X



【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:58:31.90ID:c+iUXXQM0
恐らく
0031774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:58:58.66ID:c+iUXXQM0
ワッチョイないと
0032774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:59:45.30ID:c+iUXXQM0
特定モデルの叩きや荒らしが
0033774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:00:16.28ID:c+iUXXQM0
湧いてくると
0034774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:00:48.90ID:c+iUXXQM0
思われるので
0035774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:01:29.61ID:c+iUXXQM0
できれば
0036774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:02:01.78ID:c+iUXXQM0
こちらを
0037774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:02:33.13ID:c+iUXXQM0
ご利用
0038774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:02:58.28ID:c+iUXXQM0
ください
0039774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:07:28.90ID:c+iUXXQM0
お願いします
0040774RR (ササクッテロ Sp7b-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:12:47.27ID:omKZsA6cp
ここですか?
0041774RR (オッペケ Sr7b-4D2R)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:36:25.46ID:dG/63ytGr
リア側に伸びてるフレームに水が溜まり易いみたいね
水抜穴にエアダスターのノズル突っ込んで
吹き掛けたら4日前の洗車で入り込んだ水がまだ出てきた
0042774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:42:01.49ID:c+iUXXQM0
ていうか水洗いできない
フロントのカウルぐらいかな水拭きすんの
0043774RR (ワッチョイ e712-lW87)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:54:42.90ID:h1XXJszh0
前スレ957のサビ汁男です。
途中報告ですが、預けたカワプラからメーカーに引き渡されたのが昨日なんで、原因とか処置方法はまだなんですが、コチラの事前質問に対するメーカーの回答を共有します。
問1 錆汁が出てきたピポッドの水抜き穴の位置が上過ぎて意味ないのでは?
答 あれは水抜き穴ではなく溶接した際の熱を逃がすためのもの。そもそも水抜き穴の設定はしていない。
https://i.imgur.com/EtB3sYl.jpg

続く
0045774RR (ワッチョイ e712-lW87)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:11:48.44ID:fzc4/XdM0
続き
問2 シートフレーム下側の後端は実車を見ると何も塞いでいないようだった。だが、公開しているパーツリストの30フレームというページを見ると、39156-1896パッド というもので塞いでいるようだが、何故何もついていないのか?
答 あのパーツは2019年モデルから付けている。2018年モデルにはない。でも水は入らないと思う。

国内のパーツ検索サイトでは分かりにくいけど、海外のサイト見たら確かに2018には付いていないようです。
スポンジみたいだけど何で追加したのか…
続く

https://i.imgur.com/KWJCHdU.jpg
0046774RR (ワッチョイ e712-lW87)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:22:12.30ID:fzc4/XdM0
続き
問3 フレーム内部の坊錆塗装はしていない?
答 フレームを組み立ててから、外側のみ塗装をしているので内部は特に何もしていない。

以上、カワプラ通してのメーカー回答なんでご承知くださいな。

と言うことで、水がどこから入ったのか。ピポッドの穴なのか、フレーム後端なのか。でも入る前提で水抜き穴空けとけとは思う。(笑
0048774RR (アウアウエー Sa1f-wh1J)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:45:02.52ID:C+bZhBN4a
侵入経路が後端じゃない場合、逆に蒸発した水が
逃がしにくくなるので関係なくはないかと
フレームそのものに変更ないし
0050774RR (ワッチョイ 5f70-5/wV)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:46.96ID:89Kty7A60
クロモリロードバイクと同じように新車買ったら全ての穴からラスペネ等の防錆剤を吹き込むのがいいかもな
0051774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:31:44.12ID:Cl8DIOx40
なんか俺のもそうなってんのかな…基本カバーつけてるし
雨の日は走らんから大丈夫であってほしいわ
0052774RR (ササクッテロ Sp7b-SuVt)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:35:18.44ID:UdrUy8WIp
これはもう安定の男カワサキクオリティということで
ファンは生暖かい気持ちで受け入れるしかないんだな
0055774RR (ワッチョイ a779-8QLr)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:56:46.84ID:gZ6SkBGZ0
>>43
フレーム後方からの侵入が一番怪しいですね。
それにしてもこの上位置からでも漏れてくるとはどれだけ内部浸水してるのでしょうか?心配になります。

内部から漏れる錆は空気に触れさせないようにするしかないのでしょうね。
となると完全に内部乾燥させてから、後方穴を完全に塞ぐか注射器のようなものでここから中に防腐効果が認められて固形化する何かを注ぎ込むとか・・・
変なモノ入れると重くなっちゃいそうですが。

