X



【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 07:26:41.02ID:puvd/1Gc
スクリーンは標準の付けてるがスクーターカバーの関係で
多分ロングどころかミドルスクリーンでも無理だろうなぁ
ってか標準のスクリーンって風防の意味ってないよなw
0408774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 07:39:39.24ID:HWSy2Wk5
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p3.jpg

3輪バイクが豊洲を疾走!卸売業者の新たな足になるか

イケヤフォーミュラ(栃木県鹿沼市、池谷信二社長)は、
11日に開場する東京都中央市場の豊洲市場(東京都江東区)に電動トライク(3輪バイク)「IF―T1」を10台提供する。
市場内で車両メンテナンスなどを手がける東泉車両(東京都中央区)や内田工業(同)を介して卸売業者に貸し出す。
環境に配慮しながら市場関係者の利便性向上につなげる。
0409774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 07:40:13.83ID:HWSy2Wk5
同トライクは場内での移動のほか、東京・銀座など場外の公道での輸送でも利用される見通し。

 同トライクの最大積載量は150キログラム、エンジン出力は排気量換算で125cc程度。
リチウムイオンバッテリーを出力4・5キロワットのモーターに接続して走行する。
最大時速は58キロメートル。
約5時間の充電で約45キロメートル走行する。

 池谷社長は「トライクは2輪車よりも運搬性に優れ、4輪車よりも小回りが利く。
東京都内特有の細道などにも対応できるし、電動で環境にも良い」と強調する。
0410774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 08:58:45.95ID:yYvtQqW0
今年FMCするみたいだから155の話
0411774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 10:22:15.43ID:yqU58Qj5
>>410
オマエ去年中もするすると言ってなかったかw
ちゃんとソースと確定時期書けよな
0412774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:17:25.04ID:MxVt01IO
この程度のソースさえ自分で見つけきれないような奴に教えなくていいぞ
0413774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:40.97ID:0aoeg2VF
まっとうなソースある訳ないよな
その内すると書き続ければいずれ当たる仕組みだしな
0414774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:32:31.84ID:MxVt01IO
はは
0415774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:33:56.36ID:Go+j4Vo/
例のブログでインドネシアヤマハのインスタのオフィシャルアカが
もうすぐだと言ってると紹介してるけどな

Google先生に翻訳してもらって読んでみたけど、なんか具体的なことは書かれてなさそう
英語なら多少読めるけど、インドネシア語はさっぱりだから、よーわからん
0416774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 19:02:38.08ID:LOXRj7h+
フルモデルチェンジそろそろ発表か
フロント・リアライト周りもっといかつくなってくれ
0417774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 19:59:35.00ID:GsSAppBn
プラスメーターのデザインも変更して。
再来月のモーサイで155も一緒に出るだろな
0418774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 23:33:03.22ID:tDEsLNGn
3月までに買い替えねーと税金勿体ねーとか思ってたけどよく考えるとどっちにしても変わらねーと気付く
って事で125の新型まだですか
0419774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 15:11:58.36ID:czSUmAsS
PCX並の低振動を実現してほしい
0420774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:18:15.70ID:MvB5m17F
xmaxをそのままスケールダウンしてほしいな
0421774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:38:12.70ID:55KIla3o
そして200ccでお願いします
無理なのはわかってるよ。うん
0422774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 18:51:33.33ID:fELog4Bg
バーグマン ダサいもんな
0423774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 19:38:16.40ID:12vu+U9k
>>419
PCX乗ってたんだけど、低振動はイマイチ寂しいというか物足りなくなったな。滑らかなんだけどね。特にエンジン掛けた時。
0424774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 23:26:00.78ID:SHe3y90/
いや、でもほんとにこの大きさで200ccとか出ないかなー
トルクが全然足らねー
なんなら250ccでもいいですよ
0425774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 04:42:57.79ID:FnXX8M2Z
前スレ最後のほうで書いたウインカーとポジション入れ替える件。
やっと暇ができたので、比較画像撮ってきた。

スマホのレンズに傷があって、光が少し滲んでるがスマン。

https://imgur.com/XhS2zZs
https://imgur.com/hwFCV7z
https://imgur.com/X0iWuYX
https://imgur.com/kGHcgNX
https://imgur.com/kGHcgNX
https://imgur.com/eKeRhiF

上から順に

ヘッドライトのみ
フォグのみ
ヘッドライト+フォグ
正面
前方50度
後方100度

ウインカー見えないだろ!とつっこみがあったので、
最後の2枚で保安基準の話へ続く。
0426774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 05:41:27.19ID:FnXX8M2Z
ウインカーの保安基準を簡単に書くと、
(詳しくは自分で調べてね!)

