X



【C型】ZZ-R1100・ZX11 47台目【D型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 12:47:10.05ID:0M1Z98/T
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

過去スレ
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZZ-R1100
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZX11

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 46台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969052/
0679774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 12:37:18.79ID:i07oARfT
オーストリア仕様が50馬力とかの記憶があるな
400かよ

かつての俺のCはイギリス仕様だった
マイル表示でアメリカ仕様かと最初思ったがサイドはZX11じゃないしニンジャとも書いていない
シート開けたら見えるタンクの付け根に貼ってあるシールに明記してある番号4xxってのを
カワサキ本社に電話で尋ねて判明した

なんかガッカリした
0680774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 11:15:57.59ID:tX1g/qZJ
何回も聞くからか?
カワサキの中の電話の中年男いつもガッカリした声だよ
若い女いねーのかよ
0681774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 19:47:37.60ID:4XZXIbT2
>>680
漢カワサキだから仕方ないんじゃね。
0682774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 20:51:04.98ID:PRPz3iyd
>>680
漢カワサキのイメージの所為で男の相手ばかり...
そらガッカリ声にもなるわ...と言うより俺のうろ覚えの記憶で悪いが
イギリス仕様はフルパワー147psではなかった筈
120〜130ぐらい?忘れたがフルパワー仕様で無かったから凹んだろ
0683774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 21:01:14.86ID:HF2ncKy7
今はむしろフルパワーでなくていいからもっと燃費良くしたいわ
ハイオク高いです・・・
0684774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 22:35:13.08ID:mscvbvIj
機関まともならレギュラーで十分です 
0685774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 23:24:19.69ID:t9YNFCAB
オクタン価的には日本のレギュラーガソリンよりもちょっと高い程度の指定だから
レギュラーで良いと思うけどな
0686774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 07:51:27.38ID:m/Ah1XKR
俺のD8もタンデムグリップのとこに盗難防止装置のLED用の赤いポッチがあるイギリス仕様だけど、D8のイギリス仕様はヨーロッパ一般と同様フルパワー。
イギリス向けのはちょいちょい変わるよね。俺のはマイル表示のメーターだけど、いまはイギリスでもキロ表示なんでしょ?
0687774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 08:22:16.84ID:pyiYMeWi
メインジェットの番手落として吸気も制限すれば燃費は上がるんかな
0688774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 08:54:10.62ID:YavS9Mw3
どっちかといえば下がるんじゃね
0689774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 09:07:53.88ID:72bj+Idu
まずは痩せればいい
0690774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 19:05:10.77ID:iP0NF6T5
スプロケ変えな
0691774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 20:01:06.32ID:QBd8e7bT
元々少し濃いから確かに燃費は改善するだろう。燃費に効くのは、メインよりスロー系かな。
0692774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 20:14:13.30ID:QXFrkA+9
燃費はいいだろ。
リッター20下まわる事無かったなぁ。
0693774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 20:23:59.07ID:dHlYkw/b
アウターファイヤすごいからノーマル戻すかな でもノーマルは錆びるから屋内保管しときたいし。
0694774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 04:36:05.22ID:JfsnitNb
>>692
ウチのは12キロだな
でもイグナイタ交換したらマシになったかもしれん

>>693
OUTER 外側の
それ火事やでにいさん

ていうかマフラー替えたら、燃調の微調整くらいしろよw
0695774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 08:11:10.73ID:WRs7pAhQ
一般道走って15〜16ってとこだな
高速でゆったり走ると18くらいにはなるけど20超えたことはないな
0696774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 10:01:05.93ID:SvF41mei
>>686
それ、401じゃないから、、、
ドイツの排気にあわせた145ps
ま、2馬力が?といってもラムエアが違うから悩ましいよね
0697774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 10:27:48.63ID:zgxKaH8S
>>696
>>686だけど、そうなの?
納車のときにそういう風に説明されたから、特に確認することもなくずっとそう思ってたんだけど・・・
まぁもう20年近く乗ってるしいまさらどっちゃでもいいけどね
0698774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 12:20:46.78ID:HjsjAUIc
D1ガチUS リンカーン工場製120ps ? 気にせず25年乗ってる
でも長い間にキャブマフラーイグナイター全部変えてるから部品はいつの間にか401と一緒になっとる
0699774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 01:56:10.75ID:5AExHjyp
 おや
0700774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 08:55:50.49ID:e3nj/jdW
401ってぇとどうしても潜水艦を思い浮かべるようになってしまったわ
0701774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 10:02:16.81ID:wxgVWicC
>>700
まあ同じカワサキだしね万年さんはカワサキ製じゃないけど...
0702774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 14:46:10.88ID:bo6S2xIp
250cc4気筒復活らしいね。カワサキが先にやるとは思わんかった。他のメーカーは出遅れたのか
250cc市場を捨ててるのか知らんけどロストテクノロジー化したものを復活させてくれたのはうれしい。

