X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【遠心クラッチ式Z125もね】 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 18:12:08.89ID:AV18XJn3
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517981960/
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535898091/

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524889148/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
0255774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 11:43:03.60ID:EFeDgiRw
>>254
パイロットランプは前後LEDだと点かなくなるって書いている人がいた
やはり消費電力が影響しているのかな?
なんにせよ最初の頃はウインカーに抵抗かますおかしな商品が一万円で売っていたような気がするからこの方法なら500円だね
ウインカーカプラー内の接続端子が売ってると尚良しなんだけど、あーいうのは業者しか手に入らないよねー
0256774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 13:51:44.58ID:4MdlnMoG
>> 255
ウインカーカプラー内?左スイッチのカプラーかな?
110 型のギボシで調べれば手に入るよ。
0257774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 14:40:41.29ID:UVsvqieT
おーそんな感じの細い奴
なんか使えそう110型つーんだ
なんか部材そろうとICリレーを試してみたくなるわ
0258774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 19:40:41.99ID:0raY+2dL
>>254
あの後ちょっと調べて考えてみました
僕も電気は詳しくないのですが、こういう結論にたどりつきました。

パイロットランプに関して
・メータ内にLED(ダイオード付き)で設置されている
・ウインカーの消費電力で点灯が変わる。一つウインカー切れ(ハイフラ)前後ウインカー切れ(消灯)
 だから前後LEDにすると消灯してしまう。キーオン時にはチェックの為点灯するだけ
・パイロットランプは必要なら自分で別途取り付けが良いし、音出しリレーも良い

ウインカーに関して
ICリレーをオレンジ配線(メーター内からのリレー+)に接続してもいいが、LEDにするならパイロットは消えるのでホーン等から電源をもらってメーター内リレーは無視した方がいい。

ハザードを付けようとして結局電源を別から取った人もいました。
こっちの方が後々面倒なくて良いと思う。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2226096/car/2580540/4813613/note.aspx
0259774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:22.93ID:jvcj5UOF
このバイク初めて乗ったけどめちゃくちゃ面白いね。
何でか知らんけど。
0260774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 21:18:55.83ID:LAknUL60
>>259
ちっちゃいくせにプラス面が色々あるし、街乗りが非常に使える
遠出やカーブもこなすからね
苦手は登りだけwの95点バイク
0261774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 22:31:34.25ID:jvcj5UOF
>>260
デザインは写真で見てあまり好みでなかった。グロムも大概だが。
しかし実車はかっこいいし、全長の短さが新鮮。
グロムはシートが低いので「ちっちゃなバイク」だけど、これはフルサイズの「短いバイク」っぽく見える。
乗った感じも。
0262774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 22:35:09.14ID:WUt2GpMW
ほんといいバイクだよね
0263774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 23:06:53.51ID:F7cMu/+a
対策ECUで燃費落ちたとか合ったけど、サブコンどうだろう?
ガソリンを減らせばそれだけECOも出来ますぜ。
アイドリングも落とせばそれだけ信号が多い所とかでは無駄が減りますし。
こちら7500までの回転数とアクセル開度5500から上を65%、以下では45%までをガソリン減らしてますよ。
上の開度は最大効率でパワー出す方向でガッチリ決めたけどね。
ただエアクリに穴開けたりしてるので、減らすのも強くは出来んので初期ECU程度の燃費だけどな。
リスクのある方向へはチキンですよ。
0264774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:11.60ID:jvcj5UOF
そういえばアイドリング高いね。
温間時2100回転ぐらいだ。
これで正常なんだよね?
