X



【FORZA】フォルツァ総合スレ 88km/h【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0718774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 17:26:24.75ID:hreOoeZK
中卒アルアルってやつですかね(笑)
0719774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 17:29:01.66ID:hreOoeZK
表現がおかしいw在日か?(笑)
0720774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 17:31:38.16ID:hreOoeZK
頭悪そうw
0721774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 17:35:08.72ID:hreOoeZK
車種で貧乏かどうか語る

語る訳ねーだろ!(笑)
0722774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 17:36:21.61ID:hreOoeZK
キチガイにも程があるw
0723774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 18:39:10.88ID:ueJA95y0
まあ滅多なトラブルは起きないとは思うけど…
0724774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 19:02:53.65ID:dXNvJTv5
主語を街のヤンキーにしてみた




街のヤンキーが車種で貧乏かどうか語る



どんな街だよ!(笑)

こんな街行きたくねぇー(笑)
0725774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 19:40:44.68ID:0vhaBB5y
一度も就業できない発達で中卒だとカミングアウトw
怒り狂いすぎて日本語も読めないまま
いつものID変更の自演さえ忘れて自分と会話
車種で自慢するなら1千万超える車買ってからな
子供の小遣い銭で買えるバイクで所得語るの止めようなw
まさか障害年金とかナマポで、プッw
0726774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 19:41:48.39ID:XVNrhTjo
たった3行の文章すら読解できないんだ
0727774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 20:12:30.50ID:ewy48hpJ
池沼にネット与えんなや
キチガイに刃物や
0728774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 07:58:56.89ID:hW0IiqUV
MF13でる前にTmax530DXに乗り換えたけどMF10より劣化していたから乗り換える気にならない
0729774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 10:20:19.23ID:a+1oa/dH
デザインは歴代の中でダントツで一番いいとはおもう
0730774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 20:02:05.89ID:XWlUqenI
ID:hreOoeZK
3行の文章も読めないし理解できない池沼w
自演ミスったまま1分おきに9連騰+2モロバレ自演www
「語る」の意味も理解できてない、「言葉をしゃべる」以外の認識すらできない
その上「悟る」だとか文脈にも全く関係ない単語出すほどの重度知的障害
自分から中卒で高校にすら行けなかった池沼とカミングアウト
名前書くだけで行けるところすらドロップアウトした池沼発達糖質なんだと自己紹介
あらゆる失敗をほんの数分でやり遂げられる凄まじいまでの脳障害と障害と精神遅滞の所有者www
ナマポ貰ってやくざの貧困ビジネスの宿泊所で残飯食って生きてるんだったらもう死ねば?www
0731774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 04:45:09.15ID:wgJIBOdR
めっちゃ早口で言ってそう
0732774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 10:01:46.91ID:z9cjyPQf
いや、リアルじゃコミュ障で何も言えないタイプだよ。
0733774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 23:11:54.01ID:9Pq4Urva
中卒の知的障碍者でアスペ言語障害が一人で自分と会話して自演www
0734774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 23:57:30.65ID:fSDYUC5o
無い物ねだりすると
・あとちょっと車体でかく見えるようにデザイン工夫してほしい
・ATモードMTモードほしい
・コンスタントにリッター35は出てほしい
・ヘッドライト明るくしてほしい
・シート下に深さがほしい
0735774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 07:19:29.16ID:LsbEeJ+s
MF10のS7モードは秀逸だった
0736774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 09:27:17.91ID:91zHTVbe
ヘッドライトどうにか明るくスル方法ない?
0737774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 10:01:19.03ID:k19QoT5U
フォグ増設
0738774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 10:02:25.52ID:zB89Y5nt
激安の車用H4hidなら送料込みで新品2980円〜
古いからもう売ってないか、中古なら1円から
LED電球でもよければaliexpressの300円のでも白い光でそこそこ明るい
180円のはゴミ
千円ぐらいする冷却ファン付きなら結構明るい。
0739774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 10:09:13.14ID:BB7hA2R9
今日びのバイクはそれが出来ないんだよねえ
0740774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 10:48:15.43ID:91zHTVbe
>>737
MF-13だとどこにフォグつけるの?
0741774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 11:07:49.90ID:k19QoT5U
>>740
フロントフォークのアウターチューブにブラケット噛まして取り付けかなあ
0742774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 21:51:01.18ID:3PuuJ72A
>>663
MF13は何w?
0743774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 00:20:54.73ID:0KX4PS9a
>>742
340Wくらいだったはず
0744774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 09:28:26.31ID:/zTDTOR/
>>743
バッテリーすぐ死にそう・・・
0746774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 20:25:03.16ID:ooiC+b6a
340W・・・
0747774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 11:01:13.26ID:lN0EQXu1
340wも無いのかな?
0748774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 17:21:26.69ID:dzTC6GX8
詳しくないから知らんけど
340Wだと30Aくらいのバッテリーが必要じゃね?
MF13のバッテリーは8Aくらいじゃないの?
0749774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 22:40:18.09ID:92VP9ajl
レギュレータというものがあってな
0750774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 23:09:50.88ID:B9Yhf1AY
>>748
発電とか蓄電とか変電とか色々勉強が必要だ
0751774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 11:06:01.39ID:LXYWFNv9
なんで8Aなのか?とか30Aとか全然分からん