まぁ、ZZRから乗り換えることは考えてないけどさ。
0703774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 16:06:41.52ID:9Ge+Vf7G
>>702
よくも悪くもwなんだかんたKawasakiはやることが早いのよ

レーサーレプリカだらけの時にゼファーみたいなバイクバイクしたの出したり(そして後にみんな後を追う)
市販車初のラムエアも出してるし(しかも250で)
turboは横並びだったけどSCは圧倒的に早いし

なんといっても我らがZZR1100で市販車初の300km/h出してギネスに載ったしね(^-^)v
(ちょっとズルはしてるけど)
0704774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 16:51:54.65ID:LNdURP1I
ちゅうか虫の息だった250市場にNinja2:50を送り込んで復活させたのもkawasaki
最近だとH2で鬼スペックとかも記憶に新しいんぃえ
0705774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 17:02:46.67ID:42+ob1WC
>>702
ZX-25Rは250の直四でインジェクションで電制はいりまくってるのに(トラコンいるのか?)
鉄フレーム(ただしハイテン鋼)という残念さ

東南アジア生産なんだろうねきっと
ていうかコケたらフレーム交換かな?
0706774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 17:20:39.05ID:snfaGKP/
ずずる
せんひゃく
0707774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 17:37:26.72ID:FCiXnoUE
鉄だろうとアルミだろうとコケてフレーム逝く時はどちらも逝くわ
鉄の方が粘るからアルミみたいにパックリとはいきづらいけど
0708774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:07:13.65ID:nHRvdrp8
鉄フレームはフラッグシップのH2だって使ってるだろ
アルミだから上だなんて思う奴は馬鹿
0709774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 02:12:35.84ID:4E7OEYKl
H2のフレームワークよりじゃなくて
Ninja250とかSLみたいな、東南アジアっぽいフレームワーク風だからなあ

あとZX-〇Rって名前の奴、ZX-4時代からみてもみんなアルミフレームじゃね?
0710774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 02:19:49.12ID:eGHOpTq8
だからさあトレリスフレームで調べてみろよ
構造的にはH2と一緒だから
0711774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 03:47:45.82ID:4E7OEYKl
トレリスとはなんぞやなんて話は
最初からしてねーよ…
0712774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 04:45:01.88ID:OCQ+hFwZ
普通にCBRの登場待ちだわな
0713774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 20:25:28.75ID:XISALQf6
カサワキが市場に旋風を巻き起こす
       ↓
ホンダとヤマハに売上持ってかれる
       ↓
スズキが変態する
0714774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 21:09:26.48ID:87sJuCAl
250cc4気筒が死にかけたのは騒音が問題なんだっけ?
他に何かあったっけ?
どうやってクリアしたんだろ。
0715774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 21:47:54.77ID:aMnT+ZcN
>>714
単にコストかと思ってたんだけど、違うの?
0716774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:52:25.57ID:gzLexaQ8
そうだよ、見合わないから
0717774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 02:11:36.93ID:ExpVldTz
当時元々コスト高の上に排ガス規制で余計な設計、装置の実装をしないといけないのであっさり止めた
今は排ガス関係は実績積んだから応用して4気筒で発売できるようになったんでしょ
研究費用投資や努力はすさまじいと思うけど

