X



【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0fee-e5OU)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:28:14.48ID:E65Omzxu0

基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 223台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548596184/


!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0578774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:54:12.64ID:PybdQlIm0
>>570
だからそれが粘土でしょ

>>572
理解力ないなあ
誰も問題あるなんて言ってないでしょ?
何で相手の文章をしっかり読んで理解しないの?

>563と570だがg1指定車にg4入れても問題無いぞ、g4の粘度はg1の粘度域にすべて入ってるし安定した粘度
領域が入ってる云々じゃなくて、領域が違うでしょそのグラフ見ても
だからこそ、推奨とは違う症状が出る原因の一つとして考えられるという事

>ちなみに指定オイルと推奨オイルがメーカー公式で違う場合もある
>http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/w3-6.jpg
粘土はどちらも10W-30じゃん、G4の0W-30はどちらでも推奨になっていない

>〜使えないっていうアホな事になる
くどいな、使えないって言ってるのは貴方だけ


で、貴方的にオイルが原因ではないと思うなら、なにが原因と考えられるの?
難癖つけたいだけ?
0580774RR (アウアウウー Sa09-pxj+)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:25:55.15ID:/HdCEKIGa
>>578
難癖はどっちだよ、、、
おれの見解は552に書いた通りだが?
粘度に関してはメーカーのグラフ読めないのか?

cbr1000rrの取説P114見てみg1推奨
貼っつけたページではg4だろ
設計温度変化#30にどの温度帯でも近い粘性なのはg1かg4かグラフ見れば一目瞭然だろ?

因みにだが新車にドリームで5w-30入れても車両保証は継続する。
問題無いからな。
0581774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:45:52.73ID:PybdQlIm0
>>580
理解する気がないの?それとも理解できないの?
貴方と俺は話してるポイントが違うから、貴方がそれを理解するまでは話は平行線のままだよ

自称オイルマニアとか言ってるから、質問者の事などどうでもよくて、ただ語りたいだけなんだろうね
0582774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:48:25.99ID:PybdQlIm0
>>580
ちなみにあなた歳おいくつ?
話が通じない人は一体いくつくらいの年齢でどういった職業の人なのか気になる
0583774RR (アウアウウー Sa09-pxj+)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:13:36.69ID:/HdCEKIGa
>>582
ちゃんと読んでくれ
故障の疑いは プラグ周り、コイル周り、ECU周りと
522 に記載している
オイルに関してはG1は問題無いので原因から除外した

572に貼った画像にあるグラフから読み解くと
G1の限界温度近くの-20度でもG4だと固まらず0度のG1と同様の粘性を保てる。
逆に高温だとG4は140度になってもG1の130度と同じ粘性を保てる
100度時点の粘性は#30規格なので同規格

粘土が違うから故障の原因になりうる言うけどオイルの粘度は温度によって一定じゃない
G4を-20〜140度の極環境で使用しても、G1の0度〜130度と同様の粘度で使用できる
これが故障の原因として挙げられる理由が理解できない
御教授賜りたいので教えて頂けませんか?
0584774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:22:10.57ID:PybdQlIm0
>>583
522じゃなくて552じゃないの?
>>552>>563の貴方のレスなの?
ご教授じゃなくてご教示じゃないの?

故障なんて話をしているのは貴方だけ、まずはここを理解して

俺からは一つだけ、G1/G2(10W-30)とG4(0W-30)の粘土の違いで、
>>551の症状が出ることは絶対にないと断言できるなら話は終わり

出来るか出来ないかの2択
0586774RR (アウアウウー Sa09-pxj+)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:27:45.91ID:/HdCEKIGa
メーカーの規定する通常使用の範疇じゃ出ないと断言出来る

なぜならメーカ規定内だから
0587774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:31:04.88ID:PybdQlIm0
>>586
こういう逃げの一言は要らない
”メーカーの規定する通常使用の範疇じゃ”

>>551は”メーカーの規定する通常使用の範疇”かどうか?
そういう疑問が出てきてしまう
0589774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:44:39.26ID:PybdQlIm0
>>588
そうやって逃げてばかりいるなら大人しくしていればいいのに
>>551は”メーカーの規定する通常使用の範疇”かどうか?に対しての答えはYESかNOしかない
”g1オイルで保証されてる範囲”なんて返事はない
どうせ>>551はg1オイルで保証されてる範囲であるなどとは言ってないとか言い出すんでしょ

付け焼き刃の知識だから断言できないの?
本当に詳しいなら簡単でしょ
>>551はG1オイルで保証されてる範囲の通常使用なので、G4オイルの影響ではないと断言できる以上
これで終わるのに
0590774RR (アウアウウー Sa09-pxj+)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:52:54.59ID:/HdCEKIGa
逃げるってか車試台に乗っけて無風でレッドゾーン付近で回し続けるみたいな無茶振りすればg1だろうがg4だろうが焼け付くわ

