X



【FORZA】フォルツァ総合スレ 88km/h【HONDA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0814774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 11:32:32.45ID:zmNOtrKG
>>813
よし俺もやっぱり純正にする
そしてグリップヒターとETCつけてもらうことにする
あとナックルバイザーつけてもらおうと思ったけど純正で無いのね
0815774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 11:48:56.51ID:emNwHHpK
社外品でも見当たらないからね
0816774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 12:20:08.48ID:rzFI5Jsf
俺は純正着けてやや後悔
ロックしてからアラーム開始まで1分しかないから、帰宅してバイクカバーしてロックしてってやってると
すぐに時間オーバーでピピピピ鳴るのが鬱陶しい
メインバイクは社外のリモコンでオンオフするアラームなんだけど
これは落ち着いてカバー・ロックした後セットできるから慌ただしくなくていい
まあガレージ保管でカバーやロックしない人なら気にしないでいいところだね
0817774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 16:38:20.83ID:ubNqs8A8
イモビやアラームはいたずらには過剰だしプロには無意味でもうずっと付けてないな
グリップヒーターは純正一択
0818774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 17:19:03.78ID:kj1ex3UG
まあスマートキーのフォルツァは必然的にイモビ搭載ではあるんだけどね
0819774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 18:29:32.17ID:6LCyhSsF
MF08前期バロン新車65万くらいだったな。もう16年かー。
0820774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 19:23:45.66ID:ZFq3CGFA
学校勤務なんでいたずら防止系の装備は必須だなぁ
モバイルバッテリーで360度カメラを回し続けたいが、盗撮と言われたら困るからそれはできてない
0821774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:35:30.91ID:5eXzh4CC
情報ないんで教えて下さい。
フロント左側のグローブボックス内のシガーソケットから、ハンドル周りにUSBアダプタを経由してUSBケーブルを出したい。
グローブボックスの中から加工無しでアクセス可能?
0822774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:35:54.11ID:5eXzh4CC
あ、MF13の話です。
0823774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:40:08.50ID:ckmra2Rj
確か薄い(細い)ケーブルなら閉めても出せたはず…
0824774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:44:02.86ID:5OevN8Z/
加工なしは無理かな
グローブボックスはケーブル噛ませたまま閉じることもできなくはない
けど見た目がきついしボックスの防水もなくなる
自分はボックス内の右壁の適当な位置にドリルでケーブル入る穴あけてグロメットで塞いでる
ハンドル周りまで回すのは針金あればカバー開けなくても行ける感じ
0825774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:37:14.63ID:5eXzh4CC
そうかぁ。
穴あけは必要なのね・・・
ハンドル側も穴あけなきゃだめ?
0826774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 22:06:34.15ID:5OevN8Z/
ボックスの横はすぐステムだからそこから上に出せば隙間から外に出せる
まぁハンドルカバー内に沿わせるなら開けないときついかもだが
マニュアルなくてもパーツリストがwebにあるので、それ見れば位置関係は何となく分かると思う
穴一個開けるだけだから作業時間10分もかかってない
というかETCもグローブボックスに入れること想定してるから、いかにもここに穴開けて配線通してください的なでっばりがあるよ
0827774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 22:18:43.91ID:5eXzh4CC
>>826
ほほ、そうなんだね。
了解しました。
色々資料見てみます!ありがとう!
0828774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:34:46.54ID:+uH+9cx0
>>831
つ 3in1usb充電器
https://ja.aliexpress.com/item/33011345711.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.e6c84c4dQZ0aOF

アマゾンで頼んだのはすぐに壊れるごみが来て返金になったけど、こっちはしKっかりしてた。

もしくはバッテリーから引っ張るハンドル付けのUSBコネクタで、ゴムキャップもついてる奴も
出てる、送料無料500円ぐらい。確かヒューズもついてたから安全。
0829774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:17:40.62ID:+uH+9cx0
>>821
バイク用 USB でアマゾンに大量にあった。
リンクは長すぎて晴れないから検索検索
ハンドル付けで500円〜
うちでは560円のを買ってた。
0830774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:31:48.49ID:hsmMvU1p
>>829
いや、USBケーブルで出すのはそうなんだけど、標準でグローブ内からアクセスできるのかを知りたかっただけだったのです。
0831774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 23:02:30.76ID:+uH+9cx0
ヒューズもなしに12v出してたら、下手するとハーネス燃えるよ。

