X



【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403774RR (ワッチョイ 7d2c-Ms+D [150.246.218.92])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:43:37.04ID:GDGy0uSV0
ノーマルまとめ

・1100CC
・デュアルLEDヘッドライト WITH DRL
・スモールスクリーン
・HIGH-SET HANDLEBARS
・クルーズコントロール
・4ライディングモード  2ユーザーモード
・トルコン
・コーナリングABS
・DCT
・ホイールコントロール
・6.5インチ TFT タフスクリーンディスプレイ
 APPLE CARPLAY
ナビゲーション
 ブルートゥース SMARTPHONE/AUDIO CONNECTIVITY
・エマージェンシーストップシグナル
・コーナリングABS
・シート 850-870MM STANDARD
      825-845MM LOW SEAT ACCESSORY
      875-895MM HIGH SEAT ACCESSORY
0408774RR (ワッチョイ eb07-nkOk [121.200.189.74])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:01:02.18ID:ShqKvSVj0
>>398
感圧式タッチパネルだね
2輪用のナビに採用されてる
グローブしてても操作できる
特に新しい技術でもないので耐久性は問題ないでしょ
0412774RR (オッペケ Sr99-4BP3 [126.193.178.103])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:39:00.46ID:x/gAG4YRr
マフラーは可変バルブ付きだから注意な(元従業員)
0415774RR (オッペケ Sr99-4BP3 [126.193.178.103])
垢版 |
2019/09/23(月) 20:23:31.18ID:x/gAG4YRr
すまんテネレ買うわ
0417774RR (ワッチョイ 6b43-cpyx [217.178.24.115])
垢版 |
2019/09/23(月) 20:32:30.79ID:Zm8ArMs00
現行ユーザーは新アドスポのチューブレスホイール流用できたら延命で良いんじゃね?乗り換えるほどでもないだろ。

アドスポユーザーは、流用不能な電サスがあったりで、内心穏やかではないだろうなぁ。
0418774RR (ワッチョイ 7d2c-Ms+D [150.246.218.92])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:21:22.10ID:GDGy0uSV0
コーナリングライトは、あんま意味ないだろうなあ
それよりDRL(Daytime Running Lights)ってのが気になる
これで夜の峠でも明るくなるんだろうか

DRL:周囲の光の強度に自動的に調整され、安全性を向上させる明るく視認性の高い光を提供します。
0424774RR (ワッチョイ eb07-nkOk [121.200.189.74])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:03:23.27ID:ShqKvSVj0
>>421
いちおオフ系だから
細いのは仕方ない
0431774RR (ワッチョイ e3cc-9UWY [125.172.49.220])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:15:09.03ID:jJ/NTHzq0
北米で
STD14000$ アドスポ17000$だから、日本だと
STD155万 アドスポ180万(DCTそれぞれ10万高)位かな。
でも、アドスポ、ガード類は全部オプションだから、フル装備にしたら220万くらいにはなりそう。
0433774RR (オッペケ Sr99-4BP3 [126.193.177.216])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:33:04.38ID:GAYYNxIqr
車並みの値段だな..
0434774RR (ワッチョイ e39c-plfC [61.114.77.220])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:56:45.14ID:p4g3SLDo0
BMW・R1250GSが250万、KTM・1290ADVが200万という事を考えると、
昨今のアドベンチャーバイクの中では比較的安い方だと思うよ。
恐らく、エンジンは規制対応のボアアップのみでそんなに金を掛けていない分、
デジタル関連の装備を最小限の値上げで載せる事ができたんだろう。
0435774RR (ワッチョイ e311-hhgi [219.109.104.238])
垢版 |
2019/09/24(火) 02:18:37.46ID:AykfkNJs0
ボアアップのみどころか今回はエンジン・フレーム・スイングアーム等徹底的に解析し直し
部品も変え全てに軽量化が行われていてフルモデルチェンジ並の力の入れ様

現行が海外で人気だからこそだろうな
0436774RR (ワッチョイ 2daa-4BP3 [126.2.175.34])
垢版 |
2019/09/24(火) 02:25:11.21ID:fDIZk+iV0
ということは合志技研の錆びフレームは採用していないということか
0437774RR (ワッチョイ 3d25-EpwI [182.165.255.33])
垢版 |
2019/09/24(火) 07:11:46.27ID:vo+Le0aY0
オプションのボックス、コピーかっちゅうくらいジビに寄せとるからええかなって思たら48Lのアルミトップボックスと58Lのプラスチックボックスの2種類を〜って何でやねん!何でデカイ方もアルミにせんのや頭おかしんか、結局新型もoutback対応待ちやなわいは
0440774RR (オッペケ Sr99-4BP3 [126.193.184.214])
垢版 |
2019/09/24(火) 08:28:16.52ID:TOlpmmDBr
>>439
あっこの一本糞みたいな溶接ビードは....



