X



【HONDA】 Dio110 31台目 【ディオ VISION BREEZE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 10:06:48.90ID:6ws7N0xx
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479820357/
【HONDA】 Dio110 29台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500742792/
【HONDA】 Dio110 30台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524918759/
0040774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 03:56:24.08ID:nHNSAvOm
あと俺の31だけかもわからんが、マフラーの出口にススがたまり汚れる。
ミラーの写りがイマイチ。
バッテリー交換の際、カウルが外しにくい。

すべて大した問題ではなく、基本的な部分には満足している。
特にブレーキはイイように思う。
0041774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 03:59:29.05ID:nHNSAvOm
>>39
左の小物入れ→右の小物入れ
0042774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 07:29:21.70ID:iQiWYdez
旧型のミラーは糞見にくい

もう少し奥側で一回り大きくするべきだったな
0043774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 15:55:25.76ID:yzw5FJQ+
JF58買うために積み立てします。
0044774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 16:51:58.63ID:BWuKsL57
>>43
39だが
メットイン鍵なしとサイドスタンド、エンジン熟成だけでも58は価値あるよ
イイバイクだと思う。
スズキやヤマハも乗ったけど、
やっぱりホンダのバイクが作り込みは一番に感じるね
頑張って購入ください。
0045774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 19:55:11.68ID:7KL7pVkt
旧型のメットインってそんなに面倒なのか
JF58はいいよ
0046774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 20:25:44.27ID:Y79BJUGl
>>44
何気にパーキングブレーキ追加じゃなかったっけ?JF31に流用できるなら付けてみたい

できないなら社外品にするか悩む
0047774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:27:29.31ID:G2wdudyl
ずっと純正オイル使ってたけどけちって二○館の一番安いオイルにしたら燃費がリッター45キロから40キロまで悪くなった
関係ありますか?
0048774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:58:13.49ID:xMTzkS4t
>>46
パーキングブレーキやアイドルストップがついたスクーターに乗ったことないから良さがわからん
0049774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 09:20:43.66ID:lXWzqsXB
オイルはHONDA G4一択だわ

レスポンスが全然違う
0050774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 22:04:41.61ID:xlmyWyGP
>>48
傾斜地で止めとくにはパーキングブレーキがあるとかなり安心できるのよ
サイドスタンド使わないとありがたみが少ないようには思うけど
0051774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:33.43ID:bF49MjX3
>>39
面倒なメットインですが、
しゃがめばなんとかなりました。
ありがとうございます。
あと3年乗る予定です。
0052774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:04:12.89ID:rDz2RGKz
後3年乗ったら新車になる♪
0053774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:49:59.18ID:bF49MjX3
>>52
3年後JF58系統の新車ありますかね?
違う品番になってる可能性ありませんか?
0054774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 23:52:29.45ID:I0LB1E/+
とりあえず新しいの出すならSUZUKIに負けないの作ってよHONDA
ここも住人少ないし寂しいのよな
0055774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 01:27:12.55ID:wlNSS2UZ
ハイブリッドの波がバイクにもやってくるんだろなぁ
0056774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 02:11:53.28ID:OLQF4y2C
バイクはハイブリッド通り越してEVでしょ
バッテリー共通規格のニュースもあったし
0057774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 05:06:07.90ID:2XYeQ5W3
>>53
メーター1周するってことです。説明不足ですいません;
0058774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:28:16.89ID:Kx5XyFQ2
>>54
DioってSUZUKIに負けてる?
0059774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 14:35:51.31ID:7UmrBtCU
>>58
逆に勝ってると思う?
110ccスクーターのくくりだけだけど
後出しのSUZUKIに完敗やん
0060774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 17:43:37.78ID:Ga4gsYca
いや少なくともデザインならアドレスよりDioの方がカコイイから




※個人の感想です
0061774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:36:58.92ID:V2tZ6vLK
デザインではad11の勝ちだなあ
安さでもad11

見えないとこに金かかってる、みたいな言い訳は一般人にはわからんし
アイストはdio11の魅力だがそれだけではあの値段差は埋まらん
差が5,000円ぐらいならdio11買うのに
0062774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 20:03:19.45ID:QHExCG/N
アドレスは前カゴも付く
0063774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 06:29:37.32ID:zvbSXCvu
確かにデザインは現行DIOの勝ちだな