いいぜカワサキ!
0718774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 08:16:43.78ID:GFfzt4Ro
ナルなイキり系バイク雑誌、ミスターバイクも滅びて久しい。
21世紀にもなってバイクのことになるとイキって「〜だぜ」とかいわなくてもいいんだぜ
0719774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 08:18:42.38ID:dzNEQ0ps
どうした頭イカレたんか?
0720774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 08:30:19.81ID:80v89wnf
イキり系雑誌ってチャンプロードのことじゃないのか
0721774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 10:18:33.99ID:mo4JXdqA
山の中気持ちよく走ってたのに後ろについて煽ってくる事もなくそのままバカみたいなスピードで追い抜いていったCBR1000。

「お腹痛くなっちゃえ!」

ってちょっと呪っておいた。
0722774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 10:37:32.78ID:8JF9iKrp
一瞬で抜いていってもらった方がいいだろ
煽られたいマゾな人なのか?
0723774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 12:12:03.41ID:3fX0Ymtv
CBRの人「どけどけ〜どけどけ〜邪魔だ邪魔だどけどけ〜どけどけ〜」
0724774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 13:37:34.65ID:2CoJXMML
>>721
CBRの奴もお前には谷底へ落ちちゃえ!って
軽い呪いをかけてると思うぞ。
0725774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 13:37:35.68ID:2CoJXMML
>>721
CBRの奴もお前には谷底へ落ちちゃえ!って
軽い呪いをかけてると思うぞ。
0726774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 14:58:21.13ID:YNd/gVCp
そんなに大事ではないな。
0727774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 15:26:44.36ID:80v89wnf
チンタラ走ってたらスマートに抜かれて激おこってことですか
0728774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 01:14:11.56ID:E/FoOgXD
スパッと抜かれた方が気分悪くないね
0729774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 01:16:04.00ID:E/FoOgXD
てか、CBRの人すでに腹痛かったんじゃね?
0730774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 13:57:35.91ID:r+G7hIav
Cのフルエキ交換ってめんどくさい?ちなみにZZR400のフルエキ交換はしたことある。
0731774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 14:04:52.19ID:b2PXI/Dm
>>730
簡単だよ。
0732774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 19:32:25.94ID:/eLanHGf
ラジエーターとか外さないとやりにくいだろう
ネジとか絶対サビサビだし
0733774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 00:33:49.05ID:0szCGr0F
ラジオイルクーラーは完全に外さなくても出来るけど、浮かせないとダメ
それ以外無駄な取り外しや回り道作業は無いので、作業的には普通レベルかな。
空冷ネイキッドに比べたら面倒である。
0734774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 10:14:43.71ID:i3lBX6bY
D3乗ってる
アクセル開度1/4あたり?かつ3000回転付近でボボボ言って吹けなくなったので
新品は3万だかしたので、オクで落とした中古のD7エゲレス仕様イグナイターに交換した
(でもボボボ言ってたのは、キャブとタンクに溜まってた水のせいっぽい)

それまで、これ本当に145馬力もあるの?と疑問に思ってたパワー感が
本当に大型バイクみたいになって、アイドルから音が変わって、人生が楽しくなりました(人生は嘘)
アクセル開けるとパワーが出るのっていいね!(たぶん当たり前)

下道通勤片道20キロ燃費も、ガソリン1リットルあたり12キロ付近から、16キロちょいに改善した気がする
(まだ一回しか給油してないので気のせいだろうきっと)