「発光面積が7㎠以上」
「左右対称の位置・形状で、発光面の中心点が250mm以上離れていること」
「見通し範囲が内側45度、外側80度で点滅が確認できること」

前レスで「前方・後方」と書いたが「内側・外側」が正しい表現のようです。

NMAXのポジションは、「発光面積が約15㎠」
「発光面の中心点は約255mm離れている」
見通し範囲は画像の通り、基準値以上はあるかと。

個人の実測値ではあるが、ポジションをウインカーとして使用しても
「保安基準は満たしている」と判断した。
0428774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 14:26:17.52ID:z95ltm8I
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!
0429774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 20:39:18.06ID:ANki264N
エンジンランプがまた点いた・・・
155購入20ヶ月
昨シーズンに一度
今シーズンに二度、、、、
寒い朝に乗るとダメなのかな?
0430774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 21:14:17.74ID:v9qf2OMB
>>429
俺の155も付いたままだが無視してる。
この問題ヤマハが放置しているのが悪いんだから、早く対策取ってもらいたいわ。
0431774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 21:55:44.34ID:zpxL3xaX
>>429
VVAソレノイドの不具合な気がするわ。
フルスロットルで飛ばすと警告灯消えるのよね。
0432774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 07:28:10.10ID:FMjx0h92
バイク屋に聞いたけどNMAXとトリシティーは警告灯がすぐ点いて消えないらしい
ダイアグツールもクソ高いし諦めてバイク屋にいちいち行くしか無い
0433774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 17:52:07.23ID:vQtxnZvf
125明日納車されるぜ
皆さんこれからよろしくね
0434774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 18:03:32.86ID:45qFWTlK
>>433
おめでとう!

いい色買ったね

やっちまったな!!

・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い
・フロントフォークがやたら硬い タイヤが跳ねる
・メーター見づらい 安っぽい 社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみ通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656

君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
0435774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 19:12:36.92ID:vQtxnZvf
>>434
ありがとう、この一通りのネガ情報知った上で購入決めたので覚悟してます。
0436774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 19:28:37.32ID:lvyl5ppv
>>431
一度点いたらバイクや行って、パソコンとつないでもらわないと消えないらしい
0437774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 20:33:46.42ID:LOPZzaCE
>>436
二度ついたけど、消えたよ。
0438774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 20:42:03.79ID:qcB7LJ1p
こないだバッテリー替えたけど本当に2万円位掛かった
0439774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 16:53:09.27ID:5PzYcBqL
自分でバッテリー交換&廃バッテリーの処分が出来る人は
ネットで注文すればいいから13,800円くらいで済むけど
自分でバッテリー交換&廃バッテリーの処分が出来ない人は
店で頼むしかないからバッテリー定価で18,000円(時価)
そこに工賃と廃バッテリー処分代が乗るとどうしても2万円超えちゃう
0440774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 17:54:12.68ID:pd0jNGvi
「NMAX バッテリー」で検索すると

サジェスト(検索候補)が
nmax バッテリー 場所
nmax バッテリー交換
nmax125 バッテリー 交換
nmax125 バッテリー場所
nmax 125 バッテリー
nmax155 バッテリー交換

これって多分初期ロットオーナーの足跡だよね
もしかしてNMAXはバッテリーが3年もたない?
0441774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 18:19:30.10ID:CVwJCBC1
バカにはバッテリーを充電するって発想がないらしい。
0442774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:46.45ID:1JAP43di
バイクのバッテリーなんかうまく使えば5年以上持つから。
グリヒ、なび、電熱使っても適切な電流に抑えれば問題ないでしょう。
電圧見ながらカンで強弱を調節してる。

