X



【BMW】Rシリーズ総合 Part50 【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 17:20:25.82ID:x7s6VYIK
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part49【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539865047/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
0143774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 08:05:16.81ID:lk4BuGpk
輩が被る安物ヘルメットなんざ捨ててくんじゃ
0144774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 09:21:05.29ID:fzJ1dfAn
車でSA→パクる→ヤフオク
じゃないの?
0145774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 09:33:56.29ID:BbK0qjvx
オートバイ興味を持つ若い人が減って治安が良くなったと思っていますが、ヘルメットって狙われてますか
私はヘルメットをロックせずにトップブリッジ部に置いたまま離れることが多いのですが、持ち去られると足止めになるのは確かですね
0146774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 09:40:39.74ID:xLBa7pMp
若くなくてもバカはいる
思いつきでワイヤートラップ仕掛ける奴もいる
俺は厳重にミラーにヘルメットをかけているよ
0147774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 09:43:12.73ID:lk4BuGpk
SAだと油断してヘルメット留めずに降りちゃうけど、パクられたら実際どうすればよいんだ?
ロードサービスに連絡すればどうにかしてくれるん?
0148774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 10:25:51.59ID:+S5GKnFl
チンポ見せれば大丈夫
0149774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 10:27:48.79ID:lk4BuGpk
それパトカーのロードサービスや
0150774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 10:30:39.81ID:OT9+GaKX
軽装の車の奴がバイクの前でヘルメットいじってたら明らかに不審だろ
バイカー同士で見てれば泥棒かバイクのオーナーか見分けつくと思うけどな
0151774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 10:44:14.31ID:G/s+c6Vt
ヘルメット片手にチンポチの修正したら
変なおじさんに見られるかな?
0152774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 12:24:57.65ID:eg2cBTgZ
>>150
確かに軽装の奴だったら不審だろうし、バイカー同士で見てれば見分けもつくだろうね。
でも「一般人」や「外部の人」からしてみたら、不審だろうが見分けがつこうが関係ない話だよ。
明らかに間違った考えや行為だろうけど、残念ながらそれが現実。
また、不審に思っても「あれ?」と思って考えてる隙に逃げられちゃうとかね。
国賓VIPのSPじゃあるまいし、人命に関わること以外ですぐさま行動を起こせるような人間は、まずいない。
元モー娘ひき逃げ事件の瞬間動画でもそうでしょ?
目の前で人が吹き飛んでるのに、誰も気に留めてなかった。
そんなもんだ。

東名あおり運転事件も、亡くなった方には申し訳ないけど「注意」してなきゃ、あぁはなってないわけだ。
「この車邪魔だな」「と思ったやつは多数いただろうに、被害者が行動起こして悲劇になった。
「人のメットに何してんだ」って言って刺されるかもしれない、それが現実。
ならば関わらないのが吉、それはそれで間違った選択ではない。
0153774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 12:54:14.69ID:BbK0qjvx
凄く悲しい
そんな無関心な人が増えた結果、キレる人が誰にも止められずにコトを起こすのに
落とした財布が中身ごと届けられる希代稀な国だったはずなのに
0154774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 12:55:59.75ID:OT9+GaKX
まぁ別に自己責任だから良いんだけどね
ヘルメット盗まれるのが怖い人はタンクバッグやシートバッグとかも心配してるんだろうか
0155774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 13:11:47.71ID:PMFO9aBm
みんな、初日の出ツーには行ったかい?
0156774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 13:22:44.20ID:cMcQoNwo
ヘルメットホルダーにロックしてても、盗まれるときは盗まれるねぇ。
ナイフであごひも切られて盗まれてた時は、途方に暮れたね。
だから最近はヘルメットはパニアに入れるようにしている。
0157774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 14:09:10.11ID:BbK0qjvx
盗みたいと思わせてしまう物品を無防備に放置するのも良くないことなんですけどね
使い古したヘルメットをワイヤーでロックして駅前駐輪場に置いておいたら、わざわざワイヤーを切断して持ってかれたことあります
家までバイク(中型)を押して帰るの大変でした

