X



【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/07(木) 13:40:17.17ID:FOjaKcyY0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時「!extend:on:vvvvv:1000:512」が2行になるようコピペして下さい

メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 3台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541756671/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/07(木) 13:41:53.88ID:55gzLDcDd
2
2019/02/07(木) 13:42:04.79ID:55gzLDcDd
3
2019/02/07(木) 13:42:20.44ID:55gzLDcDd
4
2019/02/07(木) 13:42:29.57ID:FOjaKcyY0
5
2019/02/07(木) 13:42:37.45ID:FOjaKcyY0
6
2019/02/07(木) 13:43:02.59ID:FOjaKcyY0
7
2019/02/07(木) 13:43:17.09ID:FOjaKcyY0
8
2019/02/07(木) 13:43:48.32ID:FOjaKcyY0
9
2019/02/07(木) 13:44:14.91ID:FOjaKcyY0
10
2019/02/07(木) 13:44:41.12ID:FOjaKcyY0
11
2019/02/07(木) 13:45:23.73ID:FOjaKcyY0
12
2019/02/07(木) 13:46:03.08ID:FOjaKcyY0
13
2019/02/07(木) 13:46:43.85ID:FOjaKcyY0
14
2019/02/07(木) 13:47:19.87ID:FOjaKcyY0
15
2019/02/07(木) 13:48:01.95ID:FOjaKcyY0
16
2019/02/07(木) 13:49:09.98ID:FOjaKcyY0
17
2019/02/07(木) 13:49:48.98ID:FOjaKcyY0
18
2019/02/07(木) 13:50:32.08ID:FOjaKcyY0
19
2019/02/07(木) 13:51:08.90ID:FOjaKcyY0
即死回避
2019/02/07(木) 14:38:41.68ID:vm4e+DVM0
>>1
こっちだな
2019/02/07(木) 17:47:46.34ID:FOjaKcyY0
ニー用タンクパッドでなんかいいのないかね
2019/02/07(木) 18:33:36.36ID:vm4e+DVM0
インスタグラムで見つけたけどリンク貼れねえや
2019/02/07(木) 19:25:55.57ID:UnnacQPrM
俺はストンプグリップを自分でカッティングして使ってるわ
2019/02/07(木) 21:44:20.82ID:FOjaKcyY0
>>23
うーん残念

>>24
リッチマンめ
自分で切って作るしかないか
良さげなデザインになるよう休みの日に型紙でもつくってみるかな
2019/02/07(木) 22:29:03.22ID:NPCRIWJWM
19モデルの発表はいつなんや
2019/02/08(金) 10:36:47.02ID:R4AFWfU00
モーターサイクルショーで発表ですかねー
2019/02/08(金) 12:40:39.05ID:KrBBlijVr
4月発売なら大阪モーターサイクルショーあたりが良きタイミングなのかな
2019/02/08(金) 13:46:37.28ID:6DYmT5BO0
大阪が3/15、東京が3/22か
大阪で一般お披露目、東京で発売日発表なんてめんどくさいことはさすがにしないと思いたい
2019/02/10(日) 12:54:45.44ID:gxiajJ+xM
19モデルはリアサスのバネレート下がるのね
タンデムしないし体重軽いから最初からその設定で出してくれればいいのに
2019/02/10(日) 15:47:53.98ID:n2EqOFSf0
初販はデザイナーの意見通して
売れないと営業サイドから注文来て改変
てのがホンダお決まりのパティーン
2019/02/10(日) 16:25:55.32ID:eUlFMqdN0
どのくらい乗り味変わるんだろうな
CB250R乗ってバイク屋行ってCB250Rの試乗する日がくるのか
2019/02/11(月) 00:35:43.68ID:eltDF6bC0
VTRの中古とコレの新車で迷ってる
2019/02/11(月) 07:36:33.21ID:8jWxNRPx0
積載性考えたらVTR
ただし5速なのと、シート高が低い分ペダル周りが窮屈で足首が痛くなってくる
こいつは回したら面白いんじゃね?
MC41乗ってたけど、さらに軽いからね
乗ったことないけど、SDRみたいな感じなのかな?
2019/02/11(月) 08:54:00.33ID:anyVBg760
>>33
両方乗ってたけどこのバイクの方が楽しいかな
VTRもいいバイクだけど軽さは正義だよ
ただパーツが少なくてカスタムの幅が小さい
2019/02/11(月) 09:17:33.34ID:uGQn6nFuM
これよりレブル250のほうが売れてるの?
37774RR (ワッチョイ a98a-zari)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:44:14.38ID:pAWL7JVZ0
>>36
レブル どころか弟分125rにすら負けてる様子
2019/02/11(月) 10:18:47.04ID:wGPRi9HD0
売れてない言うけど
ソースはないんでしょ?
それに売れてないのも日本の話?
世界でも売れてないならホンダとして考えると思うが
2019/02/11(月) 10:46:46.08ID:gvDBnCSV0
ちょっと調べるだけでも出てくると思うが
2019/02/11(月) 13:38:54.73ID:uGQn6nFuM
日本に住んでるんだから世界的にどうかはあまり関係ないしどうでも良いわ
2019/02/11(月) 13:50:54.54ID:zJ4IYc4O0
2018年度上半期の250の販売台数はレブルがダントツトップ
CB250Rの流通が安定したはずの下半期の販売台数は不明
2019/02/11(月) 14:04:52.07ID:uGQn6nFuM
レブル250嫌いじゃないけど、
ノーマルだとチープな部分が目立つね
2019/02/11(月) 14:27:57.53ID:UuAGQ6oKd
簡単に交換できない部分に金はかけたけどカスタムするとこは安く作ったって言ってたしね
2019/02/11(月) 14:54:09.02ID:dpC9pHvK0
レブルマフラー入れてるの見たがい排気量の割にい音してたな
2019/02/11(月) 16:53:28.38ID:XAvjEHiCM
レブルが売れてるのは足付きもあるんだろ。女の人なんか特に。
売上数劇的に変わるほど女性ライダーなんていないか…
2019/02/11(月) 18:45:07.42ID:Wvawa+uBM
それは足の短い男がだな、、
おっと誰かきたようだ。
2019/02/12(火) 13:40:39.34ID:eJRIPDVuM
3/11に発表らしい、てことはモーターサイクルショーで展示ありそうだな
見てこよ
2019/02/12(火) 15:40:16.48ID:66fHIFXW0
2019年カラーもよさそうだな
2019/02/12(火) 16:50:26.26ID:Q0KXB3EW0
2018と2019好み分かれそうだな
2019/02/12(火) 22:48:44.85ID:3yX8loled
ヘプコアンドベッカーのエンジンガードはABSの方には対応できてるんでしょうか?
サイト見たけどそこまでの説明が無くて
2019/02/13(水) 15:29:05.39ID:d9hE+PHW0
注意書が無いってことは問題なくつくってことだとは思うけど
心配ならメーカーに聞いてみたら?
2019/02/15(金) 17:05:09.68ID:ZCJGftpn0
レブル売れてるのはいいことだけど
もれなハレ乗りにマウントされそう
2019/02/15(金) 19:07:50.10ID:fWbm24fsM
今のところハーレーとは被らないだろう
ただ今後はハーレーも小排気量に手を出すみたいだからだんだん被ってくるかもね
2019/02/15(金) 19:32:40.72ID:4G5OOBln0
むしろ小排気量ハーレーと仲良くなりそう
2019/02/15(金) 19:50:38.07ID:xDWtHSig0
買う気は全くおきないけど嫌いじゃないけっこう好きって人が多そう
2019/02/16(土) 08:24:06.51ID:ocUcqHlR0
癖が全くないデザインしてるから
嫌味も感じないものね
57774RR (アウアウカー Sa5b-z6VA)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:12:37.81ID:HzoJTraca
ホンダのユーザーは短足だから、SR400とかST250とか、エストレア、W800、CB400SFに行くんじゃないの?
レブル500はアレだし。、
2019/02/16(土) 12:23:05.89ID:iU+VDLgP0
>>41
2018年上半期だけじゃなく通年でレブル250が軽二輪だけじゃなく総合でもトップだよ
CB250Rはわからん、数字が出てこないってことはあんま売れてないんだろうなとは思うけど
59774RR (アウアウカー Sa5b-z6VA)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:27:17.08ID:uW2EkHXLa
>>58
車両価格40万円以下で安いからじゃね?
2019/02/17(日) 12:00:47.30ID:NrQwiyw60
レブルよりCB250Rのが若干安かったと思うが
しかも装備内容はCBのが豪華で断然お買い得なんだが、何故売れないのかねー
2019/02/17(日) 13:08:53.94ID:AkUvq3Aq0
ヤンマシでのオブザイヤーではそれなりに得票してるし評判が悪いわけでもないしよくわからん
2019/02/17(日) 15:18:43.02ID:Fn93jJ8B0
>>60
先行して出たからそのビジュアルのインパクトと脚付きの良さが良い方に響いたんじゃないかな
2019/02/17(日) 16:13:59.51ID:RflCxyFH0
新しいバイクだしけっこうカッコいいし
購入候補に入れてる人は多いと思う。
でもいざ購入した後に、どう使うのかと考えると
「ちょっと荷物積んで釣り行こう」とか「ちょっと温泉行かないか」
とか誘われると、こちらのやりたい事に猫のように合わせてくれなさそう
走るのは楽しいが走るだけが目的の人は少なそうだし。
リュック背負って通学やプチツーなら問題ないけど
その先を見据えて色々やりたくなるかも、と考えると
最後の方にそっと候補から外す人(特にリターンライダー)が多いのかもなあ。
2019/02/17(日) 17:10:21.55ID:e5PIMA4F0
初心者から上級者まで楽しめるバイクだけどこの軽さと扱いやすさからしてやっぱり初心者がターゲットになる
でもその初心者が一番気にしてるであろうシート高が高いという矛盾
2019/02/17(日) 17:11:42.73ID:AkUvq3Aq0
いい音だけど近所迷惑になりそうだな
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
2019/02/17(日) 17:18:51.07ID:RA2L2jFYa
これならヤフオクビッチの方が良いな
2019/02/17(日) 22:12:59.99ID:AAucsfXG0
>>64
まったくの初心者-購入車種迷ってる
CB400跨ったら両足つま先接地だったから
CB250Rは(多分シート高過ぎで)絶対無理だ-軽さは魅力だけど
VTR250LDかRebel250かなぁ
2019/02/17(日) 22:31:53.80ID:AkUvq3Aq0
>>67
春に出るLDされた2019モデル待つかLDキット組むという手もなくはない
足つき考えたらレブルが1番なのは変わらないだろうけど
2019/02/17(日) 23:47:35.99ID:AAucsfXG0
>>68
知らなかった-ありがとう
2019LDモデル25mmダウンで775mm
更に45mmLDキットで合計70mmダウンの730mmシート高
とか可能なら2019モデルCB250R乗りたいな
2019/02/17(日) 23:50:06.07ID:IGMm3j2K0
まだ免許さえも取ってないからよくわからないんだけど
CBR250RRと1cmくらいしかシート高変わらないのに
CBRの方は足つきどうとか聞かないけど
1cm2cmで足つきって劇的に違うものなの?
71774RR (ワッチョイ ff36-z6VA)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:13:23.62ID:YSdMBMRJ0
音が良くないよな。
2019/02/18(月) 00:43:41.57ID:DUbecjy8M
>>70
シート高だけならほぼ変わんないけど
実際にはシートの幅もかなり影響する
CBはそこそこ幅広で股部分もあんま絞られてないからCBRより足付き悪い
2019/02/18(月) 09:17:08.45ID:qlP49k4SM
>>69
そこまで下げたらステップ接地すんじゃね?
大人しくレブルの方がいいぞ
2019/02/18(月) 13:19:43.15ID:YVDhW4fZd
腰高モタード風なのがカッコいいんだよ
下げたら絶対見た目が落ちる
2019/02/18(月) 19:22:50.60ID:zGaxbDqQ0
>>72
そうなんや
じゃあLDじゃなくシート変えるだけでも
足つき良くなるのかね
2019/02/18(月) 20:34:11.37ID:sQfDep1a0
>>73
ステップ接地-考えて無かった
>>74
過度のLD=元々のデザイン崩す=カッコ悪い-確かに

