X



【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 16:51:32.97ID:Fod93RDW
近所迷惑考えろよ
0518774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 17:17:54.56ID:BVhLbTNb
>>516
俺も検討してみるわサンクス
0519774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 17:57:45.70ID:STspvygh
nmax125から、わざわざnmax155に乗り換える人いるけど勿体ないと思う
ヤフオクとかで3万円程度でピストン、シリンダー、デコンプピン、ECUまでセットになってて文字通りポン付け
あとはプーリーの間にあるワッシャーを1枚抜けば、変速が高速側に伸びて、もう155になっちゃうからね

わざわざ新車買いなおすなんてバカバカしいよ
0520774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 17:58:07.88ID:a4CyMSjp
125は駆動系フルチューンすれば155(ノーマル)以上に速くなるって
0521774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 17:58:49.96ID:STspvygh
あっ、カムシャフトもセットで入ってたな
0522774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 18:00:15.79ID:STspvygh
>>520
じゃあ、155でも駆動系フルチューンすればいいじゃん
それに125じゃバイパスや高速乗れないからもうヤダw
0523774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 18:25:43.94ID:BVhLbTNb
>>519
ウェイトローラーは変えた?
0524774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 19:07:44.19ID:Bfb1Y7bu
155でナンバー白になるなら、もっと大きいの買うわな
0525774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 20:06:38.75ID:va4nfOhg
80km/h以上だと乗り心地は褒められたもんじゃない
0526774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 20:17:01.63ID:NDDFDLXA
>>511
淡々と実行、カッコいいね。ようこそ155の世界へ。
0527774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 20:41:52.03ID:RVAHr4cV
155は燃費悪いのにタンク小さいのが駄目
0528774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 21:26:45.54ID:STspvygh
>>523
そのまんま変えなくていいよ

さてと...つぎは12リットルタンクに乗せ換えようかな

しかしノーマルタンクの脱着もちょっとした知恵の輪だったから苦戦しそうだ
0529774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 21:31:49.58ID:STspvygh
>>526
仲間入り嬉しいです
もっとはやくやっておくべきだったわ
0531774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:19:00.89ID:3bO8xHPl
NMAXを買ったことを後悔したくないが為に

自分自身に、買って良かったを
ひたすら連呼して
自分自身すらも、洗脳しようとする行為は
見ていてあまりにも見苦しいし浅ましいですよ
0532774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:29:08.08ID:qT6/tOVf
>>531
そりゃおまえの願望だろカス!
0533774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:33:36.65ID:SChjiDlI
>>525
タイヤは純正?
オイルは安物?

80ならむしろ快適。90でも問題なし。
0534774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:48:40.48ID:a53El8zT
>>528
ローラーは変えなくてもいいのか
155は125より少し重いのがはいってたっけ?パワー上がるぶん少し重めがいいような気がするがどうなんだろう
0535774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 01:11:24.31ID:SOppBypy
YSP横浜戸塚の動画でNMAX155の実燃費調査、渋滞なし・高速・有料道路あり・約200km走行して燃費45.6km/l
わりと俺のより燃費がいいな
0536774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 03:02:54.69ID:BZfQD3Dx
燃費が良い話をすると全開自慢の発達障害が暴れだすぞ
0537774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 03:09:14.00ID:dbccvYqE
>>457
隣にTMAX530がいたら、優越感は破壊される。
0538774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 05:56:44.66ID:Noi1+fmf
どこでも走れる最低サイズの155は自分にはベストバイ
普段の足とたまのツーリングに両立できる
0539774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 06:56:22.87ID:EZcx4pTm
>>537
デカいスクーター好きなんだな、としか