なにこれイグナイターって超重要やん…
0735774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 11:51:45.02ID:1PivMNW0
ああ、中古のアンダーカウル無い奴にはよくある事だから気にせんでおk
0736774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 16:02:27.48ID:em2X/LoY
バッフル付けたら低速トルク上がって発進でクラッチ悲鳴上げるんだけど・・・(こんなもんなの?)
0737774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 16:23:05.32ID:xFdnMD9d
そんなもんだよ
0738774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 17:56:12.04ID:Uwaohvi0
フルパワーにしたけりゃウオタニ入れりゃいいだろうに
0739774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 20:31:58.31ID:K/7EQgb7
クラッチ滑ってんだろ。
ZZR 1100 は低速トルクは細い。
0740774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 22:31:31.42ID:kTWl9+Tn
低速トルク
0741774RR
垢版 |
2019/10/31(木) 00:00:39.18ID:0zx13s61
クラッチの逝ったZZR(笑)
0742774RR
垢版 |
2019/10/31(木) 07:06:50.44ID:pCNV9XwI
ウチの20年モノ6万キロはクラッチホースからのフルード滲みで切れが悪くなった…
レリーズのシール不良かと思ってたけどホースとは…
0743774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 13:04:10.72ID:epw2j7Nc
(純正は)交換する人あんまいないけど
クラッチやブレーキのホースは定期交換部品っすよ
0744774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 17:52:38.38ID:3HKnF3lU
バイカーズステーションの今年9月号がZZ-R特集だった。
古参には目新しい情報はなかったけど、
ZX-10からC,Dと至る進化具合とかは見やすいから
何も資料らしいもの持ってない人にはいいかも。
バックナンバーの在庫はあるみたいよ。
0745774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 14:40:47.57ID:a8R1jIHt
それが8月に話題にならんあたり
実におっさんしかいない過疎スレってかんじ
0746774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:19:47.09ID:hzUqYTfN
2000年に、D7を新車で買ってもうすぐ20年
どうしても乗りたい憧れのバイクだったとはいえ
まさかこんなに長く乗り続けるとは自分でもビックリ
買って一月後に拾ったメスの子猫もまだまだ元気
0747774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 22:34:34.19ID:Qf9IrUmc
>>745
おっさんかどうかはあまり関係ないんじゃ…。
まぁ、おっさんしかいない過疎すれには違いはないが。

そもそも、昔は書店やらコンビニの雑誌コーナーやらで
バイク雑誌を良く物色したが、最近は全然だな。
モトメンテナンスが休刊になってガッカリだが、
それもみんな本を買わなくなったからなんだろうな。
0748774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 23:45:19.37ID:pcfeex+m
>>746
2000年にはもうD9が出そうなのに
わざわざD7を探して新車で買うというほど好きなのは尊敬する
自分はC3(新車購入)からD3新車
そして「もうファイナルか…」とD9新車に買い換えたから
気持ちはわかる
H2あるけどD9もまだある…
0749774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 01:28:19.62ID:6Bd82TOB
俺は2000年型のD8だけど、実際出すわけじゃなくてもD9は規制で300kmメーターになるし、なにより色が赤しかなくなるというので、黒が欲しかった俺はD8買ったわ
0750774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 02:26:40.65ID:F/1tmZLM
>>749
>>748だけど、気持ちわかるし前もって知ってたよ

だから自分は
メーターが300km/hになったD9を納車前に、
輸入して検査受ける最初の組み立ての時にD8のメーターにしてもらった
だからD9だけど320km/hになってる
もちろん検査も車検も通った

あれ、ストッパー以外関係ないし
表記通りになるかどうかも検査されたけど大丈夫だった
取り外した300km/hの走行距離0kmちょっとのメーターも保存してる

やっぱりZZRのメーターは世界初の320km/hが似合うよね!
0751774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 02:53:17.13ID:wLNKW7Is
ぶっちゃけ180キロでもいいです…
0752774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 03:11:08.87ID:vXG9u9Nj
180じゃちょいと不満だな 240くらいまでは出すし
0753774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 06:04:38.03ID:6FY1nX4a
マイルメーターだし。。
0754774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 13:20:48.16ID:smsY5qOk
ZZR:ずずる
0755774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 21:28:48.88ID:vuQLzHzO
DのフェンダーレスってCにはつかないよね?
0756774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 06:16:35.59ID:PVwUBHvS
ネイキッド化した人っているの?
0757774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 08:18:59.65ID:Aj5bI3on
>>747
あれはバイクブロス系出版の大量絶滅によるもので、
大半は版元を変えて復刊してる。
0758774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 14:31:13.93ID:7A87tUd2
>>747
バイク乗りのおっさん化は否定できないようだよ

こないだ普通に全国の〇〇の平均年齢をいろんな項目でクイズに出してたけど
バイクを買う平均年齢が確か

52.4歳

だったのよ

子育ても終わり金銭的余裕もでき
大型免許さえ金で買えるようになった今
昔憧れてたバイクが買える!免許も持てる!ワシもまだまだ若い!
と大喜びする年齢なんだと、、、
年齢別に棒グラフがあったけど45までは凄く少なくて
46ぐらいからメチヤクチャ急激に上がりだしてた
(原チャリは除いてた )
0759774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 06:16:31.11ID:YJSItQjs
>>758
なんだか、哀れな奴やな
0760774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 14:09:35.81ID:yXzTrKwp
おおむね事実の列挙なのに哀れな奴扱いw
0761774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 16:34:13.75ID:ieCJ0ZUG
キーを抜いたとき手が滑ってカウルのスキマに落ちてった。
地面にも落ちてこない。