自分-レブル一択か、、
2019/02/18(月) 20:49:02.98ID:jOUijB08M
ローダウンしてバックステップで解決
2019/02/18(月) 21:19:14.98ID:OkKQ4F4C0
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/cb250r_run/_DSC0609.jpg
ローダウン版はこんな感じ?
2019/02/18(月) 22:35:13.47ID:zc4rqZ4b0
体重が軽めの人が乗ってそんな感じかもね
人が乗ってなければ現行モデルとほぼ変わらず
80774RR (アウアウカー Sa55-Bzky)
垢版 |
2019/02/22(金) 08:16:20.01ID:ZlDtI2bxa
>>71
排気音よりエンジンのシャリシャリ音が気になるよね
2019/02/24(日) 20:32:22.58ID:TYG9inhk0
ホンダのバイクレビューの中ではCB250Rのアクセス数が一番高いんだと

熱い視線が向けられる250ccクラス ”ニーゴー”人気の理由とは!?
https://news.webike.net/2019/02/22/151653/
82774RR (ワッチョイ 6ad7-lymk)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:10:03.21ID:cCBuOFhN0
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     
2019/02/26(火) 22:37:22.84ID:t4Hf21P80
やっぱ売れてないみたいだ
台数わからんけど1000台くらいは売れたのかねー

2018年度販売台数TOP10
126~250cc
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2018_all.html
2019/02/26(火) 22:54:54.88ID:yqXVBdQaM
ほんとに売れてないのね、、
テコ入れした19年式もイマイチだったら危ないかもね
しかしレブルはPCXより売れてんのかw
2019/02/27(水) 00:28:58.93ID:lD9zVO5L0
そもそも発売から半年の台数と
年間販売台数を比べるのが間違ってね?
2019/02/27(水) 09:16:04.89ID:ZIcTnH0zM
gsxより売れてないんか
2019/02/27(水) 13:17:41.62ID:f8s8QtFKd
>>85
売れてない不人気車って言いたいだけの人もいるから
2019/02/27(水) 21:13:49.44ID:O+vuTOKR0
みんな結構惹かれるんだけど色々調べると
だったら違うのでもいいかなあってなっちゃうのかね
2019/02/27(水) 21:54:11.06ID:BfG/+uI/0
積載性のなさ(デザイン含む)が響いてると思うな
2019/02/27(水) 22:01:00.77ID:3q4w3qsv0
>>88
荷物積むならアドベンチャー
ツーリングはSS
ライダーに優しいレブル&GSX250R
に割り込まないといけないのに、ウリが軽い・フロントフォークが太い・高性能なABSだから良さが伝わりにくい
シートの角を落としてハンドル幅狭めて絞りつけてくれたらとっつきにくさも一気に減るんだけどな
91774RR (ワッチョイ 3636-iUE8)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:08:19.95ID:FmmpGUUj0
>>89
そのニーズは大きいんだけど、メーカーは積載性に無神経すぎるんだよな。おまけ程度。
積むならアドベンチャー、スクーター、ST250などに乗れ!って感じかな。
2019/02/27(水) 22:33:31.60ID:hw9wowFea
何をそんなに積みたいのか理解不能なんだが
2019/02/27(水) 23:25:41.12ID:7ukB7MMr0
街乗り特化型で汎用性がない故の人気のなさ
若くて金のない免許取りたてには割り切りにくいモデルなんだよ
2019/02/28(木) 08:20:53.04ID:t3lkLnQVM
このクラスだと普段は通勤通学にも使いたいって人いるだろうし積載は気になるんじゃね?
2019/02/28(木) 09:01:08.09ID:B47FR1ea0
それならリュックのが持ち運び楽だろ
2019/02/28(木) 11:17:02.98ID:UpaER4OiM
いいバイクだけどパンチにかけるからね。
2019/02/28(木) 11:24:01.43ID:t3lkLnQVM
リュックだろうけど通勤だと帰りに買い物して帰ったりするやん?
2019/02/28(木) 11:29:39.07ID:tRXoyeNL0
昔、牛丼5個を持ち帰りで袋に入れたのをハンドルに掛けて運転して事故りそうになったw
2019/02/28(木) 11:51:35.96ID:Fa6odTtWd
ところで皆さん、買う前って試乗しました?試乗出来るお店少ないですね。かと言ってレンタル819とかで試乗するのもお金掛かるし(その分買った後の用品に回したい)
2019/02/28(木) 12:08:37.69ID:QzX87TgNa
>>98
袋ならメットホルダーに掛けたら結構安定する
2019/02/28(木) 12:13:47.90ID:tRXoyeNL0
牛丼5個は結構高さあるよw
2019/02/28(木) 12:44:06.66ID:pji7kXnkp
>>99
金惜しんでないでレンタルで1日乗り回してみろよ
高速乗って、峠走って
そしたらいろいろ分かるだろうが
2019/02/28(木) 13:17:19.04ID:QzX87TgNa
>>101
袋2つに分ければ余裕余裕
この前カットケーキ8つ買って箱2つをメットホルダーそれぞれにかけて帰ったわ
20分くらい街中走ったけど崩れなし
2019/02/28(木) 15:00:02.41ID:NeAlIHmwd
>>99
気持ちわかる
自分は初バイクでもあったから借り物傷つけたら怖いしとビビって試乗無しで買った
2019/02/28(木) 18:17:49.88ID:Fa6odTtWd
>>102
ですよね。試乗よりも長い距離走れるしケチケチしないで色々試して、もっと欲しくなって買いたいと思います
2019/02/28(木) 18:22:28.75ID:Fa6odTtWd
>>104
借り物傷つけるのも怖いですけど、試乗なしで買うのもすごい勇気が居るので、有料でも乗ってから買おうかなと思いはじめました。Youtubeのレビューはどれも穴あくほどw見ましたが実際に乗らないとわからないですね
2019/03/01(金) 05:38:50.12ID:W9nFrwTF0
【人気車の見えない進化】ホンダ2019新型CB250Rは足つき性が向上
https://young-machine.com/2019/02/28/27037/