フレームなんで心配ですね。
0056774RR (ワッチョイ 7f2d-Vk0k)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:19:41.19ID:3m7U46U90
お前ら全員暴れろよw
そしたら隼みたいに
新車に交換してもらえるかもしれないぞwww
0058774RR (スプッッ Sdff-mrbm)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:25:15.14ID:uJUN5Tfid
>>54
錆びるって事は朽ちるって事だから、それが進行すれば最終的には強度もへったくれもないわな。
0060774RR (スププ Sd7f-rgf5)
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:54.92ID:C8VU4q9Xd
溶接の熱逃がし用穴なら他の部分にもその穴が空いてるんかな?穴だらけ錆だらけ?
0062774RR (ワッチョイ 5ff7-DWe/)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:35:42.34ID:YYk/bfdF0
個人で出来る対策って無い?
錆止めのスプレーをノズル付けて吹くぐらい
0063774RR (スッップ Sd7f-hiI8)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:47:10.94ID:lrxBU82hd
昔、フレーム内にウレタンだか何かを充填して剛性アップ?するカスタムがあったような記憶。
0066774RR (ササクッテロ Sp7b-SuVt)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:31:56.85ID:UdrUy8WIp
俺のオヤジはパイロットや
0067774RR (ササクッテロ Sp7b-AAPU)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:00:58.62ID:G2J6mSd2p
2018モデルで出てきたいろんな不具合を2019モデルで「こっそり」改善してきてるんだな
やっぱ初年度型は見送りが正解だったか
0069774RR (ワッチョイ 8715-SuVt)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:49:33.75ID:ex7mV4ST0
福岡はすでに暖かいからそろそろ遠出すっかなぁと
0070774RR (オッペケ Sr7b-4D2R)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:20:04.47ID:4NouJ8m5r
フレーム後端からウエス突っ込んでみたけど
ピボットの穴から水が出てきたら
ペットボトルのキャップ1杯分の水が溜まってると
見た方がいいかもしれない
0071774RR (ワッチョイ c7aa-AAPU)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:35:50.56ID:Hq8GXkRg0
初物に飛びついてイキってたのも束の間、plusは出ちまうわフレームの錆の発生発覚(次年度モデルは改善)だわでホントお気の毒様だな。クッソザマーミロw
0073774RR (アウアウカー Sa5b-nJZM)
垢版 |
2019/02/16(土) 09:35:09.18ID:S/OMmEEta
>>71
まだ言ってんのかよw人のこと貶してないと自分を確立出来ないのかな。
0076774RR (ワッチョイ 0725-hiI8)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:23:16.48ID:Be1czFZl0
去年SEに乗り換えたが、
休日にH2SXで出掛けるのが楽しくて仕方ないよ。
plusの登場は、今後もH2SXを進化させるカワサキの姿勢だろうし、
より良いモデルに熟成してほしいな。
0079774RR (ワッチョイ c7aa-AAPU)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:00:28.74ID:1BIn3Avi0
>>78
もちろんそうや
0081774RR (アウアウカー Sa5b-nJZM)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:10:42.90ID:S/OMmEEta
これ買って目立ってチヤホヤされたかったのに先越されたからだろw
0085774RR (ワッチョイ a743-SuVt)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:22:58.75ID:2W5Ex6G80
なんかいい大人が余裕なさすぎ

いいじゃん、カッケーバイク手に入れたらはしゃぎたくも
なるやん?俺も超はしゃぎまくったし

今でもまたがってエンジンかけるたびにニヤッてまうし
0090774RR (ワッチョイ 4739-XIj5)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:54:13.08ID:HNhZXDJt0
キルスイッチいたずらどうにもいただけない
0092774RR (ワッチョイ 87aa-spoI)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:55:43.06ID:/x18qCQR0
>>76
分かる
やっぱバイクは加速、音、見た目が大事だわ

加速した時の飛行機みたいな音がたまらん
0093774RR (ワッチョイ bf2a-0urH)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:56:36.72ID:ZxQ64IWR0
みっちー、検索してみたら登録者3万いて、再生数3000とかw
顔出しして、ほぼ収益なしとか罰ゲーム
とりあえず低評価そのものボタンを押してきた
0094774RR (アウアウカー Sa5b-nJZM)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:27.76ID:0cU2flSNa
視野狭すぎワロタ
0095774RR (ワッチョイ 7f2d-Vk0k)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:42.80ID:fMp1OkPp0
そういや本人っていつもアウアウだったねw
俺もフェラーリ買ったら
これなにかわかります?って言ってみようかな?
でも、んー、違うな。
ポルシェのボクスター買ってどやる感じだなwww
0096774RR (ササクッテロ Sp7b-AAPU)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:26:11.44ID:djo4dBvSp
youtuberが顔出しし始めると大抵面白くなくなる。
内容よりも自己顕示欲が勝るようになるからだろう。
みっちー、オマエのことやぞ?
0100774RR (ワッチョイ 7f25-UbcG)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:17:55.75ID:ol75Lk1J0
今日の昼に道路に出ようとしたら初se乗りが通りヤエー返して意気揚々と道路出ようとしたらリア滑ったがトラコン効いて助かった初初尽くし。その後オイル交換したんだがフィルター硬いと思ったら結構錆びるンやな