トレーサーGTと155の2台体制だからあの小ささが光る
0540774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 07:03:26.06ID:7Tx+bKzq
新型発売される2020年モデルのスペック詳細が出てないから
今ので我慢して乗ってやってる。
金貯めとくから期待をしてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=o0k3gTgU8HE
0541774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 07:03:29.93ID:xBSqtGi2
そう言えばトレーサー重心が高くて乗りにくいとか言ってた馬鹿いたな
結局エアだったんだがw
0542774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 07:22:21.00ID:sep28MOs
ライトが暗いのとメーターが安物すぎるのは
さすがに次期モデルではどうにかしてほしい
0543774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 10:39:36.94ID:DyGrgLT2
燃費の話をすると、40超えの発達障害+腰抜けが暴れだすぞ!
0544774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 11:16:28.37ID:5kwS3A/5
>>542
超〜中途半端なタイヤサイズを先ず何とかして欲しい

ホイールを13インチにするなら250ccビッグスクーター用と同じサイズにするか
トリシティやPCXと同じ14インチにしてほしい
NMAX専用の変なサイズの13インチタイヤのせいでユーザが不利益を被りすぎ
0545774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 11:48:12.38ID:vaqNOtSQ
不利益になるのは前まで汎用性のある物を汎用性のないものに強制的に変えられたなら話はわかるがもともと特殊サイズ付いていた物を選んだお前のミスを責任転嫁するなよな
0546774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 11:59:28.60ID:lIbuBY4J
タイヤ替えたけど不利益なんて感じたことないな
値段も手ごろだったし意味わからん
0547774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 12:20:36.49ID:3S8aUJU8
>>544
横剛性おじさん ちーっす
0548774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 13:03:05.67ID:/BbOKDs7
妙なタイヤサイズのおかげでタイヤの選択肢が全然ねーもんな
前後同じ銘柄で揃えられるタイヤがシティグリップとモビシティしかない状況ってのは
幾ら何でもあんまりだ
0549774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 13:23:32.76ID:yJhJPEer
何回同じ話題繰り返すんだよ
池沼かな?
0550774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 13:58:20.49ID:nT40SVQq
>>548
そろそろタイヤ交換しよっかなって思ってんだけど
マジでそんななの?
0551774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 14:21:48.81ID:82s1XYOr
>>550
そやで
どんまい
0552774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 15:39:12.51ID:y+YVAV8G
タイヤの径が小さいと加速レスポンスが良くなるが、かといって小さすぎると中高速時のジャイロ効果も低くなり、安定性が悪くなる。
加速重視で車体の大きさも考慮しての、13インチタイヤというNMAXの設計は正しいと思うけど、商品種類が少なくカスタム幅が狭いのも事実だろう。
それがどうしても気にくわないんだったら、売れまくっててタイヤだけじゃなく他の部位のパーツも豊富でカスタムしやすいPCXに買い換えたら?
0553774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 16:25:35.00ID:lIbuBY4J
あんまりカスタムしてると幼稚で頭悪そうに見えるからどうでもいいや
0554774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 16:36:08.92ID:dvc1nZzT
>>553
NMAXを買ったことを後悔したくないが為に
自分自身すらも、洗脳しようとする行為は
見ていてあまりにも見苦しいし浅ましいですよ
0555774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 16:36:57.24ID:L2Twti9u
同意
二種スクのカスタムしてるの見ると貧乏っていうか1台しか持ってないのかなと思う
通勤やチョイ乗りの道具用途だからリプレースマフラーとかお金勿体ないなあとしか
0556774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 16:41:56.99ID:dvc1nZzT
>>555
NMAXを買ったことを後悔したくないが為に
自分自身すらも、洗脳しようとする行為は
見ていてあまりにも見苦しいし浅ましいですよ
0557774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 16:45:05.82ID:wts6Hcti
自称メカニックと愉快な仲間たちw