人気車?
2019/03/01(金) 08:36:01.93ID:7zGhVn+3M
人気(にさせたい)車
2019/03/01(金) 13:23:09.19ID:joWYGzeJ0
売れてるとか人気だとか
買おうとする人には関係ない
2019/03/01(金) 16:40:00.78ID:9A1TR2ItM
皆と同じは嫌だけど、自分だけ違うのも嫌。
そんな人いるよね。
2019/03/02(土) 11:18:01.80ID:Xvq2VeWZ0
いない
2019/03/02(土) 11:33:20.74ID:7YhhaAiX0
好きだと言ったが買うとは言ってないそんな感じだろ
見かけることがあるから売れてないわけでもないんだろうけど
2019/03/07(木) 00:16:26.44ID:bYOyskSv0
シート後端部に上に伸びてるカメラ付けてる車両見かけたけどなんか楽しそうだった
しかし客観的に人が乗ってる車体を見ると纏まりがありつつタンク部分にボリュームがあってかっこよかったわ
2019/03/11(月) 12:30:08.29ID:S9E2OfB4d
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190311-cb250r.html?from=RSS
2019/03/11(月) 12:32:56.65ID:S9E2OfB4d
25mm下がれば買いやすくなるね
写真で比べるとと2018のフロントフォーク銀も悪くない
2019/03/11(月) 14:39:32.56ID:r8y/MRrK0
予想以上にかっこよくなったな
2019/03/11(月) 17:52:11.46ID:Ck7LxrDxr
どのへんが?
2019/03/12(火) 09:36:20.48ID:le/J7JdwM
色は18年式のが好きだなー
2019/03/13(水) 08:35:46.46ID:GC2vOXb10
ライト周りは銀色のままでも良かった気がする
2019/03/13(水) 16:35:29.88ID:z5dfytxY0
黒くするならステップ前後とマフラー周り、あとレバーも黒くすれば良かったのに
2019/03/15(金) 12:54:24.42ID:cot5h5y60
新型の青が写真によって結構色味が違うんだけど実際はどんなもんなんだろ
2019/03/15(金) 12:58:56.37ID:WgdA+KmPr
単気筒とかダッサw
2019/03/15(金) 15:02:50.71ID:vmdkdMxNd
>>121
同じく。初期リークのマットな紺色だったら欲しい。最近の写真は鮮やかな青ですね。
2019/03/15(金) 16:15:25.44ID:9I4FxK8Wd
シルバーの質感ではっきりした青って感じなんかね
2019/03/27(水) 11:20:36.27ID:P6VOhb2tM
エンストゴケ 立ちゴケが怖くてビビってるぜ!
しかし、欲しい
2019/03/27(水) 12:27:44.37ID:W0xtywUJp
>>125
安い中古で練習してから新車な
2019/03/27(水) 13:04:02.65ID:kJ9YfbiWd
>>126 ですね!ありがとうございます前車種が後悔したので、、、、、、、
2019/03/27(水) 13:53:47.81ID:4qWtScCxd
>>127
このバイクでこけるなら何乗ってもこけるってレベルで軽いぞ
2019モデルいっちゃえよ
2019/03/27(水) 14:13:01.44ID:kJ9YfbiWd
>>128 マルチになって申し訳ありません
以前Z250slに乗っていて スピードが怖くてブレーキも後輪ロックさせまくり(自分が悪い)で
エンストゴケしかけたので、びびっていますが
欲しいような気持ちでした。
2019/03/27(水) 14:21:20.94ID:4qWtScCxd
>>129
頻繁にロックさせたりは運転技術の向上も必要だろうけど
ABSつきであればいざというときの保険にも
2019/03/27(水) 14:32:25.27ID:kJ9YfbiWd
>>130さん。親切にありがとうございます。
Z250slで、ペーパーロックさせてしまって車に衝突しかけてしまうぐらいの下手くそです。

いま、PCX125に乗っているのでお金貯めつつ スピードになれる努力します。ありがとうございます
2019/03/28(木) 08:45:47.03ID:7npR9JzLa
ビビるくらいリアABSの閾値が低いからリアブレーキはガツガツ踏んでいける
2019/03/30(土) 15:33:55.46ID:0snxrZTV0
リアランプのガタツキは改善されたの?
134774RR (ワッチョイ 3bda-2A3s)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:22:37.16ID:HXF05gVF0
赤が欲しい
メットもグローブも赤で統一する
2019/03/31(日) 11:32:13.93ID:9dXEYCU60
印鑑持ってバイク屋いっちゃえ
赤は特に2018と2019で印象違いそう
136774RR (ワッチョイ 3bda-2A3s)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:29:58.40ID:HXF05gVF0
ABS付きで55万か
今日の大阪杯の結果次第だな
2019/03/31(日) 20:56:32.90ID:1x/F0VKBa
>>136
ワグネリアン、マカヒキに賭けてたからスッたわ
2019/04/02(火) 01:08:20.53ID:vbgatkSc0
スレが盛り上がらなくて悲しい
人気ないの?
2019/04/02(火) 07:24:59.16ID:H+j3a9/c0
ワッチョイ無しスレはしょうもない話題で盛り上がってるよ
こっちだと都合悪いんだろうな
2019/04/02(火) 09:18:11.63ID:efjgyeZFM
もうちょっとアフターパーツが充実すればなー
19年モデル売れてくれ...
2019/04/02(火) 09:50:57.68ID:MRTf7HdEa
売れないとかいいんだけど専用品が出にくいのがねぇ
2019/04/02(火) 12:33:03.68ID:2zSeJ/wJr
アンダーカウルほちい
2019/04/02(火) 18:56:06.78ID:9k2nqJVz0
このバイクは余計なものを外していくバイク
2019/04/02(火) 20:00:39.85ID:zP74LKO40
スクリーンとかもう少しデザインにマッチしてくれたらなー
まだ発売から一年たってないしそのうちパーツの発売も増えていってくれると信じる
2019/04/03(水) 21:02:49.46ID:g5SvCWRTd
初書き込み
昨日試乗してきました。 単気筒初期のcbr250rを想像してたけど全然トルクあって楽しかったです! 純正マフラーも動画よりいい音だった。
奥さん説得出来たら青買います!
2019/04/03(水) 21:43:23.75ID:A7dk+7VQM
青はいいよね
マットなんで気を使いそうだけど、ジェントルな色気がある
2019/04/03(水) 23:43:05.51ID:Y5ZP76dw0
>>145
説得出来るよう祈っとく
つべのMOTOBASICのインプレ動画見てワクワクし続けるがいい
2019/04/06(土) 23:02:59.94ID:r4jknd3z0
250のアクラポは壊滅的やろうな
そもそも売れてないでしょこのバイク
俺様以外乗っている人を見たことがない
2019/04/06(土) 23:06:11.79ID:ZJadNzsk0
アクラポってマフラーメーカー?
2019/04/07(日) 05:59:02.07ID:q+/WMDC10
売れてる売れてないはまったく意味がない
2019/04/07(日) 18:21:51.77ID:k7yO3eeK0
赤契約したよ
バックオーダー6月以降らしいです
2019/04/07(日) 18:35:34.22ID:0dE7IIl20
マジか
足つき改良の恩恵で人気出てるのかな
2019/04/07(日) 18:50:30.32ID:zHS7Sgmz0
快適に巡航できるのは速度何キロ位まででしょうか?
単気筒だから高速時の振動が心配です
154774RR (ワッチョイ 8525-z3Mr)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:37:17.51ID:CoheVQ2t0
80〜90km/h位だな、振動は気にならないけど風圧がキツイ 。てかスポーツバイクだから鼓動感とかは感じられないよ。
2019/04/07(日) 19:38:05.74ID:ixRX8wjya
>>153
110
それ以上は風圧との戦い
130以上だとリアの接地感が薄くなる
風切り音も大きくなって集中力が削がれる
2019/04/07(日) 19:42:39.10ID:6Z3oMGNap
SRなんかと比べたら、え?これホントに単気筒?てくらい振動少ない
拍子抜けする
2019/04/07(日) 20:29:05.19ID:cKQfEjSR0
>>151
納車報告楽しみに待っとく

100凸凹で巡航するけど振動が苦になることはないな
2019/04/07(日) 21:51:16.17ID:k7yO3eeK0
先行分から漏れると時間が掛かるらしいので、
検討してる方は確認したほうが良いと思います

>>157
出来たら報告しますね
先は長いな・・・
2019/04/08(月) 00:30:53.53ID:zs9Uw5cs0
>>146
確かにジェントルですね。
ブラウンホイールとラジエータカバーが締まってみえますよね!

