X



【675】ストリートトリプル総合【765】 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 12:50:17.81ID:wzY1aEMZ
トライアンフのライトウェイトネイキッドバイク、ストリートトリプルに関するスレです。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。荒らし、粘着はスルーして下さい。
現オーナーだけでなく購入検討中の方、 675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。

公式HP
トライアンフジャパン
http://www.triumphmotorcycles.jp/

前スレ
【675】ストリートトリプル総合【765】 2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519458321/
0017774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 13:26:18.47ID:wzY1aEMZ
保守
0018774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 13:27:16.51ID:wzY1aEMZ
保守
0019774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 13:27:51.82ID:wzY1aEMZ
保守
0020774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 13:28:28.98ID:wzY1aEMZ
以上保守終わり。ご活用ください
0022774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 13:51:07.91ID:Y/M4rWAr
年式によるカラーリング(一部重複期間在り)
2007年 ストリートトリプル(丸目)
フュージョンホワイト、ジェットブラック、ルーレットグリーン
2008年 ストリートトリプルR
マットグラファイト、マットブレイジングオレンジ
2010年 ストリートトリプル
クリスタルホワイト、ファントムブラック、トルネードレッド、ネオンブルー、スコーチッドイエロー(国内限定50台)
2010年 ストリートトリプルR
ファントムブラック、マットグラファイト、ブレイジングオレンジ

2011年〜2012年 ストリートトリプル(以降、角目)
クリスタルホワイト、ファントムブラック、インペリアルパープル
2011年〜2012年 ストリートトリプルR
クリスタルホワイト、ファントムブラック、ディアブロレッド

2013年 ストリートトリプル85
クリスタルホワイト、ファントムブラック、カリビアンブルー、コスミックグリーン
2014年 ストリートトリプルR
クリスタルホワイト、ファントムブラック、マットグラファイト
2015年 ストリートトリプルRx(国内限定30台)
マットアルミニウムシルバー
2015年 ストリートトリプル85
クリスタルホワイト、ファントムブラック、ディアブロレッド
2015年 ストリートトリプルR
クリスタルホワイト、マットファントムブラック、マットグラファイト
2016年 ストリートトリプルRx(国内限定30台)
マットアルミニウムシルバー、ジェットブラック

2017年 ストリートトリプルS
ディアブロレッド、ファントムブラック
2017年 ストリートトリプルRS
マットシルバーアイス、ファントムブラック
0023774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 08:16:44.28ID:cXvHmxLu
このスレ、スピードトリプルも合わせても良いんじゃないだろうか…
0024774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 09:27:35.08ID:fBJ1Phh2
スピトリはトラ総合だと浮いてしまうよね
0025774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 22:51:40.10ID:cXvHmxLu
>>24
スピトリは更にユーザー少ないしなぁ
0026774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 19:01:46.83ID:ki0C3mph
>>25

実際のところ、スピトリは最新型ストトリより見かけないもんなぁ…ゴツいがかっちょいいバイクだと思うんだがね。

バッテリー死にかけの我が出目金strは3か月のブランク明けでも気軽に乗れる良いバイクと自賛してるが、保充電して乗り出すと時雨れるのはこの時期だけに辛い。
新型のレインモードなんかはウェットでもガサツに開けられるんかねえ…と少し羨ましく思ったりする。
0027774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 21:27:40.67ID:8xLNKHDQ
>>26
パワーが押さえられてトラコンやアンチの介入が早くなるけど過信はできんよ…
0028774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 22:16:39.67ID:qMZZshUp
2009年式出目金st3のどんつきエンジンは
ちょっとスロットルに気を使う
しかしストトリ超たのしい
次はスピトリかスピツイかボンネにしようかな
0029774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 08:10:59.65ID:7NcjBSqL
765RSで普段はワインディングモードにしてるけど
レインモードにすると露骨にレスポンス変わって逆に怖いからほとんど変えない
0030774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 18:30:32.39ID:ZHn+HVQG
スピードトリプルは遠出には向かんから候補から外した

