【YAMAHA】XSR900 part23【Neo Retro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 13:19:49.91ID:iNxFS+2y
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531825802/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538220863/
0612774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 22:11:54.15ID:54eEh0kw
すまん間違えたここXSR900だな
俺'14MT-09から'16XSR900に乗り換えたからどっちのスレもみてるのさ
0613774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 22:27:35.95ID:sAXZ1vLW
>>612
まぁ、ゆっくりとしていけよ
で、乗り換えてみてどうなのよ?
0614774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 22:48:55.46ID:54eEh0kw
おぅ
やっぱりMT-09とくらべてXSR900は普通のバイクに近づけてるんだなぁって感じする
特に着座位置、サスペンションセッティング、スロットルレスポンス
MT-09も好きだから、XSR900に乗るときも峠以外ではちょっと前気味に座ってる
あと、フロントのプリロードは最弱にしてる
0615774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 23:18:38.37ID:+dlKHje+
リアは?
0616774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 23:57:39.41ID:JuFt5TDl
なんか香ばしいヤツが湧いてるな
一生MTのスレから出てこないでおくれ
0617774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 00:02:27.39ID:p7Cw87nt
目糞鼻糞なんだから仲良くしようや
0618774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 07:07:29.60ID:DkBwS5In
MTからXSRに乗り換えとか典型的なミーハーじゃねえか。ダッサ
0619774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 07:13:04.21ID:QpPjaIHf
XSRから入った新参のがミーハーやろ
0620774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:38.96ID:HGhvc2NI
いやいや、俺が一番ミーハー
0621774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:08.93ID:dE5jEg+v
なんかココは器の小さいイジケ野郎が住み着いてるので嫌
0623774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 12:11:57.62ID:xCV55ozZ
ミーハーかなぁ?このエンジン乗り継ぐなんてむしろ物好きで強者だろ
0624774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 12:48:51.84ID:kuRnSLa7
ミーハーでもないしダサくもないっしょ
0625774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 15:41:27.59ID:LNpRNNA0
はいFA
0626774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 16:02:28.88ID:SLdP0D0a
ミーはおフランスのおバイクざます
0627774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 17:28:51.77ID:uMTxQyUf
バイクガレージはどこのがいいでしょうかね?
イナバかタクボしかないけど。
0628774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 17:37:09.62ID:LGHv+Y/y
>>627
イナバさいつよ
この前の大型台風でも破損なし
0629774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 18:09:27.31ID:dpCezgE8
こんくりーとにはかてない
0630774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:33:23.01ID:pHcnvCkc
>>612だけど、ミーハーだよ
乗り換えは、正確には'14MT-09を10ヶ月でODO40000km乗ってさすがにちょっと飽きたから'15R nineTに乗りかえた(ミーハーぽいよね)
'16XSR900は、MT -09を手放してから8か月後に恋しくなって買い増しした
ってどうでもいいかすまんな
0631774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:48:51.72ID://wvS16i
バイク便の方っすか?
0632774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 09:02:03.72ID:ZxG7U6Pm
>622
是非人柱になってほしい
0633774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 11:06:21.33ID:8AxXlR8f
質問失礼します
ヘッドライトのリムがシルバーの車体をちょくちょく見かけるんですが、あれはオーセンティック外装のものですよね?
他に入手方法があるのか、加工すればやりようがあるのか
ご存知の方がいればよろしくお願いします
0634774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 12:10:41.53ID:mvaAu6jt
>>633
BOLTと共通でシルバーあったようななかったような
0635774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 12:40:45.56ID:ha++Iwz2
テールランプのリム?側?もボルトと同じだからメッキや真鍮があるよ
0636774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 15:19:32.13ID:8AxXlR8f
回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます
0637774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 20:31:56.09ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     
0638774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 21:22:04.60ID:S7h/ZojS
>>637
こいつなんなん?あちこちにマルチして。
0639774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:18:27.87ID:jM+PEwxF
2018年度の新車登録からついにランク外に落ちたな。
0640774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:26:03.62ID:u/lzF5cL
色のせいじゃない?
0641774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 13:29:33.00ID:0cOrz1o/
そりゃ新鮮味も最早ないしマイチェンでもないとズルズル消えていくでしょ
0642774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 14:04:10.47ID:SkJKnUZu
テコ入れもないんだからしゃーない
SPとか出ればまだ売れるんだろうが
0643774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 15:26:29.49ID:4ePd4j+k
そういえば欧州だとxsr900 sportなるものがあるらしいな。
前後サスオーリンズでマフラーもかっこいいやつ。
mt09spみたいに日本でも出して欲しい。

