X



【HONDA】 Dio110 31台目 【ディオ VISION BREEZE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 10:06:48.90ID:6ws7N0xx
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479820357/
【HONDA】 Dio110 29台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500742792/
【HONDA】 Dio110 30台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524918759/
0396774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 07:38:49.56ID:u+UBIYQv
>>394
ハゲドウ、あの一体のテールランプはカッコイイ
0397774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 14:16:04.72ID:iFnEKA1p
125にして発売してほしいわ、立体エンブレムでメーターとか豪華にして
0398774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 18:06:03.17ID:6jHn26ZY
ちゃんと取り付けられるリアBOX教えて
0399774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 18:57:37.31ID:aJQ6VdJK
ホンダ純正オヌヌメ
0400774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 23:14:11.95ID:03TrfkAk
125が欲しけりゃ他の買えよアホ
なんだかんだ変えてりゃそれはもうディオじゃないだろ
0401774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 05:05:13.81ID:mE5f05Sp
DIO125があるじゃん
0402774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 15:28:23.86ID:9Q1xSkVG
もう五羊ホンダ製はいらない
0403774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 17:27:15.94ID:zgRE1Jup
110の購入を検討してるんだけど登り坂は最高どのぐらい出る?
今の50ccだと30km/hしか出ない、因みに体重53kg
0404774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 18:09:04.59ID:bpRuG5l3
そんなの「人と坂による」としか
0405774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 18:48:09.81ID:iUPTVAFW
>>403
50ccとは全然違うから安心しなよ。
50キロぐらい出るぜ。
0406774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 20:37:04.27ID:h9hxLFmC
なんとなく原付で25kmぐらいのところでDIOだと45キロぐらいな感じかな
山道は遅い
0407774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 22:42:58.63ID:trZwv0ql
>>403
俺んち結構急な坂だけど、体重80キロでも全然登らないとか思った事ないよ。
スイスイ登る。
Dio全然パワーないとか言う人いるけど旧型じゃないかな
0408774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 01:21:06.68ID:Z3yDYjFR
環七の陸橋でも70kmくらい出せるが
0409774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 06:12:05.71ID:hVEj6vUA
JF31でも上り勾配10パーセント以上の箱根の山でも40キロは出る
0410774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 11:58:58.94ID:sFX6nmbg
最近、エンジン始動直後、
0.5秒ぐらいの一瞬だけアイドリング止まるんですが、なんででしょう?
0411774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 22:38:14.88ID:R2LarbxE
>>405-409
ありがとうございます、安心して購入に踏み切れます
0412774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 23:31:12.38ID:tUzaRapW
>>409
制限速度を下回ることが多々あるって言わないか?w
0413774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 05:32:04.00ID:zceFN0Ic
>>412
フフ
そういうところはだいたい30km制限だからセーフさw
0414774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 19:06:18.03ID:m7oVTE/d
ボルボ乗りって本当にノータリンでボロボロなんだ;
0415774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 19:40:46.59ID:QOemufkG
ガソリンメーター、針水平でガス欠。もうちょっとぐらいイケると思ってたわ。
0416774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 01:44:46.12ID:m6iWD9y8
>>410
プラグ交換してる?
0417774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 06:53:34.77ID:h7lRz8YY
僕のJF31の走行距離約2万4千。
エンジン絶好調だけど、58に鞍替え
するか思案中。
0418774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 09:28:58.48ID:uRePYBA+
思案中なら綺麗に掃除して売れば良いんじゃないかな
3万km超えると売値もガクンと下がってくるよ。
自分でも3万km超えた中古は買わない、後の整備で思いのほか出費がかさむからね。
0419774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 09:47:12.10ID:UtITBY46
俺のも32000キロ
次に買う原2がなかなか決まらない
0420774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 15:35:33.10ID:etS0oy2U
俺ももう4万近い
PCXにしようかな
0421774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 17:32:59.88ID:D04A3eCm
現行DIOのホワイトとレッドのツートーンカッコいいよなぁ
受注生産期間限定らしい
0422774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 20:17:43.27ID:TJvlvWnY
時計表示がないDio110の糞メーター。通勤用なら尚更。
0423774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:27.25ID:B8+FL7jg
時計くらい後付けできるから問題ないw
0424774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 02:13:33.13ID:bTEgYF+c
>>422
時計も着けれない奴が通勤なんかしてるのか?
嘘もほどほどにしろ
0425774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 02:20:01.10ID:3hVFzrpq
気休めで添加材入れようと思うのだが何が良いだろうか
燃料系はフューエルワンとしてEgオイルには何入れたら良いだろう
0426774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 11:50:40.76ID:IkfSdyt7
黄色いセンターラインを跨いで先の見えないポイントでDio110を命懸けで抜く。
CUBE乗りは人生の頂点を迎えたw
0427774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 00:21:58.52ID:phpNzmpd
>>425
フューエルワン買うより
ホムセンで燃料添加剤二種類買った方が安い