まぁ後出しで1万円安く売り出したSUZUKIはやり方が汚いわ

速さ等がそんなに変わらんなら貧乏人は1000円でも安い方に飛びつくからな
0064774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 23:32:18.64ID:Q/PhUV0+
BEEZ100 鬼馬
0065774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 01:26:25.33ID:hqw/ttCQ
エンジンの寿命が日本製鈴木よりベトナムや支那製ホンダの方が長そうな偏見
0066774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 01:54:06.46ID:bzthEn9z
アセアン方面はまだキャブ車が全盛なんでキックでかかるのが羨ましい
0067774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 11:38:36.48ID:pQyabqNf
そういえば旧型は五羊HONDA製だっけ?
鬼馬は現地価格で13万らしいね
日本に持ってきたら17〜18万って所か
その値段じゃいらないよな
当時BREEZEやVISIONは安かったなぁ…
0068774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 07:55:22.41ID:V1yVOfWq
Dio買ってから他に乗ってる人いないか自然と目が行くんだけどほぼ見かけなかったのに
最近になって見るようになってきた。
売れだしたの?
0069774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 08:36:48.21ID:ldSrtp1t
たまたまでしょ
旧型が警察用だった時はしょっちゅう見たけど
やっぱ原2で1番見かけるのはPCX一択
0070774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 01:20:23.35ID:orAhd7Yj
jf58のブラックレッドは最近よく見るようになったな 俺は白だがやっぱかっこいいわ
0071774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 02:30:29.98ID:7d+lQx2F
58前期ですが後期は何が変わったんでしょうか?
0073774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 14:11:49.76ID:Slz7DtBc
う〜ん、、中途半端というか、、、

マジョーラいこうぜマジョーラ
0074774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 18:10:12.37ID:hFwaFaNj
マジョーラって確か事件の目撃証言が混乱するから、今はダメなんだよね
0075774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:12:05.92ID:sgoeYOW1
何色って事で?それならマジョーラなんて珍しいから逆に目立つと思うんだが…
0076774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:42:43.65ID:hFwaFaNj
>>75
人によって違う色を言うらしい
ある人は黒い車、ある人は青い車、ある人は紫って感じ
0077774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:12.40ID:MUFRDf3w
確かに光や角度によって色変わるからなぁ
俺は逆に目立つから変な事には使わんと思うけどね
事故の目撃報告時は困るかもねw
0078774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 21:22:19.11ID:IHg2ytI3
最近気が付いたんだがサイドスタンドを立てて
シートを開け過ぎるとホーンに当たっちゃうんだよな
もうちょっとズラせなかったかなぁと思う
0079774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 02:42:09.93ID:AP3Ihw59
「わたしにはもうけがない」
0080774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 14:07:08.09ID:+p+/pTvD
私にはもう毛が無い彡⌒ミ
0081774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 07:35:15.53ID:OYHjDH6+
そろそろバイクの季節だな

今日うちの地域は昼間26℃まで上がるらしい
0082774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 16:43:44.86ID:bVBuxd28
>>61
フロントのデザインはアドレス110のほうがシャープでかっこいい気がする。
2017製は2カラーだし。
でもマットブラックが気に入ってDio110を購入したけど、
走行中メーターあたりのカウルがカタカタ鳴ってムカつく。
購入したときからだから組み立てが適当なのか
0083774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 19:50:05.80ID:MMuhUiTV
オフロードタイヤ履いたCross Dioはよ
0084774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 23:15:41.92ID:4iqwklNW
>>83
Dioはハンドルの付け根が弱いからあんまりダートを激しく走るとハンドルの角度がズレるぞ
ここのネジがまた回しにくいところにあるから修正するのも一苦労だからなw
0085774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 06:01:01.01ID:rCjyy8fJ
タイヤを足で挟んでハンドルグイッとこじるだけw
0086774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 09:45:00.28ID:eARcTfDu
Dioが履けるオフロードタイヤなんてあるの?
0087774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 13:21:49.35ID:rCjyy8fJ
そのためだけのCross Dioです。
0088774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 20:22:07.22ID:XV6AogEO
>>82
同じくカタカタ音どうにかしたい。
30kぐらいで走ってる時とかなり気になる。
それ以外は文句ないから、ほんと惜しい
0089774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 05:15:13.31ID:OAlOTId1
>>71

2019/04/23 20:59
新型(2019年モデル)のDIO110
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201904230000/