今日もせっせとマッチポンプお疲れ様ですw
0558774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 17:50:05.72ID:lIbuBY4J
少し休憩します
0559774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 18:01:08.56ID:sRkO7h3C
>>554>>556
>NMAXを買ったことを後悔
後悔?
後悔してる奴いたらそんなのは馬鹿だろ?
PCXだろうがNMAXだろうがSWISHだろうが、どれも価格帯なりの完成度であり、味付けが違うだけだよ。一長一短で、加速重視のせいで燃費は犠牲にしたり、その逆だったり。
PCXはABS無いという理由で買って後悔してる奴なんかいたら馬鹿だと思うだろ?あの装備の豪華さでABS着けたら税込み35万円なんて値段実現できるわけないんだから。
0560774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 18:07:01.07ID:yhiS81Y6
>>559
PCX150absは現地価格は24万ちょいやぞ
0561774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 18:38:59.13ID:lIbuBY4J
輸入関税上乗せされるんじゃないの?
0562774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 19:03:46.13ID:GHhB7hNg
>>560
つまり、70000バーツ弱ってところか…。高いな。
バンコクだと屋台や大衆食堂での一食が40〰60バーツ、コンビニの缶やペットボトル飲料が10から15バーツぐらい。
この感覚だと、150ccバイクなどは40000バーツぐらいで購入できると思ってたんだけどね。ジャパンブランドは強いのかな?
0563774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 19:20:41.79ID:5jHiE38j
現地価格を喚いてなんか意味あるの?
0564774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 19:21:50.60ID:5jHiE38j
あ、知恵遅れかw
0565774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 19:39:49.58ID:yhiS81Y6
>>561
輸送コストだね。
ちなみにアドレス110はイギリスで30万円くらいした。
0566774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 19:43:21.32ID:L2Twti9u
日本は40年くらい前から自動車関税かけてないよ
0567774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 20:12:56.88ID:y90lL73o
新型気になって覗きに来たけどスレまともに機能してないのな
まぁどうせTMSイヤーだからTMSで発表→モーターサイクルショー前後で発売だろうけど
0568774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 21:21:28.88ID:9KiSSegW
>>550
AmazonとかWebikeでNmaxのタイヤを検索すれば商品数は割とそこそこある 【ように見える】 けど
大半は在庫切れだったり廃盤商品だったりで、ちゃんと注文できるのがモビシティとシティグリップ位しか無いって話だった気がする
ネット通販での在庫状況を調べてくれた人が前スレか何かに調査結果を書き込んでたと思うよ
0569774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 21:35:12.45ID:7Vt+u175
バイクの選択理由がカスタムパーツの多寡、なんてないからなあ…まあエアにはわからんか。
ヘッドライトdisり派の人で本当にNMAX持ってる人、AVISONのギョロ目買ってレポしてくれ。
0570774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 01:25:04.28ID:UlUBCGoX
気温が高くなるにつれて排ガスが臭くなってきたような気がするんだけど同じような症状の人いませんか
0571774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 01:34:57.84ID:NA492cqL
>>570
元から臭いですよ
鼻詰まりが治ったとかそんな感じでしょ
0572774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 02:04:08.88ID:P3AluHHF
>>570
O2センサーかECUか何かがあまり良くなくて
ガス濃いめで燃焼してるっぽいから
気温が高くなるとガスが相対的に濃いめになって
排ガスが臭くなることはあるね
仕様というか、持病みたいな物なので諦めろ
0573774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 10:18:12.36ID:fQ24aiJA
>>572
CO値が基準値以上になってるってこと?
昨今の環境規制の厳しさから見てもメーカーがそんな仕様にしないとは思うんだけど
0574774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 11:32:33.36ID:Dk3u6Ddq
エンジンが焼き付かないように濃いめに振ってあるか
PCXよりパワーを出すために濃いめになっている回転域があるか
O2センサーやECUがおかしいか
あるいはカムチェーンテンショナーに絡む不良かもね