峠に遠出にと考えるとスピトリがオールマイティに使える
あと車重がやたら軽いのも気軽に乗れていい
0031774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 18:32:13.91ID:ZHn+HVQG
訂正
峠に遠出にと考えるとスピトリ→ストトリ
0032774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 20:44:40.96ID:zmpCGZ+F
>>28

購入店の関係でアエラの内圧リリーフバルブ使ってるから、下手糞なスロットル操作でもドンつき感は緩和されてるかなぁ…str3無印初試乗した時は前浮いて結構ビビった記憶が有る。

次ねえ…トシだからストツイかスピツイ若しくはドカモンの空冷かss辺りかなあ候補は。
3気筒の気楽な出力特性やスズキフロンテを思い起すエグゾーストノートは捨て難い…が、ドゥカも一度乗ってみたい気は有るしなあ…現行765だと好みの色が無印しか無いのが寂しいな。
0033774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 21:22:35.21ID:supy8hrP
最高にちょうどいいバイクなので粉々にならん限りは乗り換え候補がないな
0034774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 22:24:57.59ID:gYkN3gsl
>>33
激しく同意!
0035774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:07:56.76ID:eS25kVEk
白RS買ったんだけど、タンクのエンブレムは黒の方が良かったと思います。
塗るか…
0036774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 18:19:24.96ID:EGq49Nse
>>35 おめいろ!
0037774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 05:20:04.45ID:PSOplmHn
>>32
モンスターにSS…どんどん乗りにくくなってねーか?
0038774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 10:15:13.15ID:ZN+W+apZ
分かりにくいけどドカのSSってスーパースポーツだろ多分
あれ名前だけでめっちゃ乗りやすいし
0039774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 22:11:43.28ID:PSOplmHn
>>38
あっ、そっちか。
まぁ〜でも言うほど乗りやすくは無い
0040774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 20:15:16.92ID:U+03WZVr
>>39

>>32 だが、まあビンボ人の妄想だから気楽におちょくってくれ。
ドゥカは真面目には90年頃の400MHRに跨った事しか無いんだ…エラく硬い印象だけは覚えてる。
str3はレギュレータのパンクとウインカーステムの経年劣化、後はバッテリー上がり位しかトラブル経験ないのよね。
軽快かつ雑に乗れる外車だと思うが、本当最近新車見ねえわ。
0041774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 22:17:24.60ID:aBv19liM
>>40
個人的はKTMが気になるけど、ストトリの懐が深すぎて不満が見つからんのよ…。
0042774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 21:54:24.49ID:DDf5hZIl
新しいハスクがカッケーけどライポジが厳しそうなんだよな。
0043774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 01:40:15.25ID:rVHe6abY
壊れるのはいいが壊れるバイクでロンツーはしたくない
ストレス感じたくないなら09だな
出先で電装逝きました レッカーです。
とかいまどきねぇわ
90年代のホンダスズキかよ
0044774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 04:16:46.30ID:HOQWpT5N
新型のストリートトリプルのオイル交換やろうと思うんだが
旧型とリングとかフィルターとか部品は共通って認識であってますかね?
ググっても新型は情報でてこないんすよねー誰か教えて
0045774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 19:26:16.55ID:RIjjjisV
海外のブログとかショップみたら同じっぽい
ちなみにエンジンカバーやタンクも同じ
給油口まわりやラジエターは違うかな
0046774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 19:27:08.72ID:RIjjjisV
フィルターやOリング揃えて人柱覚悟なんだけどバイクがまだなんだ。すまんね
0047774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 20:10:14.98ID:7Q3vW7h+
17年式ストトリでチラッとググってみたらK&Nだと品番KN-204が適合するみたいだよ
そこから互換品を探れば他のメーカーのも分かるんじゃない?
ちなみにタイガー800もKN-204が適合するみたいだからタイガーで探ってみるのもいいかと
0048774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 20:21:20.44ID:RIjjjisV
俺的メモを解放