>>147
1しか見てなかったから助かりました。6のサスの動きが気持ちいい このチャンネルの色んなバイクのレビュー見ましたけどcb250rはかなり褒めてる気がしました笑
2019/04/09(火) 22:54:18.79ID:YNAQJNoH0
ヤマモトレーシングのマフラーようやく来たか
個人的には一番見た目が好きだから期待
2019/04/09(火) 23:45:38.02ID:G33FH1IK0
>>160
音量はなかなかでかそうだ
162774RR (アウアウカー Sa15-rsnq)
垢版 |
2019/04/12(金) 07:45:07.87ID:RE0Coe7ja
>>148
CB300Rのアクラポ有るからそれつけとき
ウェビックにもあるよ
2019/04/14(日) 14:06:36.51ID:7YhhaAiX0
黄色のマフラーいいなあ
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1116888519178194945?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/14(日) 21:24:45.00ID:Dz/amCUv0
良いよね
黄色ってかゴールドだと思うけど
2019年式だとどんな感じになるか気になる
2019/04/16(火) 05:18:48.35ID:FJliN5q90
何kg軽くなるのか書いてないなぁ・・・
2019/04/16(火) 12:52:55.15ID:btuHN2QW0
>>165
エキパイから交換やし
純正7.4kg→3.4kgじゃなかったか
公式サイト見たらええのに
2019/04/16(火) 19:24:48.20ID:VMEQBvBl0
さらに4kg減量って、125ccのスクーターと変わらんな
2019/04/16(火) 23:04:49.85ID:q6wabN370
あとは上に乗る人間が痩せれば完璧だな
2019/04/17(水) 02:42:14.57ID:Nok1wQ5S0
>>168
これ言う人ほんま意味不明
2019/04/17(水) 07:50:41.37ID:U1zyxrHva
おはデブ
2019/04/17(水) 08:43:08.25ID:7uqhGDbza
>>169
デブ定期
2019/04/17(水) 11:14:53.62ID:R2NooMsT0
軽量級スポーツバイクに
重量級乗組員。

さぁ、走り出そう。
HONDA

CB250R
2019/04/17(水) 12:05:00.30ID:v+tncGL6r
バイク軽くする前に体重落とせってよく聞くけど自分が肥満じゃないと出てこない発想だよな
2019/04/17(水) 12:46:04.62ID:7uqhGDbza
>>173
デブが乗ってるのを見かけるから浮かぶ発想
自分が乗ってる姿を客観的に見ることはあまりないからね
2019/04/17(水) 12:54:27.23ID:ide5ULnqd
>>173
ツーリングしてるとプロテクターで着ぶくれてる人も多いから、他のライダーに対して太ってる太ってないの認識なくなるもんな
2019/04/17(水) 12:56:10.38ID:USuyaFUWa
デブが乗ってると
後ろ姿がヒキガエルみたいだから一発で分かる
2019/04/17(水) 14:40:47.39ID:3MI5cIbVM
ハゲはセーフだよな
2019/04/17(水) 15:14:50.36ID:7uqhGDbza
>>175
着膨れかデブかなんて横から見れば一発だろ
2019/04/17(水) 20:18:06.52ID:SU+tbVvm0
着膨れわからないのは
安全のためにプロテクターが50キロぐらいの超分厚いのつけてるんだろ
2019/05/20(月) 11:42:10.05ID:czYR++Su0
スノウがデナーリス殺して、セリフも少ない車椅子の男がキングとかクソゲーかよ
悪魔召喚プログラム使ってドラゴン召喚するんかな
181774RR (ワッチョイ 8f41-qmTP)
垢版 |
2019/06/01(土) 23:39:42.91ID:WjZBggGF0
次スレはここでいいのか
2019/06/02(日) 00:08:02.23ID:0Yr9HHub0
好きな方でいいよ
ワッチョイ無しの方が頭おかしい人湧くけど勢いはあるし
2019/06/02(日) 12:06:20.39ID:1RX0Dyi/0
キチガイは大体いつも同じことしか言わない
これはどの板でも同じ、パターン化する。社会性のない生活してるから
そして社会との繋がりがないからやたらネットで構ってもらいたがる
184774RR (ワッチョイ bec6-F90i)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:39:02.99ID:PrhTKWqj0
CB250にカウル付けてのCBR250R復活求む
185774RR (ワッチョイ ae36-avPp)
垢版 |
2019/06/05(水) 01:56:16.42ID:kFK3fvVh0
意味がわからない
2019/06/06(木) 17:15:34.35ID:dA9/ehaE0
ニーグリップパッド貼ってやったぜ
下りのカーブで腕突っ張ってたのだいぶ解消できそうだし満足
2019/06/22(土) 12:53:29.10ID:DTXEGS0f0
>>184
http://www.mocyc.com/news/1713/%E0%B8%96%E0%B8%B6%E0%B8%87%E0%B8%81%E0%B8%B1%E0%B8%9A%E0%B8%A3%E0%B9%89%E0%B8%AD%E0%B8%87%E0%B8%A7%E0%B9%8A%E0%B8%B2%E0%B8%A7%E0%B8%81%E0%B8%B1%E0%B8%9ADesignHondaCB300Racer
こんなの欲しいよな
2019/06/23(日) 10:09:17.55ID:gIylUCt20
ワッチョイ無いとすぐ変なの湧くなやっぱ
2019/07/02(火) 08:21:01.62ID:Xb8V9vsb0
カムギア君いる〜?
2020/01/21(火) 21:23:57.12ID:jzEwvXw/x
これ、外見ものすごく気に入ってるんだけどいつになったらメーターにギアインジケーター付きますかね?
一年前まで乗ってた400Xも初期型で形気に入ってたんだけどギアインジケーターついてなくて結局社外品つけた。
タイヤの回転数とエンジンの回転数からギアを計算するやつでクラッチ握ると表示が狂う。結局エンジンからギアの信号こないとだめらしい。
多分CB250Fの時代から同じエンジンだと思うから大きめのマイナーチェンジしないと駄目そうなんだけど。
2020/01/23(木) 22:51:05.95ID:wePfWV400
新型レブル250にはギアインジケーターがついたから次のマイナーチェンジくらいでつくんじゃね
2020/01/24(金) 01:11:23.41ID:skju523U0
>>191
情報ありがとう。
骨折した足のチタン抜いて待ってるぜ。
2020/03/10(火) 01:16:48.91ID:mteYdU/8M
実車観たやっぱショボいなこれ
2020/03/10(火) 23:10:55.91ID:SVWLIePU0
>>193
所詮ニーハンだから当然だろ
2020/03/17(火) 13:55:42.20ID:7eNUYK2Fa
>>190
ギアインジケーターってどこで必要になるの?
タコメーターではだめなのかな
2020/03/17(火) 14:18:33.65ID:A9mmDRSA0
7速に入れそうになる時に必要
2020/03/17(火) 15:38:57.94ID:M4nLrUjDa
入らないし無意味
198774RR (ワッチョイ a986-pUvF)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:34:26.07ID:JFwRrpA70
インジケータより長いオプションでロケットカウルでないかな
2020/05/03(日) 15:25:18.10ID:S31akFiC0
これってスリッパークラッチってついてるの?
今度つくの?
2020/05/11(月) 21:31:37.81ID:oZOtxoLM0
新型レブルのインジケーターって表記どうなってんのかな
後付インジケーターみたくクラッチ切ったら表記しないなんちゃってインジケーターなのかな
2020/05/12(火) 00:14:57.13ID:ovCRNSTt0
>>200
なんでこのスレで聞くのか知らんがギアにセンサー付いてるから回転数と速度から計算して表示する後付と違ってクラッチ切ってもちゃんと表示される
202774RR (ワッチョイ 7fb0-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:21:13.15ID:s0ZH7LAX0
社外マフラーの低速のトルクを取り戻すべくバッフルにアルミホイル巻いて穴を数個塞ぎ、銅線を巻いて止めてたら、
銅線の重なる部分が超高温になった為、溶けて切れた上にアルミホイルも少し溶けていた