>>749-750
知識あるなら実際はどうなのか教えてくれよん
0752774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 12:02:59.38ID:Y0dKi8W2
バッテリー自体はyz-12かytx-12aだから12アンペア
12アンペアの出力や電流が流せる仕様
容量が足りないと冷却ファンが回らなかったりセルでクランクが回らない。

ワット数聞いてたのは馬力のワット換算じゃなかったのか?
それで発電量だとかバッテリーのアンペアとか関係ない話になったからあきれてるんじゃないかと思う。
0753774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 15:32:14.63ID:y4za2aC8
PCXですら発電量300Wで大したメンテせず通勤バイクとして5~10万キロとか走るからへーきへーき
0754774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 20:31:51.54ID:o3LqyaG7
XMAXと悩んでるけどぶっちゃけどっちがいいと思う?
0755774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:15.92ID:+Ng9FFp6
素人レベルではそんな変わらんからデザイン
好きな方でいいんじゃない?
0756774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 20:46:24.03ID:MQT0fRFX
ホンダ、ヤマハなら基本壊れない。
スズキは不良品を平気で出す、錆びる、壊れる。
ホンダの2本サス車は乗り心地最低、スズキのリンクサスの方がマシ、xmaxは知らん。

スクーターじゃないがタイホンダ、タイカワサキ、インドネシアの生産品はゴミ以下。
出先でも高速の上でも平気で止まる、そしてエンジンが始動しない
フレームのサイドスタンドの付け根が折れて廃車。
エンジンの鋳物に巣があって「接着剤」でリコール回避w