200円のでボックス内でusbに変換してしまうか、それでも5v外に出すわけだから、
水滴はいる可能性は排除できない。

ポジションランプあたりから12v取るか、難しければバッテリーからヒューズかまして取り出し。
500円のキットで安全が買える。
0832774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 06:50:03.72ID:kwFq0z8z
??
0833774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 07:51:50.63ID:dL5lrHkc
ここまで書かれて理解できないとか
ボックスの中とハンドルつけること以外
思考すらできないのかよ
0834774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 15:26:28.79ID:p6aZ2s6z
招かれざる助言者
0835774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 17:04:38.18ID:la4/+qTG
ビグスクスレの住人の
読解力の低さは異常
0836774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 17:25:13.71ID:9JuQ7CJR
質問の意図と前提を無視して自分のやり方がベスト、に持っていきたがる爺さんは多い
0837774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:38:59.07ID:la4/+qTG
12vから5vへの変換なしに
ハンドルに電線引っ張ったら
そのままUSBになると思いこんでるお花畑
0838774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:46:35.68ID:i2g1G4Lj
何イライラしてんだよ
0839774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 00:22:35.35ID:UWJTBIGl
>>837
誰もそんなこと想定してなくて一人で空回りしててワロタ
0840774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 11:13:26.15ID:R97la8Yo
電圧の変換キットなしで
どうやって電圧変える気なんだろうな
電子工作マスター?
0841774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:41.99ID:VHlkkPt7
有料道路の料金払おうとして手を離したらスルスル進んでしまって
立ちゴケしてしまった・・・
大事に乗ってたのに傷がー

ミラーのとことカウル?バイザー?カバー?のとこに傷ついてしまった
このミラーとカバーって単品で買えるんかな?https://i.imgur.com/Tg14fNt.png
0842774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:49.03ID:kOZSNl/x
アッシーの予感
0843774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 12:49:16.43ID:WPUoBybm
ミラー高そう・・・
0844774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 17:47:25.63ID:DS3SgcnO
シールかカッティングシートを張って・・・
0845774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:12:29.46ID:/TUu4vjr
立ちごけするとそこのカウル一発で割れるんだよな
0846774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 10:14:56.82ID:mEN2/wCI
ぐぬぬ
パーキングブレーキさえついていれば・・・
0847774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 11:14:05.68ID:aofW8imE
乗ってるのにどうやったらスルスル動くの?
料金所は平地でしょ。
最近のスクーターってクリープが働くの?
0848774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:45:19.92ID:SkmXN/g8
料金所によっては傾斜してるところもある
0849774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:29:14.81ID:ds6hLrFb
体の小さい人間は何かと不便だよな
0850774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 17:02:26.88ID:aofW8imE
体が小さいと立ちごけするし、体が大きいと足元辛いし
170-175cm専用スクーター
0851774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 18:06:28.90ID:hZ3q51p6
足元きついと思ったことないな
0852774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:39:30.30ID:aIp1Qh+q
>>846
今のMF-13ってパーキングブレーキは無くなったんだ
0853774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 00:47:19.50ID:isrzRcW0
ハンドルカバー装備したわ
見た目がさらにデブくなった
0854774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 17:01:13.39ID:JkqDiiU8
MF06乗ってたがパーキング便利だったと記憶
0855774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 21:19:04.65ID:7+i7qvb+
昨日東名海老名で見たMF13乗りはX14ダイジロウを被ってたけど
意外と似合うな。タイチ上下でXPD?ブーツで完全武装だった。代車かな?
0856774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 21:19:04.84ID:7+i7qvb+
昨日東名海老名で見たMF13乗りはX14ダイジロウを被ってたけど
意外と似合うな。タイチ上下でXPD?ブーツで完全武装だった。代車かな?
0857774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 08:18:24.37ID:l6XFMrrs
XLサイズのGT-airってシート下に入りますか?
0858774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 08:35:56.08ID:lU/2hQRX
XOのアストロIQなら入る
0859774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 08:39:30.89ID:AjcUQ9CP
>>857
Lはぎりはいった。
でももしかすると多少干渉してるかも。
XLはもっと厳しそう。実際入れてみるしかない。
0860774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 08:41:44.27ID:i8iHjOYx
MF13だよね?
Lなら袋にれても入るのでXLも行けると思う、ただ位置がシビア
0861774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 08:54:19.07ID:WX6g1CSW
NEOTECH2のLサイズがラゲッジスペースの前部でちょっぴり余裕、後部ちょっとギリだから前部にはキッチリ入りそうなキモする
https://i.imgur.com/rJRlGPz.png
スペーサーは画像のようにセット
しょうがないけどココにヘルメット入れるとグローブしたままでヘルメット取り出しづらいんだよなあ
0862774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 10:00:05.64ID:p9TwV7K5
>>857
入るよ。
自分のは干渉せずにちゃんと閉まります
0863774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 19:42:36.83ID:l6XFMrrs
いろんな情報サンクス
店行ってメット入るか試させてくれって言いづらいからすごく助かる
0864774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 23:06:50.42ID:wuMsUC7N
シート裏の書類挟むとこは削り取ってもいい構造?
長尺物載せたいんだけど
0865774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 12:54:35.40ID:8LCS1zVV
個人的にフォルツァというネーミングは今ひとつなので
FMCのタイミングで新しいネーミングにしてほしかったというのは正直ある
0866774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 00:44:36.58ID:wsyfD01t
たしかに
0867774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 19:01:55.74ID:ju+tBgRo
>>864
削らんでもそこ避ければ入るけど
0868774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 14:20:45.07ID:QjbiBUQj
みんな保険会社どこにしてる?
チューリッヒが一番安くて保障も問題ないような気がしている