ストトリ オイルフィルター
K&N KN-204
ベスラ SF-4007RS
キジマ 105-833(マグネットあり)
無しは 105-533
など ZX-12RやCBR1000RRなんかと同じ
オイル容量 3.29l
純正オイル:カストロール POWER 1 RACING 4T(10w-40)
締め付けトルク(出典:サービスマニュアル)
オイルフィルター:10Nm
オイルドレンプラグ:25Nm
ドレンボルト:M14xP1.5
ドレンワッシャーは内径14mmらしい。
オイルフィラーキャップ :M19xP2.5mm
0049774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 20:26:06.40ID:RIjjjisV
あ、ドレンボルトは13ミリという話もあるので要確認
0051774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 23:34:52.12ID:TRfE7Inc
純正ドレンワッシャーがやたら分厚いのは何なんだろうw
0052774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 05:04:43.17ID:Lc5NExM1
いやーオイル交換の情報助かりましたわ
ありがとう

きのうRSでツーリング行ってきたんだが
燃料ランプが付くと走行可能距離が細かく表示されるようになるんだね。
最近のバイクは皆そうなのかもしれんけどあれは助かるわ
ストトリだと60キロあたりで表示されてどんどん数値が減っていく感じ
0053774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 10:45:22.17ID:oeI2ogJi
残り走行距離ってどこまで正確なんだろうな
のこり5キロくらいまで粘ったことはあるんだが
0054774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 23:22:18.63ID:PYjGVxj5
確か以前はオプションでTPMSつけれたはずなのにカタログ落ちしたのかな。
説明書みてるとメーターに空気圧表示できるらしく興味あるんだけど。
0055774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 19:37:37.31ID:Yua+ZSWr
シートバッグって何使ってる?
デイトナのやつ買ってみたがシートが小さすぎて取り付けがうまくいかず不安定になってしまった。

できればヘルメットが入るやつがいいんだが
0056774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 13:40:22.17ID:nW5gUnc3
シートバッグはこのバイクにしてから合うのがなくて使わなくなった
リュックはダサいからスリングバッグにしたわ斜めがけのやつ
0057774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 15:24:19.36ID:rDEzxzHx
クリーガのUS20が気になるんだけど誰か使ってる人いないかな
0058774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 19:27:56.09ID:4MeW6zSA
遠出用にツアラー欲しいなあとあれこれふらふらしてたらストトリに惚れてしもうた。SかRかで迷っている…サーキット行かん峠はそんなに攻めないからRは役不足じゃないか迷っているわ
0059774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 22:39:38.09ID:jZ2Q6YLM
そーいや現行のSはまだ走ってるの見たことねーな。
0060774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 23:31:52.85ID:GV5Dj0GP
納車初日に現行のSみたわ
現行R見たことないや
0061774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 07:13:51.10ID:ad0wAlQN
春になればきっとどこかで…
0062774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:04.68ID:4zUpu/jF
バッテリー外したら点検予定日が2001年になって工具マークがきえなくなっちゃったんだけど、これディーラーじゃないと修正できないのかな
0063774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:45.65ID:MxCgp4IK
何年式の個体?
点検マークは西暦換算でなく距離ごとの表示だったはずだけど…
0064774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 19:18:11.27ID:6QvANClw
S乗りはおらんのかぁ!
0065774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:28:25.93ID:8jydI9X4
シートバックはエンデュリスタン使ってるよ
取り出しにくいけど、防水で安心
見た目も気に入ってるな
006662
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:29.02ID:4zUpu/jF
>>63
こないだ納車したばかりのRSです。
初回点検の2月下旬と800キロに設定してあったんだけど、2001年4月と9800キロになっちゃった