https://www.yamaha-motor.eu/be/nl/nieuws/xsr900-sport-edition/

それはそうと、最近とてつもなく
かっこよくてセンスの塊みたいなxsrを見てしまった。
このスレでいくつも紹介されて来た数多のxsrより格別にかっこよかった。

そいつには敵わないと思ったと同時に無理してカスタム
せずノーマル+アルファ程度でおとなしく乗ることにしたよ。
0644774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 17:57:08.12ID:s5/xq/ix
リアサスをオーリンズに換装すると工賃はどれくらい?
0645774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 18:18:52.71ID:g29vYSox
>>643
そのセンス良いのはどんな仕様だったの?
0646774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 20:08:29.99ID:w7iAyGw5
サスにハンドルにステップにブレーキマスター
ノーマルから変えたいとこ以外と多いよな
ブレーキマスターに至っては変えたいとかじゃなくメーカー側でラジアルに変えるべきって思うほどだわ
0647774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 20:17:31.56ID:Ro6Oe7Ko
何でだろうね?
R1がセミラジ純正採用してるなら、それ付けてくれよ!って思うわ。
0648774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 20:25:31.65ID:tXdlnQNX
なぜ230万円のバイクと同じものが標準装備されると思ったのか
0649774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 21:16:39.49ID:jYAUPMGV
現行R1ってニッシンのラジアルマスターになったんと違った?間違ってたらスマン
0650774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:23:54.24ID:Z7obRNcp
カワサキ並みに恥も外聞もなくレトロ仕様にしとけばなあ
0651774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 00:08:58.17ID:mK/z435S
だからぁ。何度も言われてるがヤマハは欧州なんだよ。
z900rsが欧州で売れると思うか?
0652774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 01:08:02.43ID:9L8KL5Cc
>>641
そこがいかにも流行りモノが得意なヤマハらしい。
0653774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 11:14:27.93ID:KwgCtl0U
>>649
多分セミラジは出目金R1だね
0654774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:33:23.16ID:Ygq55wEW
>>651
日本人が乗ってもコンパクトなこのバイク、
欧州で売れてんの?
欧州では大人気だったTDMとかは白人サイズの大柄なポジションだったし。
0655774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 01:29:43.30ID:30AzMbYs
MTバカ売れですし
0656774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 10:34:45.21ID:mndTJJ7f
皆はどんなウェアで乗ってる?
折角だからファッションライダーしたいんだがパンツで迷ってる
ジーパンが一番似合う気がするんだよなぁー

あっプロテクターありで
0657774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 10:37:09.24ID:PT6ixO/W
>>656
好きにしろや
0658774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 10:39:28.36ID:mndTJJ7f
>>657
そんなことを言わずによー
教えてくれよー
0659774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 11:27:59.83ID:PT6ixO/W
本人のスペックやバイクのカラーも書かず一体ナニを答えて欲しいと言うんだこの阿呆は
0660774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 11:30:43.04ID:0XpWSt+3
アホな質問
0661774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 11:59:48.69ID:wL0kZiTe
インナープロテクター付けろや
0662774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 12:00:29.06ID:lZKd8WXC
ロードランナーのmxパンツが欲しい
0663774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 12:18:09.78ID:Eh4RJpSk
俺はいつも上下ワークマンかラフアンドロードや!
なんか文句あるか?
simpsonとrs taichiとyelowcornだけは意地でも着ない。
0664774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 15:53:30.64ID:iFhCSK+z
ライダース、膝パット入りデニムかな。
0665774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 18:08:11.31ID:JMQA+Wx/
ワークマンてコミネマンに次いで来てないか?
例の防寒服買おうかちょっと考えたけどプライドが許さなかった
0666774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 18:31:14.03ID:YZ38Q/x8
>>655
そーなんだ、足廻りが柔らかいのは欧州人の好みじゃない気がするけど以外。
0668774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:59:55.29ID:qtHot+M2
実物見るとデザインがガキっぽい、特に意味のないポケットが嫌い
0669774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:04:59.15ID:2yoaA1iN
膝パッドはサポータータイプのプロテクター、腰と尻もならスパッツタイプのプロテクターが
あるからそれ履いて見た目は普通なザイロンジーンズとかにしたらいいじゃない。
0671774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 23:31:24.86ID:5U5D5qeX
コミネのライディングジーンズ使ってる
0672774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 23:39:14.34ID:M+UFk9zx
乗らない勇気はファッションじゃないんで
0673774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 00:29:27.76ID:n/YP93JV
プロテクター入りのジーンズはお勧めしない
乗ってるの間にプロテクターがちょっとずつずり上がってくる
細めのニーシンガードをゆったり目のジーンズの下に着けるのをお勧めする
0674774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 00:46:16.49ID:3ZgJTdOe
>>673
それはそのジーンズ個別の問題
0676774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:06:14.16ID:x2Y8nvN0
コミネの安いジーンズ使ってるけど
サイズが合っていればずり上がってこない
0677774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:51:12.86ID:0RMEK3Ze
xsrに合わせるんならEX-ZEROとラパイドネオ、どっちがいいかねえ
0678774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 13:03:28.72ID:JBAEEhBN
>>677
どっちもいまいち
しいてならラパイド
bellにしなよ
0679774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:52:21.51ID:g7hRi8Y9
クラブマンバーに変更してるけど車検は構造変更必要かな?
0680774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:15:10.39ID:W5K2MHdL
必要
0681774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 23:02:03.06ID:581xk6bh
マフラーとリアサスどっちを先に交換した方いいかな?
マフラーはアクラ(車検対応)、リアサスはオーリンズ(YA335)を検討
0682774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:29:18.45ID:HHThytat
>>681
オマエが何を一番重要視してるかによると思われ。
走りそのものが一番重要ならオーリンズ、音とか見た目とかそーゆーのが一番ならアクラ。
0683774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:40:57.41ID:ieAD8uGx
>>681
いっぺんにやっちゃえよ
0684774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 02:39:59.62ID:sEFNkzIK
>>683
いっぺんだと違いを実感する至上のひと時が一度だけになってしまう
0685774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 04:59:35.71ID:8QhSQJ6D
>>681
マフラー替えるなら燃調まで必要だよね、そこまでってならサスかな
0686774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 05:38:10.05ID:srAEvmj3
>>682
俺も同意
個人的にはサス交換の方が感動出来そう
0687774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 07:30:19.84ID:pI+p13hX
先にオーリンズだな!
マフラー変える必要あるか?ノーマルでも音デカいのに
0688774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 08:06:13.64ID:ZBlaSGi9
マフラー変えても見た目ぐらいしか…
0689774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 09:06:37.87ID:UuhzgF7M
681です
レスありがとうございます
みんなが言うようにマフラーはメリットがあまり無いと感じたので優先度を下げて、今回はサスを交換してみようと思います
どんだけ変化を感じれるか楽しみですわ
0690774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 12:12:56.56ID:EbesGynt
19年カラー、トマトレッドからブルーだね