最悪、ジャンプスターターとトリクル充電器の世話になるだけ。
0443774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 19:20:00.42ID:GPsUAp+P
発売されてからまだ3年も経ってないのに何故「5年以上持つ」なんて言ってるんですかねこの人
0444774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:46.62ID:4HJz/zpU
Nmaxじゃなくてバイク全般のバッテリーの話だろ。
5年は持つよ。v125は8年持った。
0445774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:56.79ID:60qouMHH
NMAXと同型エンジン/同型バッテリーを採用しているTRICITYは
バッテリー交換したというオーナーの報告によれば2年〜最大3年で寿命が来るっぽいね
原二のバッテリーはそんなに長くもたないしまぁ妥当なところ
バッテリーの価格以外は
0446774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:22.93ID:7oY0LOrr
おんなじ車種でも5年8年もたせる人もいれば、3年経たず2年程度で上げる人もいる
車もバイクもそんな感じやで
0447774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 21:57:18.24ID:V2jgkUtU
短距離通勤だとあがるね。
0448774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 22:11:02.07ID:zZ6Su/YP
>>437
まじ!?
フルスロットル試してみっか
0449774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 00:40:58.92ID:CnMOjbOc
4月終わりまでバッテリーが持てば3年だけど冬を超えられるかどうか・・・
通勤片道10キロだけどグリップヒーター付けてないからなんとか持ってほしい
0450774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 01:29:07.63ID:IATmtkPS
Nmaxと同系エンジンのトリシティの状況を見た感じだと
一定距離の通勤に使ってる人が大事に乗って3年
週末くらいしか乗らない人が2年って感じやね
0451774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 07:49:05.07ID:Ch8pQWqk
V125のときは2000円バッテリーを3年ごとくらいにテメェで交換してた
0452774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 13:04:29.76ID:wyT1r1Su
>>451
格安バッテリーで3年とか、スゲー運がいいな
0453774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 13:30:50.30ID:7MWkjhN7
そういえばNMAX用の格安バッテリー無いね
GSユアサの純正バッテリーしか無い
0455774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 09:23:40.69ID:8bmimzN+
ユアサの糞高ぇバッテリーを除けば
怪しい格安のリチウムイオンバッテリーしかないね

結局ユアサ一択の状況は3年変わらずかあ
0457774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:08:36.17ID:3xjtv6tM
YTZ7Vの互換バッテリーやっと出たの?どこ?
0458774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:10:18.32ID:3xjtv6tM
ないじゃん 嘘つき >>456
0459774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:15.99ID:U3Z4ezpI
知らない人だけ損をする
0460774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:36.07ID:3xjtv6tM
は?
0461774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:52.18ID:3xjtv6tM
古河とかいうクソみたいなオチやめてね
0462774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:29:42.44ID:GjOtZuMF
>>461
そんな貧乏ならバイクやめなよw
0463774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 12:09:30.36ID:qdEgsmNq
ビンボーでもバッテリー買う金くらいあるだろw
0464774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 12:21:44.29ID:3xjtv6tM
格安の互換バッテリー
・発売3年経っても未だ発売されず

選択肢
 自分で交換できる人 → ネットで注文すれば最安で14000円
 自分で交換できない人 → バイク屋で定価注文18000円〜 +工賃

バッテリーの選択肢
 ユアサ純正(ネット価格最安14000円〜)
 古河純正(ネット価格最安15000円〜)


