X



【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0fee-e5OU)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:28:14.48ID:E65Omzxu0

基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 223台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548596184/


!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0726774RR (スップ Sd9a-eiEC)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:30:57.63ID:wDgqjh22d
ほんと口だけだな逃げの発言はいいんだよ
だっけ?
逃げてばかりいるなら大人しくしていればいいのに
だっけ?
数日前に喚いてたの忘れたのか?
0735774RR (ワッチョイ edf3-GtFN)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:07:37.39ID:JAEdhaRG0
IDあると下らないレスはあぼーん出来るのが良いな
ID真っ赤な奴は即あぼーんでスッキリ
0736774RR (ワッチョイ d639-KYK8)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:38:11.04ID:pfKMsn0N0
あえてあぼーんせず眺めるのもまた一興
全部読んできたがここまでの逸材はそうそう居ない
部下なら即切る、上司なら会社辞めるレベル
0737774RR (ワッチョイ baad-ToC0)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:47:09.41ID:mF0DUULR0
ワッチョイ fa58-xE3T
↑これは 無能くんかな
住人に 成りすましても まともに話ができないから すぐ わかっちゃうね
0742774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:51:22.05ID:+6HyOKPZ0
>>739
727の事を言っているんだが
729”も”スライダー付けているのは写真見れば分かる
というかIDコロコロ変わって面倒くせえな君は
0743774RR (スップ Sd9a-eiEC)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:53:33.02ID:YrEEqvGWd
お前ほど面倒くさい奴はなかなかいないよwww
逃げのレスはもういらね
0744774RR (JP 0H62-+f7T)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:53:46.33ID:OeXO0/PXH
>>738
あら違ったか
俺のは2012年式だわ
ただ初年度登録は2013年
0746774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:57:46.16ID:+6HyOKPZ0
みんなはレーダー探知機付けてる?

>>745
俺のは空気入れるバルブが純正でL字だぜ羨ましいだろう?
0750774RR (ワッチョイ fa58-xE3T)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:52:16.45ID:+6HyOKPZ0
>>749
NGする人は貴方に言われなくても
黙ってSa09-pxj+も含めて既にNGしてるから
いちいち推奨とか言わなくていいから
0751774RR (ワッチョイ 4158-eoeL)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:56:36.68ID:3JL+siKJ0
2018年以降って書いてあるからそれ以前のと比べてるんだろうなってのはわかるけど、両方を比べる環境が想像しづらいな
同じバイク乗り継ぐって中々珍しいけど
0754774RR (アウアウエー Sa23-Znx7)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:07:38.43ID:4txoQNyRa
ああそういえば今からまた一週間ワッチョイ変更か
また入力するからレスして欲しい
0757774RR (ワッチョイ d1aa-Jqvn)
垢版 |
2020/08/05(水) 15:39:58.77ID:llP5VlTo0
別スレで一度質問したのですがこちらに誘導いただいたので教えて下さい。
nc42でブレーキスイッチの平型端子を分岐させて電源取りたいのですが、ハンドル右側の下(裏側)を見ると端子が2本出ています。どちらから取ればよいでしょうか?
用途はハンドル周りに設置するUSB電源などの電装のためです。
0759774RR (スププ Sd33-KqdE)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:26:54.58ID:Bs/dBoPRd
SF2019年式に見た目違和感の少ないないゲルザブを付けたいんですが、おすすめありませんか?
0760774RR (ササクッテロ Sp5d-uwPU)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:02:34.87ID:nSP8XIHIp
バイク専用に作られたものだし違和感あるやつ探す方が難しいレベル
後はあなたの好み次第だからバイク用品店行ってバイクに試着するしかないのでは
0761774RR (ワッチョイ 01aa-yrxU)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:41:11.85ID:PL28kRPr0
>>757
自分で調べきれずに人に聞くレベルなら辞めとけ
夢なり用品店にお金払ってやってもらいな
0762774RR (ワッチョイ 9958-z7gr)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:16:00.18ID:Ggv8v/SE0
2019だと結構シート良くなってるんだけど、シート高稼いで足を楽にする為にゲルザブR付けてるにょ
0763774RR (ワッチョイ 9939-6Lkn)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:30:46.63ID:SSCeH1o30
良いこと聞いた
付けるとシート高高くなるな確かに
脚の畳具合がキツいから自分のも付けてみよう
0764774RR (ワッチョイ eb39-uqf9)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:38:02.68ID:V9VqS0Dx0
2019だけどシートもゲルザブRもリア側が少し高くなってるからゲルザブ敷くとリアが更に高くなって辛かったわ
ゲルザブを逆向きにしたら解決したけど
0765774RR (ササクッテロラ Sp5d-IPg9)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:25:09.45ID:hY6Em+A1p
>>764
逆にしたらええのか