エンジンオイル添加剤は乗り手の好みと今入れてるオイルに寄る
少し硬くしてトルクを上げるとか
高回転時の振動を減らしたいとか
0428774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 16:24:27.50ID:JmKyl32n
わかりにくいと思うんですけど
このバイクってヘルメットのひもをかけておくところってありますか?
収納スペースに入らない場合にかけておくところです。
出っ張りというか棒みたいなのがシートの下にあるかどうか知りたいです。
0429774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 17:27:49.29ID:qDO7lUcI
シートのヒンジの左右にピンがあるぞ心配するな
0431774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 18:03:59.78ID:a9UtkgaR
>>429>>430
ありがとう
0432774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 02:05:19.43ID:SALDQxVP
>>431
わいの2つのヘルメットはどっちもリングが届かなくて使えなかった
そういう時のための両端がループになってるワイヤーを売ってるから届かない場合は検討してみては
0433774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 23:52:13.32ID:B4dQIAe5
メットによっては届かないケース多々有るね

あとそこにかけると顎紐切られて終わり、だからお勧めはしない
0434774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 10:45:33.00ID:1J+eEnMK
あご紐切られないようにギリギリの長さになってるって聞いたよ
0435774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 19:42:01.20ID:Gn45zGC/
>>434
ぎりぎりだから届かないという迷惑なケースもある

あとギリギリだろうがナイフもった人間が切れないとでも思うのか?頭悪すぎだろお前
0436774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 20:33:48.56ID:P8yRRmaZ
お前ら、教えてください。
ミラー
0437774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 00:06:10.32ID:IV2voTbe
>>436
質問内容を推察しろという事か?


俺はJF58の純正ミラーが野暮ったいので武川のポリゴンラウンドミラーに換えてる
ただ逆ネジの物が出てないので仕方なく正ネジの物を使ってる

純正の逆ネジアダプターは使えないので右側はナポレオンのスリムステンレスLアダプター SS-2L、
左側は同じくナポレオンのスリムステンレスアダプター SS-2を使えば、
左右の長さの差が純正の逆ネジアダプターと一緒なので、
どちらかが高くなったり低くなったりという事なく取り付けられる
0438774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 01:28:09.32ID:yIBvJSNM
>>435
ナイフ持ってるような奴はあご紐が切れなきゃ当てつけでシートを切ってったりしそうだがそれはそうと
ホンダ純正同等品っぽいアライで届かなかったヘルメットホルダーにあご紐が届くヘルメットがあったら教えて欲しいよな
0440774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 17:29:50.80ID:Aez4+um8
>>437
お前、ありがとうございます。
0441774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 19:29:08.37ID:yIBvJSNM
>>439
その形状でDio110のシートの下に引っ掛けられるのか?引っ掛けられるにしてもワイヤーの方が楽としか思えんが
0442774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 21:31:00.34ID:o+JHf/Od
>>432
そのワイヤーどこに売ってますか?
31乗ってまだ半年たたない初心者
なんで教えてください。
0443774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 23:01:43.52ID:HzZGNuYe
>>441
Dリング直接よりも引っ掛けやすいけど
自分のメットだと斜めにして引っ張ったら抜けるのが発覚したので
今は使ってないw
0444774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 23:03:19.55ID:HzZGNuYe
>>442
アマゾン
0445774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 00:39:12.95ID:FR3qBiTh
ワイヤーかけてシート閉まるのか?
メットの顎紐よりも分厚く硬そうだが
0446774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 05:48:59.01ID:ZeV2e1A4
>>444
ありがとうございます。
取扱説明書ついてますよね?
0448774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 19:24:04.85ID:duHwiRYN
JF31買った!
40キロ以上は滅多に出さないし特段問題ない。
それだけでも個人的には大満足です。
0449774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:26.86ID:+B1ttj1M
冬のボーナスでGIVIのトップケース付けるんだ。
0450774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 22:47:14.50ID:VJCXYsCR
初期型乗りだけど全然錆びない。
コスパ最強やん
0451774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 21:08:54.01ID:yi98dxTh
マフラープロテクターにカッターか何か先の尖ったもので傷を付けられた。
7年前の中古に傷付けて喜ぶ幼稚な奴がいるようだ。
犯人はだいたいはわかってるがな。
0452774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 21:45:39.16ID:UAKT28Gr
>>451
この際マフラー交換とかどう?
0453774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 21:47:24.56ID:UAKT28Gr
>>449
アマゾンで買うと安いね。
Dio110専用マウンター4000円くらいで買えるよ。
0454774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 22:14:42.49ID:ZKicnoGB
>>452
ノーマルのデザインが好きだからマフラープロテクターを買って交換する。
傷ついた方はいい機会だから補修に挑戦する。
0455774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 22:21:45.04ID:ShOL5PIc
>>453
ありがとう。楽しみ。これまで収納に特段困らなかったから
付ける機会がずっとなくていつの間にかGIVIのケースが憧れになってたから。
0456774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 22:24:28.51ID:ShOL5PIc
わくわく。
0457774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 01:57:26.48ID:G9RUq+6t
>>451
俺なんて繁華街に数時間置いといたらマフプロが「割れてた」ぞ
酔っ払いは本当死んで欲しい
たぶんセンターにしてたから誰か乗って揺らして遊んでたら倒れたんだろな
それ以降も繁華街止めてるが別に異常無し
0458774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 02:03:54.40ID:G9RUq+6t
しかも新車で買って慣らし終わったばかりの頃の事件
0459774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 14:04:55.80ID:1XsBLIwk
このスレは31乗り専用
なのですか?
0460774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 14:11:22.88ID:lMdx2sf/
そんな事はないけど
58は専用スレがあるのと
単に31ユーザーが多いだけ
0461774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 22:30:01.20ID:X/rfKIZP
58ユーザーだし58スレにもいるがここよりも人が少なさ過ぎる
58の質問もここでしてもちゃんと返してくれることが多いし。
いっそのこと一緒にしてもいいんじゃないか?
0462774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 02:14:27.51ID:9RvBCiPe
ざまあwww
0463774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 10:45:00.25ID:2wcyNUt+
>>40
40だが、このマフラーの出口にススがつくこと。
5000キロ過ぎてからなくなった
エンジンがこなれてきたのかな。
0464774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 19:18:30.99ID:SnM5JZhg
amazonでナックルバイザー買いました。
800円也
0465774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 11:12:03.11ID:GqyXxA3Z
スクーター相手に殺意を込めた幅寄せ進路妨害とかレクサス乗りは違うなあ
0466774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 18:26:38.39ID:50mN0svW
ナンバーゾロ目、黒塗り、DQN系パール車、外車、事故ったまんまの車
これ見かけたら必ず車間空けてる
0467774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 18:27:09.51ID:50mN0svW
七三分けの鰐淵な
0468774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 18:52:36.36ID:bcHltsxI
>>466
俺も追加
グレードのエンブレムのないクラウンなど。
(覆面の可能性あり)
0469774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 00:03:23.39ID:Uv4OSJqn
地元の事件で
乗用車運転手が不起訴に!横浜地検は理由を明らかにせず