新型(2019年モデル)のDIO110が入荷しました。
新色のパールアイスバーグホワイトです。
https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/01041539/06660197/dio110-19wta.jpg

色以外の違いは分かり辛いのですが、スピードメーターはデザインが明らかに違います。
https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/01041539/06660197/dio110-19wti.jpg

(中略)

https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/05203522/imgrc0073783255.jpg

青いカプラーはグリップヒータ用の電源です。
https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/05203522/imgrc0073783254.jpg

イモビ用の電源も用意されています。
電源の取出しが、し易くなっています!!
0090774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 13:38:05.08ID:GuhdaKI3
これから先もDio110しか乗るつもり
ないけれど、
普通二輪免許取得した方が
いいかな?
今は小型ATです。
0091774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 13:49:56.19ID:E1lG+fQB
大は小を兼ねる
009290
垢版 |
2019/04/24(水) 14:45:25.97ID:GuhdaKI3
>>91
普段はDio110
乗っていても、
たまにレンタルバイク借りたり
することありますか?
0093774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 15:19:01.76ID:H2YyD0VE
PCX125と150はレンタルしてみようかと思った事あるな
0094774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 22:33:10.76ID:sAacadTK
>>90
今は乗るつもりなくても興味あるなら取った方がいいよ
俺は大型買った時に大事に乗りたくて通勤&近所に行く用にDio買ったけど
どっちも乗ってて楽しかった
0095774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 23:10:00.23ID:BUgKh7Av
>>92
元々普通二輪持ってたし
近所にレンタルのショップもあるので
「いつでも乗れる」という気持ちの余裕が持てていい


ちなみにそのショップにはDioもあるw
009690
垢版 |
2019/04/24(水) 23:46:27.69ID:WGZUuFC6
>>94
大型二輪取得したいです!!!
0097774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 23:48:50.00ID:MqgrFHU5
それなら是非取ろうぜ
大型持ってるとバイク雑誌に載ってるどんなバイクでも乗れるという選択肢が広がるし
どんなバイクでも試乗やってたら乗れる
そこから新しい世界が見えるかも知れない

だが、125cc以下には、また違った楽しさもある。
0098774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 04:16:41.46ID:o39AQaTQ
今の大型乗りは下手糞でマナー最低だからなあ
0099774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 12:21:00.47ID:imMWbwac
小型AT限定持ってたら、普通二輪MTは
実技9時間、費用は7万で取れる模様。
58買うための貯金をくずそうか思案中。
010099
垢版 |
2019/04/26(金) 12:30:44.47ID:imMWbwac
今は31で満足してますが、・・・。
0101774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 22:49:45.99ID:hrjdj9X0
テスト
0102774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 20:09:49.38ID:WfWe7TLH
旧型後期乗りだけど、タイヤの空気圧もう5年くらいチェックしてないけどヤバいかな?一応走りに問題は無いんだが、、
0103774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 21:09:27.69ID:X37XALy1
そう思うならチェックしなよ
0104774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 22:15:58.88ID:M5v1Zgv0
空気圧って何処でチェックして貰えるん?
よくスタンドに置いてあるけど触った事無いよ
0105774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 23:28:03.19ID:ywCz0NP0
空気見ないならオイルは?
0106774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 00:22:37.76ID:4rqTQzmT
オイルは3000`毎に入れ替えてるよ
HONDA G4一択
G2も入れた事あるけどレスポンスが全然違う
0107774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 00:42:35.51ID:u+PNb/az
俺はオイルは1000キロ毎だな
0108774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 01:14:52.31ID:/5U4oD5E
それはやり過ぎでしょw
0109774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 05:13:59.51ID:u+PNb/az
購入先の桜井HONDAから言われて律儀に1000キロ交換守ってる(笑)
0110774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 08:31:09.56ID:c+YnGjAY
オイル交換はできるのに空気のチェックができないなんて人いないやろ
0111774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 10:48:51.05ID:mV7H1Wc3
俺なんかオイル500kmで交換してるぜ、いつも新鮮だぜ