同じ悩みで悩んでたから助かるわ
0766774RR (ワッチョイ c9f8-KqdE)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:57:15.79ID:ghI1PmZp0
みなさんゲルザブRを敷いてるんですね
反対に付けても問題なさそうなのでポチりますありがとうございました
0767774RR (ササクッテロル Sp5d-g1mY)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:39:53.30ID://usLJZgp
>>766
逆に付けたら耐久性は無くなったな
あっという間に擦り切れた
0769774RR (アウアウカー Saad-rU+7)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:43:47.64ID:fSlznuGQa
素人作業としては
>>758
で大丈夫。usb電源が常時使えるかブレーキ握ったときだけ使えるか(笑)の違いだ。
ただ、作業如何では今後火を噴いたりブレーキランプがつかなくなったりすることも考えられるので、お金払ってやってもらうことをお勧めします。
0771774RR (アウアウカー Saad-W3kX)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:49:47.40ID:qRJddH80a
取り付ける場所に近くてキボシになってるから作業が簡単
トラブルになってもテールランプが点かなくなる程度だから重大性が低い
0772774RR (ワッチョイ 61fc-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:16:10.33ID:AX7aw/UD0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0773774RR (ワッチョイ a958-6Lkn)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:37:46.57ID:hAZpqsOo0
自分の場合はサイドカバーの所から取ったけどな全部集まってるし分かりやすい
随分前だから何から取ったのかは忘れたけどw
0774774RR (ササクッテロ Sp5d-dMu2)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:49:33.13ID:Y/4yOx7Zp
サイドカバー内とかその辺から取るとキレイだけどタンク外してシャシーに沿って配線するのめんどくさいからヘッドライトカバーの中から電源取ったな
マイナスもヘッドライト取り付けナットに共締めしたら外れることもないし
0775774RR (ワッチョイ 13b0-6Lkn)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:52:35.19ID:vY+RQ1Af0
電源はヒューズボックスから引いてシート下かリアカウル内にリレー置くのがベスト
0776774RR (ワッチョイ 13b9-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:26:12.03ID:oHTM5Nr70
>>770
ホンダの純正オプションパーツで、
グリップヒーターの電源を取る配線で、
ブレーキスイッチ部分の分岐用で、5センチ程度の?配線も出てるよ。