ことし5月、横浜市瀬谷区で、乗用車が大型バイクや乗用車4台に次々に追突し、バイクに乗っていた54歳の会社員の男性が死亡し、追突された乗用車の男女5人が重軽傷
0470774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 19:01:56.77ID:CSsoKDxP
あれが不起訴?

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
0471774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 19:06:21.98ID:CSsoKDxP
6人死傷事故で運転の男性不起訴
09月19日 20時26分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190919/1000036493.html

ことし5月、横浜市瀬谷区で乗用車が前を走っていた大型バイクや
乗用車4台に次々に追突し、バイクに乗っていた54歳の会社員の男性が死亡したほか、
追突された乗用車のあわせて男女5人が重軽傷を負いました。

この事故では、追突した乗用車を運転していた33歳の男性について、
過失運転致死傷の疑いで捜査が続けられていましたが、横浜地方検察庁は19日、運転手を不起訴にしました。
男性は逮捕されたあと釈放され、任意で捜査が続けられていました。


検察は

不起訴の詳しい理由を

明らかにしていません。


・・・。
0472774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 19:16:47.64ID:vREZj/vr
事故のニュースの動画がなぜか出てこない。
確認したところ亡くなった人のバイクはモンスターのM900かな。
マフラーはノーマルのままっぽい。いまさらだけど。
0473774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 19:37:25.87ID:aPi9U53R
あの事件の動画見たけど
あのスピードで突っ込まれたらバイクなら即死だわ
ミラー見ていつでも路肩回避できるようにしてないと
彼奴は上級国民なんか?