会社経由の全労済は1.5倍位高かった。。
0869774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 16:00:34.07ID:J9cLlnSx
保証なんてどこでも同じだしそもそも保険
使うなんて99%ないからどこでもいーだろ。

こーゆーと安全厨がわくけど(笑)
0870774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 19:45:36.54ID:coGUd2hN
立ちゴケして傷ついたミラーなどを付け替えるついでに
ドライブレコーダーの取り付けも頼んでこようと思うんだけど
前後にドラレコつけてる人いる?どれがいいんだろう
0872774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:47:57.45ID:ZXUUEKk6
自分は一昨年amazonで6000円くらいの中華製の前後ドライブレコーダー買った
今でも動いてるから当たりだったかな?
0873774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:50:17.48ID:coGUd2hN
>>871
GPSなんの役にたつの?と思って調べてたら
再生されている場所をリアルタイムで地図上に表示できるとか面白そう
https://www.youtube.com/watch?v=s0vRBnR8iXE
これ注文してみる
教えてくれてありがとう
0874774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 07:54:28.11ID:BEplXy47
片道3キロの通勤メインと近場の買い物用途なんですが持て余しますかね?
0875774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 07:56:28.72ID:BEplXy47
nmaxからの乗り換え検討中です
0876774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:05:34.37ID:2e7TCX/x
3kmなら125どころか90でもいいと思う
買えば自然と行動範囲広がるんだろうけれど
0877774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:47:19.78ID:BEplXy47
あと取り回しの心配もあります
腰痛持ちです
0878774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:47:20.57ID:Z9SKg4bM
>>874
そんな感じの用途で去年の夏に買ったけど
もっと遠くに行きたくなって特に用事もない往復80km程度のショッピングモールに行ったりして遊んでる
本当に通勤だけなら中古の51cc以上125cc以下のカブとかスクーターでいいかも
0879774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:50:00.28ID:BEplXy47
おとなしくnmax乗ってたほうがええんかもしれんですね
0880774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:51:20.76ID:W3Ga04MQ
おれも通勤片道3kmで使ってる
遠出しないけど、背が高いから50ccとか乗ってたら指差して笑われる
最低250クラスじゃないとつらいな