部品番号は忘れたけれど、ヤフオクで検索すれば写真が出るかも?
0777774RR (ワッチョイ 99ee-+VCO)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:42:46.30ID:+NrtWdHU0
NC42(2019年式)のチェーン調整アジャスターボルトって、ロックナット無いのですか?
0778774RR (ワッチョイ 9342-qecI)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:25:02.45ID:Nvvqqx5m0
リヤアクスルで締めるからアジャスターボルト自体にロックナットは無いよ
0781774RR (ワッチョイ d1aa-Jqvn)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:16:56.71ID:fypvQab40
ブレーキスイッチから電源取ると何Aまでイケるの?冬に向けて電熱ジャケットの電源取れるなら検討したい。
0783774RR (スッップ Sd33-P15R)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:21:30.12ID:Zhzf52Xbd
>>777
ダブルナットで緩み止めになっているが
0784774RR (ワッチョイ d1aa-Jqvn)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:18:11.04ID:+2lEf9sx0
>>782
そんなのみんな分かりきってるよ。
でもブレーキスイッチからだと
手軽にハンドル周りでとれる、
タンク下に線通す必要がない、
って、メリットあるから電熱とれるかきいてるんだろ。で、何アンペアいけんの?
0785774RR (ワッチョイ 01aa-Ea0s)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:49:07.39ID:2MMDMnv20
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0786774RR (ワッチョイ 6b25-P15R)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:22:02.91ID:LUaRhv9c0
>>784
配線図みたけど、10Aヒューズの下にテールランプとウィンカーがある。
安全見込んで純正グリップヒーターの消費電力と同様の3A以内じゃね?
0787774RR (オッペケ Sr5d-Jqvn)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:41:29.63ID:0n5uIDw8r
>>786
早速ありがとう!!10Aあるならテールランプとウィンカーなら全然余裕ありそうだね。この冬は快適になりそうだぜ
0789774RR (ワッチョイ 0b35-HICl)
垢版 |
2020/08/08(土) 15:12:40.73ID:WXs5FpPh0
>>787
ヘッドライトがLEDじゃない場合はジェネレーターにあまり余裕がないのでバッテリー電圧に気を付けて
純正グリップヒーターだと電圧監視機能があるので、信号待ちなどでよく電源カットされてた
0791774RR (ワッチョイ 9beb-5pXl)
垢版 |
2020/08/08(土) 15:55:18.59ID:+eTiP7+C0
>>788
NC42はプラスチックのアレを外すのが面倒なんだよね(´・ω・`)
0792774RR (ワッチョイ eb1b-WNM3)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:22:53.74ID:V/+FT/+d0
なんか難しいところあったっけか
ボルト緩めて配線引っこ抜いてチューブ取るだけだった気がするが
0794774RR (ワッチョイ d1aa-Jqvn)
垢版 |
2020/08/08(土) 20:01:25.66ID:+2lEf9sx0
nc42からはFIの機構のせいかめんどくさい。nc39までの古いやつ乗ってるならそうでもないと思うはず。
0795774RR (ワッチョイ a958-6Lkn)
垢版 |
2020/08/08(土) 20:19:59.14ID:JDA5NyqM0
というか別にタンクの下通さんでもフレームわき適当にはわせるだけじゃダメなんか?
0796774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 20:45:07.53
>>791
https://i.imgur.com/5Emk7yP.jpg
リテーナーですな
先曲がりペンチで挟んでねじるように回して外すけど再利用不可とマニュアルに書いてあるから
新品に換えたら次が外れにくいw 結構乱暴に外しても使えるけど 
LLC交換のときは暖気運転でエア抜くから2回外す必要がある・・・と思う
0797774RR (ワッチョイ 6b25-P15R)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:04:08.35ID:LUaRhv9c0
>>793
サービスマニュアルの巻末にあるよ
>>796
ゆっくり注入しながら、何度か車体を左右に傾ければエアかまないよ
0798774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 21:12:14.25
>>797
いや、自分も最初は何度も傾けて抜けたかなと思ったけどラジエターホース揉むたびに
エアーがゴボゴボ抜けてキャップ付近の液面が下がるのよ・・・
結局もう一度タンク付けてアイドリングしたけどタンク付けると抜けてるのがわからんw
外すと少し減ってるから抜けたんだろうけど
0803774RR (ワッチョイ 01aa-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 01:16:10.86ID:JF0BFflQ0
>>801
タンク降ろすのなんて優越感に浸れるような特別な作業でも何でもないからこそ横着するなよ
0804774RR (ワッチョイ 9939-6Lkn)
垢版 |
2020/08/09(日) 01:22:23.25ID:zGuNG9gh0
車とかPCもそうだが配線は拘りが出るからなマジで
開けてめちゃくちゃな配線だと腹立つ時あるし

