X



【YAMAHA】FJR1300A/AS 24くらい?【ツアラー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 23:14:26.85ID:DBZvka5y
>>688
PCXは人気だからね
FJRは最低限ロックしとけばそうそう盗まれる事はなさそう
ガキがイタズラで盗む事はないだろうし
ガチな窃盗の場合何しても無駄って話もあるし
0693774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 09:12:38.89ID:D9abu335
アラームよりバイクカバー
ホントに心配なら屋内保管だな
0694774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 11:29:45.50ID:A4dkRxIa
ロック&セキュリティスレ覗いてきたけど凄いな。
高評価のロック類を複数使って防犯性能を上げることが主目的になっちゃってる。
0695774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 11:41:34.97ID:nD7INyFV
そもそもこういう大きなバイク買う奴は施錠できるガレージ持ちじゃないんか?
0696774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 13:26:38.91ID:WGQhwmsi
俺はガレージ持ち、乗用車1台とバイク3台、メットやウエアをしまってる
ジャージにサンダルで車庫に行ってからライダーに変身してロンツーに向かうのだ
0697774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 14:28:00.53ID:SNxYs3Fz
若い頃から乗ってるからバイクに感情移入してしまうところがあるんだけど
バイクにハサミ指したり壊したりして盗む奴には殺意が湧いたもんだ
馬泥棒は縛り首とかよく聞いた
ところが、歳を取ってみると、そこまで施錠してもしかたないと思えてしまう
盗まれたら腹は立つけど、次のバイク物色気分ですぐ忘れるかもしれない
0698774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 19:28:47.19ID:qIDRcf6V
自分はまだ感情移入型だなぁ。
0699774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 21:15:32.28ID:DBMe6wha
バイクを盗む輩だけは許せないな。どこぞの国の窃盗団だろうが、あそこの国の留学生だろがやめてほしいなぁ。
0700774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 02:49:58.10ID:lr/Q6szs
もう20年以上前のこと。
隣家のバイクが盗まれる寸前に持ち主の兄さんが気付いたはいいんだけど、泥棒を金属パイプで障碍が残るまで殴りまくってしまい、逮捕?されてた。
泥の両腕が多関節になってて血の海に突っ伏してたのは覚えてる。
0701774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 07:03:03.47ID:ozKqk6/u
キチガイはバイク所有したらアカンで
0702774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 00:55:41.69ID:aFElxjez
ちゃんと捨てに行かないとそうなる。
0703774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 14:19:26.14ID:uGf5k3S3
2007年のA買ったんすけど
アイドリングで少しカチカチとエンジンの
メカノイズのようなものが聞こえてくるんですけど
このバイクはこんなもんすか?
よろしくです
0704774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 15:31:34.64ID:U2RItnjJ
バイク屋に診てもらったほうが
0705774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 18:56:17.21ID:xl7ci2Aj
>>703
気にしすぎ
0706774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 06:08:28.28ID:vDOnf66r
しかし疲れないなこのバイク。
東京・仙台往復でケツが全く痛くならないバイクは初めてだ。
0707774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 18:30:02.64ID:erTshfY/
確かにケツは痛くならないからいいけど、肩はめちゃ凝る。Helibarsのアップハンキットつけてもだめ。エンジンフィーリングはFJRで、ポジションはスッテネとか理想
0709774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 19:05:27.57ID:VM1XbELd
>>708
転落事故、スピード狂で逝ったやつ、山の中走るバカ
FJRの有名動画はほんとろくな奴が居ないな
0710774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 20:20:11.47ID:RMWpp8GV
ずいぶん古い映像持ってきたなw
純正パニアは頑丈ですアピール動画だろw
0711774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 21:50:25.13ID:31ADH5Mf
最近、直列4気筒の滑らかな吹け上がりに飽きてきたのかな?

BMWのボクサーエンジンが気になる

R1250GSとか・・・

BMWのバイクって故障し易いの?BMWモトラッドでFJRを下取りしてくれるの?