空気ってなに?バイクに空気使うとこあんの?
0112774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 11:55:32.67ID:wXrcck9k
たいやに空気入ってますし、エンジンも空気を吸ってます。
0113774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:28:40.29ID:bbLG5XvD
旧型乗りでだいぶ前に1回相談したと思うんだけど
朝イチ一発目にセルかけると4〜5回に1度「ギャギャギャ!」てけっこうな轟音が鳴るんだよね
俺のDIOだけなのかなぁ?
走り等は問題無いし気にし過ぎなのかもしれんがハズレ引いたみたいで少しイヤだなぁ
0114774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 13:16:43.71ID:phm0JjTG
ウヒャヒャヒャヒャとか笑い出したらもっと嫌だろ
0115774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 13:35:53.99ID:bbLG5XvD
つまらんねこの人

友達いなさそう
0117774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 19:16:17.24ID:XvuLUZzr
馬鹿にかまうな
0118774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 06:00:43.66ID:4r/BHDOZ
効いてる効いてる
0119774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 14:55:56.95ID:M00Mcdjh
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
0120774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:37:14.78ID:UJE8+GM+
俺のDio「ギャギャギャ!」
0121774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 00:08:01.22ID:/lSTONfi
マヂで朝イチ唸るからな
「キュキュン!」て普通にかかるとホッとするわ
0122774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 19:34:23.01ID:j4kpMD7s
>>113
ギヤが一発じゃ噛み合わないのは初期型Dio110の独自仕様でしょ
5回くらい失敗することもあるぞ
0123774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 20:24:14.11ID:C/PNPXVc
ギャギャッともいわずに時々ヒュイーンと空回りするのが正常w
0124774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 00:46:20.00ID:hweOIkSo
>>113
駆動系の蓋まで外せるなら噛み合いに薄くグリスを塗るとマシになる

>>123
これは結構あるw
0125774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 00:53:33.43ID:r0CMYvYK
>>122
2連続ギャギャった時はなんか凹む
だいたい4〜5回に1回の頻度でギャギャる
朝イチ以外はあまりその症状は出ない

>>123
ヒュイーンは15〜20回に1回くらいなる

まぁ走りには何も問題ないんだけどね
キックもついてるし
0126774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 11:24:27.53ID:aEoCflXp
ニュータイプ「オールドは大変だな」
0127774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 16:00:24.23ID:3gyRsirr
初期型乗りだけど、不人気車だと思われるからセキュリティまったく気にしてない。
これってすごいメリットあると思う。
0128774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 05:18:30.26ID:cAqWxE8U
>>126
温故知新な
0129774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:19:12.73ID:rS76D/2H
>>127
その上補修部品が海外純正で安く流れてるし
自分で一通りメンテナンスできる人なら今でも選択肢に入るよな
盗難どころかイタズラすらされた事ない
0130774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:49:30.97ID:0QOKPKau
イタズラはあったことないな。
旧型31だが、細かい作り込みが粗いよな。
海外製はライトスイッチがあるか知らんが、右側のスイッチの穴はせめてダミーの埋めこみぐらいはして欲しいところだよ。
0131774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:56:01.91ID:0QOKPKau
今確認したら、新型はここがアイドリングストップのスイッチになってるんだな。
0132774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:50:31.59ID:yThnf1d9
海外製はタラニスか
0133774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:18:03.60ID:Y3SRYqgz
>>130
そのレス数年前にも見たわw
うちの旧型後期は6年目だけどまだまだ普通に元気でノントラブル♪
やっぱ乗るなら新車だよね
安い中古買ってトラブるのはもう勘弁
0134774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:43:01.72ID:rzbJlbOT
>>133
新車で買ってそれほど乗ってない初期型だと買い換える気にはならないけど、改めて中古で買うのは今更って感じだよな
0135774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 11:25:08.48ID:XrO3ksBv
バイクは5年くらいで買い換えるんだけど、
次はPCXかな。
小型2輪AT限定しか持ってないからスクーターばかり乗ってきたけど、
違うのも乗ってみたくなってきた。
0136774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:57:28.02ID:ZBxhUwHJ
>>135
違うのってMTか?めんどいだけだぞ
すぐ買い替えはいいね、人間の人生なんかみじけーんだから色んなの体験しろ
0137774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 20:21:38.77ID:huCm6qI/
>>135
とりあえずカブでも乗ってみ
0138774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 20:44:35.78ID:N9VKuZ4h
>>135
WR軽くすると楽しい♪らしいねPCXは
DIOはスニーカー代わりにはなるけど楽しさは皆無だからなぁ…
足。ただの足。それ以上でもそれ以下でもない
0139774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:16.07ID:249PeXok
それ異常でもそれイカゲソでもない…寝よ;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています