O/VFCD6+
>>637
注文してから届くの1年後とか笑わせてくれるわ
0660774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 11:42:45.42ID:Cr3mFYpX
ビッグスロットル付けた。凡人でも違いが分かる。
0661774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 12:38:14.10ID:k0p089K/
なんでJa10用のヘッドライトバイザーって無いんだろう?
0662774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 14:36:57.31ID:xW+SAK9G
>>660
ノザワホンダのダイナモテストでは、ビックスロットルで1.5psアップしていた
カムシャフトがノーマルだと吸排気弄っても110kmで頭打ちになるけど低中速トルクと加速は確実に良くなる
0663774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 16:50:13.86ID:+3/kymt2
アパートの屋根のない駐輪場に停めてたら、レッグシールドカッサカサになってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況