0265774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 23:16:39.66ID:F7cMu/+a
吸排気を触ってないならサブコンはオススメ出来んけどね。コスト効率悪いので。
ノーマルかマフラー変えた位なら、ゲルホーン、タンクタイガー、エコマックス辺りの気に入った物を入れろ。
吸気側がノーマルならゲルホーンが一番パワー出る感じよ。Z125だとゲルホーンとタンクタイガーは確実に燃費とパワーが上がってくる。
個人的に3つを混ぜるパターン全部試したが、ゲル+タンクでガソリンレギュラー:ハイオク比が4:6辺りが上が一番回る形で落ち着いてる。
14Rだとタンクタイガーのみ燃眉向上15%程度があり、他は横ばいか多分5%程度上がった?程度やね。
シャシダイに現れない程度らしいが、乗っててパワー感が変わるのと、燃費、最高速の数値が変わるのでタンクに入れる洗浄剤程度の値段でかなり使えるのでお試しあれ。
0266774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 23:35:09.98ID:F7cMu/+a
ちなみに、エルフのPERFO105とMOTO4だと105の方が酸素多いけど、予想通り105の方がZ125とは相性よろしいぞ。
エアクリに穴開けて以降は、どっちの違いも分からんけどな。
圧縮ノーマル、カムもノーマルだけど、金だして試したが公道向けのチューニングパーツ程度のやつにはここまでは必要無いね。
オカルトじゃない物だと思うけど、必要は全く無いね。
Nosガスは最近安定供給が出来そうな感じになったのでドライサンプだけど積んで見る予定です。
0267774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 00:32:40.57ID:MNEhVtpJ
相変わらず浮世過ぎなんだよw もっちょっと誘い水レベルの事を話してくれ
サブコンはキタコの安いのが出たら買おうかと思っていたが全然出なくて
もーいいやーってなったな
結局失敗でもしたのかHPから開発中っての消えているもんな
俺はエンジンより足回りの方が好きだからリアはホイールカバー自作して付けているよw
こういうのが本物のチューンだろwって思っている
>>264
1800か1850だったと
ただ、1850から2100程度で動くね
上で書いたがカーボングリスでほぼ2000以下になったけど
0268774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 01:02:05.63ID:eaL8W0JY
>>267
そうなんだ。俺のは高いってことだね。
なんか心配。
キタコグリス試してみよう。
0269774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 01:11:56.39ID:MNEhVtpJ
>>268
あれからの追加で書くとね
あれでZの電位が良くないと分かったからフレームアースを一本増やしたよ
で、先日ホーンを鳴らす事があったんだが音が確実に大きくなっていた
アース交換なんかでよくある話なんだが効果は確実にあるよ!
0270774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 14:22:14.09ID:ylv6eOeN
>>269
興味あります。具体的にどこにアースしたんですか?
0271774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 18:49:35.34ID:TQFDLMtw
>>270
フレームアースはバッテリーに一番近いカウルを止めているネジの所(銀色の丸いプラスの奴ね)
フレームの塗装はヤスリで削ってカーボングリス塗って付けた
269は語弊があるが、ホーン音が大きくなったのはこのお陰か全体のカーボングリス塗りのお陰かは不明
一気にやったからね
なんにせよ地味なチューンだけど変化がちゃんとあるよ
0272774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 22:38:28.90ID:AP1wFods
>>270
バッテリーのマイナスから追加で引っ張ってくるんですか?
暇な時画像アップしてくれたら嬉しいです^ ^
0274774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 16:28:40.34ID:mqFqKZFe
ちっこいからチェーンのメンテすげーやりづらいんだけど、みんなどうしてる?