パニアケースはヘルメットホルダーにもなって便利
0158774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 14:23:56.98ID:u+pTM+lF
ワイヤーロックしようが、ホルダーにつけようが本当に盗もうと思ったらカッター1本で盗られるからなあ
パニアケースやメットインスペースがあるバイクばかりじゃないし
真面目に対策するなら、傾きセンサー付きロックをどうにかしてメットにロックさせるしかないな
0159774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 14:33:32.59ID:yvFAT/R8
ナインTスクランブラーなんだけど合う箱が思いつかない…
0160774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 15:43:05.88ID:G/s+c6Vt
>>159
アイリスオーヤマのホムセン箱がいいぞ。
0161774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 16:50:41.79ID:q9HSZXeS
ドライブインは意外と誰のかわからないので、取られぬくそうだけど
0163774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 08:03:20.99ID:Ox4Xd0Lp
>>162
イイね!ケース側にステーかなんか付けてるの?
穴空けちゃうと防水弱まりそうだけど。
0164774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 09:56:54.29ID:yl99HEhI
>>162
こうゆうヘルメット置き方してる人やめた方がいいで
0166774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 13:01:49.71ID:y0NZAXx+
>>164 何でや?
0167774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 17:28:55.05ID:CBAncLSi
>>165
いいね
俺もSWモテックのサイドバッグ駄目になったらやってみよう
ステーは目立たなくていいんだけど肝心のバッグが使いづらい
0168774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 18:34:59.56ID:yQicgMQH
>>160
ホームセンターで見つけたのだけれど、軍隊払い下げみたいなスチール製弾薬ケースよさそう
小さくて重いのが気になりますが、防水なのは嬉しい
0169774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 20:49:46.45ID:nO94XKw5
>>168
ミリタリー好きならアモカンorアンモボックスで探すべし。
0170774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 07:10:37.37ID:oQGP6mzI
>>166
中の緩衝材が劣化して意味無くなる
0171774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 10:54:18.18ID:Q6JJphFf
>>170
ちょっと引っ掛けるだけで細かいことを…
みみっちい性格って人に指摘されたことない?
0172774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 11:27:03.85ID:2X20iqWG
常時この外に置いてある状態ということなら分かるが
駐輪中にかけておくだけの話だもんな
0173774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 11:46:22.48ID:Fako7sOU
ヘルメットメーカーや月刊誌などで注意喚起されてましたよ
もともとヘルメットの緩衝材で100パーセント頭を保護できるわけではありませんから、そのちょこっとの劣化が生死の分かれ目になるかもしれないので…
注意深くそっと置いてるという感覚も個人差がありますし
バランスをくずして落下することもあります
0174774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 11:54:32.03ID:TmP4KsB2
ヘルメット、何年で買い換えてます?
0175774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 12:06:22.91ID:eu0ZN3ja
5年やで
0176774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 13:13:37.60ID:PORndeZr
意外や意外ヘルメットって利権の塊
0177774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 13:36:36.28ID:jK6dmWUH
どちら様の利権?
0178774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 14:27:16.49ID:GUw/xMeR
>>172
常に置こうが少し置こうが内装は凹むよ。
0179774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 15:53:45.44ID:1cKlypkq
そこまで死を恐れるならちゃんとスピード守れよな
0180774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 16:08:30.81ID:vp6gn1u3
ヘルメットは頭を守ってくれるものだから大事に扱うように
教習所で教わったよ。そう考える気持ちが重要なのでは内科医。
0181774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 18:23:40.53ID:a23uWQrX
じゃあ、メットは3年毎に買い替えしなきゃいけないね!
0182774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 18:46:25.94ID:0lYeimcY
ヘルメットスレによると内側の発泡スチロール部分は3年、帽体はもっと保つ模様
詳しくはヘルメットスレ参照してくれ
乗らない時期にヘルメットもメンテナンスするのは良い
梅雨時や盛夏とかね
0183774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 18:51:09.10ID:dGi+uajY
3年は統計上なんのエビデンスも無い数値。
まあ、経済的には金が回るから良いかも。
0184774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 19:22:31.05ID:11YCQRtQ
>>167
SWモテックのステーは無加工でつけれますか?
0185774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 20:09:30.49ID:FTjgL10K
>>184
無加工でボルトオンだよ
0186774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 21:40:49.09ID:11YCQRtQ
>>185
ありがとうございます。
0187774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 22:12:39.05ID:uKyQNFnj
走り初めでいきなり風に飛ばされたビニール袋がエキパイにベッタリと。
掃除中に改めてエキパイ見てみたら、思いの外小汚い状態になってた。
炭化したあれやこれは削り落とすしかない?
0188774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 22:49:16.44ID:PoOfj/fp
>>187
ほかっときゃ勝手に無くなる。
磨くとか削るとか色々あるけど、開き直って乗り続けてりゃ大丈夫。
ソースは俺。