教えてティーチャー
0712774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 22:55:00.96ID:PYFyuzCL
わかる。四気筒は飽きる
ツインが良いな
0713774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 05:37:02.77ID:UalZNl4e
750Four 850Twin 1300Four 900Triple FJRと乗ってきたがアクセルワークに寛容で疲れないのはやっぱり四気筒
ツアラーであればなおさらこのエンジン構成がベストかな
0714774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 06:04:28.10ID:/lWLRLGB
えらい低い次元でベスト語っとるなw
井の中の蛙さん乙
0715774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 06:10:24.07ID:UalZNl4e
批判はすれど対案ださんどっかの政党と一緒やなぁ
0716774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 06:16:39.68ID:GoTQ9UvG
>>711
2年程でバタバタ不具合が出てくる感じかな。
まぁそれは仕方ないにしても、部品入手に時間がかかるのと、工賃の高さはなんとかならんのかと。
最近の中華・インド生産は特に酷いらしいじゃん。
0717774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 23:20:09.27ID:QJx0XISu
大型バイクのインプレで「5速なのが残念」「6速あればいいのになあ」とか良く見るけど
そんなに違いあるの?サーキット走るとかパワーの無い原付ならわかるけど
別に悪口のつもりじゃないけどよく聞くのでちょっと気になって・・・・
0718774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 23:57:05.78ID:FGq4J2jJ
燃費も騒音も振動もトルクも違わない
0719774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 00:18:58.68ID:iH9VBE5d
>>717
これだけトルクがあると5速で十分かと思うよ。
0720774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 00:35:34.60ID:B1CTiZ+R
>>717
6速の方が高速巡航が楽だし、
ギアチェンしなくてもアクセルオンで加速できるのは
大トルクの恩恵あってこそだよ。
0721774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 01:56:15.06ID:wu+Ct/tv
>>717
以前乗ってた6とFJRの5での比較だけど、6で流す方がアクセルが軽くて雑に扱いやすいかな
5だと少しトルクがありすぎて低速になると扱いにくい印象はある
0722774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 05:47:55.96ID:x6tMK0zs
いつまで売ってんだよ古いままで
さっさとモデルチェンジしろ
0723774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 06:22:24.64ID:7DMqp6/E
でも本当に良くできてるよ。
うまく熟成に成功した感じだね。
0724774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 06:56:44.66ID:kuO8fLeS
Mac Proスレにもいるなあ
すげー!
高けー!
買えね!
因縁つけてやる!
0725774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 07:06:25.04ID:rDWe8WxB
高くはないだろこのバイクは
まあ安いからって今更買おうとは思えないが
0726774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 08:36:53.10ID:kuO8fLeS
そうそう、そんな感じの奴なんだよ
結局、乗れないんだけどね
0727774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 10:04:41.46ID:a2Fo4mUz
パニア別売りになってから(2008年ぐらい?)殆ど価格が変わってないんじゃないか?
ここ最近、他車の価格が電子制御化や環境対策もあってかどんどんFJRを追い越してる感じ。
0728774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:32:23.18ID:9kSPeFKk
逆車裸で150万くらいだったのに
国内版パニア付きで150万っていう割安感で買った
人には進めんけど買い換える予定はない程度には気に入ってる
0729774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:01:20.50ID:rDWe8WxB
買い替えたくても買取査定が低すぎて悲しい
0730774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:56:55.26ID:cf8ZnVnw
4年間で新車7台買い換えたアホだが何かしっくりきた
形は好みではなかったのに乗りやすいからか
パニアも張り出してないしね
0731774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 16:38:10.98ID:a2Fo4mUz
大きさの割には後付け感が少ないパニアだよな。
友人が乗ってるZZR1400の純正パニアの張り出し加減の凄いのにはびっくり
0732774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 17:23:17.69ID:rmbHizuo
シルバーの再販を希望・・・・・・・・・・
0733774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:01:49.39ID:v2s7Pdiq