懐中電灯で照らしたけど見つからねぇ(大汗)
0762774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 16:45:46.80ID:yXzTrKwp
揺らしても出てこないならもうバラすしかないねー
カウルなんて10分あればばらせるしー
0763774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 22:54:07.61ID:1Uibo4I6
サイドカウルの「NINJA」デカールをオーダーメイド出来ないかと考える今日この頃
デカルコあたりで作ってくれるかな?作ったことある方居られます?

ちなZX-11のD6エボニー
カウル修理に出して真っ黒に塗り上がってきたのはいいけど、やっぱりロゴが無いと寂しい
0764774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 23:04:40.33ID:5pbyERen
ZZRロゴなら台紙のままのオリジナル持ってるんだがNinjaロゴは持ってないな
0765774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 23:28:04.94ID:vGvJsok7
>>763
分かるわー
自分もロゴなしになるのが嫌だから全塗装に躊躇ってる
0766774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 01:52:29.90ID:aUOnP0GN
>>763
Ninjaのサイズ少し小さい奴のカッティングシート系なら某オクで見かけるけどね
オリジナルサイズの奴は見かけない。 エアアウトレット部の切り欠きが出来ない(分からない)からだと思う。
0767774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 09:49:20.23ID:vs3IZzik
あー、まだZZRの(C)新車が売られていた頃、
ninjaロゴがカッコよくてZX11純正ステッカー2枚買った事思い出した。ちょっと反射材的な要素も入ってた気がする。
どこやったかなぁ。出てきたらお宝だな。
0768774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 09:57:53.36ID:Fqf5DY4K
中古車両が30〜50万のバイクのデカールがお宝のわけねーだろうがボケw
0769774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 12:11:43.77ID:uU3pkdNL
中古車両は10万円だわボケ
0770774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:37.58ID:vJyFZJYy
あれですか、オクに腐ったバイクのデカール数万円で出して数週浮いたあと鼻で笑われて消えていくやつ
0771774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 17:21:26.61ID:doQfxLSn
Ninjaステッカーって廃盤なのか…
D7乗ってるけど見る角度で小豆色や紫色になるのが良いんだよなぁ

初雪降ったけど晴れてドライ路面だから一時間程走ってきた
やはり寒くなるとエンジンの調子よいね
始動性は悪いけど…
0772774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 09:28:10.85ID:i/MeXosS
ドノーマルだと、夏も真冬もエンジン始動性に有意差はないなあ
0773774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 09:55:36.43ID:sgil7b+j
そのあたりは地域にもよるんだろうな
うちの地域は真冬だと氷点下-10度くらい平気で行く
うちのD1始動できる気がしないわw
0774774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 10:32:15.38ID:i/MeXosS
それは真冬乗れないのでは?
埼玉だとせいぜい-4℃なので、大したことないし
0775774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 10:41:29.29ID:sgil7b+j
雪に閉ざされる土地だから乗ることはないんでその点は大丈夫
0776774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:45.42ID:HKMEdvG7
車検1年延長して欲しいよなw

重量税半分とか^^
0777774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 15:17:22.50ID:L0/zW/39
冬の間乗れない人って何処の保険入ってる?
通販系だと乗らないからって保障額をガッツリ下げようにも
最低ラインが決まってるから思ったほど下げられないよね
0778774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 17:50:22.16ID:vwi/Z/D+
ずずる
0779sage
垢版 |
2019/11/16(土) 09:16:25.56ID:paez5MY5
>>763
2マン位のカッティングマシンで作ってるよ。
プリンタで出力して外側カット。かなり複雑なものも作れる。
大きさもミリ単位で自由自在。バイク関係のロゴデータはネットにほぼ全部ある。
材料は看板屋とか印刷屋いけばホログラムとか虹色に光るヤツとかも売ってくれるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況