0275774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 18:03:21.59ID:xxtBINL6
チャンクリをブシューしたボロ雑巾でゴシゴシしごいて
一周したら別のボロ雑巾で拭きあげてからチェーンルブを一周ぶしゅーして
最後に余分なルブふき取っておしまい
0276774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 18:13:13.96ID:yRPABC/U
右スイングアームにジャッキあてて浮かして
タイヤを回してペーパータオルで汚いのを二、三周とる
後は固めのオイルをプレート隙間左右に刺しながら回して軽くティッシュで拭き仕上げ
基本オイルメンテだからそんな綺麗にしないwダラダラちょっとアレな感じ
0277774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 21:19:30.05ID:c7HHCQ6w
メンテスタンド便利よ
0278774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 21:45:36.82ID:P69W8m4n
メンテスタンドは分解式のでも場所とるからな
昔は高かったのに買って、邪魔になって捨てたw6畳にはきつい
チェーンにはメンテナンスローラーって人が多いよ
俺はタイヤ交換やアームメンテには折り畳み馬ジャッキ二個をステップ裏のフレームに入れてる
片方ずつバイクを傾けて入れれば一人でも載せられるよ
0279774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 20:34:23.24ID:Scnzfbnk
以前にトヨタのアルミ貼りでの帯電除去が話題になった時に思っていたんだが、ならマイナス電子の空気を入れればいいねと
アルミは車には効果あると思ってやったのだが、バイクは面積狭いし少ないしで気にしてなかった
先日ちょっと引っかかって来たのがこの動画
ちゃんと検証している凄い奴がいたよw 125tなら一個で効果出るのかもー
https://www.youtube.com/watch?v=efnUm2LEMM8
0280774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 20:59:16.14ID:MG5uGlET
>>279
プロレース屋のエンジニアがあり得ない、科学的根拠が無いですよと言っているレースの世界で誰一人やっていない。
https://youtu.be/pZxrtbmiQeU
0281774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 21:29:43.04ID:1A9nTG8K
>>280
残念なのが雨の日に乗って検証しているね
0282774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 19:39:18.61ID:ZcNHJcgp
ちょうど端境期なため現時点では新車は手に入らないんだな
2020年式を待つしかないけど、海外のPVを見る限りじゃ色がビミョー
0283774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 20:52:51.37ID:CWTxNqn5
そのペーブイってのはってよーん
0285774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 21:56:48.40ID:YyXr0zW+
>>284
白がやっと出たか。
0286774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 00:06:58.34ID:C6SH1hLD
>>284
ありが
色だけなら白が欲しかったんだよねー
だから最初はグロム白を考えたわ
0287774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 02:07:12.15ID:mhrae+4U
>>284
なにこれ怖い…フロントフェンダーに付いてる反射板に人の顔が!
0288774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 23:22:14.47ID:SwN5TR62
>>280
ゼロでは無いけど、ゼロに近いチューニングと思っていい物だぞ、
ベストが出てる物では効果出ないが、ガタが来ている物だと差が出るようなそんな妙な物よ。
はっきり言って、空燃比やオイル温度がすべてで最大理論効率の比率、温度に近づける方が125だと元のパワーも無いし良いかと。
ピストンリングとシリンダーのクリアランスを公式の下限幅ギリギリで、オイル30番突っ込んだりとかね。
0289774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 07:33:47.67ID:DYKvCiB8
夢を夢をみさせてくれええええ
0290774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 20:16:59.15ID:stoedXiN
かわかっこいいのにあんま走ってるの見ないな
近辺じゃ自分以外で乗ってるの見たことないわ
パーツも何気にグロムより高い
0291774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 20:27:47.06ID:hLmGxNcU
>>290
見ないよね。
グロムもモンキーも見ない。
pcxだらけ。
0292774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 20:25:18.28ID:6Vv1jKhi
>>290
たしかに
本当に売れてんのかね?
0293774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 20:50:46.68ID:XFrFKBbY
そうかな?
俺はポツポツ見るけどな
0294774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 21:29:52.26ID:IMYAi8Rx
グロムは結構見るけどな
0295774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 07:30:47.19ID:WPL8VAWH
「グロム良いね」と声をかけられた事数回あり。

我マイナーの道を行く…
0296774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 09:04:18.72ID:I/wznowR
ワロタ
0297774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 12:37:02.27ID:n8zfsiCM
デビュー時はどこもカスタムパーツこぞって作るだろと思ったんだがなぁ
タケガワもキタコも全然パーツ出さないしそもそも12インチMT自体が人気無いのかもな
0298774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 21:38:20.29ID:obWcVWqY
グロムとモンキーはかなり出てるんだけどな
メーカーのネームバリュー差か
0299774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:53.79ID:6pV0kfQd
今ならKSRのデザインのほうが
もあり得たかもしれない
0300774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 20:20:15.39ID:QEe7/t21
俺もどっちかというとZ125よりKSRのデザインのほうが好きなんだよなー
根強いファンがいるKSRを捨ててZにしたのには何かあるんかな?