少しはカワサキのバイクの溶接ビードを見習ってくれよ。凄く綺麗なのに
0443774RR (ワントンキン MMcb-245J [211.17.41.30])
垢版 |
2019/09/24(火) 11:20:35.46ID:SQO4pNX3M
>>441
溶接が汚いってのは下地処理から仕上げ処理までその工程がどーなのよ?って話になるんだよ
過去にアドスポのキャリア、ガードが納車前から錆びる→交換。フレームが錆びて塗装が剥がれる→何故か、速やかに塗料とシンナーが送られてくる
ってのがあったんだよ
0445774RR (ワッチョイ 4505-2BIS [42.125.161.91])
垢版 |
2019/09/24(火) 12:15:29.71ID:7GZDOa9i0
アドベンチャー系バイクなのにコーナーリングライトて、、、チューブレスも、、
0447774RR (スップ Sdc3-ihC5 [1.66.102.15])
垢版 |
2019/09/24(火) 12:37:59.92ID:WV7Rr89ed
STDはグリヒもシガソケも着いてないんだな
STDで現行と同じようにしようとしたら、アドスポ買えるんじゃねーか?
0448774RR (オッペケ Sr99-4BP3 [126.193.184.214])
垢版 |
2019/09/24(火) 13:17:57.41ID:TOlpmmDBr
>>444
品質改善活動より、自前の雑魚レーシングチーム運営の方を優先してるからな。あの馬鹿会社
0449774RR (ワンミングク MMe3-1AXT [153.235.217.106])
垢版 |
2019/09/24(火) 16:11:46.89ID:2jyxV9Y1M
>>445
夜の峠道とか走るとコーナリングライトが欲しくなるぞ。
0452774RR (オッペケ Sr99-4BP3 [126.193.184.214])
垢版 |
2019/09/24(火) 18:26:41.08ID:TOlpmmDBr
CBR1000RRとXRV750が交配して生まれたような見た目
0455774RR (ワッチョイ 7da2-Ms+D [150.246.216.203])
垢版 |
2019/09/24(火) 20:02:46.17ID:m2visBlo0
>>454
俺もそう思ったけど、コーナリングライトは
夜間のコーナリング時に速度と傾斜角を使用して死角を自動的に照らす
ってあるから、峠なんかの右カーブからの左カーブだと
左に倒すまで照らしてくれないんじゃないか?
左カーブだってのを知りたいのに
0456774RR (オッペケ Sr99-4BP3 [126.193.184.214])
垢版 |
2019/09/24(火) 20:10:52.95ID:TOlpmmDBr
もう液晶搭載するってことはほぼオフロード走れないな。スイッチもてんこもりだし。
割りと安め(?)のオフロード風楽チンツアラーだな。

オフロード走れてでっかいのほしけりゃテネレ買えってこったな
0460774RR (ワッチョイ 6b2d-EpwI [153.180.31.213])
垢版 |
2019/09/24(火) 20:34:20.40ID:K3UCxsSR0
>>445
アドベンチャーだからこその装備やんかいさってもう言われてたか( ´-ω-)ですよね
0461774RR (ワッチョイ 6b2d-EpwI [153.180.31.213])
垢版 |
2019/09/24(火) 20:38:59.79ID:K3UCxsSR0
今のアドスポに付いてるスクリーン横の2枚のちっさいスクリーン?整流板?かなんか新型は無くしたんやね、地味に好きやったのに
0467774RR (ワッチョイ 2daa-4BP3 [126.163.74.21])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:14:40.58ID:REK9HjK70
新型も新型でかっこいいけども、古き良きアフリカツインの系統ではないんじゃないかと思ってしまう。
0468774RR (ワッチョイ 2daa-4BP3 [126.163.74.21])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:20:53.21ID:REK9HjK70
XRV650もXRV750も比較的まとまりのないボテっとしたデザインで、
CRF1000Lはそのまとまりのないデザインを良くアレンジしたなという印象を受けたけども、