タンデムステップ 外すのにバッテリーどけないといかんのよね。
0067774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 23:36:59.05ID:MxCgp4IK
>>66
最新のは年式まで表示されるんですね、失礼しました(675は距離のみ)。
そう度々弄るものでもないけどバッテリー外す度にそのような具合になるのは煩わしいですね。675も外すとトリップと時計はリセットされたと思いますけど。
力になれず申し訳ない。
0068774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 19:20:14.08ID:pYz1EBYD
バーエンドミラーの車体にハンドルカバーつけた人はいますか??
0069774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 22:55:49.30ID:AzfsHnnK
いたとしたらなかなかの冒険者だな(困惑)
通常位置にミラーのあるグレードの部品を流用して移設するのが無難かと
0070774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 10:44:41.54ID:TSLcgKOT
>>68
ハンドルカバー、つけられなくはない
カバーに切れ込みを入れて加工しなきゃだけど
個人的には絶対オススメしない
スクーター、クルーザー、アドベンチャーあたりならハンドルカバーはアリだと思うけど、スポーツバイクの場合はなんていうか、危ない
咄嗟の時とかカバーがとにかく阻害する
どうしてもというなら、手を出し入れしやすいガバガバのものがいい(あればだけど)
0071774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 10:51:19.44ID:TSLcgKOT

スクーター、クルーザー、アドベンチャーあたりならハンドルカバーはありって言ったのは、あまりスピード出さずに車の流れにのってゆったり走る、乗車姿勢が楽でカバーに手を入れっぱなしでいられる、って理由から
どっちにしろ、カバーはどうしても動きを阻害するから安全的にはあんまり良くない
0072774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 18:58:38.93ID:lSpLRJNb
765はハンドルスイッチ増えてるから覆われると操作が煩わしくなりそう
いや原付で使ってて暖かさは分かるんだけどね
0073774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 22:30:26.42ID:nDpYutMM
ハンドガードかと思ったらカバーかよ⁉??
0074774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 11:00:54.28ID:M5xnnrGG
765って675に比べてエンジンフィールと言うか、3気筒感が薄まった気がするけど…どうなの?
0075774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 12:50:59.83ID:fmilV2d9
3気筒感ってなんだよ、新型も3気筒してるわ
トラ675エンジン感のことなら、その特徴はないけどな
0076774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 19:03:10.22ID:rBJxswGD
熟成というかマイルドになった気はする
初期型に比べるとドンツキがあまりなくなったな
0077774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 22:57:08.60ID:d/M17fkd
3気筒感がなんなのかは知らんけど音は違うね。
675はヒュルヒュルなかんじの高音よりな音で、
765はそれよりは低音よりで唸るかんじ。
0078774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 03:30:50.88ID:8mDj9wt8
ドンツキなくマイルドになったのってライディングモードのおかげだと思う。
旧はスロットルにビクンビクン車体が敏感に反応しすぎで
体に直にそれが伝わってくるから、長距離は疲れる。
旧こそ765のライディングモードが欲しいと思った。
0079774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 03:40:39.52ID:8mDj9wt8
排気量上がるとヒュルヒュル感なくなってく気がする。
スピードトリプルではヒュルヒュルいわんし
そのぶん、低音が増してく感じかな
0080774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 05:46:34.46ID:9iXIC/Dd
>>77
そそ、まさにそんな感じ。