いっぺんプラグ外して電極チェックした方がいいと思う
煤だらけで真っ黒とかだったら購入店に相談して
カムチェーンテンショナーを見てもらった方がいい
0575774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 11:39:57.16ID:fQ24aiJA
>>574
なるほど
無知で申し訳ないんだけどテンショナーが悪いとなんですすだらけになるんだろう?
0576774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 11:48:30.01ID:XFGf0cFS
574じゃないけどNMAXで報告されているカムチェーンテンショナーの不具合は
カムチェーンテンショナーが全く効かずカムチェーンが伸びきった状態と同じになるっぽいから
バルタイが狂うことくらい容易に想像がつく
0577774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 12:16:24.19ID:gt1SoTGX
テーショナーが全く効かないぐらい伸び切ってるならタイミングよりバルブにピストン突く方が心配だな
その前にかなり異音が出ると思うけど
0578774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 12:25:18.19ID:JVS/Z5Ii
そういえばエンジンからカチャカチャ異音がするっていう報告も結構あるな
0579774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 12:45:00.31ID:lrQ1hhkP
>>574
濃いめに振ってあるとかどこ情報よ?
0580774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 12:53:04.40ID:JVS/Z5Ii
可能性の話でしょう
0581774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 13:09:58.64ID:aNX4qTmO
なんかヤマハの小排気量スクーターって故障ばかりやな
まともなのビーウィズ125くらいじゃね
0582774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 13:13:44.57ID:yfvIdCV/
>>581
どこも似たり寄ったりだが
カブのリコールまみれ知らんのか?
0583774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 14:08:17.38ID:zT3tEI0y
>>568
ネタ師の自称まぁメカニックさんこんにちわ(^-^)/

毎日せっせとマッチポンプご苦労様です。

今日のアルバイトは休みですか?
たまには大きな視野で世界を見渡してください。
他者を貶めても自身の幸せには結び付かないのですよ。
0584774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 14:12:47.58ID:zT3tEI0y
自称メカニックと愉快な仲間たち。

ところでジェネレータ発電量とABSの件はどうしたんですかね?

嘘がバレてから何事も無かったように息をしているのですか?

妄想と感想の症状が出てからは、さぞ息苦しい事でしょう。
0585774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 14:34:12.94ID:JkHMeT9e
>>581
小型スクーターではヤマハはスズキやホンダに10年遅れてるからね
アドレスやPCXが10年前に通り過ぎたようなレベルの初歩的なトラブルが多い
0586774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 14:44:47.79ID:xpj7v2oP
>>585
どんなトラブルがあるの?
0587774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 15:56:32.77ID:gfLhyOPH
>>586
10年前にPCXはない。
0588774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 16:24:41.78ID:xpj7v2oP
>>587
ないんかーい
0589774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 18:57:30.45ID:p57fa4tP
スレ荒らしってほんとに頭悪いんだな
0590774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:30:29.28ID:uByJya47
はて?暴れてんのは全開自慢の低脳1人しか居ないんだが?

1年以上前の話を持ち出してまでマウント取ろうとする発達障害
0591774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 23:48:45.03ID:ssTpfC/x
10月納車したNMAX155乗り
マフラーが全体的に白っぽく変色してて
後ろとかから見た時に煤けた感じがして
全体をピカピカに磨くほど
マフラーがぼやけてるのが目立つん
新車の黒々とした色に戻す方法あったらおしえて
0592774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 00:01:09.08ID:qTzb9Jtt
リアサス変えたいんだけど乗り心地が良くなるのはどのメーカー?
0593774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 00:08:21.98ID:lIIcSgCm
オーリンズ
0594774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 00:32:28.56ID:9VxhXHC9
油性マジックでマフラー全体を
ムラなく塗りたくる。
作業はマフラーが十分冷えた状態で
行ってください
0595774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 01:48:03.54ID:Sx4xSGso
>>594
やるなら耐熱塗料にしとけ
0596774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 02:03:45.08ID:UlaljpBo
いつものマッチポンプだから、まともな回答するだけ無駄。
0597774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 05:22:12.07ID:PhnkeqU9
NMAXのタイヤ交換って自分で出来ますか?
0598774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 05:35:21.43ID:xoSv6Qc2
>>591
マフラー外して
マフラーガードも外して
脱脂してマスキングして
耐熱ブラックを吹くしかない