ちなみに、検索したら同様の経験してる奴もいたから、やっぱ放置でファイナルアンサー。
ttp://road.surunon.net/post-3801/
0189774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 00:44:05.62ID:Za+Pi7FG
>>171
お前がそれでいいならそれでいいやろ
別に強要されたわけでもなし、忠告に対して非論理的な理屈で文句垂れるしか能がないやつは、最初から相手にしてないよ

重要な緩衝材に点で荷重かける置き方を、ちょっと(数時間)コツコツ何年も繰り返してたらどうなるんやろうな
俺は自分の安全に対する投資としてヘルメットには金かけてるし、それを下らん不注意でゴミにしたくないという考えだけど、それを万人に理解させようとは思わんし、そんなお人好しじゃない
0190774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 00:45:35.04ID:oM5xE5yO
>>188
ありがと。
リンク先がほぼ俺と一緒だった…
確かにパリパリになりそうな感じはしてた。
弄らず焼き倒してみますわ。
0191774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 09:31:52.46ID:4L3kgUi5
ボクサーに乗ってみて良さがわかった事
冬場でも膝から下が寒くならない
雨天時でもフロントタイヤが巻き上げた水が靴を直撃しないからあまり濡れない
0192774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 09:52:56.87ID:r8peOq7J
雨天時にスクーターで足が濡れないと同じだなw
0193774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 10:04:14.57ID:JBVtQxs3
>>177
少なくとも、MFJ公認は金で買えるよ
あれこそまさに文科省利権
0194774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:18.81ID:eHdbGQQQ
俺もボクサーに乗り換えると同時に編み上げからツーリングタイプのブーツに替えた
「ゴアテックスが入ってるからか高速で大雨でも全く水が入ってこないな」と感心たが実はw
0195774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 11:21:05.85ID:jqMKoYyv
>>191
クシタニの夏用シューズ使ってるけど、気温一桁の高速走行でも足先全然余裕
ボクサーエンジンだと逆にウインターブーツは必要なくなるな
0196774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 11:40:25.22ID:GidpL690
コンバースみたいなスニーカーで雪マークが表示される気温でもつま先がかじかむことはありませんね
そのかわり夏はヤケド気味
0197774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 11:43:42.06ID:RPMpLRDK
リアの巻き上げが酷い@RS
0198774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 12:49:40.63ID:JBVtQxs3
前席だと足はそれほど寒くないけど、後席は今の気温ではモンベルの極厚靴下
履いてても死ねるって
0199774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 12:58:34.70ID:GidpL690
触媒付近の暖気を後席のステップに流せるといいですね(冬季限定で)
0200774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 14:05:29.31ID:A+VaVYX/
>>197
泥除け付けると良い
サードパーティー製であるから店に相談してみ
0201774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 14:57:51.69ID:mZ/w+xVN
空油冷ボクサーだとお股にデロンギ挟んでるようなものですもんね///
0202774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 17:37:25.23ID:T86lweIF
富士山行ったけど寒いわ、道は混んでるわで楽しくなかった!
道志のルートで帰る予定だったけど気温が昼間でも氷点下付近だからやめたわ
0203774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 17:56:37.10ID:oM5xE5yO
この時期は千葉かな。
とはいえ、走って面白い道あんまり知らんのよね…
0204774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 19:32:58.54ID:n9sOEzcZ
内陸だとそこそこの道があるよ。
0205774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 19:35:48.76ID:d9ECiwrh
千葉内陸は1時間止まらずある程度流して走れるな
海側は週末やや渋滞する
0206774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 20:05:06.37ID:4L3kgUi5
サービスエリアで310GS見たけどデカイね
俺の1200Rと並んでも違和感無い
エンジン見なけりゃ1200GSと勘違いしそうだよ
0207774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 21:20:30.68ID:RhpciFIT
千葉は海沿いの道はいいけども道自体は日本でも一二を争うつまらなさだと思う
まあ昨日走ってきたけど基本冬用に温存する場所だね
東京湾フェリーとアクアラインがワンセット
0208774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 23:13:46.76ID:/THxi9Nq
今日、千葉県館山に行ってきたけど、まぁ道が平坦過ぎてつまんなかったねぇ確かに
ただし、昼間は、13度位だったのですげぇ快適だったよ!
0209774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 00:04:14.52ID:GOsK28YP
>>208
同じ半島の伊豆と比べても、山が低いからねー。房総スカイラインとかマジ名称詐欺もいいトコ。感動する様な景色も海か紅葉シーズンくらいしかないしなー