0301774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 07:10:16.26ID:FVEtbcA4
今復刻ブームだからずっと現行だったら復刻出来ないとか
0302774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 13:37:49.72ID:UiO7OWhG
KSR2デザインでKSRを復刻なら多少オッサンが買うかも知れないが、重いのとパワーとギアが…オフ系デザインだし売れないやろうね。
2スト125,150ccエンジンのタイ辺りの限定のニンジャRRのエンジン持ってきて6速ミッションでKSR復刻なら保有したいかも。
0303774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 17:40:26.02ID:jpLzBUjS
今ならモタードっぽいのもウケるかもな
海外は知らん
0305774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 15:44:58.63ID:DraUkel5
遠心クラッチ版も国内販売してくれー
0306774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 15:45:39.84ID:DraUkel5
ってなんだよこのGROMカラーは
知らない人が見たらもう完全にカスタムGROMやんけw
0307774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 15:50:58.24ID:j8sh04Yc
ブログななんかで白にしてるの見てなかなかいいなって思ってたけど出るんだな
0308774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 19:35:18.12ID:OhxjRYs9
色に関しては7色くらい展開してほぢいよね
俺も白欲しかった
Zならオレンジ欲しかった
白のグロムが近くで買えたらアッチ買っていたからね
0309774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 20:04:45.91ID:IDI4bJtW
またグレーか。
グレー好きなのねえ。
0310774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 20:43:09.07ID:uT59jHmL
国内のグレーはよりによってこっちか
海外版にあったもう一方のグレーがまだマシだった
白にするかな
0311774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 20:49:03.96ID:IDI4bJtW
>>310
お、ようこそ。
0312774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 00:11:27.78ID:LQa7kJA2
>オレンジのためにタイ版買ったわ
0313774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 01:25:29.72ID:NmUkn80x
ノーマルハンドルは幅が広すぎるよな。
だから動きが軽すぎる。
0314774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 07:09:14.58ID:XmOC+9Bt
カタログと実物のイメージが違い過ぎてSEか赤買いにお店行ったら
最初ぜったい選ばないと思っていたメタリックカレッジグレー契約して帰ってきた思い出。
0315774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 07:38:38.91ID:Y7pdFf/H
近場の店どこも新車置いてないやん
店舗回ってグーバイクでも検索したけど新車買うなら2月まで待たないと駄目なのか
以前KSR110を中古で購入した時に痛い目にあったから4ミニの中古に手を出したくないんだけど物欲抑えきれん
0316774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 08:12:23.48ID:KNOaFvam
ワイグロム乗りやけど取り寄せで2020モデルになるって言われたな
秋も過ぎれば丁度ロットが変わる時期みたいだからしゃーないかと
在庫捌けるほどZ125が売れてるのか?は微妙だけど
この手頃なサイズ感のミニバイクとかメッチャおもろいから一緒に盛り上げて行こうぜ
0317774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 08:57:44.24ID:CDGI6Bdn
グーバイクだと2019の新車が結構あるけど、実際にはどうなんだろうね?
近所のプラザで聞いたら、業販で取り寄せようにも最果てに1台のみ
(プラザ同士でしか回さないのかもしれんが)

とりあえず見積もりもらってくるわ
0318774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 09:20:04.45ID:DyltYWtb
315と317は同じ人かな?
地域書けば?地元のちょっとだけマイナーバイク屋はあると思うが
プラザは125の在庫ないと思う
0319317
垢版 |
2019/12/21(土) 09:28:57.66ID:CDGI6Bdn
いや自分は310
買う店は決まってるんで
秋口までなら2018の赤が在庫してたんだけどね
買う気になったのが今月入ってからだから仕方ない
0320774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 09:38:29.33ID:CRRlpabZ
>>316
昔、DトラやバルカンSで痛い目見たからあんまり在庫持ってないのでは?