>>79
でも、旧タイガー800なんかはそんなこと無いと思う。
0081774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 05:48:23.05ID:9iXIC/Dd
あのヒュルヒュル音の正体って何ですか?
0082774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 06:31:40.46ID:Yz080wDN
吸気音では?
0083774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 11:38:58.23ID:8GKbnVEQ
>>78
その症状が嫌になって納車一週間でタペット調整してもらった
0084774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 08:42:13.23ID:rZaFi2nK
ヤマハの3気筒も一応ヒュルヒュル言ってるよね
カワサキのマッハとかもヒュルヒュル言ってたんだろうか
他の気筒数だったら特に聞いたことない音だと思うんだけど
あれの音は何故発生するんだ
0085774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:49:41.88ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     
0086774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 01:49:22.21ID:SxwKgHlV
ヒュルヒュル音に惚れて買っちゃったよ。
笛?
管楽器みたいな音もイイ!
アクセルガバ開けするとサウンドが野太くなって怒涛の加速がまた気持ちイイ!
アイドリングの時点でもう独特の音。
高回転にあげると豹変する。
3気筒だからスリムで軽くて、そこらの中型並みかそれ以下の取り回しやすさ。
しかもそうそう故障しない信頼性。
長距離乗ってもラク!
サイコーだー!!
買って良かった!
0087774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 01:51:46.79ID:SxwKgHlV
あとコーナーね!
もう気持ちイイ!
峠楽しい!
てかもう、何なら交差点でも楽しい!
右カーブ苦手だけど、このバイクなら全然怖くなくなったよ!
0088774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 01:57:56.60ID:ks7Ycc+E
乗ってる人少なくて、けっこうめずらしがられたり
道の駅とかバイク用品店行っても他人とかぶらないのもいいね
それから何故か飽きがこない味が出る顔
0089774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 10:19:28.20ID:nOpNRPjr
>>88
分かる…あの顔に惚れた!
まぁ〜一般受けはしないけど
0090774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 14:26:07.19ID:f02lO6co
CBRの友達に「トンボ顔だね!」って言われた
フッフ、一般ウケしないのがイイんだよね
ちなみにこのバイクは夜にバックミラー映ると分かる人には一瞬で分かる
0091774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 14:46:33.04ID:MfflQ0CR
最初は微妙だなと思うが今はやっぱこの顔だなと思う
身体はガチガチのストリートファイターにこの緩い顔って感じがいい
0092774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 15:05:21.65ID:8Q9lnm1q
>>57
今さら感あるけど、クリーガR20使ってます。
装着感は抜群!格好まずまず!
ファスナーやポケット等の使い勝手はいまいちっすね!