マットブルーはなんだかなぁ、マットシルバーは良かったのに。むしろ車体全体マットブルーにしたほうが良かったんじゃないか?
0734774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 20:43:35.53ID:hkK8WtcS
クソダサ青は今すぐ終了してしまえヤマハ
0737774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 11:40:05.77ID:YzKREfwj
>>735
いつのだ?2010年モデルぐらいだったっけ?
0738774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 12:10:04.28ID:606pWTiC
真っ黒だしときゃそんでええよ
0740774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 06:51:47.31ID:T/IDB2kD
>>403
需要があるからに決まってんだろ
0742774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 16:51:57.52ID:UponQlE5
>>739
こんなデカくて重厚なのに
R1Mと並走して100km/hからヨーイドンしたら
まるで中型バイクの様に大差で引き離されるんだろうなぁ…
0743774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 18:03:22.44ID:3V7uXqwV
レース用と比べてもね...^^;
0744774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 20:41:27.68ID:cStKAUox
ミッドナイト仕様が出るとモデル終焉間近のイメージだったな。
0745774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 16:04:26.98ID:LA5AiI1K
>>742
その1-2時間後に逆転される。
高速ツアラーなめんな
0746774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 19:44:27.04ID:sK357U56
XSイレブンがR1に勝てる要素なんてないだろうに
0747774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 20:40:04.76ID:xBc91+W4
>>745
これ、FJRで高速乗ってるとあるあるだよなw
0748774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 20:58:31.31ID:ZkYMxD4f
>>746
勝ち負け(プ
0749774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 23:39:34.74ID:cuBLIsbb
>>746
>>739
何のためのバイクだったんだろうね
顧客のアメリカ人にとっても…
結局ぽっと出て消えていった哀しい車種
0750774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 23:44:27.30ID:qUDD1SS9
>>745,747
今はこんなことが出来る二輪が本当少なくなったな…
スピード捨てて馬鹿デカいのか何回も給油する羽目になる短距離ツアラーしかない
本気のSSにはそんなんじゃ大差はつけられない
0751774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 06:54:26.82ID:MWrSiLeU
>>749
ヤマハの初4気筒エンジンで、シルキースムースとの評価でかなり売れていたような記憶。
0752774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 06:59:50.31ID:5qa7o+1a
自慰スレかよここは
覇気がねえな
0753774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 10:53:05.83ID:J+SYmttW
XSイレブンはアメリカで大ヒットだからね
ロングストロークでロードスターとしても使える
ヤマハが4stで食っていける自信になったんじゃないかな
0754774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 20:10:10.67ID:SIkY13aa
フロントフェンダーのYAMAHAシールは何であんな安っぽいのにしたんだろ?
他は全てエンブレムなのに。
0755774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 10:28:26.92ID:w3dQQn3D
しかし、このバイク
進化の過程がスーパーカブと一緒やLED化しても
古臭いまま生きた化石のごとくw
0756774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 11:01:49.94ID:BIPys5l+
スーパーカブをばかにしすぎ
何年作ってると思ってるの
0757774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 11:31:31.88ID:airHOasO
>>756
スーパーカブが大したことないと思ってるんだろ
どれだけ世界中の人の役にたっているか
0758774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 14:18:31.77ID:XZVRWXuw
こっちはカブみたいに役に立ってねえけどな
0759774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 15:30:32.12ID:YTgwguO8
おう、世界中の病院で使われてるぞ。臓器とか血液輸送な
0760774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 15:40:54.55ID:BIPys5l+
く、くやしい!