政治家は、くだらない揚げ足ばかりしてないで、仕事してくれよ
名ばかりで適用できない危険運転致死傷罪とかさぁー
0474774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 00:59:20.67ID:6FTYolXu
>>473
起訴ではなく措置入院が選ばれた可能性はあるけどそれなら釈放はせんわな
遺族が「不起訴処分に対する不服申立制度」を行って当然だろう
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/60/nfm/n_60_2_5_2_1_3.html
平成24年に自動車運転過失致死傷で281人が受理されたらしいけど全体では不起訴不当は1割以下か
これで不起訴なら飯塚無罪だな
0475774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 02:37:32.21ID:qAFsywSO
頭のおかしい連中が仕切ってる国に住んでる事に
早く気付いた方がいいぞ

交通もだけど食べ物も気を付けろよ
0476774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 11:09:22.30ID:fZOxHY59
マジで犯した結果に対して平等な量刑にしてほしいよな、

過失であろうが薬物中道であろうが殺意があろうが結果が同じなら量刑も同じでいいと思うんだけどな。
0477774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 19:23:55.26ID:6WWtyIR4
最近突然パワーダウンしたというかアクセル回してもモタつくようになって、毎回じゃないが信号待ちとかでエンジン止まるようになってしまった
プラグ、プラグキャップ(壊れてたため)、バッテリー、エアクリ変えたけどあんまり意味なかった
カーボン溜まったせいか?と思いとりあえずガソリン添加剤入れてみようかと思うんだが、何か原因て考えられるかね?
0478774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 20:24:35.61ID:DvCO6QHi
>>477
取り敢えずベルト見るべきかな
0480774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 09:44:59.03ID:lFQjj3gQ
>>477
バルブのカーボン噛みの可能性が高いと思う、
スズキの原付きなどでは同様の件でサービスリコール?が行われてる
で、対応はフューエル1とかの洗浄剤を入れるだけなのでとりあえずその手のケミカルでやってみるのは有りだと思う、
あとプラグ開けてエンジンコンディショナーで洗浄するのもいいと思う。
ついでに入り側のインジェクション関係も洗浄かな
0481774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 11:29:42.47ID:Y+J82RPh
>>480
なるほど
やってみるわ
0482774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 16:36:38.76ID:LLFZwKtg
>>477
マフラーのカーボン詰まりじゃない?
以前、同じような症状で一度外してホースで中洗ったら黒い塊がたくさん出て

パイプユニッシュを中に入れて洗浄したら症状が改善された

ただ、事故責任だけどやってみる価値あるよ
0483774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 16:54:41.51ID:O8Ecdiy4
広い道とかあるなら70〜80キロでバーっと回してしばらく走るとカーボン関係とか焼き切れそうなのにな
捕まらない程度にたまに回しておくの大事だと思うわ
0484774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 18:02:36.73ID:lFQjj3gQ
>>482
4stFI車だとマフラー詰まりはまず無いよ。
0485774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 18:42:16.67ID:oJojbXuv
ってかバイク屋逝けよ
0486774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 18:56:04.74ID:lFQjj3gQ
取り敢えず此処で出た対応策やってからでもいいんじゃない?
添加剤やコンディショナーもそんな高くないし。
FIコントローラー、インジェクションの不良じゃなきゃ大抵回復するよ。
0487774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 22:41:15.97ID:rcKAwQ/1
Amazonでお勧めの添加剤を教えてください!
0488774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 09:40:42.59ID:NParh5x1
取り敢えず定番のWAKOSフューエル1でしょ、
いくつかのメーカー品もこれのOEMじゃなかったけ
+エンジンコンディショナーで
0489774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 09:41:45.53ID:NParh5x1
ちなみに添加剤は配合容量守らないとダメだよ、
濃いほうが効くと思って多めに入れると燃調狂って調子悪くなるよ。
0490774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 12:15:31.47ID:t4g1IsFa
ガソリン50リットルで一本ってことは5リットルは単純に10分の1もいれていいの?
0491774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 12:48:42.55ID:2owQalcv
>>485
普通は色々できる事やって駄目ならバイク屋行くじゃないか?
0492774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 23:21:46.02ID:75Hd9Cs/
シェルとかのハイオクガソリンを数回連続で入れるのでは効果があまりない?
0493774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 23:28:30.71ID:o8BClvTg
>>492
確かにハイオクには清浄剤が入ってるが市販の添加剤ほど高濃度で入ってる訳じゃないので、
既に堆積してるカーボンやスラッジを取り除ける程じゃない
カーボンやスラッジが堆積しないように予防する程度と考えた方がいい
0494774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 07:30:59.02ID:yA5E71X6
何度もすまん
>>477なんだが、プラグホールからコンディショナー入れて洗浄したのと、ガソリン添加剤入れてみたらアクセル煽らなくてもエンジン1発で掛かるようになったんだが、やっぱりアイドリングで止まっちゃう
掛からなかったものが掛かるようになったんだから改善はしてると思うんだが、コンディショナーでの洗浄って何度かやった方が良いのか('・ω・') ?
0495774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 09:59:48.69ID:V2Pras8j
>>494
走行距離は?
0496774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 10:08:38.79ID:SNNqggf8
>>495
18.000kmになるとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況