なので言い換えようg1の代わりにg4入れて壊れることはない
ただし劣化含むオイル以外を原因とする故障はこの限りではない
0593774RR (ワッチョイ 998a-HHIp)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:32:42.92ID:ouhC4e3d0
なんかひらすら「お前には理解できない」ってID真っ赤にして言い続けるヤバいやつがバイク板にもいたよーな
0595774RR (アウアウウー Sa09-pxj+)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:37:10.12ID:/HdCEKIGa
>>591
見苦しくてすまんね
仕事合間に遊び過ぎた

>>592
スーフォアというかマルチの車種も持って無いの、、、?
相手にするの辞めるよw

高回転型エンジンの5000回転って慣らしの回転域スーフォアだと6500回転迄、それで点火タイミング不一致起こすと新車なら費用メーカー持ちで即瑕疵修理になる。
勿論メーカー想定内の使用方法ですよw
0596774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:49:40.66ID:PybdQlIm0
>>593
俺は理解できないって言ってるんじゃなくて、理解する気がないのか?って言ってるんだよ
>>595
2018年モデルのボルドールだけどなに?
0597774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:57:38.36ID:PybdQlIm0
年数的にとか言ってるけどプラグも年数じゃなくて走行距離じゃないの?
>>595は言ってることが色々とおかしい
0598774RR (JP 0H62-+f7T)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:00:55.52ID:8Nwv96bWH
オイルはオイルスレでどうぞ
バイク板でスレがあるぞ

熱くなりすぎて熱ダレ起こすぞ君ら
0604774RR (スップ Sd7a-eiEC)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:19:45.46ID:dlPTnRQmd
キャンキャン噛み付いて負け犬の遠吠えまでとは今どきなかなか珍しい
0606774RR (バットンキン MM8a-YrhD)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:11:42.78ID:27jPzX7SM
>>601
皆さん騒がせて申し訳ないorz
ドリームのメカニックさん曰く「問題なし」
VTECもあるから6000回転くらいだと余計そんな症状出るみたい。
でも今回はプラグの交換をしてもらった。
オイルもG4 は全然無しだそうだが
G2以上が良いとのこと。
エンジンのところのシールはG1って書いてるけどね。
0610774RR (ワッチョイ 9939-+f7T)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:07:07.53ID:mp+ONBvG0
関東だよ
千葉県だけどな
高速道乗って県外出たいけど今はね……

沿岸一周したい
0612774RR (ワッチョイ 25b9-UdrD)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:44:53.14ID:MHA4Wn+G0
>>607
アンカ付け方分かりにくかったか?スマソ

結局スロットル一定にして「ボッ、ボッ」いうの
プラグ交換しても出てるけどドリームで問題無しって判定でした。

新車から2万キロのプラグは少し減ってました。
尚均一には減ってませんでした。
0616774RR (ワッチョイ f1ee-pxj+)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:28:48.80ID:giyP41vl0
ディーラー判断で問題無しなら不具合だとしても許容範囲って事なのかね
プラグの摩耗具合が違うって聞くと外れ気味のプラグが混ざってたようなイメージ持つけど
0617774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:02:01.41ID:cTjfBTTz0
>>614-615
だから不調じゃないって

>>616
オイル君はほんと口だけだね、ドリーム店で問題ないって判断なら不具合でも何でもないんだよ
やれ許容範囲だ何だって逃げの発言多すぎ
0620774RR (ワッチョイ 5daa-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 02:35:25.48ID:XRVpxDeR0
面白いなコイツwww

>しれっと間違った情報をさも正しいかのように断言しちゃう人が多いけど、
>不具合のような症状が出ている以上、可能性の一つとして考えておいたほうがいいと思うけど

>推奨の粘土を合わせてG2やG3などにしてもデメリットないだろうけど、G4は推奨範囲ではないからね
>故障とはいかないまでも、何か症状が出ないとは限らない

>特に>>563みたいに部分的にレスする人ね
>オイルは問題なくて、別のどこどこが原因みたいに書いてあるならまだしも
>だからこそ、推奨とは違う症状が出る原因の一つとして考えられるという事
>俺からは一つだけ、G1/G2(10W-30)とG4(0W-30)の粘土の違いで、
>>551の症状が出ることは絶対にないと断言できるなら話は終わり