インド鈴木と中国の名前だけスズキは、日本本国のスズキの不良がすべて消えている恐ろしい製品。
インドヤマハもヤマハを超えるものが出るはず。
0757774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 17:13:31.74ID:ow9XQvNa
>>756
MF10までの日本製の場合な
いまはアジアスクーターなので普通に壊れる
0758774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:31:29.40ID:s69BhOr0
>>757
ソースは?
0759774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 01:52:20.87ID:FJ831oVT
>>758
ブルドックソース
0760774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 10:35:51.08ID:WelC0Ctl
>>734
現行はリア周りのデザインがすっきりしてるので、それもあってコンパクトに見える
先日、デイトナのリアキャリアのみ付けたけど多少デカく見えるようになって気に入ったよ
0761774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 11:01:13.28ID:nk6pjoAv
MF13は125ccくらいにしか見えないよね
0762774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 11:30:17.48ID:GpEyBfXv
カタログをはじめモデルがちっこいオッサンや女性ばかり起用してるのがズルい。
普通の男性が買うとバイクが小さく見えてショックを受ける
0763774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 14:52:23.19ID:/yq7dGo3
>>760
足つき悪いのに小さいのか
MF10のほうが足付きよくて、メットイン大きくて買い換え先がない
0764774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 01:19:42.87ID:DE0qnh1u
>>761
実際、元々欧州125ccのボディ使いまわしてるからね
0765774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 02:45:50.38ID:oH+vQ7pv
MF13にレッグカバー付けてる人いる?
みっともなくならず寒さをしのげるならつけたいんだけど
体験談みたいの全然見当たらない
0766774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 08:45:11.18ID:GgePNqe9
どう考えてもみっともないとおもうが二輪に乗るということは快適性を得るために何かを失うものだ
箱しかりハンカバしかり
0767774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 22:39:58.91ID:yBbIn8G3
スクーター乗ってるやつが「二輪に乗るということは」ってwww
0768774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 23:17:13.15ID:9uYUPhOe
そういやこの前、アイコスとアイフォン持ってるバイク乗りは駄目でどーのこーのと吠えてる人いたな
小さい奴アピールにしかならんのに
0769774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 01:54:23.34ID:QdWZtrmL
スクーターもバイクなのだが?
0770774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 01:55:10.99ID:QdWZtrmL
そしてバイクは二輪
三輪もあるが一般的には二輪と表現して何らおかしくはないのだが?
0771774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 11:04:36.98ID:DevvErFn
いつごろから、2020ねんしきにきりかわるのかな?
流石にここで19年式を掴まされたくない
0772774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 11:20:53.88ID:5gjjbnMg
4日に新車を契約しに行こうと思ってたんだけど2020年版って何か情報出てるの?
0773774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 11:28:43.19ID:2ia3PvqX
無いよ
0774774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 11:42:12.72ID:UmqCQSdW
今年か来年くらいにカラバリ変更があるくらいじゃない?
13の中古でグリヒ他色々変えているのだけど、距離が100キロ未満の車両がちらほら
これから買う人は現物を見たり、ポジション確認をしたほうがいいね
0775774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 11:48:50.90ID:CMCZ1vq+
あの液晶メーターの右上のマークを有効活用するマイチェンがあると思ったけど中々来ないな
0776774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 11:57:04.41ID:ecQkWiwH
'21年度型まで変更なさそうではある
0777774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 12:10:23.05ID:5gjjbnMg
レッグカバーってなんじゃ?と思って検索してみたらヨロッパでは普通に使われてる膝掛けのことか
バタバタしないのかな?
0778774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 12:15:52.87ID:eSRo0F+k
イタリアのサイトで昔ニンジャ用っての見つけてワロタわ
0779774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 13:37:03.23ID:etfRGwvL
うーん。MCやらの話じゃなくて製造年のことだよ
買取査定もかわるだろ
0780774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 17:31:22.23ID:6VrmlMQY
現行フォルツァの車体って小柄なの?
0781774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 21:37:14.97ID:ILEU7aZx
MCをしてないモデルの年式の査定まで気にしてたら何も出来ないわな
0782774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 22:19:11.14ID:DtkmoPh/
>>780
足元はPCXのほうが広い
0783774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 12:44:48.83ID:asByatEd
誰もお前のことなんか見ないから見た目を気にする必要はない
0784774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 12:58:41.11ID:cN3ETH/S
大きさが気になる輩は現車を見に行けば?と思う
MF13の特集してるサイトには、丁寧に様々な身長が乗車した際の写真を掲載してるよ
0785774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 13:03:56.69ID:U5aok3Li
高さがあるから傍から見ても小ささは感じんぞ
シート高いので乗るとむしろでかい
0786774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 14:08:23.32ID:aROI3KzB
身長160以下だと脚付きが悪くなる
身長170-175は脚付きも足元も許容できる広さで、傍から見ても適正な感じ。
180超えてくると足はべったりつくが足元が窮屈になる。シート後ろの方に乗り上げるように座るとだいぶ足元は許容できるようになるが、タンデムライダー側が圧迫感が出てくるのでそれも一人乗りならという感じ。もちろん傍からの見た目は悪くなる。
0787774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 16:22:05.65ID:+xPDiLNM
XMAXも足元狭いっぽいから、今のトレンドはコンパクトなポジションで乗るってことになってんだよ

小さいのはどの記事でもさんざん言われていることであって、トレンドを認めたくないなら古いビクスクや海外のでかいスクーター選べばいいだけ
0788774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 19:25:56.66ID:R/4u0Kl6
PCXかは乗り換えようとしてて、あんま大きいのやだなーと思って。
小さい方が好みです
0789774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 22:15:48.16ID:aROI3KzB
>>788
乗った感じはほとんど変わらないよ
ミラーが最初すり抜け時怖いけど、車体幅はほとんどPCXと同じ感覚で使えると思う