マフラーの構造上中央部分で排気抑えてくれてたら末端の排気口が大きくてもトルク落ちずに、
尚且つ排気音も重低音化出来ると思うんだけどどうでしょう?
2020/08/20(木) 11:10:21.46ID:CVz6qKPnH
どうせ下痢便スクーターと同じ音になるだけだしどうでもいい
2020/08/20(木) 12:42:38.23ID:YwyVMz0Xd
>>202
そんなことで簡単にできるなら忠男が2つも弁当箱ぶら下げることもないんじゃないかと
2020/08/20(木) 12:50:06.43ID:5ee27GmCa
流速、一度に抜ける容量、タイミング
全て影響するからな
206774RR (ワッチョイ 7fb0-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:46:26.06ID:s0ZH7LAX0
やはり科学的なデータに基づいた構造から入らないとダメそうですね
207774RR (ワッチョイ 7fb0-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:31:09.27ID:s0ZH7LAX0
>>203
GSX-R125のDevil管に比べると自分のスコーピオンは音が高めで、
バッフル装着がデフォなのかどうかで違いが出ますよ
2020/08/20(木) 20:45:32.12ID:GPchytETr
うるさい車やバイクが世の中には目に付くから、いっそう消音器(マフラー)最初から付いてるマフラーの交換は法律で禁止して頂きたい
サードパーティーの社外メーカーも廃業に追い込めと言いたい。
2020/08/20(木) 20:48:39.06ID:GPchytETr
最初から付いてるマフラーとはメーカーが新車時に付いてるマフラーの事で
そのマフラーを弄り爆音になる改造も一発免停の原点6点で罰則金10万円にしろ
2020/08/20(木) 20:51:31.76ID:GPchytETr
近い将来、車もバイクもエンジンからEVに代わるから
世の中静かになるだろうが。
211774RR (ワッチョイ ffb0-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:56:51.43ID:RFlLsFbQ0
逆に静かなバイクが売れるとは限らないし、出会いがしら事故が多発するだろう
2020/08/22(土) 14:58:50.70ID:u0TNuk4id
爆音だろうとなんだろうと見通しの悪い交差点でいきなり出てくる奴には関係ない
ソースは近接112dBのほぼ直管つけてたのに一時停止無視のババアに轢かれた俺
2020/08/22(土) 15:28:45.91ID:d+FsFIP2M
ジジババは耳が遠いし、周り見てないからな。ホント恐ろしいわ
214774RR (ワッチョイ ffb0-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:04:50.87ID:+UbKkes80
>>212
相手の車が音楽かけてたらそうなる
話はチャリとか全体的な事ね
215774RR (ワッチョイ 4db0-pyQU)
垢版 |
2020/08/29(土) 21:21:24.98ID:x+9zv1MJ0
エアクリ取り換えたらトルクがほんの少しだけ戻ったような気がする
交換後の試運転中に新型10R追いかけてサウンド聴いてみたら自分の社外に比べ無音だったよ
216774RR (ワッチョイ 7fb0-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 11:13:54.79ID:ZlwpwM6m0
他車種からHondaに乗り換えて一番始めにやる事
クラクションを鳴らす
2020/09/05(土) 11:28:44.59ID:BDPFtRjIa
古いホンダはあの位置ではないんだけどね
教習所で良く鳴らした
1段階はCBだけど2段階はNCだった
218774RR (ワッチョイ e7b0-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:26:23.88ID:tb5ypQ+I0
5速まではリミットまで回るのに6速入れると8000rpmまでしか回らないんだけど不良品なのコレ?
2020/09/09(水) 00:09:02.03ID:cbNPbWxJ0
パワーないからしゃーない
220774RR (ワッチョイ 11b0-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:47:03.34ID:qjENDMZU0
エンジン回転数がギアの違いだけで抑制されているのは不自然
2020/09/13(日) 16:48:45.43ID:Hel12UU30
平地6速だと10000くらいは回るがレブには届かんな
2020/09/13(日) 17:18:14.14ID:Y2WCKxpt0
218が不良品のデブ
223774RR (ワッチョイ 6ab0-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:08:01.96ID:AWicg8UE0
>>222
荷重が掛かる分キチンと加速するから回転数の落ち込みとは関係ない
224774RR (ワッチョイ 4a72-/uGj)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:10:03.41ID:0keM0j1R0
なんで?
乗ってる奴が重すぎたら回り切らんでしょ?
2020/09/13(日) 22:57:00.66ID:Y2WCKxpt0
下ってんだろ
察してやれwww
226774RR (ワッチョイ 66b0-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:07:05.87ID:WD9sMNgP0
>>224
ちなみにその重すぎっていうのは成人男性の平均体重が60kgだとして
何kgオーバーなら重すぎになるの?
227774RR (ワッチョイ 4a72-/uGj)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:12:45.29ID:C67F1RcQ0
>>226
6速で8000回転しか回らねぇ奴の体重なんか知らねーよw
218に聞いてみろ
228774RR (ワッチョイ 9fb0-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:05:00.85ID:7PULAnBA0
3速でアイドリング走行が困難なくらい非力だと6速全開に出来ないのか
229774RR (テテンテンテン MM8f-80Nt)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:07:19.72ID:NcemahAiM
ノッキングとバックトルクがひどいエンジンだし
田舎臭いんだよ
2020/09/16(水) 15:34:00.87ID:Wo9WoRWda
元のエンジンが5千以下でスカスカだったし
エア栗の改良と軽量に助けられて軽減してるだけで寿司
231774RR (ワッチョイ d7f3-xVpC)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:42:52.90ID:cuN8wzgv0
レブルスレやレブルインプレ動画見てると3時間でケツが死ぬとか振動で尻と手がヤバイとか散見されるんですが
CB250Rだとどうですか?同じエンジンなので振動による苦労とかあれば教えてください
232774RR (ワッチョイ d7f3-xVpC)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:52:48.13ID:cuN8wzgv0
あ、だいぶ古いスレでしたね
新しい方に書いてきます
2020/09/21(月) 21:58:35.45ID:ICEZ1Re20
今日初めてキンキン鳴ってたけど暫くしたら鳴らなくなった
大丈夫なんだろうか
2020/09/22(火) 09:51:12.97ID:jc2eIrprH
>>233
エンジン停止時のキンキンなら普通にある事だろ
235774RR (ワッチョイ 4bb0-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:41:43.07ID:x/9YLWW10
泥がメチャクチャ飛んでくる箇所から吸気してるからエアクリの交換が必須だ
236774RR (ワッチョイ 531d-DMXT)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:52:20.65ID:L50t+0Io0
へ、泥飛ばすと大変なんや 雨の日のーらない
237774RR (ワッチョイ 67b0-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:36.04ID:PiRQqZaQ0
CBxxxRシリーズで一番売れているという割に社外パーツが少なくて寂しいな
238774RR (ワッチョイ 071d-OLYB)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:26:14.50ID:x/IiZ2PP0
>>237
そうなんか一番売れてるんや
2020/10/09(金) 19:28:57.16ID:T3YzMvQH0
メーカーカスタムみたいなバイクだしいじるとこ少なすぎるんよ
240774RR (ワッチョイ db1d-F9zC)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:26:13.99ID:KNWnzxHm0
そんなにいじりたいんか 笑
241774RR (ワッチョイ d9aa-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:23:56.67ID:7VU8Cvqe0
もう一個ののスレ落ちたん?
2022/06/02(木) 23:07:44.94ID:AzA+Ciafr
ここは実質20台目になる?
2022/06/09(木) 15:55:24.48ID:sT2bfOr60
発表されましたね
244774RR (ワッチョイ 8ab9-A/OY)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:18:59.54ID:2RbV0u+j0
ハンドル周りが錆びてきたから塗装しようと思うけど、やったことある人いる?
245774RR (ササクッテロ Sp5d-UUh0)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:03:10.10ID:wUBhu5Vbp
なあ
2022/08/06(土) 15:30:23.21ID:A2JdS4OO0
うめ
2022/08/06(土) 15:32:54.43ID:A2JdS4OO0
埋めて
2022/08/06(土) 15:35:08.47ID:A2JdS4OO0
さびっぽいものがでたらしっかり洗って落として油かコーティングで封して終ってるわ
2022/08/06(土) 15:41:12.37ID:x7M3+mryr
ハンドル回りはまだ錆び出てないな 真ん中のステー辺りかな
250774RR (ワッチョイ bd58-Xq8i)
垢版 |
2022/12/03(土) 20:43:41.84ID:9mD+cCk/0
何でこのスレは過疎ったんだ?
2022/12/03(土) 20:47:42.96ID:aZw13VtFa
【HONDA】 CB250R 23台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665892186/
252774RR (ワッチョイ bd58-Xq8i)
垢版 |
2022/12/04(日) 02:03:00.17ID:+LPvVfec0
知ってるよ。
何で過疎ったのか知りたいんだよ
2022/12/22(木) 15:01:11.08ID:TfN2gqp+0
わっちょいがイヤなんでないかい
2022/12/22(木) 15:04:46.88ID:eaM2cdza0
元々荒らしたいやつがいてそれが強引にワッチョイ無しを勝手に立てて使ってたんだよね
当然勢いのある方に人は集まるからこっちは放置された
255774RR (オッペケ Srb3-VMJz)
垢版 |
2022/12/22(木) 15:20:14.19ID:AlktFoazr
キチガイがワッチョイなしスレ立てて自演で長文連投して盛りあがってるように見せかけて人を移動させるから本当にたちが悪いんだよな
モトブロガースレや教習スレもそれでめちゃくちゃだし
2023/04/26(水) 17:52:51.69ID:tOTko5kf0
キチガイじゃなくてもまともに会話できない人定期的に出るからNGしやすくするために正直こっち使ってほしいけどね…
2023/06/19(月) 08:07:12.18ID:egQSHQDKr
ここは27台目として再利用見込み。
2023/06/19(月) 21:02:09.59ID:9XgWgYcZ0
実質前スレ
【HONDA】 CB250R 26台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681373546/
2023/06/19(月) 23:35:08.50ID:ikcCvK6IM
本スレ立った。
2023/06/20(火) 21:57:52.04ID:qJ3+vALE0
またワッチョイ無しに人が多いように見せかけて誘導されるんかねぇ
2023/06/20(火) 22:24:06.47ID:tTuyx3Oh0
IDコロコロだの自演だのと騒ぐ割にワッチョイ拒否というね…
まあ極力話はこちらに振るようにするしかないか
2023/08/12(土) 16:18:56.68ID:4QXf9PhD0
こっちか
2023/08/12(土) 16:35:25.35ID:cJFItK9ja
こっちをメインにしたいね
2023/08/12(土) 18:47:04.15ID:qsVhYAxe0
アマゾンで補助灯を物色してるけど
バイク用をうたってるのに防水じゃないライトとスイッチが山ほどヒットしてげんなり
2023/08/12(土) 19:23:52.30ID:d4/EN0c/0
ライトって放熱の問題もあるし
車両標準のライトも密閉はされてないし防水というわけではないから
雨が入らない構造にさえなっていればOKなんだが
まあそれすら怪しい製品もありそうなのがチャイナリスクではあるよな
2023/08/12(土) 19:52:58.45ID:qsVhYAxe0
>>265
そう思って口コミチェックチェックすると一雨振られてレンズのなかが水滴だらけみたいなの見つけてっていう
2023/08/12(土) 20:55:22.43ID:4ebhcTLlr
あっちでワッチョイの話題出すと食いついてくるヤバいやつなんなんだろうな
52と544たぶん同一人物だろうけど
2023/08/12(土) 21:00:15.10ID:QhvMXJp30
そういうのいいから
2023/08/13(日) 21:33:35.76ID:uUG+beOk0
電装系は特にまともなメーカーのやつ選んだほうがいいだろうな
2023/08/14(月) 00:30:59.72ID:qJ0ygAjR0
webikeで探したほうがいいかもね
必ず安全ってわけじゃないだろうけどそれなりのメーカーのやつしか取り扱わないしAmazonよりは信用できると思う
271774RR (テテンテンテン MMb6-UgLd)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:16:35.72ID:tPWVdE+xM
ここは平和でいいのぉう
2023/09/05(火) 00:47:00.84ID:Q8+U8Czy0
モデルチェンジで次はストリートファイターになったりすることあるんやろうか?
2023/09/05(火) 01:03:59.66ID:GXRK0Xt40
今も広義のStreetfighterだと思うけど
https://i.imgur.com/amFPo8L.png
https://i.imgur.com/MWPPbva.png