やっぱ初期カラーが一番だわ
0691774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:48:06.90ID:n1jvg4Pe
足つきに不安は無いけどハンドルを上から抑え込むようなポジションを少しでも解消しようとローダウンを考えているけど、
ローダウンしたらリアサスの動きとかに何か変化が出ますかね?
0692774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:51:11.89ID:UrJS4Z11
それはローダウンよりハンドルライザーとかハンドル変えた方が早いのでは
0693774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 18:38:56.24ID:OPq5f+N4
>>692
察してやりな
0694774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:54:02.09ID:aXUKjraH
短足チビはマシン選びからやり直せ
0695774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 23:16:28.52ID:EUdfwy9C
ウドの大木にグダグダ言われたくないわ
その高身長、何かの役に立ってるんですか?
0696774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 23:21:56.78ID:13pnYOye
>>695
バイク乗るとき
0697774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 23:34:06.63ID:UL+ih2Om
リヤだけ下げたら、フロントのキャスターが寝るから曲がりにくくなる
リヤサスが底付きしやすくなる、サイドスタンドが立ち気味になるんで停車時のバランスが崩れる
0698774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 23:38:41.86ID:UL+ih2Om
逆にフロントだけ下げたらハンドル切れ込みやすくなる
どうしたいのか分らないが、乗りやすくするにはバランスが重要
0699774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 06:13:55.69ID:0ePVoCdL
ローダウンしてる先輩方はフロント突き出しやサイドスタンドも交換してるだろ

それでもコーナリング性能は落ちるけど走り屋みたいなことするんじゃなければ勝手にすればいい
0700774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 06:14:32.74ID:eit5Og9W
またカラー変更だけの手抜きかよ2019
やる気無いならやめちまえ
0701774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 08:27:29.43ID:HcAgP8YP
>>685
政府認証の車検対応マフラーに替える程度ならノーマルECUが面倒見てくれる
0702774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 08:35:09.35ID:SKR2L7oB
俺のはローダウンにしてもらったけど走りはノーマルのときと変わらないよ。
サイドスタンドは交換してないが今のところ困ってない。足つきがいいので
安心感抜群だよ。ちなみに俺は身長171cmのチビです。
0703774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:36.46ID:v9wEl93T
いや、変わるって
0704774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 12:47:22.19ID:XrDek775
>>701
それでもアフターファイア酷いけどな
ダメージ無いとか考えられないレベルに
0705774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 17:16:58.48ID:8Pc8kcdc
このバイクかっこいいですけどケツ痛の方はどんな感じですかね。
なにか対策とかありますか。
0706774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 18:00:07.56ID:qJVcIF7o
硬いけど500km乗っても痛くならないよ
0707774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 18:00:49.98ID:/lEZtFla
>>705
納車して3ヶ月2000km程度だけど意外と言われてるほど尻も痛くないと思う
ただサスが固くて跳ねるのは本当だった
0709774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 19:17:10.19ID:Unhr2cHo
新色はゴロワーズカラーなのな!
カッコいい
0710774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 19:18:24.84ID:0ePVoCdL
立てラインて実際は白ではないの?
0711774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 19:38:14.15ID:e4BaxDCm
700はかっこよかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況