維持費クソすぎ
コスパ悪い
0465774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 12:23:33.16ID:qdEgsmNq
やっぱアドレスv125最強だな。
0466774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 12:28:47.59ID:DZdAYTs/
ヤマハもヤマハで
コスパが悪いと分かっていながら
トリシティ/NMAX専用型番の
特殊なバッテリーを搭載するのは
よほど特別な何かの理由があるんだろうな
0467774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 12:28:54.09ID:nm1BPGoO
金がないならバイクとか車とか乗るのをやめたほうがいい
そういう奴って、まともなメンテもしない、保険も加入していないとかいるんじゃね?
0468774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 13:02:12.15ID:C2yMk420
>>440
YTZ7Vの在庫が時々変動してるからトリシティも含めて品物が動いてるのは間違いないと思う
時々ROMってるけどAmazonは1ヵ月くらい前に在庫切れになった
0469774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:55:41.58ID:hLFeApsB
ショーライとかアンチグラビティのリチウムバッテリーを買えばOK
高いけどw
0470774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:38.61ID:XS4hEM+C
ytz7vは国内生産してないし流通が一般ではないだけだろ、
インドネシアだとYTX7L-BSより安く3000円程度でユアサ謹製品をネットで売ってるっぽいぞ
日本だと一般店が大量仕入れして投げ売りするルートがない、と。まあ使う車種が限定され過ぎてるしな
0471774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 23:12:04.81ID:H/BRjqS9
新型は無さそうだな
PCX買っちゃいますよ?ほんに。いいんですか?ヤマハさん
0472774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 23:23:27.90ID:9BdZjKEq
>>471
新型そろそろって個人的に書いてあったぞ
0473774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 01:09:29.71ID:0Hi5Mv/L
3月モーターショーで出るでしょ
発売は夏頃かしら 増税前に出すのは間違いないはず
0474774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 04:06:37.82ID:21dcGaYu
NMAX180はよ
0475774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:37:06.74ID:9EzlO7qp
YAMAHAは海外で従来バッテリーを使用したHVスクータを発売してるのよね
そのNMAX版でて欲しいが出るならシグナス版が先かな…
0476774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 21:27:26.02ID:XI/p2IrH
今現在タイの白バイになってたぞ。

国際的だなおまえら。
0477774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 21:44:05.99ID:SIDAZ7Lc
>>437
フルスロットルしたけど消えなかった

今日バイクやでPCとつないで消してもらった

バイクや曰く、「一度点いたらこれしないと絶対に消えない」らしい

おまえの車体要注意かも!!!
0478774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 23:42:19.42ID:XHkpb0Gl
>>477
まあどこかしら悪いから点灯するんだろうから、要注意だよな(笑)
0479774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 19:45:02.01ID:pQObefIS
最近気付いたがNmaxの発電量って150W/5000回転なんだな。少ない。
PCXは300Wで大型並み。
マフラーも錆びないらしい。
電熱フル装備でツーリング行けるなら買い換えようか思案中。
どうかな?
0480774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 20:03:48.38ID:omnm5VzJ
似たようなの乗り換えるならフォルツァの方がいいだろ
0481774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 20:20:37.01ID:rQbJfY+F
電熱ツーリングは大型で行けよ
0482774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 22:27:06.68ID:vf4kxhT4
>>479
PCXもマフラーは原付バイク並みにサビるよ

NMAXみたいに購入1年でサビるわけではないが
0483774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 23:52:45.04ID:Pewh0EaG
マフラーのサビなんて出てないが排気口から黒い煤が垂れてくるの
どうにかしてくれwヤマハでエンジンOHしてもらって3000km
ぐらいでまたマフラーエンドが黒い煤の垂れた後で汚れ始めたぞ!
0484774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 11:23:41.32ID:/LxmglOC
ブルーコアエンジンってどんなもん
乗って気持ちいい?
耐久性とか問題無い?
0485774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 11:31:39.25ID:/JY9DpoF
>>482
バッテリーの価格が高い
発電量少ない
と分かってて負荷かけるの短期間で交換する金持ちかおバカさん
0486774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 12:27:47.97ID:qtGrP9If
新型で改良されないかなあ
0487774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 12:35:00.76ID:MeWtzuOJ
>>484
エンジンの耐久性についてはどうだろうねぇ

アルミ製の鍛造ピストンと、アルミ製のダイキャストシリンダーは
YZF-R25でトラブルが起きているし
(ピストンの摩耗によるエンジン焼き付き。オイルポンプのリコールとは別件)

元々トラブルが多いスクーターの横型エンジンに
他のモデルで欠陥が報告されている技術を採用することで
どんなトラブルが起こるかはハッキリ言ってまだまだ未知数
NMAXはその実験台にされた感がある