https://i.imgur.com/IfksgTU.jpg
0101774RR (ワッチョイ 5f33-SuVt)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:01:46.53ID:ngII5DhN0
へーなんかそんなん見たら替えたくなるな
0103774RR (ワッチョイ 7f25-UbcG)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:15:02.86ID:ol75Lk1J0
>>102
雨とか洗車の時の水で錆びたんかな。
気にする人は縁にシリコングリスでも
塗ったほうがいいかもな。まあシールより内側が錆びたわけやないし
0104774RR (ワッチョイ 87aa-spoI)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:44:57.49ID:/x18qCQR0
オイルフィルターてセンタースタンドだけで取れる?
0105774RR (ワッチョイ 7f25-UbcG)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:17:53.22ID:ol75Lk1J0
>>104
とれるで。最初何処に有るかわからんかったがドレンボルトの上の方にあった。
カップ型フィルターレンチ持ってないないから、自分は左カウル外してウォーターポンププライヤーで回した。
結構上の方にあるからカウル外した方が作業しやすいと思う。
0106774RR (ワッチョイ 87aa-spoI)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:48:03.38ID:xWKjRQjJ0
>>105
ありがと

カウル外すの大変だからなるべく外したくないな〜

段差付けてセンタースタンドでやってみるか!
0107774RR (ワッチョイ 87df-8QLr)
垢版 |
2019/02/18(月) 09:18:36.95ID:gFkURkRz0
現場で寝っ転がる事ができればカウル外さなくてもできましたよ。
ただし最初はめっちゃ増し締めされていて、フィルターレンチなかったのでフィルターぶっ潰しながら外しました。
規定トルクいくつだよって位、新車は硬かったです。
フィルターレンチがあった方が遥かにスムーズに作業できると思います。
0111774RR (オイコラミネオ MMdb-odmP)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:45:40.78ID:Yq8gcNwEM
>>110
ただ単に初年度売れ過ぎただけでしょ。
試乗車にやっとで回せただけやん。

良かったやん。絶対に買えないバイク試乗できるよ?
0112774RR (ササクッテロ Sp7b-AAPU)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:48:17.67ID:ZkGmruEGp
>>111
plusならいざ知らず今更SEとか試乗したくねえな
0114774RR (スプッッ Sd7f-eBvU)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:17:58.02ID:x4hhZn7qd
>>109
意外にフィルターの締め付けトルクって高くない?
最近のバイクはマニュアル見て割と高いなぁと思って一応トルクレンチ使って締めてたよ
SXはマニュアル見てないからいくつか知らないけど
0122774RR (スプッッ Sdff-eBvU)
垢版 |
2019/02/18(月) 17:24:37.99ID:UKlB6tCwd
>>119
いや17N/mて1mの支点で17Nだからフィルターの半径って4cmくらいだとすると425Nで40キロ以上だろ?

手で締めて簡単に出るトルクじゃないだろ?
0123774RR (ササクッテロ Sp7b-spoI)
垢版 |
2019/02/18(月) 17:37:56.54ID:bGkXX7lXp
まあ、手締めは怖いな
オイルチョロチョロ漏れそうや
0124774RR (ワッチョイ 5f70-5/wV)
垢版 |
2019/02/18(月) 17:54:13.98ID:E/pL9cTe0
手締めはフィルター緩むぞ
緩んで漏れたオイルにリアタイヤが乗って・・・
0126774RR (エアペラ SDff-QWHq)
垢版 |
2019/02/18(月) 18:41:09.95ID:doPFo6FDD
200万越えのバイク買ってるんだから、トルクレンチくらい買えよww
ホムセンのエマーソンなら7000円とかだろ
0127774RR (ワッチョイ c771-IkAN)
垢版 |
2019/02/18(月) 18:55:05.78ID:1svuRHEY0
>>125
こっちのショップにはずっと在庫車両であるよ。
プラザの話では今年はSE+の製造が多く、SEの製造は少なめだとか。
0129774RR (ワッチョイ 5f16-VlSQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:06:39.32ID:1dBdd85F0
200万超えのバイクに乗ってて自分で整備とかするかよw

って書いて思ったが、そこまで言うほどの値段じゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況