CRF1100LはCRF1000Lのデザインをさらに現代風に進化させてまとめなおしたという印象なので、かっこいいんだけれども「これがアフリカツインなの?」と思ってしまう

でも丸目2灯のオマージュもデザインに残ってるのでそこは評価すべきところかと

ただ新型アドスポの吊目は俺は駄目だ。全く良いと思わない
0470774RR (ワッチョイ 9daa-BXTu [60.144.76.60])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:42:37.72ID:1wx1O0e80
STDモデルは新型の方が顔がかわいいから好き
ASはコーナリングランプのデザインと位置が嫌なので旧型の方が好きかな〜
とりあえず新旧自分が一番好きなのに乗ったら良いじゃない!!
0471774RR (ワッチョイ 2daa-4BP3 [126.163.74.21])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:45:07.17ID:REK9HjK70
ホンダ「さてとパーツの供給制限始めちゃうゾッ」
0472774RR (ワッチョイ f525-2BIS [114.191.200.4])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:21.08ID:0a1YbEmG0
>>461
それオプションのウインドディフレクターのこと?
0473774RR (ワッチョイ 7da2-Ms+D [150.246.216.203])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:57:59.09ID:m2visBlo0
まあ改悪だとは思わないね
進化したことはしただろう
ただSTDを自分好みに仕上げるには金がかかるし、
アドスポのお値段も上がった
0474774RR (ワッチョイ 63aa-a0fg [221.22.112.28])
垢版 |
2019/09/24(火) 22:18:14.70ID:XmT7f0Ul0
先週車検通したばかりなのに…。
買い替えたい…。
0477774RR (ワッチョイ 2daa-4BP3 [126.163.74.21])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:35:04.39ID:REK9HjK70
千里浜専用
0484774RR (ワッチョイ 2daa-4BP3 [126.163.74.21])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:55:30.56ID:mFsWiCd50
ローン72カ月ですね
0487774RR (ワッチョイ 3d25-EpwI [182.165.255.33])
垢版 |
2019/09/25(水) 08:03:06.83ID:sMfAS0RR0
>>438
オプション動画来てたので見ました、プラはオリジナルっぽいね、アルミの方は仰る通りOEMっぽいからステーだけ付けたらoutback付けられる?のかな
0489774RR (ワッチョイ 2daa-4BP3 [126.161.178.87])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:09:53.79ID:XPIoh8Z+0
マフラーには可変バルブ付いてるってさ...
マフラー変えられないね
0490774RR (ワッチョイ 4505-2BIS [42.125.161.91])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:23:07.07ID:w/BcRgdU0
>>489
変える必要ないでしょ
0493774RR (ワッチョイ eb07-nkOk [121.200.189.74])
垢版 |
2019/09/25(水) 17:03:19.07ID:xVPx8vIp0
CarPlay対応は良いな〜
ヤフーカーナビ、googleナビも使えるのか
専用ナビ要らずだな
0494774RR (ワッチョイ eb07-nkOk [121.200.189.74])
垢版 |
2019/09/25(水) 17:06:24.89ID:xVPx8vIp0
>>489
スリップオンならイケるんじゃ?
排気デバイスならBMWのR系も全部付いてるが
社外マフラーは沢山出てる
0495774RR (ワッチョイ ebee-jgJV [121.110.226.10])
垢版 |
2019/09/25(水) 18:46:30.40ID:rVUuBZPj0
全体的に進化したんだろうがコストダウンしなきゃみたいな部分を隠しきれてないのがモヤっとするわ
シートフレーム下部のボルト構造が安物中華バイクみたいになってたりとかさ
カバーで隠してもわかるだろ
なぜ最後までベストを尽くさないのか
0496774RR (オッペケ Sr99-4BP3 [126.193.187.252])
垢版 |
2019/09/25(水) 19:38:47.36ID:ScK9KwMOr
>>495
泥溜まりそう
0497774RR (ワッチョイ 0d6c-plfC [14.133.8.85])
垢版 |
2019/09/25(水) 19:43:18.78ID:cPbIlu0+0
CRF1100Lのアドベンチャースポーツは、黒色の設定があるのがいい。
75歳だからトリコロールはちょっと恥ずかしい。
身長187cmあるから、シートはもっと高くしてほしかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況