0321774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 10:02:14.18ID:zAYTGA43
>>318
俺315だけど違うよ
探し方が悪いのか大阪だと1台も無いわ
0322774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 10:54:17.77ID:CwsTecni
ここくらいしかみつからない
https://www.moto-auc.com/bikes/kyoto/691732
京都の久保村モーター 青

大阪方面はないねー
SOXの並行か通販で買うか、レッドバロンに聞いてみるか(高いよねここ)
0324774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 13:34:22.12ID:fFuXJ7gV
>>315
中古KSRでどんなメに?暇なとき語って
0325774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 17:12:58.60ID:iKNmpYYE
20年式出るんだ
高速乗らんしホーネットから乗り換えちゃおうかな
0326774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 17:27:36.61ID:dpVppZzC
身近に気軽に乗るって点では優れたバイクと思いますよ
多分許せないのが登坂だと思います
そこそこは登ります程度がどう感じるか?と
12インチに拘らないならジクサーなんかも気軽かと
0327774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 21:10:58.56ID:xB49qXpo
登攀はちょっと辛いね確かに
霧降高原の坂道でエンジン唸りまくってた
0328774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 00:30:45.53ID:E3aYhXDc
60km6000回転付近まで4速で回していくので、登りで3速使うなら回すのは必然。
125だから250?ホーネットに加速と最高速負けるし、12インチの細タイヤだから轍とかに安易に反応するけどコイツ面白いよ。
ホーネット残して増車をおすすめだぜ。
ZX-25Rとホーネット取り替えしつつZ125もかどうよ(笑)?
0329774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 00:55:49.78ID:/6/WG3xB
次期型って開発してるのかな?
0330774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 08:21:12.56ID:N9bV4Tnt
ハイブリッド的な?
それとも普通に5速とかトルク燃費アップ的な?
0331774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 13:39:00.93ID:J2TpS2sV
>>330
水冷125エンジン無いからな…
250SLをそのまま小さくした125SLニンジャがあるけどさ。
パワー欲しいならボア上げるか、カム変えて11000回転までキッチリ回せ。
0332774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 20:27:00.86ID:f2J9kEu4
寒くなるとほぼ毎日エンジンをかけていても一発でかからない事があります。
大抵二回目のすぐにかかるのですが、みなさんのはどれくらいな感じですか?
0333774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 21:05:20.82ID:dpmKLNkT
キーオン一回目で燃料ポンプが動くが燃料を送り切れてない場合があるので
一度オフにしてもう一回オンにすると一発始動しやすい

でっていう話だが
0334774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 21:36:38.51ID:+HBJ+KSk
ほーだから二回目が妙にかかり易いってのがあるのですかね
聞いてみるものだなー
こんどキー二回ってのやってみる
0335774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 08:55:53.62ID:6+mtgsCn
前にちょっと思っていたんだが、125なんかはシールチェーンだとパワーロスの割合がでかくて勿体ない
それならチェーンサイズを415に落としたら?と
だが、そんなに変化ないだろって思っていた
ところが、先日こんな動画を見てしまったんだ(こういうのってベストでデータ貼るから工作もあるよね)
https://www.youtube.com/watch?v=XRof0r5BKyA
0.2〜0.3馬力も全域でアップしているじゃねーーーか(しかもシールで)

メリットは燃費馬力メンテナンス
特にメンテが格段に楽になるわなー
で、本格的に値段調べたのね
https://www.xam-japan.co.jp/news-posts/%E3%80%90%E6%96%B0%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%80%91%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E8%BF%BD%E5%8A%A0grom%E3%83%BBz-125-415%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88/
此処ぐらいしか出していないからこの三点セットで16000円(送料かかるともちょっと)
グロムなんかはキタコが415スプロケを出しているから8000円で収まる
倍かー燃費なんてレベルじゃないなー でもシール楽だなー

ど、どう思う?
420のスプロケにチェーンだけ415 にしたらハズれるかなw
0336774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 11:00:53.37ID:gu04D6vu
無理
チャーンメーカーサイトでサイズ確認すると理解可能
0337774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 12:43:24.01ID:3k56uhQZ
キタコに415のスプロケを販売してくれって電話しといたw
来年の4月が楽しみだなーー
0338774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 12:59:17.48ID:p9EpbtjG
フルモデルチェンジはいつなんだろう?
0339774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 13:47:21.83ID:bbsCm3Og
シールだとやっぱ食われるのか。
RKの420MRUとか小型車用のなら大丈夫かと思っていたが…。
0340774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 13:56:46.82ID:fCfhQw4p
>>339
それってロスが少ないって書いてあるやつ?