燃費は・・・50km/Lから30km/L
まぁ排気量倍だからね・・・
0790774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 00:26:10.52ID:c4WnRVXE
大きさはともかく、価格コムみると色んな解決の糸口のない不具合やタイ製ということでの品質の低下に関することが不安要素だけどな
0791774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 06:59:07.49ID:iJzBUWVR
>>788
そんなあなたにリード125
0792774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 07:17:46.73ID:c4WnRVXE
フォルツァ125はシート下容量53.5Lなのに、ベースが同じ250はなぜ47Lなんだろう?
エンジンがでかいからそのぶん削られてる?でも125の方もMC前は48Lだった模様。後発の250がなぜ小さいのか・・・
ちなみに車体幅も高さも何故か125のほうが僅かにでかいという。
0793774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 23:32:49.22ID:ZEn0lTFv
MF13、今年は新色でイエローとレッドがでるとあるスジから聞いたよ
0795774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 00:24:51.02ID:Bxfuubv4
>>794は奥が300手前が125かね
0797774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 01:07:30.57ID:ftsFkgia
赤出たら買うわ
0798774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 01:16:47.02ID:sXq3S4Cz
どっちもいい色だね
0799774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 10:54:09.96ID:Bxfuubv4
ケツやスイングアーム違うけど同排気量なんだ
0800774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 11:22:55.86ID:p94BX7+v
>>799
上の動画のタイトルは300となってるけど、駆動カバーとマフラーが赤だけ違うね。
すまん、赤だけ125と思う
0801774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 00:50:58.85ID:ZFq3CGFA
マットガンパウダーブラックメタリック買いました!5年自賠責つけて乗り出し62万でした。
納車は2月上旬とな、待ち遠しい!
みんな盗難防止アラームつけてる?
必要性と効果がどうなのか、つけるのをためらってる。。
0802774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:09:58.70ID:JFBah9fv
標準でついてなかったけイモなんとか
0803774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:24:52.83ID:vy6a7dyC
これまでは付けなかったけど、13にはアラーム付けた
インジケーターランプは別売りだけど、セットがおススメ
メットインを強く閉めた時の衝撃で鳴り出す感度
0804774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:28:09.54ID:BiFwnRXR
ついてないよ
俺も純正のアラームつけようか迷ってるんだよなあ
つけてる人の話を聞きたい
0805774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:28:50.78ID:BiFwnRXR
>>803
強風で鳴ったりはしない?
0806774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:31:40.08ID:dX+TB/rE
昔付けてたけど切り忘れて自分で鳴らす事多いので使わなくなっちゃった
今は付けてない
0807774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:39:30.68ID:vRyG4heY
誤って鳴らすとかなりうるさい
アラームのオンオフの操作や、キーのノブの位置や操作によっては鳴らない事もあるんだと、3ヶ月経ってだいぶ覚えたw

納車時に店がアラームの取説無くしてた
0808774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:58:45.92ID:vRyG4heY
エンジン切ったあと、ハンドルを何度か切り返しながら駐車するんだけど、一定時間内に終わらせないとアラーム作動w
最近になってアラーム作動までの時間を遅らせるコツを知ったので、乗車しながらアラーム発動はなくなった
0809774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 04:06:14.23ID:JOC5+x1V
>>801
昔Siでる前MF10オーパケ買えた値段だな
高くなったものだ
0810774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 09:51:22.31ID:zmNOtrKG
>>808
他のホンダ車に取り付けたレビューでブレーキ握りながらキーをOFFにすると
アラーム解除って書き込みを見かけたんだけど
MF13だとそれが出来ないってこと?
純正を付けたいけどリモコンでON/OFFしたい場合は他社のアラームを買ったほうがいいのかな
今日契約しに行くつもりだからオプション何つけるか悩むw
0811774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 10:01:19.22ID:O73kS3hn
オフにする操作は確か

握ったままイグニッションスイッチをオフにする(ピッ)→オンにする(ピッピッ)→もう一度オフにする(ピッピッ)

ではなかったか、ホンダの昔からあるアラームだと
0812774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 10:22:48.06ID:6WnP/Ofo
MF13買ってから1500kmくらい
最近エンジン切って引いてると後輪あたりからキューって感じの窮屈そうな音が聞こえるのだけど、どこか注油の必要があるのだろうか
0813808
垢版 |
2020/01/06(月) 10:53:57.87ID:vRyG4heY
>>810
そう。ブレーキ握りながらイグニッションオンを2回操作で、ピッピッと2回鳴るとアラームオフです。3回鳴るんだけどw

リモコンでのアラームオフは出来なかったと思う
取説がないのでまだ知らない事があるかもしれん。
でも純正アラーム付けて良かったよ。安心する
0814774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 11:32:32.45ID:zmNOtrKG
>>813
よし俺もやっぱり純正にする
そしてグリップヒターとETCつけてもらうことにする
あとナックルバイザーつけてもらおうと思ったけど純正で無いのね
0815774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 11:48:56.51ID:emNwHHpK
社外品でも見当たらないからね
0816774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 12:20:08.48ID:rzFI5Jsf
俺は純正着けてやや後悔
ロックしてからアラーム開始まで1分しかないから、帰宅してバイクカバーしてロックしてってやってると
すぐに時間オーバーでピピピピ鳴るのが鬱陶しい
メインバイクは社外のリモコンでオンオフするアラームなんだけど
これは落ち着いてカバー・ロックした後セットできるから慌ただしくなくていい
まあガレージ保管でカバーやロックしない人なら気にしないでいいところだね
0817774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 16:38:20.83ID:ubNqs8A8
イモビやアラームはいたずらには過剰だしプロには無意味でもうずっと付けてないな
グリップヒーターは純正一択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況