家族背が高いから車もアメ車
日本で暮らすなら170cm以下が一番快適と思う
0881774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:51:39.80ID:Z9SKg4bM
>>877
フォルツァ結構重いから取り回し大変かも
NMAXのままでいいんじゃないかな
フォルツァに近い金額出せるならトリシティなんて選択肢もありそうだけど
0882774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:57:13.03ID:hXnHcdgz
NMAXと比較したら重いね
昔のビグスクからしたらえらく軽いんだけど
その距離の通勤メインならそのまま乗るのもいいと思うな
0883774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:59:10.40ID:8K3PrMEb
MF13は250クラスにしては軽いし小回り利くんだけどね
0884774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 09:56:16.61ID:YcLf5fka
そういやMF13のバイク便とかちょこちょこ見かける
0885774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 10:53:34.92ID:RWljbnU3
トリシティってシート下のラゲッジスペースが狭いのが残念すぎる
メット一個がギリ入るかどうかでしょ
メーターも安っぽいというか古臭いというか新しさがないね
ホントもったいない
0886774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 10:55:25.59ID:rFkySwKF
今年XMAXベースのが出るんだよね
ホンダはNC系のリバーストライクが出るとか出ないとか
0887774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 11:02:42.91ID:RWljbnU3
四輪の駐車場に停めさせてもらえるならXMAXベースのトリシティ欲しいけどなあ
0888774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 14:39:09.39ID:EBqCW1AH
>>874
電動アシスト自転車の方がはやくね?
0889774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 15:41:03.44ID:VLjOVeAP
>>888
チャリカス走りしたら確かに早そうだがそのうち年寄り轢いたり車に轢かれるかも
0890774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 16:51:17.57ID:z4Ya2fdH
>>889
俺は4km電動アシスト通勤だが、ドア2ドアで25分 マンション、会社ともに地下駐輪だからエレベーター待ちで各5分かかる。運転時間15分
都心だからバイクだと渋滞や一方通行通れないなどあり、自転車が一番早い
時々運動のため歩いていっている。約1時間
0891774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 19:31:49.21ID:p8GKp2TO
>>890
誰も聞いてない語るなキモ
0892774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 20:58:29.04ID:BEplXy47
874です
みなさん助言ありがとうございます
nmax乗り続けたほうがよさそうですね
0893774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 00:18:41.23ID:2MijkRvU
メインシートを既製品で張り替えたいんですが安く張り替えてくれる店を教えてください
お願いします。
0894774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 22:03:14.23ID:weyJye8n
MF13のオイルE1とS9みんなどっち使ってる?指定はE1だけどメリットあるなら高いS9を使いたい
0895774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 18:16:07.85ID:tuejkvdU
ヤマハのプレミアムセンシング
0896774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 18:18:24.46ID:YVbsFHSY
自分には違い分かんなかった
0897774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 21:23:57.75ID:pb0RH0So
>>864
本当にそれはそう思う
0898774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 21:25:44.50ID:xtUngxdV
>>874
三キロ?
走れやカス
0899774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 21:27:27.78ID:vZMUfpjH
三キロならチャリやな
もしくはけ原チャリ
0900774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 21:58:47.36ID:wcKiWCDI
>>896
そだよね。
鉱物油じゃないとオイルにじみが出るわけじゃないと思うけど、なんとなく化学合成油のほうがクリーンでエンジンに優しそうなきがする
なんで水晶発振器やっすいほうなんだろうか。
0901774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:23:08.62ID:euLG2m2f
>>899
原チャリは論外。チャリか原二だな
0902774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 00:59:50.45ID:qiGRcVZg
MF13をレンタルして乗ってみてスムーズな加速には感心したんだが逆に減速時
クラッチが切れる付近で少し振動が出てくるのが気になったんだが個体差なんかな?

あとシート下の中央部にブラスチックの出っ張りがシート側にあるけどあれは
なんだろう?あれがなければ自分が使ってるテント収まりそうなんだが。
強度とかに問題なければ切断していいものなのか?
0904774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:58:03.31ID:f/m/7jzD
書類入れなのかあれ。硬めの袋でもないと落ちないか?
まあ切断する分には問題なさそうだね。
0905774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 00:45:39.58ID:1OAyVxJn
100均のA6袋がピッタリだぞ
0906774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 01:17:58.66ID:f/ZMAWnM
加速がスムースなのも新品の間だけだ
0907774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 07:12:38.57ID:wkFz1UNa
書類入れ小さすぎない?
バイク屋でもらった書類なんか全然入らない
0908774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 09:11:53.97ID:yq01GcZc
書類は丸めて横の小物入れ
メットイン閉めたらぐちゃぐちゃになるような位置に書類入れという感覚はわからん
0909774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 09:52:59.29ID:eoOow3D1
小物入れあるんだからそこに書類入れ設置すればいいのにね。
何か設計の内規であそこに配備されてたんだろうか?
0912774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 22:31:47.61ID:kOpPeQOQ
>>909
もともと荷室灯をマウントする予定だったが、コストの問題でライン稼働直前に急遽撤去された、と見るのが自然では。
0913774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 08:06:29.96ID:FeMgz/PA
>>912
さすがアジアンスクーター
コストダウンに必死だな
MF10なんてコストダウンとは無縁で豪華装備で高品質部品を多用
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況