からの手のひら返しで
>だから不調じゃないって
>ドリーム店で問題ないって判断なら不具合でも何でもないんだよ


ネットで得た知識だけの頭でっかちな初心者ライダーをあまり虐めるもんではないか
0621774RR (アウアウクー MMc5-+f7T)
垢版 |
2020/08/01(土) 03:43:56.12ID:0QUYidp9M
>>551
そもそもだ
何故この症状に対しオイルの関係性を持ち出したのか?
どう考えてもオイルなんて関係ねえよあほ
0625774RR (アウアウウー Sa09-JKtV)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:01:42.29ID:ltfZOrt4a
>>619
レス乞食発見
0626774RR (ワッチョイ 9939-+f7T)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:15:09.80ID:uZhujjnr0
>>624
こっちも雨が止んでカラッと晴れた様だ
夏用のバイクウェアでも二輪館に買いに行くかな
0632774RR (アウアウウー Sa09-JKtV)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:17:46.54ID:i9tgbdTTa
>>630
いじめたら、また暴れだすぞ!馬鹿にはバカと言われたら怒り狂うからな!

秀才にバカと言っても笑われるだけ。
0633774RR (アウアウウー Sa09-JKtV)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:38:02.13ID:WP8qZO95a
頭が悪い連中は、調べようともしないし、やはり
カスや
0639774RR (ワッチョイ edf3-GtFN)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:24:36.70ID:1hqUgu+i0
俺も夏は夜だけで、冬は逆によく乗るな
今日久々に梅雨空けて一日中乗れるからって300km程走ったらジーンズ履いてたが内股低温火傷したわ
revoで真夏の日中はは無理だなこれ
0640774RR (ワッチョイ 8eb9-Aq7F)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:30:54.44ID:CAFtgwHf0
>>638
ナイツー気をつけてな。
7月31日に三重県で深夜におっさんがバイク
事故起こして亡くなってるし。
0641774RR (ササクッテロ Sp05-EdfN)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:41:53.19ID:1NatrSRmp
まあ積雪と凍結無い限り冬の方が格段に快適なのはバイク乗りなら共通の常識だもんな
0642774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:50:23.57ID:cTjfBTTz0
>>640
ありがとう
俺もおっさんだから気をつけナイト

冬の満月の日、空が澄んでいて星が良く見える深夜に高速飛ばしてると最高
ETCの深夜割もあるし
0644774RR (ワッチョイ 7a09-465W)
垢版 |
2020/08/02(日) 08:28:02.80ID:xLAOAzK10
そんでも電熱系のアイテムが増えた現代は冬は大分良いよ

夏はTシャツ1枚でも暑いからな・・・
そのうちエアコン機能付きのヘルメットとか出るだろうか?
0646774RR (アウアウウー Sa09-wqKd)
垢版 |
2020/08/02(日) 09:37:30.84ID:LC/Yd08Fa
デイトナ のブラストバリアー付けたんだけど効果が思ったより遥かに凄かった
全然風に怖くなくなった
でも見た目がダサくなってしまったわ外すか悩む
0648774RR (ワッチョイ 8eeb-vH+y)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:41:32.37ID:Q7gkO8TD0
>>646
心配するな。
誰もお前のことなんか気にしてない。
0649774RR (ワッチョイ 91f8-mD4t)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:37:02.69ID:z3oTBjsh0
>>648
まさにそう
自分が気にするほど他人は見てないからな
でも見られてるって思ってしまうんよ
気にする人は
0650774RR (ワッチョイ 91f8-mD4t)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:40:47.06ID:z3oTBjsh0
>>644
冬は貼るカイロも重宝するよ。安いし
靴の中にも入れるやつあるし
冬のツーリングはグリヒとカイロで凌いでる
本当は電熱ウエアも欲しいけどね
0651774RR (ササクッテロラ Sp05-EdfN)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:47:26.65ID:Ol2/vglsp
ほんとにそうかねー、2ちゃん見てたらアレがださいだのアイツがださいだの人のことジロジロ見てるような書き込み多いしなー
0653774RR (ワッチョイ 8eb9-Aq7F)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:28:37.32ID:54KHjf110
>>651
2ちゃんで他人の批判する奴は、粘着質で
変な奴が多いからな。
ほとんどのライダーはチラ見はするものの
すぐ忘れちゃうよ。
0654774RR (ワッチョイ 8eb9-Aq7F)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:30:52.15ID:54KHjf110
>>652
梅雨が明けたら急に暑くなったな。
エンジンの熱気で股が蒸れる。
たまにトイレでブツを出して冷やしてる。
0655774RR (ワッチョイ 9958-6whO)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:58:36.03ID:LXueEehJ0
子供がこれからの若もんは気を付けないと。
精子危ないお股の熱よ(´・ω・)