それにNMAXには可変バルブ機構という余計なギミックが付いているので
部品点数が増えた分、工学的な意味での信頼性はどうしても下がる
0488774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 12:38:01.66ID:MeWtzuOJ
それから、

・全体的にガスが濃いめになる
・低回転でエンストする
・カーボン噛みの持病がある

という

アドレスV125やPCXが10万年前に通り過ぎたトラブルが
NMAXでは発生しており

販売年数の長い他社スクーターと比較すると
どうしてもトラブルは多いね
0489774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 16:02:48.28ID:wWs14ICA
自分は買って2年だけどそんな不具合起きたことないから半信半疑だわ
0490774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 16:25:07.74ID:7k4RxpkS
VVF付けるなら10ccでも排気量上げてくれる方が馬力トルクは上がるだろう
0491774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 16:44:40.13ID:clBu6e6Y
NMAX エンスト で検索すると 出るわ出るわ オーナーによるエンスト報告が
0492774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 17:17:49.22ID:gSkx1Kcy
何万台売れてんだからも検索すればエンストぐらい出るに決まってんだろ馬鹿
PCXですらでるのに
0493774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 17:20:51.86ID:5vyhOKAT
馬鹿はどっちだか・・・w
0494774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 17:23:29.10ID:+8u3mRFw
2ch 嘘 で検索するといいよ、2chは9割嘘っていう意見もよくある
0495774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 17:29:07.89ID:0QRohzQY
NMAXで言う「エンスト」っていうのは
普通のエンストとは意味が違うんだよ

エンストしてからの
「エンジン再始動困難」が伴う
車種固有の持病

エンストはどんなバイクでもするし
普通のエンストなら
エンストしたくらいで一々報告する人はいません
0496774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 17:30:58.85ID:0QRohzQY
>>494
このスレで「NMAXがエンストする」って言ってるのは
半分くらいはヤマハアンチの工作かもしれん



本当のNMAXオーナーがブログでエンスト病を報告している事例や
SNSのNMAXコミュでもエンスト病が多く報告されているよ
信用できる報告は着実に増えつつある

調べてごらん♪
0497774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 18:26:35.71ID:EZTfUBo7
小排気量はブローバイの関係でアイドリング付近のまでアクセル閉じてからアクセル開けるとエンストしやすいのはしょうがないが
再始動困難頻発すんの?これ
0498774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 19:34:47.97ID:nL7S0K0V
エンストしたっていう人の報告を見ると
セルが回らず、キーOFF→ONでセルが回って掛かったという場合と
セルを押し続けてもエンジンが掛からず、10分くらい放置してリトライしたら
長めにセルを押し続けてようやく掛かったっていう場合とかがあって
症状によってけっこう幅があるっぽいね
0499774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 23:18:48.94ID:gT581K1k
>>483
コマジェからNMAXに買い替えてから
仲間とツーリングに出かけると排ガスが臭いって言われるようになったが
やっぱり排ガスが汚いのかねぇ
0500774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 23:26:43.14ID:bugrH9/b
でもお前仲間いないじゃん
0501774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 23:33:02.88ID:4OBWTsKi
スマートキーと、メーターダサいから変えて欲しい
それだけでいいわ
あとできればタンク大きくして欲しいかな
それで今年中に出してくれれば100%買う
0502774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 06:35:26.60ID:++A9A3ty
メーターはわかるけど、バイクにスマートキーは必要ないでしょ?
車ならドアを開けるとき便利だけど、バイクはすでにドア開いてるからなあ。
0503774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 08:52:03.32ID:VETMVtzK
メーター安っぽいのは何とかしてほしいな
0504774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 09:58:43.38ID:BQ/svMiE
>>503
高いの買えば?
0505774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 10:00:14.54ID:VETMVtzK
社外メーターが無いじゃん
0506774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 10:02:55.20ID:BQ/svMiE
ワンオフでつくってもらえばいいじゃん
0507774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 12:07:20.22ID:RrqPKlDZ
発売から3年経つのに社外メーターの1つも発売されないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています