X



【丸目】スーパーカブ110 Part96【JA07】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:25:23.70ID:AZgDvfZU
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part95【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534197793/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534197793/
0005774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:30:29.09ID:AZgDvfZU
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
0006774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:31:05.76ID:AZgDvfZU
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
0007774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:31:33.94ID:AZgDvfZU
車名・型式 ホンダ・EBJ-JA07
全長(m) 1.830
全幅(m) 0.710
全高(m) 1.040
シート高(m) 0.735
車両重量(kg) 93
乗車定員(人) 2
0008774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:31:54.60ID:AZgDvfZU
燃料消費率(km/l) 63.5(60km/h定地走行テスト値)
エンジン型式・種類 JA07E・空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 109
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.0[8.2]/7,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 8.4[0.86]/5,500
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
0009774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:32:22.19ID:AZgDvfZU
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火装置形式 フル・トランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(l) 4.3
変速機形式 常時噛合式4段リターン *
0010774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:32:41.59ID:AZgDvfZU
タイヤ(前/後) 2.25-17 33L / 2.50-17 43L
ブレーキ形式(前/後) 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式(前/後) テレスコピック式 / スイングアーム式
フレーム形式 バックボーン式
0011774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:32:58.07ID:AZgDvfZU
カブのチェーン&スプロケット適合表

リトルカブ(3速) 14T 39T 98L
リトルカブ(4速) 14T 41T 100L
スーパーカブ50     13T 40T 98L
スーパーカブ50(4速) 13T 42T 100L
スーパーカブ70     14T 36T 96L
0012774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:33:14.39ID:AZgDvfZU
プレスカブ     13T 42T 100L
スーパーカブ90  15T 39T 98L
スーパーカブ100EX 15T 37T 108L(100EXのみ428サイズ)
スーパーカブ110 JA07 14T 34T 98L
スーパーカブ110pro JA07 14T 30T 96L
0013774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:33:38.97ID:AZgDvfZU
資料 カブ50

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
0014774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:33:58.67ID:AZgDvfZU
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
0015774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:34:18.24ID:AZgDvfZU
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
0016774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:34:41.42ID:AZgDvfZU
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)
0017774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:39:04.10ID:AZgDvfZU
FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
0018774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:40:48.53ID:AZgDvfZU
沖縄限定のCMがダメだな、NGワード規制にかかるわ
0019774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:43:09.30ID:AZgDvfZU
専ブラで次スレがブラ下がらなかった
気に入らなかったら
>>17>>1に含めて建て直してちょ
0020774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:43:31.35ID:AZgDvfZU
保守終わり
0021774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:47:45.38ID:zTEIbdxN
1乙
0022774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 09:57:10.57ID:tNAdpBYN
1乙
0023774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 10:27:20.21ID:buMnnbld
乙。
0024774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 12:32:32.92ID:yG3QnIna
いちおつ感謝
0025774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 14:31:27.35ID:0l9h6ehS
>>1
お疲れ様です。(・ε・` )
0026774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 14:42:29.19ID:DG+DyVSt
@、ブレーキが効かない!→ホンダ「チッ、うっせーな。デカくすりゃいいんだろ?」
細いタイヤのグリップがついてこれずパニックブレーキ転倒者続出。JA10で適正サイズに戻される

A、チェーンケースが劣化して変形し、チェーンに当たります!→ホンダ「チッ、うっせーな。やっぱり樹脂製は駄目だ!w」
JA10で金属製に戻される

B、ギア抜けするんだけど!もうやだぁ!→ホンダ「やべ、まじやっべー。エンジン開けねーと交換できねーじゃんこんなの改善対策なんて出来ねーよ
まいっかw対策部品だけ出してフルモデルチェンジしちゃぉ♪」 JA10で対策品に改善される
0027774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:40:07.56ID:c5GYp/ku
>>1
part95でスレ建て依頼したものです。
CMがNG対象だったとは勉強不足でした。
スレ建てありがとうございます。
0028774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 15:08:23.28ID:c44YjUEK
>>27
いえいえとんでもなーい
初めてのエラーだったんで何のことやらでしたw
最初からちゃんと問題を切り分けていれば>>17はテンプレに入れれたんでここは反省点です、バイクのトラブルシューティングと同じですねw
0029774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:57:59.15ID:bfCoHkNs
現行110とc125のエンジンフィール
結構違うんだな。(どっかの動画みてる
0030774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:18:00.73ID:BVFmif9Q
どんな感じよ、割と興味があってな
0032774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 20:55:26.52ID:wHQ+kzLx
カブ用にニップルレンチ欲しいんだけど一本で前後サイズOKの有りますか?
0033774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 12:41:59.74ID:P3YPOiPY
俺のニップル
0034774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 11:57:13.37ID:66SscERW
2009年式12000kmブルー転倒歴無し 下取りゼロて言われた
0035774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 12:07:23.13ID:ZbLcqYXz
買うよ、いくらがいい?
0036774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 12:24:06.87ID:wPa4iqVA
10万なら即売れる
15万でも売れると思う
0037774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 12:35:25.30ID:Uz6mv+HX
>>34
ひでー業者やな
0039774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 15:22:26.90ID:JIqxRh6k
こんな10年落ちのギア抜け欠陥バイク買うやつってやっぱりキモオタなんかなw
0040774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 15:32:17.73ID:kn4+z9QY
JA 07プロの部品取り
車走行可能だったらいくらで買う?
陸送費はもちろん別
0041774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 19:40:08.41ID:O0bWhzze
ja44が出たおかげで07がバイク屋で10万で買えたよ。通勤快速号で活躍中。以前では考えられない
0042774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 23:01:25.91ID:dpMbXrCR
例のヘルメットまだぁ?
0043774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 09:35:59.25ID:7TIMn/Cl
>>40
二万
0044774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 12:23:01.15ID:3lUGMAWr
グーバイクなんか見るとまだまだ高いね
新型出てるのに20万以上出して買う意味あるのかしら
0045774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 15:13:18.44ID:584wXpH9
程度が良くて15万が妥当じゃない?
俺は5年前に27万で買ったけど
0046774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 22:26:41.18ID:yUXni9+8
俺は3年前に28万…
0047774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 23:00:40.84ID:r6fDc98b
自分は昨年の5月に2万キロ無転倒程度良好ギア抜け無しを業者から108000円で買いました
やはり44が出たとたんに価格は下がったみたいですね
0048774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 07:15:19.24ID:W+9AyrD+
10がゴミみたいな値段になったら買いたいな
0049774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 08:06:31.25ID:SfltRCgE
インジはしばらく高値安定だろうね
コストもかかってるし
0050774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 08:33:59.98ID:O6SLPNVx
でも長期使用するならキャブ式。
掃除しながら使える。
壊れても他のもモノで流用できるし。
0051774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 10:20:48.60ID:yEmOhjtC
キャブは半世紀以上使えるからな
0052774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 18:33:55.93ID:XHES+Tpu
オイルメッチャ減ってたわ 
未交換ノンチェックで3500k超えたらやべーな
色はキレイだったけどレベルゲージギリギリになってた
0053774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 06:04:03.96ID:jP66CZHy
走行距離何キロ
0054774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 10:44:14.90ID:fAndzBJR
色はキレイってのはおかしい
0055774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 12:17:22.47ID:litctI2/
オイル上がり?
0056774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 12:37:20.50ID:ulwWLNz7
7年目で走行距離は2.8万 ここ3年ほどは年2000くらいしか走ってなかったので年一回 毎年春にオイル交換してた
 でほとんどオイル消費なし汚れもほぼなしだった 
今回はゲージの先端にちょびっとつく位まで減ってた 汚れはほぼなし
同時期に交換した3.7万の通勤用90は1600でオイル真っ黒でシャバシャバになってた 減りはなし
90はリッター40k 110はリッター60k
どっちも調子はいい
0057774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 14:41:12.00ID:jP66CZHy
俺のは128607`だけどオイル3000`交換で少ししか減らないぞ
0058774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 19:07:03.90ID:r9mqm37l
JA44のLEDヘッドライト
交流→直流に変換してそのままつかないかな
0059774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 20:14:29.05ID:MxBag1+L
詳しくは知らんけどヘッドライト自体に整流回路が入ってんじゃない??
0060774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 21:17:45.42ID:wNg042Hp
ハロゲンの暖かみが良いのだ、波長が目に優しい
0061774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 21:32:12.59ID:muj1XqYe
LED暗いよ
0062774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 09:16:04.43ID:Mr/mPX6h
気づかなかったけどカウルの色が白けてきた これは磨いても無理なんでしょうね
0063774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 11:03:09.26ID:+tqFyKx2
しかしだ、124280キロ、へこたれないね
0064774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 11:10:24.32ID:t6p6foDl
>>62
クレポリメイト系ぬるぐらいが無難な線の限界じゃないかな
0065774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 12:16:31.18ID:JA8nJ+Us
ABS無垢材の曇り取りなら最近良いのがあるね
0066774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 13:57:45.47ID:/2mmHfWG
>>65
それ知りたい
0067774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 14:25:43.91ID:sOsB/Wpb
カウルってレッグシールド?ウインドスクリーン?
0068774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 16:27:34.40ID:TzguKUQG
リアフェンダーの縁が白けるな
カバーもかけず放置してた期間が長かったのも悪かったな
0070774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 22:51:57.48ID:yoc4qQ5F
前にもリアフェンダーだけ白化するという話が出たけど、
リアフェンダーはフロントカウルやボディと材質が違うんだと思う。
0071774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 23:58:47.17ID:d5LzkLW3
外装は交換すりゃいいだろう
0072774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 06:09:24.19ID:8uBbwhC9
3年前に12000キロの中古を9万で購入したが
現在40000キロ 全く不具合なく調子良く走ってるわ
0073774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 12:58:43.36ID:OyoYJNTe
>>71
外装は欠品出たという話を聞いたことあるが、今でも全色出るのかな?
0074774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 13:00:49.63ID:EfakY3aN
ホンダは欠品部品でもいつの間にかある程度の量を再生産してストックしてたりするから
調べてみないと分からない
0075774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 13:04:58.35ID:OyoYJNTe
ということは、これからも乗るのであれば部品が出るうちに自分でストックしとけよってことか。
0076774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 13:19:09.05ID:EfakY3aN
それはどんなバイクでも同じだね
0077774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 13:44:42.10ID:aXSoWjsD
ストックしてても樹脂とかゴム製品は経年劣化どうなの?
冷暗所に置いとけば問題ないの?
0078774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 20:08:09.55ID:audnta7y
長い期間発注が入らないパーツから廃番になるので旧車乗りはグループで定期的に発注したりしてるよ
0079774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 01:54:04.80ID:B959DoKd
キジマのグリップヒーター115mm付けたら、ハンドルウエイトが付けられなくなったんだけど、ウエイト無しだと長距離での疲れが違ってくるのかな?
0080774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 12:43:14.45ID:QRedWU4J
振動をあのウエイトで抑えてる訳だから、影響はあるだろ
0081774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 12:54:45.29ID:0FI7fZhy
外したウエイトを自分の手で握り込めばあるいは…
0082774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 13:31:26.34ID:MJ0gZhkj
そもそも長距離は大型かクルマでしか走らん
カブは町乗り用
0083774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 13:48:03.49ID:1iw7m8ZR
小さいので遠くまで行ってみるって遊びもあるのよ
0084774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 13:56:04.89ID:XW2MW2Bu
むしろ大型は燃費悪いし、タイヤももったいないから
遠出とかはカブで行ってる
大型はサーキットと峠専用だな
カブだと燃費もいいし、趣味で乗ってるから目的地まで急いで到着する必要もない
0085774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 14:02:17.03ID:+WXJUoH4
JA07で広島⇒舞鶴〜小樽(フェリー)⇒函館〜青森(フェリー)を経て自走で広島まで帰った事あるよ。
あんまりツーリングには向いて無いとは思うけどね。
0086774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 14:35:30.12ID:QRedWU4J
所謂「酷道」へ行く時は、小さくて軽い方が楽なのでカブで行く。
265、488、439、425、429、458…全部カブで行った。
0087774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 15:10:53.29ID:tXCoxFib
距離は良いけど寒さはアカン
タイチの上下にグリヒ、ハクキンカイロのフル装備でも1時間が限界
真冬の宗谷とかマゾすぎる
0088774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 17:21:34.98ID:nxXny2Y2
>>87
ユニクロヒートテック上下
トレーナーの上にユニクロの防風フリース
防風ネックウォーマー
ワークマンイージス上下で関東だと寒くない
0089774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 17:27:24.07ID:1iw7m8ZR
>>88
爪先対策は?
0090774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:33:59.60ID:icUQQZe3
唐辛子って効くのかな
秀吉の朝鮮出兵で出てくるけど。
0091774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 23:08:53.02ID:u2t2LUI3
冬中クランクケースに足くっつけてる
0092774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 10:09:54.11ID:ovkTxvQO
ボアアップしていないでハイカム入れている方は居ますか?
体感出来るなら入れてみたい、現在はエアクリ加工、ビックスロットルボディ、 i-map キタコダウンマフラーです
また、ボアアップするならエンデュランスにしようと思っていますが、キタコと武川どちらにしようかと迷ってます、最高速より中間域が太くなれば嬉しいです。
0093774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 10:16:53.18ID:NFJY2znn
もっとさ、腕磨いたら?
ノーマルのポテンシャル使い切れてんの?
0094774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 12:03:24.99ID:JlvNLHpv
趣味・娯楽でいじっているバイク、使い切らなきゃいけないルールでもあるんかい。
0095774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 12:10:04.35ID:WPJdEhtY
ルールかぁ まぁだまって独りでやれってとこかな
0096774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 12:19:29.66ID:Ke3XBxjD
使い切ったら寿命縮まるじゃないですかぁ
ヤダーーーー
009792
垢版 |
2019/01/29(火) 14:35:29.92ID:RsUxiCVi
そんなに反感買う質問でしたか…?
0098774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 14:43:22.44ID:wiELeoK7
別に反感を買ってるわけやないで
質問には答えられないけ何か言いたい・・・・・で茶化してるだけ
0099774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 15:01:57.33ID:WPJdEhtY
タイミングあるからね 改造自慢が好きなやつが見てるときは高レスポンス逆のときは塩対応 今は後者が多いんだと思う
0100774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 15:58:15.95ID:sPWZk3It
俺は遊びのバイクは弄るけど車はホイルすら変えない
0101774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 17:12:35.07ID:RzoGBzoz
あくまで個人の感想だけど、
ボアアップした時よりハイカム換えた時の方が感動した。六千回転から上が気持ち良い(カブにしては)
気に入らなきゃ元に戻せば良い
010292
垢版 |
2019/01/29(火) 17:29:55.32ID:RsUxiCVi
>>101
どちらのメーカーですか?
0103774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 18:37:17.23ID:RzoGBzoz
ボアアップキットもハイカムもタケガワです
0104774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 19:30:55.87ID:LEo2XIqe
JA 07発売されて間もなくてタケガワからボアアップキットが発売されて
それを早速組み込んだ人がいたけどあなたですか?
0105774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 20:01:11.35ID:RzoGBzoz
多分別人です

>>102
2人でレスしてると叩く輩が出てくるので、今日は落ちます 何かあればまた後日書き込みヨロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況