このバイク自体も、cb300r streetfighterでググってみるといろいろ出てくる
274774RR (ワッチョイ ff4d-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 00:49:48.82ID:3wkt4FTx0
昨年6月に黒を発注して先日ショップに入荷した H社系列外な辺鄙な地方
早ければ週末に乗れそう 楽しみ
2023/09/06(水) 06:26:20.27ID:B8hiCj6hd
>>274
おめでとう
2023/09/06(水) 07:04:10.72ID:xrlZTQocd
>>274
おめいろ!
俺も10ヶ月近く待ったけど待たされたねー。
良いバイクライフを!
2023/09/06(水) 17:41:38.94ID:rm9y1q0da
10か月か、よく待ったな
自分なら半年が限界で、その時点でキャンセルするか諦め気分の放置プレイだなw
278774RR (ワッチョイ ff4d-W1f/)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:52:18.91ID:3wkt4FTx0
増車だったから耐えられた 乗り替えなら待ち切れなかった
初期型を半日レンタルして好感を持っていた
ショップさんで跨がってきた 初期型よりは足が着き易いかな?
2023/09/06(水) 20:29:49.70ID:xKLsKAic0
初期型と2023年モデルの区別もつかないならオーナーなんてやめてしまえ!!
280774RR (ワッチョイ ff4d-wa4R)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:58:54.30ID:3wkt4FTx0
跨るとリヤサスの沈みが大きい、よもや5年の間に太ったか?  判断が遅い!
2023/09/06(水) 23:01:02.01ID:tNQOMDdIa
デフォの状態ではライダーの体重は55kgを想定してる
プリロードは5kg刻みらしいので体重に合わせて調整すべし
2023/09/06(水) 23:40:04.52ID:evixDy4f0
自分は52,3kgなのでプリロード1段目にしてるけど装備込みだと55kgは軽く越えるのでデフォの2のままでもいいんかなーと微妙なところ
2023/09/07(木) 01:34:20.32ID:IpPtIQtSd
>>279
シュラウド?が銀から黒
フロントサスが金銀から黒
位しか解らねぇ…
2023/09/07(木) 06:22:13.75ID:QLKIIaxnd
>>280
19年モデル以降は足つき改善のために初期型より沈み込みが大きなバネに変更されてるよ
2023/09/07(木) 10:34:21.22ID:3rYqQI3ma
2023にスリッパークラッチが付いた、のは外観で区別できないか
2023/09/07(木) 12:42:16.19ID:X5WOXxq8a
外観で分かるのは外装色とシフトポジションインジケータと、あとはフロントフォークのキャップ部分か?
2023/09/07(木) 12:55:35.50ID:q54RXkUcd
マフラー形状も違うかな。
2023/09/07(木) 14:16:11.46ID:A1LqSVAOa
8BKのいちばん分かりやすい変更点は
カラードフェンダーとマフラー形状
2023/09/07(木) 14:36:11.34ID:BHRt5kfZa
あ、そうだそうだマフラーが違ったな
一番分かりやすいところを忘れてたわ
2023/09/07(木) 19:31:07.98ID:ZiEswsVM0
ラジエーターコアがシルバーからブラックになったのも2023から?
2023/09/07(木) 21:53:06.08ID:4WNHZMTK0
そうだね
2023/09/22(金) 08:27:58.62ID:T2yb3BgP0
慣らし中です。ハンドルの広さに馴染めませんので
ハンドルを交換された方あるいはこの形状の必然性を解説出来る方のお話を伺えると幸いです。
よろしくお願いいたします。当方170cm胴長体型です。
2023/09/22(金) 08:28:10.92ID:T2yb3BgP0
慣らし中です。ハンドルの広さに馴染めませんので
ハンドルを交換された方あるいはこの形状の必然性を解説出来る方のお話を伺えると幸いです。
よろしくお願いいたします。当方170cm胴長体型です。
2023/09/22(金) 10:12:35.03ID:mBqu2l8Zd
運転して感じるメリットと言われると難しいが
多少路面が荒れてても問題ないとかかね
自分も初めは違和感の塊だったが今は慣れたし楽
295774RR (ワッチョイ 3fdd-1rkd)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:37:08.51ID:xPE2XGRj0
リーンアウトしやすい
2023/09/22(金) 14:32:44.94ID:xzZoGtL20
一言でいえば海外のネイキッドは低いワイドバーが流行り
乗ってみて思うのは、街中のような環境でフルブレーキングから
クイックにターンして加速、みたいな運転に向くイメージ
後がリンクレスのモノショックなのも合点がいくし
まさにストファイってところか