でも伊豆半島に比べれば、抜け道が多いから渋滞ストレスなく走れる場所が多いのはいいよ
0210774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 00:35:45.80ID:+Ugr+BWj
伊豆は、駅伝終わったから大丈夫かな?
0211774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 06:57:47.49ID:VB2GAYhf
伊豆方面は道が限られる上に、金と時間持て余したジジババや外国人で年中混むからなぁ
土日は絶対行きたくないわ
0212774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 07:25:51.30ID:A6n01qSS
スレタイからズレてるぞ。話は他で続けて呉
0213774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 08:33:55.00ID:v+Urhg5K
Rシリーズで走る・走ったって話はダメらしいぞ。
0214774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 08:47:29.34ID:+Ey6CFlJ
誰もRシリーズとは言ってないよ
0215774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:57.08ID:QbODFY/R
言われなきゃ分からないというのもね
0216774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:30.48ID:CAqqkB8p
RnineTで奥多摩少し走ってきたけど凄え気持ちよかった
まだ慣らし中だからゆっくりペースだったけど、ワインディングをのんびり流すには最高に気持ちよいエンジンだね
んでいわれてるとおり片道100km弱で尻がかなりキツくなったよ
リアサス柔くすれば多少は改善されるかな?
0217774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 19:19:11.57ID:tcts6ktE
>>210
この時期たいして混んでないよ
0218774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 20:39:01.65ID:+vbDXUdc
>>216
自分の場合リアサス換えても変わらなかったです。人による、としか
0219774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 20:50:53.78ID:Lhx0QKYR
リアサス出なく直球でシート変えるべき
0220774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 21:33:27.34ID:qI3MhxdH
r9tケツ痛くなるか?
後ろ乗りだからかもしれないけど、特に痛みは出ないけどな。
0221774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 00:55:28.44ID:Ng6HcKhR
rninet pure なんだけどオーリンズのフロントフォークは出てないんだな
このバイクに前後オーリンズとか無駄かな
0222774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 07:40:11.87ID:zIyi+06S
>>221
無駄というより自己満足ですかね。素直に羨ましいと思いますが。
0223774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 07:43:04.19ID:k8Z69mBK
尻痛い言う人は座りっぱなしだからなのでは?
自分は走行中に立ったり腰浮かしたりするせいか言われるほど痛くはならないな

今はr9tピュア
0224774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 07:44:38.88ID:7FscpSJm
bmwは維持費がクソってよく見るけど結局何が高くてどこがクソなのかオーナー視点で教えて
0225774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 08:15:58.31ID:7fU86JRu
>>224
一台を19年乗って大きいトラブルないからわからないがABSとかが壊れたら高いんじゃない?
消耗品交換以外で今まで一番高額はABSセンサーが小石みたいなので壊れて3万円
一番困ったのはメインハーネスとキーシリンダーつなぐコードが断線して走れなくなった事かな
幸い自宅でだったので初めて積載車に来てもらった
0226774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 08:38:14.70ID:XMRG6/tm
前スレでR/RSは瞬間燃費が表示される話題があったが、アナログメータの1200GS-LCでもできた。
取説にあるパーソナライゼーション機能でOBC上に表示する項目を選べ、瞬間燃費もその1つ。
液晶パネルに、走行中はリットルあたりの距離が、停止中は1時間当たりのリットル数が表示される。

使用した結果は、確かに数字で燃費が見えるのだが、ギヤや速度の影響よりも、その時々での状態
(アクセル開け閉めや道路の上り下り) が強く反映されて、加速中は7km/L、惰性で走れば999km/L
なんて表示される。累積燃費を積分とすれば、瞬間燃費は微分だと分かった。