自分でやって後も自分でやるなら好きにすれば良いけど
0805774RR (ワッチョイ 89ee-STb1)
垢版 |
2020/08/09(日) 01:29:49.62ID:tNQdUPdE0
電線の事が気にされて無いので、ヒューズの電流上限とは別に
(ケーブル電流容量x0.3〜0.5)-既に装備されてる機器の使用電流 が使えるA(電流)になる。
バイク用の電線は被覆が通常より分厚い独自ケーブル(YBRとか)とかあるので確認したほうがいい
ハーネス化による密集と折曲げ、安全率考慮で大凡30〜50%の容量で計算する。
容量超過してもほぼ問題出ないけど運悪ければ発火する

まぁ多分0.5sqだろうから大丈夫だろうが
0806774RR (スプッッ Sd73-qecI)
垢版 |
2020/08/09(日) 01:34:58.25ID:zZZXcmrqd
グリヒか電熱グローブだけならまあ割り込みでとるケースもあるかもしれないが
さすがにジャケットは新規に配線引く方が無難だろ
0807774RR (ササクッテロ Sp5d-uwPU)
垢版 |
2020/08/09(日) 02:35:43.46ID:KM2FLPokp
4輪だったらターミナル設置するやついるがバイクだと見たことないな
まあそもそもそんなに電源取る用途ないんだけど
0809774RR (ワッチョイ d11e-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:12:17.00ID:ofgq/KoR0
>>801
誰でもできるほんのちょっとの手間を
お前はなんで惜しむの?ってことだと俺は読み取れたけど
お前は自慢されたと、相手が優越感に浸ってると感じるんだな
負け癖が付きすぎなんじゃねえの、ちょっと卑屈すぎ
0810774RR (ワッチョイ 9958-4mWt)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:12:20.17ID:hSLMGO6k0
>>808
CB400SF サービスマニュアルって検索するとビックリ!

いくらでも出てくるんだぞ!?
秘密な
0812774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:34:02.44
>>811
オレ満タンでやったけどそうでもなかったな(´・ω・`)
でも外したタンクを逆さにして家の部屋に置いてたらオーバーフローしてて
タンクの裏のスポンジはガソリンで剥がれるわ、部屋にガソリン臭が充満して
完全に取れるまでに数週間かかったw

?んでないのに酔えた・・・
0816774RR (ワッチョイ d11e-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:42:16.21ID:ofgq/KoR0
>>815
翻訳したぜ
(CB400SF サービスマニュアルで検索して)出てくるの(は)
ほとんど(NC39用の)中古だしNC42用(の新品マニュアル)は
(真面目に探して無いけど)あまりない(と思う。知らんけど)
0817774RR (ワッチョイ d1aa-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:52:29.31ID:0Gr9Sb4B0
タンク外さなくても配線通し道具使ってヒューズボックスからタンク下通す感じでいいよ
昔族やってた頃そうしてた。俺の場合はFケーブルだけど
0818774RR (ワッチョイ 9b3c-cBYS)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:51:48.48ID:oIWFoimX0
乗り換えで下取りに出すけど58000キロ走って30万の下取り価格ついた
CBのリセールなめてたわ
0820774RR (ワッチョイ 9beb-5pXl)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:14:35.46ID:qT8Wzka30
>>818
何年式?
0822774RR (ワッチョイ a958-6Lkn)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:38:58.55ID:PWsUplDy0
高いなあ
うちのnc39ボルドールは当時6年落ち走行距離4万キロで36万で買ったけどなあ
0823774RR (ワッチョイ 9beb-5pXl)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:49:04.56ID:qT8Wzka30
>>821
ありがと。
オイラの2008年式の初期型42SB青白60000km超えなら
せいぜい15万も付けば御の字だろうな。
0824774RR (アウアウクー MMdd-6Lkn)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:38:32.58ID:/vXYtNjCM
>>816
いや、そいつはなんでネット検索で中古ばかりなのかが理解出来ていないのが不思議でさ…新品が欲しけりゃHONDAの直営店でパーツとして発注すれば良いのに
高い金出してさ
ネットで当たり前のようにサービスマニュアルが新品販売してる訳ねえじゃんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況