悪くはないです。
0093774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 17:56:15.63ID:pHtCK0yn
R20じゃなくてUS20のことを知りたいんじゃないかな
US20持ってるけどストトリで使ったことないからなんとも
0094774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 23:36:08.77ID:C1bYiZvI
ストトリ気に入ってるし顔も好きだけど
荷物の積載性がもうちょっと良ければ完璧なんだがな
0095774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 01:02:03.53ID:Fcto0Cgk
長いこと迷いに迷ったが、はれて先月ストトリRSオーナーとなりました。まだ1000`位しか乗れてないけどこれから暖かくなる季節が楽しみ!ストトリのオーナーミーティングとかないんかな?
0096774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:10.27ID:8U0TRJqQ
>>95
かつて、あわびさんが主催で関東周辺でやってたなぁ〜。
0097774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 09:08:35.99ID:8U0TRJqQ
>>94
ストリートと言ってるこに何でタンデムをセパレートにしたんだかなぁ〜
0098774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 15:56:28.87ID:KT0G6XH+
タイヤもツーリングタイヤでよかった
その分、値段さげてほしいし
サーキット用だと雨とかのとき怖い
0099774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:03:46.28ID:BUcMQaja
>>96
情報ありがとう。
希少(笑)な分、仲間意識が俄然強く感じそうで!
先週日帰りツーで二度も別のストトリとニアミスした。。
一度は信号待ち中に交差点を横切って行ったのと自宅近くですれ違った!気付くの遅くてヤエーも出来んかった(^o^;)
もう、こんな事はないだろな〜
0100774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:36:07.34ID:JDqaEIVR
新型スピードトリプルなら遭遇したことあるな
向こうはガン無視してましたけどね
0101774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 21:36:44.71ID:kwwtUmfd
>>100
それの方が稀だわな
0102774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 20:12:43.43ID:SkEQPkJJ
ヘッドライトが明るいのに驚いた。
現行MT-09の暗さに参ってたところだから衝撃的。買い替えかな…
0103774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 22:18:07.00ID:JFq5IDK1
ハロゲンの暖色系の照明とLEDの青白さの二重がたまらんのですw
0104774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 23:30:37.82ID:arlQkkSZ
さいしょはLEDだけでいいと思ってたけど、
LEDの白い光にハロゲンのオレンジっぽい色が合わさっていいよね
0105774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 23:52:04.10ID:jMp5PlFf
光軸の高さ方向の調整が左右別々にできないからテスター屋の兄ちゃんが苦労してた
0106774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 00:10:57.46ID:HIZdj+M3
質問!
ストトリ765で何度かキャンツーしてるんだけど、キャンプシートバッグがどうしても前にズレてくる
バッグはヘンリービギンズ
オプションで付けたグラブバーの付け根アームの4箇所使って固定してる
諸先輩方、何かいい方法ないですか?
0107774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 01:50:45.95ID:x/odidDU
タナックスのプレートフック
0108774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 12:07:52.38ID:zb1WCw06
本当はRSのバルブをLEDに交換したいが、スペース無くて諦めた
0109774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 12:08:37.44ID:zb1WCw06
>>102
買い換えの動機ソコかよ
0110774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 16:00:35.11ID:x+8wGS1h
>>102
もっと他にもあるよね?(~o~)
0111774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 20:43:10.64ID:afjpg5y7
タナックスのプレートフックって、ストトリに付けても大丈夫なもん?
けっこうふにゃふにゃじゃないですか?
0113774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 23:31:15.55ID:afjpg5y7
Kシステムベルト調べました!
これはー…ヘンリービギンズには使えないっぽくて泣いた(泣)
ズレるのはやっぱ前と後ろに引っ張るように固定したらいいんだろうけど、なかなかうまくいかん!
余ったベルトを固結びして緩まないようにするぐらいかな
うーん、、、
0114774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 12:31:53.26ID:926qJSFi
>>113
バックル&ベルトはホムセンでも買えます。
いくつか種類があるので、探してみてください。
Amazonにもありますけどね
0115774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 19:37:10.16ID:qC4lETmI
みんなサスペンションのプリロードや減衰とかけっこう弄ってるのかな?出荷時のセッティングでみんなどんな印象?
ちなみにツーリング、峠使用オンリーとしてだけど。。
0116774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 20:06:02.58ID:N7sCUhMt
>>115

str3-r購入以来はや9年…減衰弄る為に板ラチェット迄買ったが、結局全く減衰を弄ってないな〜

乗り始めが若干硬い印象は有るが、身体が温まりゃあ大体いい感じなのよな…裏山をたまに流す程度ならそんなもんじゃね?
経年劣化で若干プリロード足す時期かも知れんが、ここ2年間諸事情で体重が8〜10kg減ったから、弄らなくても良い感じは変わらんのよな。
70-80kg位の年寄りがたまに乗る分には出荷時セットは問題ないのでは無いかねえ?

毎日乗ってりゃ色々試すきっかけも作りやすかろうがね。
責めて行けばそれなりに弄る理由はきっと出来るのだろうが、ツーリングの延長程度なら余り神経質になる必要は無いと思うんだが。

小生の10年型はとある尊師な雑誌でボロカスに貶された筈のセットらしいんだが、私的には乗り易いので飽くまでご参考って事で。
0117774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 22:35:27.41ID:qC4lETmI
>>117
先輩ご教示ありがとうございます。

出荷時設定とは言え慣れないところで、やはり固めに感じてはおったのですが、もう少し慣らしを進めてみま〜す!
しかし、トラの取説が予想外に細々しっかりしていて驚きました!

国産メーカーの方がずっと適当ですわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況