             バーディとメイト
0762774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 12:38:15.90ID:WL4aTXcZ
しか〜しヤマハは変わらんなぁ
SRとか定番のようにFJRも小細工レベルの変更で生き抜くんだろう
0763774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 12:53:59.03ID:NvgmFsrM
カブ「若造が」
0764774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 15:04:08.44ID:6adSdQRy
それにしてもFJRは乗りやすいわ。
フロントフォークオイル交換したのを機に、試しに5o突きだしてみたら、切り返しの軽快さがかなり強くなって驚いた。
ワインディング以上に、狭路旋回が楽。
倒し込みで変な粘り感があったが解消し、切れ込み感も殆どなし。
0765774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 18:33:46.23ID:khZ1KB6R
へったくそなレビューで草
0766774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 19:16:26.20ID:U/q51Tfr
プロの方がレビューしてくださるそうだぞ
0767774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 20:56:51.12ID:IAcTOwzf
>>761
SUZUKIのレーシングカラーみたい
0768774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 07:59:03.22ID:Abihj7I9
>>765
お前、出禁食らってるだろ
0769774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 08:48:52.57ID:hXxvLJzq
ID変えて必死で笑えるわな。
0770774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 09:42:44.72ID:YylH4Vvz
>>764
リアルなレポートで良いじゃないか
0771774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 10:31:32.27ID:YIhvzCeL
FJRに限らずだけど、突き出しは5ミリ程度でもこんなに変わるのか、と驚くほど変わるわな。
0772774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 16:37:59.17ID:th+CDliL
>>771
うそつけ
お前みたいな素人以下がそんなの体感できねえだろ
0773774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 19:32:47.38ID:JR4lEChz
突き出しってなにさ
居酒屋で最初に出てくる子鉢のことか?
0774774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 21:58:35.00ID:16Ztjbzh
>>772
簡単だからやってみろって。
ダンパー調整での違いが体感出来ないカスユーザーだがこれはわかるよ。
0775774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 10:18:46.92ID:52GLlKLU
16ASだけどステアが遅いと思ったことないなあ
軽快そのものだけどなあ
0776774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 10:39:59.37ID:ukZ/dZEF
タイヤが磨耗してくるとかなり重くなってこない?
BT023の経験しかないんだが、経時変化が少ないタイヤがあればいいんだが。
0777774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 10:40:02.67ID:gdKuWSUt
何となく知ったかぶって語りたい奴が言ってるだけ
気にすんな
0778774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 11:43:38.76ID:52GLlKLU
>>776
この春にT31に履き替えたんだけど
グリップが良すぎて重い(ゆっくり切れる)方に変わったよ
BT023のショルダーが減ってたんだなあ
良い具合に滑ってステアが速くなってたんだろうと
0779774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 09:48:02.91ID:lBWDuiL0
BSはやたらとショルダーが減る印象
023も31も。
新しいうちはいいがフィーリングが悪くなるのが早いような気がする
ピレリもミシュランもさんざん試したが、結局ダンロップロドスマ2ばかり履いてる
安くて長持ち、何の不満も無い。
0780774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 10:02:31.38ID:fdYuzbFt
ロード2のラウンドな前輪がヤマハと合わない気がしてた
3から三角に近くなって素直に切れるし60km/hくらいでの振れもなくなったような
次回は5にしてみるかな
ダンロップは食わず嫌いかも
0781774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 12:35:55.58ID:3ubDIh8Y
お世話になってるYSPのFJRユーザーはリプレイス後はダンロップ派とミシュラン派に分かれてる。
どちらも不満はないみたい。
ただメッツラーは60〜80km/hのハンドル振れが出て困ると言ってたな。
0782774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 16:42:46.02ID:C37abeOY
海外レビューだとエンジェルGTがべた褒めだが付けた人の感想を聞いてみたいところ
0783774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 20:52:26.51ID:1KCHHVQv
ロード5良さそうだけどGT仕様が無いのね。
T30EVOで無印仕様乗ったらあっという間に偏磨耗したのでそれ以来重量車向け仕様無いタイヤ履いてないや
0786774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 08:29:41.68ID:j1f09t6J
スロットルでフロントに加重を掛けて二次旋回を作るようにするとフロントのショルダーはみるみるうちに減って尖ってしまう。
とくにこの傾向が最近のBSは顕著でコーナー進入が気持ち悪くなる。オレ比。
まぁ楽しく走るとどんなタイヤでも早く減る。仕方ない。
0788774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 11:58:49.38ID:+zZIO/d+
長いねえ、まだ快適なシートまでしか読んでない
タイヤってどこ?状態
0789774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 12:20:43.83ID:+zZIO/d+
あ、後ろの方にまとめてあった
でも、順に読んでいくか

When fitted with new tyres the problem is less noticeable
but as the tyres wear the bike becomes significantly slower to steer.
Different tyres are an obvious place to look for improvements to the way it steers as well.
There is a separate chapter at the bottom of this review on my progress in making the FJR1300 steer better.
I have altered the steering angle at the front and rear
and discovered the way 4 different tyre choices
affect this motorcycle to achieve some gains.
0790774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 12:58:29.56ID:ay9qSOPv
>>783
GTあるよ
0791774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 13:12:18.61ID:vBZf+PjE
>>790
マジか、サンクス!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況