更新間隔が1秒なのでリアルタイムで見たい人にはいいが、経済的な運転を身につけたい人には
従来の累積燃費の方が役に立つと思った。自分としては後者なので数日使って元に戻した。

最後にOBCの操作性はイマイチ。パーソナライゼーション機能を生かそうとしたらメモ帳と取説が要る。
0227774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 09:26:14.45ID:k85wuFCE
ディーラー系だとオイル交換は15k万円程かかるかな
ま、お布施と思えば良いのかな〜
オイルの交換サイクルってどれくらいなんだろ?
オレはR9T乗りで5000km毎です
0228774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 09:36:50.29ID:7fU86JRu
車につけてる探知機のがOBD接続で車両状況を表示できるんだが燃費主体の表示にすると
生涯・リセットしてからの平均・今回燃費は数字だが瞬間燃費はそれの外周にリング状のバーグラフ表示される
車についてるインフォメーションも瞬間燃費はバーグラフだしエンジン回転数と同じで数字読むより視覚で感じる方が便利だと思う
0229774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 09:37:55.05ID:TZdKOzOi
15K万だと一億五千万になってしまう
0230774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 10:06:23.87ID:9Kf1FDtK
俺もそろそろオイル変えないとな。
もう8000キロぐらいになってまう…
0231774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 10:08:22.04ID:EElNpDZU
オイル、フィルター交換は自分でやってるよ
寺に持って行ったらせっかくの休日が勿体無い
時は金なりだね
0232774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 10:15:40.33ID:DxIXR/kB
>>224
ひとことで言えば部品代。工賃は店によって違うんでなんとも言えないけど、
国産から比べて頭痛くなるほど高い店は少ないと思う(某店みたいにマイスター
がいじると割り増しなんてことやってるところもあるけど)
0233774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:55:08.47ID:ZP1KecdO
>>227
1億5000万円になるとは
ブガッティ・ヴェイロン買えるね(笑)
イチゴーですね ありがとうございます
0234774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:55:08.18ID:XMRG6/tm
>>228
同感。アナログメーターの制限があることを別にしても、データの理解しづらさが
瞬間燃費を全面に押し出さなかった理由じゃないかと思う。
とはいえ取説に載せてるBMWの姿勢は評価したい。
0235774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 17:54:26.10ID:sP1W6sNN
失礼しました!1.5万円です^_^;
ちなみに1200gsからチェーン車に乗りかえた人に聞いたところ、清掃、調整で7000円だったそうでビックリしてました。やっぱり使い分けが必要ですね〜
0236774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 05:08:40.02ID:zEY/z9/s
>>224
R1100Sに20年15万q乗ってるけど、大きな整備はクラッチ板&インプットシャフト交換、前後サス交換、ハーネス交換、ABSユニット交換
費用はそれぞれ150k~300kくらい

それでも20年間飽きずに楽しめているから、国産車をポンポン買い換えるより安く上がったと思っている。
0237774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 07:35:34.38ID:MAfK2p6l
>>236
前後サス交換しか経験がない
クラッチかハーネス交換が必要になったら乗り続けるか考えることにしてる
まだ長く乗るならサスもオーバーホールに出したいけど時期的に夏の方がいいのかな?
来年の車検に合わせて梅雨入りした頃に預けて秋までに間に合えばと思ってる
ABSは幸い無事だが壊れたらヒューズ抜いて終了
0238774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:49.49ID:dvA+3g6Q
>>237
レースユーザーの多いサス屋だと冬場は混む
他はあまり意識する必要ない気がするな。テクニクスとか奥村みたいな
有名店は常に混んでるんで

>>236
ハーネス変えたんだ。うちも12万とか言われて悩んだことがある
国産のハーネス交換を4万で終えたばかりだったので

R1100系特有のミッショントラブルと燃焼室の溶融はまだ出てないのね
0239774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 19:22:30.11ID:vVlG5SRf
『R 1250 GS Adventure 発売決定』
1月11日(金曜日)より発売を開始します!

▼製品情報はこちらから
0240774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 21:32:20.51ID:7cI9XhJd
GSAもう発売か
公式サイトの見積もりGSAも出来るようになってた
0241774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 08:19:58.25ID:NbMXXh/K
前回と同じように 実際入手出来るのは 半年待ちとかになってしまうのかもね
0242774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:39.75ID:NbMXXh/K
冬休み終わった途端にこの過疎っぷり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況