YZF-R25とかもそうだけど
インドネシアヤマハの黒塗りマフラーって
数年しないうちに塗料が劣化して白っぽくなるのよね
何でだろ
0599774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 05:38:09.55ID:xoSv6Qc2
>>597
今付いてるタイヤが何タイヤか知らないけど
ノーマルのScootSmartはタイヤが固すぎて素人にはムリ

ビードブレイカーとゴツいタイヤレバーを3本用意して
他のバイクである程度タイヤ交換に慣れてる人でも
タイヤが固すぎて作業が難航しやすいので
手組みだと半日くらい掛かる
0600774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:16:19.06ID:KbCOCcyz
バイクは何に乗っています
かれこれこういう理由でやんごとなき事情で
このような荷物を雨天の中
どうしてもバイクで運ばなければなりません
距離は片道○kmくらいです
中身を濡らさないようなパッキングの方法を教えて下さい

という質問ならアドバイスしようがあるが
ほんと質問の仕方の下手糞な人が多いね、この板は
0601774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:17:42.55ID:KbCOCcyz
誤爆ゥ
0602774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:34:17.79ID:5BW2J4Ed
>>591
もし自分のだったら5-56を毎日たっぷり擦り込んでごまかすけど
模範解答としては塗り直すしか無いですとしか
0603774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:07:59.67ID:1fPcuo79
>>597
低扁平で横剛性が高く硬いタイヤだから難易度かなり高いよ
途中で挫折した場合のリカバリーのことも考えながら時間と体力を残しつつ適切な判断力で作業する能力が必要
素直にバイク屋に行った方がいいと言いたい所だけど手組ではプロでも苦戦するだろうから
タイヤチェンジャー持ってない店で頼むと次回からは嫌がられるだろうな〜
0604774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:10:15.96ID:vMPLTpHz
労力と時間を考えると店に交換任せるわ
0605774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:29:53.57ID:6foBUCeV
>>603
いや苦戦しないが?
まーた嘘ついてる
0606774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:30:53.15ID:NIUj5o1v
>>602
マフラーに556w
0607774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:38:04.41ID:t91sjTp/
タイヤ交換苦戦するのはビード外すコツを見つけられない能無しなだけだよ
0608774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:43:56.39ID:bkLazGsR
ノーマルタイヤめちゃくちゃ固いよ
コツでどうにかなる相手じゃない
0609774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 10:06:38.99ID:t91sjTp/
いやコツなんだよ
俺はなんとか見つけて数分でビード外せるようになったから

以前、スレで10cmずつタイヤレバーの間隔をあけて外そうとしてたとかあったけどそれが間違い
それみて無理だと思ってた
0610774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 10:13:24.45ID:t91sjTp/
ヒント教えるとタイヤレバーは3本使うんだけど、それぞれ離して使おうとすると上手くいかない
1本は膝で固定、あとの2本ビードがリムから外すところで2本をギリギリまで寄せて交互に逆に捏ねながら使うんだよ

3本を離して使うと、それだけでビードが突っ張って余裕なくなるからね
0611774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 10:16:34.22ID:bkLazGsR
ふーん じゃあ質問
ビードを片方落として、もう片方を完全にホイールから外す時どうやった?

俺はそこで諦めた
0612774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 10:19:13.18ID:sahPxHYj
確かに固いけど手交換で出来る範囲だけどな
動画アップでも出来ればわかりやすいんだけどな
0613774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 10:24:56.79ID:t91sjTp/
基本的にやり方は同じだよ
大事なのは捏ねるタイヤレバー2本の使い方
1本で外そうとしたら、もう1本は固定ということでレバーは交互に動かさないといけなくなる
少しずつしか外れていかないけどね

もし、それでも出来なかったら才能ないということだw
0614774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 10:25:09.24ID:UlaljpBo
自分が出来ないからって他人も出来ないとか思うなよ
0615774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 11:20:59.16ID:LpnW5HYz
また横剛性おじさんが暴れてるのか?懲りないやつだな
0616774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:07:12.53ID:yhbnCLz2
ヤフオクのボアアップ、欲しいけど何か怪しいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況