今のCB400系は爆高熱じゃないけど、タマキャンにじわじわダメージ入る熱さ
0656774RR (ワッチョイ 7903-UD9X)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:21:20.05ID:++h3Vm530
真面目な話バイクやロードバイクに乗り続けると前立腺へのダメージが蓄積されると思う
若いうちは気づかないけどある年を境に色々と症状が出る
0658774RR (ワッチョイ d525-wqKd)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:22:18.66ID:8SxxAF7e0
スーフォアの方は高速でどれくらい出してます?
風防つけてない人です 自分は100キロが限界です
0660774RR (アウアウウー Sa09-wqKd)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:31:59.93ID:LC/Yd08Fa
まじですか
どうやったらそんなに出せるんですか?追い越し時に120キロ出したら身体が飛びそうになりました
伏せてるんですか?
常に左側の走行車線を走ってて軽自動車やトラックに邪魔そうに抜かされると虚しくなってきます
0662774RR (ササクッテロ Sp05-ypnl)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:00:31.37ID:W8Id0/63p
ヨシムラのチタンブルーサイクロンほちいよお
0663774RR (ワッチョイ 9958-6whO)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:11:26.01ID:LXueEehJ0
>>660
まともなジャケットを着る
前からの風に寄り掛かるというか風を抱く感じで体を任せれば全然違うよ
0664774RR (ワッチョイ edf3-GtFN)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:21:45.91ID:WIixkJis0
>>662
モリワキの当たり確定プレミアムレインボーの色が苦手で俺もブルーチタンにしたわ
質感高いし良いと思うよ

でも俺のサイクロン、だんだん青色が色褪せてきた…
今度車検迎えるしガワと消音材だけ交換修理に出すわ
0665774RR (ワッチョイ d5df-ypnl)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:29:08.14ID:Fl1Ksbyq0
>>664
うん、俺はだけど見た目でモリワキはないわ

ヨシムラは純正同等の音量って聞くけど実際の所どう?
うるさいマフラー嫌いなんだ
0666774RR (アウアウカー Sa5d-7SxU)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:40:45.61ID:01N9Lh3ia
>>660
状況によってポジションなり姿勢なり変えるのは当然だと思うぞ
そんなにつらいならビキニカウルでも付ければ?GIVI箱並にダサいけど
0668774RR (アウアウカー Sa5d-7SxU)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:51:49.56ID:01N9Lh3ia
スタイル的にはそんなにダサくない
超個人的偏見だけどそんなん付けるなら最初からSB買っとけや!ってビキニカウル付きSF見るたびに思う
そう言う意味でダサい
0669774RR (ワッチョイ 9939-+f7T)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:55:33.65ID:W38KVyzM0
>>661
SSBでも着ければいいと思うんだよ
高いならプロスマンもあるし

SBはコケるとウィンカーの付け根からカウルがバキバキになるから
0670774RR (ワッチョイ 4535-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:08:29.74ID:ev2/2Sq30
>>669
立ちごけ程度なら、ウィンカーの方が先に壊れてカウルが割れることはそうそうない。
ウィンカーは割と高い確率で壊れるけど。
2014以降のSBは少しカウルがスリムになったから、たぶんそれ以前よりそうなり難いはず。
0671774RR (JP 0H62-+f7T)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:30:01.29ID:sKyhx1GjH
>>670
なるほど
自分の乗ってるのは2013年車だわ
去年の台風で倒れて右のカウルが割れてしまってね
まあ風が49mも吹けば立ちゴケとはちょっと言い難い状況だわな

シフトインジケータ以外にも結構変わってるんだな
0672774RR (アウアウウー Sa09-pxj+)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:30:33.91ID:fEbstIvDa
ビキニカウルは
昔流行って1ジャンル作った位だし人それぞれの好みだから自分が良いか悪いかだけじゃね
スクリーンはデカイと楽だよ
0673774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 21:12:37.56
今日は配線やハンドル周りまでシュアラスターで磨いて終わったでござる・・・
所用で2Tで道の駅あたり走ったけどバイク多かったな
小排気量が増えてきた気がする 原付2種とか
0674774RR (ワッチョイ edf3-GtFN)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:58:14.59ID:WIixkJis0
>>665
まぁカスタムマフラーだし音はそれなりにウルサいよ
でも多分2018年以降の純正とは大差ないと思う
0675774RR (アウアウカー Sa5d-HHIp)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:08:36.97ID:hCQavJnUa
あんま見られてないようだけどダサいカスタムは結構印象残るよ。まぁ精々半日もすれば忘れるけど
それでも相当ヤバい粘着質はネット晒しなりするのかもしれないが
0676774RR (ワッチョイ d5df-ypnl)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:59:18.12ID:Fl1Ksbyq0
>>674
そうなんだありがとう!
(実はレス貰う前に勢いでぽちってしまった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況