グロムで付けた人がいて燃費落ちたって書いていたね
ロスが少ないってのも最高速辺りとかの話だろうし、押し引きでも重くなったと言っていたから当然なんでしょう
個人だとトルクアップとかは測れないけど燃費で見る事で参考にはなる
0341774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 18:13:11.99ID:xZr5wpoa
ぶっちゃけ路上じゃ同じ条件でテストできないからなんともなー
抵抗が大きくなるであろうシールチェーンのほうが燃費が落ちるだろうなーくらいのことはわかるが
数値はあまり鵜呑みにできないよね
0342774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 18:22:54.53ID:AybOdNYX
マイナス馬力にならなきゃ良いのだが
どうかねー多分街乗りストップ&ゴーだらけは駄目だよね
ずーと回転させているからシール抵抗が減るんだろし
0343774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 18:26:05.72ID:b5IUF2i+
マメに注油しとけばそんなに気になるほどでもない気がする
そのテストでもサイズ下げたらノンシールを上回ってるぐらいだし
0344774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 21:58:49.61ID:MyZoHgiv
>>339
短距離スプリント(距離100km未満)と、50km以下や40km以下で走ること多いならノンシールの方が燃費とか加速がよろしいかと。
走行後に毎回メンテする前提でだぞ。
速度が70以上で長距離使うならシールのがいいよ。
特に全力加速とかするならこっちじゃないと1000km持たずに張り直しだし、中のグリスが暖まれば抵抗値も下がってきて結構回るから。
ノンシールとシールで抵抗値が逆転する所がじみにあるから使い方しだいで選べ。
飛ばす人で長距離も、メンテが面倒ならならシール。安くていい、チェーンの張り直しやれる、伸びたら変えるが手間じゃない人ならシールでいいのでは。
0345774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 22:20:44.48ID:pIVAI+fF
ううう結局シールを勧めてやがるぜーw
415試したい
0346774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 23:12:47.52ID:gCHpOViS
>>344
最後は書き間違いだよね。
スプロケを長持ちさせるために注油はマメにするだろうからノンシールでいいかな。
でも全開とフルブレーキング繰り返すしなあ…。
悩む。
0347774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 23:48:06.44ID:kSgRJ/XH
>>345
250ccから上の市販車は全部メッキ無しのシールチェーンが純正やろ?
あまりにも非力で安くしないと売れない125ccだからノンシールでもチェーンが延びるけどそうそう切れないし、値段3倍安になるけど、250cc以上は安いシールをメーカーは純正で選ばずシールなんやぞ。
高いけど、高いなりに良くて、悪いところは無視できると俺は思うぜ。
シールの抵抗を気にするならリアスプロケ1つ加速側にしとけ、4速度で何時もより上まで回せるから結果最高速が上がる可能性と、加速力の差で平均速度が上がる可能性あるよ、
0348774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 23:54:59.29ID:kSgRJ/XH
>>346
ノンシールでアルミリアスプロケで、8000km程度スプロケ持たせてみな。
メッキ層持たんよ、丁寧にしてもやはり蓋が(シール)無ければやはり金属がスレて磨耗が早いよ。
こちらシールで8000kmほどだが、最近両方怪しいよ。
加速型スプロケ13/29で、オーバーレブさせて最高速メーターで116kmまで上げてるよ。10500回転ちょっとまで下りは回してますぜ。
実際は108kmの純正より出てるか怪しいところだが。
0349774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 00:11:09.74ID:CTGyt7R1
うん、次は31Tにしようと思ってる
13の29てチエーンとスイングアーム擦りおおない?
0350774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 04:21:24.68ID:SoI3Vhnc
寒いからYouTubeにアップされてるZ125のツーリング動画見て満足してる
0351774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 22:59:06.63ID:vOXgrOjl
のんびり走れば寒さなんて大したことない!と思ってた
そんな時期が私にもありました
0352774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 15:59:40.39ID:ABdfZzdK
新色の白いいなー
欲しいンゴ
0353774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 17:49:17.58ID:QpUC2Z9c
Z125 かグロムで悩むな〜見た目はZ125が好みだけど、、川崎童貞なんだ、誰か背中を押してくれ
0354774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 17:59:43.13ID:yfHzYUec
>>353 
グイグイ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況