オフロード要素を削ぎ落としたモタードって感じかもしれない
モタード乗ったことないけどw
2023/09/22(金) 16:26:07.85ID:T8dPuUSg0
タンクパッドとニーグリップパッド、おすすめ教えて
2023/09/22(金) 17:25:33.10ID:eZ6mzo0o0
R&GのCB300R用トラクションパッド使ってるけどわるくないよ
ガッツリ食いつくってほどでないかわりに
パンツのダメージが小さいしデザインも良い
2023/09/22(金) 18:59:59.17ID:bvedX84/0
こっちのサイクロン号はcb250rベースだったんだな
立体化されるの嬉しいけどタンクのとことか見てると不思議な気分になる
https://p-bandai.jp/item/item-1000197312/?utm_source=affiliate&utm_medium=affiliatebuilder
2023/09/24(日) 09:11:45.00ID:7IMEjjph0
ハンドルバーについて質問した者です 参考になりました ありがとうございます
急いで交換しないで慣れるのを待ってみます
ひとつ気づいたのが ハンドルバーを取り付け位置が合わせマーク通りでなかったことです
小指側が高い感じだったのが マークを合わせるとほぼ水平で自然な感じになりました
違和感の原因のひとつを取り除けたかもしれません
2023/10/03(火) 06:53:13.39ID:xWni19YA0
現行型が発表されてすぐに黒を予約して、先月に届いた。
タイヤには22年49週製造と刻印があったので、輸送が遅れたものと解釈した。
慣らし中なので回してないけど、意外と単気筒らしいパルスを感じられた。
ショートストロークだし期待してなかったけど、雑な振動やノイズが無いからかな。
まったりでも退屈しなくて良さそう。
2023/10/03(火) 08:08:42.12ID:scsxbCZc0
いいな~黒
黒は納期未定だから青にしたけどそれでも2ヶ月待ちで現在進行系で待ってるわ
2023/10/09(月) 10:01:33.68ID:f+gOO7G10
Fブレーキの効きが物足りないのでパッドを交換した。使い慣れたベスラのVD−JLにした。
ヤマハブレンボよりもひと回り小さいパッドとキャリパーなのに、同等の効き感を得られて良かった。
ABSの動作を確認できたのも喜ばしい。
2023/10/09(月) 10:01:45.60ID:f+gOO7G10
Fブレーキの効きが物足りないのでパッドを交換した。使い慣れたベスラのVD−JLにした。
ヤマハブレンボよりもひと回り小さいパッドとキャリパーなのに、同等の効き感を得られて良かった。
ABSの動作を確認できたのも喜ばしい。
2023/10/09(月) 14:55:37.12ID:GhwH2SaP0
純正のやつで物足りない人いるのか
素人すぎて純正でなんにも不満ないわw
2023/10/10(火) 08:23:02.50ID:Y9O8l+GPd
舐めるようなブレーキングしかしないのに効きが足りないとかないだろw
2023/10/10(火) 08:25:48.40ID:Y9O8l+GPd
舐めるようなブレーキングしかしないのに効きが足りないとかないだろw
2023/10/10(火) 10:14:32.56ID:uTddrzgb0
登りや平地ならブレーキを使いたくないけど、降りはブレーキを頑張らない?
握力が足りないのか純正だと加減が難しい。
パッド裏の刻印を見ると、摩擦が緩い素材みたい。純正派が多数派ならユーザー層に合ってるのだろう。
2023/10/10(火) 10:15:39.12ID:uTddrzgb0
登りや平地ならブレーキを使いたくないけど、降りはブレーキを頑張らない?
握力が足りないのか純正だと加減が難しい。
パッド裏の刻印を見ると、摩擦が緩い素材みたい。純正派が多数派ならユーザー層に合ってるのだろう。
2023/10/10(火) 12:05:12.86ID:Y9O8l+GPd
舐めるようなブレーキングしかしないのに効きが足りないとかないだろw
2023/10/10(火) 12:06:31.43ID:Y9O8l+GPd
舐めるようなブレーキしかしないのに効きが足りないとかないだろw
2023/10/10(火) 12:09:04.90ID:wyDGVo+eF
舐めるようなブレーキしかしないのに効きが足りないとかないだろw
2023/10/10(火) 12:09:48.66ID:wyDGVo+eF
舐めるようなブレーキしかしないのに効きが足りないとかないだろw
314774RR (ワッチョイ ae38-4Jzr)
垢版 |
2023/10/10(火) 22:55:38.46ID:37J18Djo0
舐め過ぎダロ
2023/10/11(水) 11:07:22.01ID:cfTN3tsJd
>>309
下手くそか?
下りこそブレーキで踏ん張るなよ
あとちゃんとリアブレーキ使え
2023/10/12(木) 13:46:23.96ID:zZnFRhGn0
>>315 曲げ姿勢を作るために早めにリリースしろ、で合ってる??
リヤブレーキでノーズダイブを緩和しろ、だよね。
2023/10/12(木) 19:51:27.51ID:MxOcWUt6d
アホ同士の会話
2023/10/13(金) 12:34:10.66ID:FswZe2oQd
ここでプロの >>317 さんからありがたいアドバイスが聞けるぞ!
早くしてくれ
2023/10/15(日) 06:44:31.95ID:aWONI2LM0
ハンドルについて質問した者です。その後自分なりに工夫した報告をさせていただきます。
ハンドルバーの取り付けが基準位置より起きてたのを修正→もう少し寝かせたいけど目一杯切るとスイッチBOXがタンクと当たる→
ハンドルポスト下に2mm厚大径ワッシャを2枚入れて高くし隙間を確保、取り付けの自由度を得る→基準位置よりも寝かせ気味、小指側を低めにセット
幅の広さが気になるのでグリップを10mm内側に移す→いい感じになった 
なるべく純正状態に近いまま自分の好みに合わせることができて良かったです。走り込んだ後に考えが変わるかもですけど。
2023/10/15(日) 06:44:37.71ID:aWONI2LM0
ハンドルについて質問した者です。その後自分なりに工夫した報告をさせていただきます。
ハンドルバーの取り付けが基準位置より起きてたのを修正→もう少し寝かせたいけど目一杯切るとスイッチBOXがタンクと当たる→
ハンドルポスト下に2mm厚大径ワッシャを2枚入れて高くし隙間を確保、取り付けの自由度を得る→基準位置よりも寝かせ気味、小指側を低めにセット
幅の広さが気になるのでグリップを10mm内側に移す→いい感じになった 
なるべく純正状態に近いまま自分の好みに合わせることができて良かったです。走り込んだ後に考えが変わるかもですけど。
2023/10/19(木) 08:03:49.65ID:2kJWW1HF0
純正チェーンの感触が好きになれず、ネットでの評判も良くないのを見かけるので、早々に取り替えた。
別の中型バイクでも使用してるEKのモタードレース用チェーン、燃費計の数値と体感加速は向上してる。
スプロケを交換する時期がきたら428サイズにコンバートしたい。出来るかな??
2023/11/05(日) 01:56:41.32ID:RVn+PQEq0
初期型のサイドスタンドが現行型よりも長そうなので購入した。10mm長かった。
使用時の傾斜は減ったけど、まだ倒れ気味ではある。
2023/11/05(日) 07:42:26.98ID:illCnG8/0
サイドスタンドプレートを付ければ
2023/11/05(日) 07:50:07.77ID:RVn+PQEq0
検索で見かけたサイドスタンドプレートのほぼ半額だったので、こちらにした。
2023/11/05(日) 07:53:59.51ID:RVn+PQEq0
あ、今のにプレートを追加するって意味なら、いい感じになりそう。
2023/11/05(日) 08:21:31.75ID:WpQDUva40
マジでなんでこんなにサイドスタンド短いんだろうな
2023/11/05(日) 14:23:28.76ID:CTo47O8Y0
>>322
地上高の関係で初期型はスタンドの長さが違うはずだと思っていたけれど
なかなか確かめようもなくてそのままだったから、これは貴重な情報だわ
2023/11/05(日) 14:26:13.65ID:CTo47O8Y0
>>323
大抵のプレートは外見的には高さが稼げそうに見えるものの
スタンドの収まる部分はけっこう彫り込んであるので
実際の高さは5mm稼げるかどうか
2023/11/05(日) 16:02:44.16ID:RVn+PQEq0
プレートは接地面積を増やすのが主な役割なのかな??
2023/11/05(日) 20:46:41.49ID:kZVvVgIa0
>>326
サス出したまま跨がったときにつっかえて転倒しないようにでは
最初期はサスが固めで沈まなかったから長いのではなかろうか
2023/11/05(日) 22:15:46.48ID:FBlyh/160
サス出したまま跨る???
2023/11/06(月) 06:18:41.57ID:lXrT2kkE0
>>331
スタンドね
2023/11/06(月) 07:49:36.04ID:mQy0S38+0
サイドスタンド略してサスか
そんな略し方するやつ居るんだ…
2023/11/06(月) 12:36:37.80ID:kEgD4uTb0
ん?誤りではなく略称だったと?

以前、ガソリンスタンドをガスと呼んでる人がいて
英語でガソリンのことをガスと呼ぶから、欧米か!と思ったんだが
(ガ)ソリン(ス)タンドの略だとか
そんな略し方をする人は後にも先にもその人しか出会っていない
2023/11/06(月) 12:39:58.44ID:FvcRMMMZd
間違って書いただけだよ
>>333の性格が悪いだけ
336774RR (スップ Sd7f-jujb)
垢版 |
2023/11/27(月) 14:13:01.07ID:QthyjWhzd
8日に納車予定だったけど寒いから登録は3月にした
それまで預かってもらってその間にカスタムする
2023/11/27(月) 15:28:34.13ID:evJdmfvL0
雪国かい?
338774RR (ワッチョイ 87f4-jujb)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:32:17.63ID:yg1P31Gm0
日本海の裏日本 苦笑
春から乗るよ
2023/12/17(日) 23:12:13.61ID:iU496zRe0
燃費計の表示値が実測値より悪くて困惑してる クルマだと表示値より実測値が10〜15%くらい悪いよね
セルフ給油でなるべく誤差が出ないように心掛けてるんだけど 
だいたい250km走行8L給油くらいのを3回行って気がついた 皆さんのはいかがでしょうか?
2023/12/18(月) 01:31:39.60ID:ykYXUQZP0
直近の給油だと実測32.5km/Lに対してメーターは32.7km/L
表示を見て走行可能距離とかをざっくり暗算したりするけど
誤差が気になったことは特にないかな
2023/12/18(月) 06:26:28.19ID:e4d7RaO00
>>339
自分のも燃料消費量が1割くらい少なく表示されるよ
何年もそうだから間違いない
2023/12/18(月) 22:30:49.77ID:WuYThpnS0
339です 情報ありがとうございます。 燃費計の表示はこういうものと理解しました。
バイクに慣れて 燃費に関心が向くようになったところです。
タンクが小さくて心配だったけど、十分以上に走れて良かった。
2023/12/28(木) 23:14:59.99ID:iBSenqRF0
インテークダクトの端部形状が吸入を抑えてるように見えたので ツバ部分に8mm径の穴を5個開けてみた
3速8000rpmあたりのパーシャルを維持するスロットル開度が少なくて済み そこからチョイ開けでトラクションが掛かるので二次旋回が楽しくなった
ただ燃調が薄い感覚が付きまとうのがヤバい 調べた限り補正できそうなサブコンは高価っぽい
5個開けた穴を3個塞いで様子見中 今のところほどほどにいい感じ
2023/12/29(金) 00:19:02.11ID:sXlr5S2A0
もしかして誤爆?
こちらは閑古鳥のワッチョイスレ
2023/12/29(金) 08:01:45.78ID:majy/nOn0
煽りばっかでだるいからこっちに書いたんじゃないの
2023/12/29(金) 08:32:02.11ID:nPsX+bYq0
343です 先月からテストしてた話題が出たので書き込みたくなったけど、煽りあいに巻き込まれたくないのでこちらにしました。
2023/12/29(金) 10:55:06.28ID:6y+oLzeq0
向こうはIDコロコロ変えて煽りまくる奴おるからな
2023/12/29(金) 14:51:27.30ID:yrQhgRg50
ワッチョイスレはここを含めて2つあるんだよな
いい加減ワッチョイスレに移行して欲しいところ
2023/12/29(金) 14:57:27.78ID:yrQhgRg50
外したダクトは元に戻した
あっちでも書いたけど、単純なダクト外しはやはり音がうるさすぎる
いじるのは簡単なので、そのうちダクト長を変えたりして遊んでみたいね
2023/12/29(金) 17:23:23.97ID:KsfekOKg0
整流だか流速だかのためにダクト長いんだっけ?
自分で作れるなら螺旋だったりいろいろ試してみたくはある
2023/12/29(金) 17:39:14.51ID:yrQhgRg50
管径が細くなると流速が上がる
流速が上がると排気ガスが慣性によってバルブが閉じてる間も吸気がインマニに押し込まれる効果が出る
管長によって共鳴する周波数(回転数)が変わるんで、その効果の強く出る回転域を狙える
慣性過給でググると説明してるサイトがいろいろあると思う
同じ理屈が排気系にも適用される
2023/12/31(日) 12:56:36.60ID:TDRU5B7i0
慣性過給とか吸気脈動について語られるのは、吸気バルブからファンネル開口部が主だと思います。
エアクリーナBOX(サージタンク)で脈動が一度減衰されるので、そこは考慮するほうが良いと思います。
CB250Rの吸気ダクトで驚いたのが、スロットル径に対してやたら大きいことで、単気筒車で知る限りスロットル径の半分程度なはず。
吸気バルブが閉じてる間にエアクリBOX内に空気が溜まるので、ある程度以上にダクトを大きくしても不安定さが増すばかりと理解してました。
インジェクション化してキャブの弱点を解消したのかもしれません。情報を共有・ご教示いただけると幸いです。
2023/12/31(日) 15:20:24.63ID:AoWYztju0
https://www.tandem-style.com/bike/34191/
2023/12/31(日) 15:28:16.60ID:BCf7ruyo0
慣性や脈動は系全体に働くからね
このバイクの場合、吸気系を2stのエキパンに例えて眺めると
理解しやすいんじゃないだろうか
2023/12/31(日) 15:34:40.42ID:BCf7ruyo0
ワッチョイ変わっちゃってるけど351です
2024/01/01(月) 02:39:14.86ID:/ZZ2Odgy0
353さんが貼ってくれた記事を読みました。吸気ダクト先端の特徴的な形状には 周辺に空気を留め置く効果があると知りました。
開け始めのレスポンス向上に役立ってるのかな。どうもありがとうございました。
2024/01/15(月) 05:34:14.62ID:9eFWE5uh0
右足の踵がヒートガードに接触しがちなので落ち着かない 
ステップバーに肉厚なホース?を縛り付けて10mm高さを稼いでみた  
様子をみて具合が良さそうなら見栄えを整えよう
2024/01/15(月) 12:47:36.14ID:qh5t6nTl0
>>357
足がデカいのか足を置く位置が後ろすぎるのか知らんけどバックステップ入れるかサイレンサー交換するか検討したほうがいいんじゃね
2024/01/15(月) 13:55:36.87ID:2333FtBX0
かかとの高い靴かな
ステップに立ったりするとヒートガードに触れてしまうんで、まあギリな位置関係には違いない
ちなみにジクサーもほぼ同じ感じでヒートガードがかかとに近い

普段はかかとのない27cmのライディングシューズで母指球の後ろ辺りをステップに載せてるけど
これでかかとが触れてしまうことはないね

ステップでなんとかしたいなら
デイトナだったか位置の微調整できるステップがあって
中華の安価なコピー品もあったような気がする
2024/01/15(月) 15:29:39.42ID:qh5t6nTl0
あーワイルドウイングみたいなかかと高めのやつなら普通にステップに足掛けるだけでも当たるのか
2024/01/15(月) 22:05:41.64ID:9eFWE5uh0
357です レスありがとうございます。バックステップやスリップオンマフラーへの変更は考えていません。
デイトナかエンデュランスの多段式を検討していて、そのための事前テストと考えています。
靴は26.5でヒールが高いわけでもないですけど、着座位置が乗り出し当初より後ろ気味になってきたためかもしれません。 
ステップ踏面が高いほうが ヒザの角度とかしっくりくる感じがします。どの程度高めるか、というところです。
2024/01/15(月) 23:40:49.84ID:GXc1jy1g0
https://www.daytona.co.jp/products/single-60618-parts
バックステップではなくこういうのがあるんだよね
そういう目的ならちょうどいいんでない?
デイトナのは高いけど、Amazonでマルチステップで検索すると安価なコピー品がけっこう出てくるわ
2024/01/18(木) 01:01:15.96ID:5mBZwCPl0
357です レスありがとうございます。デイトナのソレかエンデュランスのを検討しています。
調整幅が大きいエンデュランスか 調整幅が小さいものの基準位置が高くなってるように見えるデイトナか、迷っています。
検証用ホースに芯を入れて踏面を更に高めたところ、Fタイヤのアマリングが狭くなって 良い傾向になっています。
2024/01/22(月) 22:34:54.01ID:o213Yx9N0
グリップラバーを交換しようとした 右側のをカットしたら中の芯材?にズレ止め用リブがついてた
削るのが面倒になって手持ちのヤマハ車スロットルコーンを使ったらプチハイスロになってしまった
操作は重く感じず 特に問題無く使えてる
2024/01/28(日) 22:51:31.63ID:2qQPloZe0
357です デイトナのマルチステップを購入装着しました。
真上に15mm上がるようセットして ヒートガードとの干渉を避けられました。
左右ペダル高さは調整範囲内でした。
2024/03/08(金) 07:17:49.12ID:CAgfzsvZ0
標準タイヤ(半年3000キロ使用)からD社Q5Aに替えました。
店から帰っただけですけど、路面との当たりが柔らかいくて 接地感が大きいです。
次のツーリングが楽しみです。
2024/03/08(金) 09:22:15.78ID:mtxL4LM60
3000キロなんてまだまだいけそうだけどグリップ力に不満があったとか?
2024/03/08(金) 23:42:59.07ID:CAgfzsvZ0
標準タイヤは安定成分多め/機敏性少なめと感じました。
グリップが足りないわけではないけど 接地感はもっと欲しいなと。
たまの休日(半日+α)に山道に出掛けるという使い方なので 
標準タイヤを使い終わるのを待つほうがもったいない と判断しました。
2024/03/09(土) 00:17:45.44ID:LwEAJM6f0
GPR300ってそんなに評判は悪くないみたいなんだけど
接地感の無さというか、妙にあっけなくズルっとくる経験を何度かしてる
ググってみると、熱が入るとなかなかいいみたいな話はあったけどね
純正タイヤはツーリングタイヤの割に意外にスポーティ?
2024/03/09(土) 06:55:01.34ID:OFNUZ5jj0
GPR300は確かCBR250RRやZX25Rに標準装着されてたので 
スポーツ寄りな特性かと思う それぞれ専用品だろうけど
あーGIXXERもそうか ザ・スタンダードなのかな
2024/03/12(火) 00:40:35.45ID:772UXDK20
リヤブレーキのリザーバータンクをスモークに替えたくなった 
同じ形状のが見つからず ホースの取り出し角度を考慮してクラッチマスター用のを使用した
タンク容量が小さいのが心配だったけど 一般的な使用には耐えそう 
タンクが目立たなくなって良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況