X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 23ee-buEI [112.136.65.247])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:29:15.95ID:LC7WCMfa0
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554155680/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006774RR (ワッチョイ b1ee-buEI [112.136.65.247])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:31:09.25ID:LC7WCMfa0
2013-2015年
全長(mm)1,760
全幅(mm)755
全高(mm)1,010
最低地上高(mm)160
シート高(mm)750
車両重量(kg)102
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 63.2(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)67.6(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.5
0007774RR (ワッチョイ b1ee-buEI [112.136.65.247])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:31:27.43ID:LC7WCMfa0
2016年
全長(mm)1,755
全幅(mm)730
全高(mm)1,000
最低地上高(mm)155
シート高(mm)760
車両重量(kg)104
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 62.7(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)70.5(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.7
0008774RR (ワッチョイ b1ee-buEI [112.136.65.247])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:31:44.85ID:LC7WCMfa0
2017年-
全長(mm)1,755
全幅(mm)730
全高(mm)1,000
最低地上高(mm)155
シート高(mm)760
車両重量(kg)104
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 62.7(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)67.1(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.7
0021774RR (ワッチョイ fb44-Eyaj [39.111.173.169])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:47:57.55ID:5skp4Ivd0
おつおつ
0022774RR (ワッチョイ d979-k9wB [150.249.86.157])
垢版 |
2019/05/24(金) 03:21:46.76ID:5Vo9vf9T0
前期 ノーマルチェンで12000kmのった。
ズボラなんでシールチェーン買ってみた。
どんなかんじかなー
0023774RR (スプッッ Sd73-Eyaj [1.75.210.109])
垢版 |
2019/05/24(金) 22:04:46.46ID:2slR+27md
前スレの話題で申し訳ないが
80キロ無いぐらいだけどメーター読みで108ぐらいは出たぞ
116ぐらいまでは出そうエンジン壊れそう
0025774RR (ワッチョイ fbde-Fpyl [183.77.232.154])
垢版 |
2019/05/25(土) 06:18:33.88ID:X7MLgd5K0
>>22
ズボラならクリップチェーンのノンシールでAZロングライフとかでオイルメンテした方が楽で綺麗だよ
何しろクリップをパチンで車体からチェーン外れるから洗うのすごい楽、しかも寿命がアホみたいに伸びるし
それすら面倒臭くなったらレイキッシュのスプレー噴いて拭くだけでOK

>>23
田舎の延々と直線が続く国道で100キロちょいなら出る
ちょっとでも勾配があるとエンジンが死にそうな感じになるわ
GROM純正は下にステ全フリだから7,80キロくらいまではすぐ加速するし文句無いんだけどね
0026774RR (ワッチョイ d107-ss+c [202.7.112.181])
垢版 |
2019/05/25(土) 07:08:00.71ID:wBzuXtHY0
長ーい橋上で120出た事がある
ノーマルスプロケ・マフラー交換のみ
あまりにおかしいと思いUターンして逆に走ると90しか出なかった
つまり強い追い風の影響でした
意外と追い風ってわからないんだよ
逆風と横方向は嫌でも感じるんだけどね
0027774RR (スプッッ Sd73-4JiX [1.79.83.55])
垢版 |
2019/05/25(土) 07:15:47.15ID:0jA9EA4ed
ながーい直線のゆるやかな下り坂で110出た夢を見た時は、果たして純正ブレーキで止まれるのかと不安になったな

ノンシールからシールチェーンに替えた時はえらい重くなったような感じしたな
またそろそろチェーン交換しようと思うけど、次はノンシールにしてクリップ外して灯油ペットボトルシェイク→オイル漬け→装着、の方式にしようと思うけど、オイルチェーンは一回で何キロぐらい保つ?
400キロぐらい保ってくれるなら良いけど
0029774RR (ワッチョイ fbde-Fpyl [183.77.232.154])
垢版 |
2019/05/25(土) 07:29:26.57ID:X7MLgd5K0
>>27
オイルメンテはエンジンオイルじゃなくて専用のオイル使ったほうが良いよ
エンジンオイルはあくまでエンジンオイル
飛び散りも少ないし持ちが段違い、具体的に言うとAZのロングライフなんだけども
雨中走行しなければ500は余裕、手で触ってまだ油分残ってれば1,000も大丈夫じゃない?
自分は500までに塗布って感じだけど、
0032774RR (スッップ Sd33-Eyaj [49.98.162.239])
垢版 |
2019/05/25(土) 10:04:01.10ID:OWtJ9zUsd
フリクションはノンシールの方が云々よく聞くがどうなんだろうな
しっかり整備前提なんだろうが
0033774RR (ワッチョイ b1a7-qYuw [122.134.232.63])
垢版 |
2019/05/25(土) 10:07:15.14ID:+1/70Zvz0
90年前後のバイクブーム期ならともかく
今のグロムに関しては純正信仰は捨てた方がいい
ベースはそれなりにしっかりしてると思うけど
交換可能なパーツの選定に関しては全てコスト優先
0034774RR (ワッチョイ 996c-U+c5 [118.105.230.17])
垢版 |
2019/05/25(土) 16:39:44.34ID:iqoWAcab0
>>32
どうなんだろうもこうも
手で回しただけで判断できるレベルだろ
そもそも高速でどーのなんて平均30キロで走るレベルで語れないだろと思うが?
0039774RR (ワッチョイ 0909-6olE [180.6.140.190])
垢版 |
2019/05/25(土) 19:54:39.37ID:DtkQZKa80
>>32
DIDのスーパーノンシールはオススメだよ、グロムのレースでよく使われてる。
420NZ3だね。
まあ、好きなのつけて、色々体感した方が良い。
シールもノンシールもズボラだと、長持ちしない。
0042774RR (ワッチョイ 11f3-TUU5 [106.72.212.0])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:07:51.14ID:TuxjOHHj0
前スレでシールチェーンにしたら燃費落ちたって書いた者です
書かなかったけど最高速も落ちてました
で、今日、上着を春冬用からメッシュにしたら燃費も最高速も戻った・・・
というわけで服の空気抵抗の影響も大きいかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況