X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 23ee-buEI [112.136.65.247])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:29:15.95ID:LC7WCMfa0
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554155680/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0284774RR (ワッチョイ 7dd3-ro2e [106.174.101.247])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:13:12.58ID:EORhf+hy0
>>280
人差し指と中指の2本指操作すると丁度良い遠さになるよ
0286774RR (ワッチョイ 0966-ZNUZ [14.132.91.101])
垢版 |
2019/05/31(金) 23:35:02.23ID:ajGXfcj10
直進性に関係あるのは基本フロントです
なのでリアのメモリはどこもいい加減とも言えるし、大体でもと言えます。
ただ100数十キロ超えると左右に揺れもでたりします。引きネジの長さで確認もできますが、スイングアーム精度確認前提となります。なんにせよ自分の基準をみつけないとダメでしょう
0287774RR (ワッチョイ 0966-Su45 [14.132.70.10])
垢版 |
2019/06/01(土) 00:46:31.67ID:de1zkwnU0
>>272
imapとタイプ1カムとピストンセット買ったからカムとimapだけつけてるよー
全波整流してるからimapの配線少し苦労したなぁ…

これだけでも坂道もよく登るしツーリング行くのにもこれで十分って感じになったよ
0288774RR (ササクッテロ Sp91-yC64 [126.35.69.210])
垢版 |
2019/06/01(土) 01:19:57.40ID:FBjnXMAHp
>>287
参考にします。
ありがとう!
0291774RR (アウウィフ FFc5-Su45 [106.171.54.46])
垢版 |
2019/06/01(土) 09:37:47.61ID:bULVV8WPF
>>290
まぁ別にいいじゃないか

クレアスクーピーのレギュレーター使ってジェネレーターの配線をいじればできるんだけどやり方忘れた笑要はコイルを一本化すればいいんだけどね
0293774RR (ササクッテロ Sp91-qS4+ [126.33.221.70])
垢版 |
2019/06/01(土) 13:16:55.03ID:+iqLwXlPp
脊髄反射ですぐ怒る( ´,_ゝ`)プッ
0297774RR (オッペケ Sr91-KBMv [126.200.121.193])
垢版 |
2019/06/01(土) 18:11:32.77ID:oK+KXNrIr
今日地元でフルカスタムした走行中のグロム見たけどめちゃかっこよかったしエンジン音もいい音奏でてた
0299774RR (ワッチョイ 853a-SrLg [114.154.109.151])
垢版 |
2019/06/01(土) 19:21:27.98ID:I1kdjVPQ0
>>114
ワイはジモティーで買った。
売主もバイク王とかで売るより高く出来るし、買う側も店より安く買えたし。売主もバイクも当たりだったのだ。
0301774RR (オッペケ Sr91-yogv [126.208.230.215])
垢版 |
2019/06/02(日) 00:53:49.29ID:ETRaC7Vtr
>>291
ジェネレーターのコイルを1本にして全波整流用のレクチレギュを入れて
交流用配線を割り込ませれば良いんだけど
グロムの場合レクチレギュからのプラス配線が確か2本有って微妙に電圧が違ったような・・・
センサー用か何かでシビアなものだと嫌だからやめちゃったw
検索すると1本にまとめてる人がいるけど特に問題は無さそうね
0302774RR (ワッチョイ 860f-tPNx [223.135.148.96])
垢版 |
2019/06/02(日) 02:20:00.59ID:E9P+mUWj0
>>301
わいは2013年にグロム購入してすぐに単相全波整流しているが、要はアースに落ちてる片方のオルタネーターラインを切り離して、ハンダ付けしてそれを買った単相全波整流用のレギュレクチに突っ込めばいいわけ。あんた何言ってんの?

メリットは発電量が2倍、直流専用のLEDヘッドライトや電熱系の電装器を発電量の許す限り気兼ねなく付けられるこっちゃ。

デメリットはインジケーターのハイ表示がそのままでは点かないこととか、発電量の増加で最高速は理屈では減るけど気にならん。
0303774RR (ワッチョイ 46f5-NVTH [39.111.173.169])
垢版 |
2019/06/02(日) 02:54:45.66ID:YOf7UCAp0
図を用いて詳しく説明してくれないとわからないゾ
やる人は試行錯誤してやるしな
最初は難しく感じてもやってみると案外簡単だったりするよね
0306774RR (ワッチョイ b9aa-RCtO [126.122.183.107])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:38.29ID:t12PVdmA0
質問です。
アクスルシャフト組み付け時はどんなグリスを塗ればいいですか?
またカラーの内部と内側の接触面にもグリス塗った方が良いでしょうか?
0307774RR (ワッチョイ 01a9-bIfI [220.211.163.187])
垢版 |
2019/06/03(月) 01:08:09.56ID:xa2Guy6R0
耐水と耐極圧が必要なのでモリブデングリス
摺動面には塗ったほうが良いけど普通はシャフトに塗って終わり
塗れるなら塗ったほうが良いんでない?
0308774RR (ワッチョイ 46f5-NVTH [39.111.173.169])
垢版 |
2019/06/03(月) 01:14:36.25ID:jVwFAk4m0
全派整流したらプラスコントロールになるのか?
ヘッドランプ関係の流用が簡単になるな
0310774RR (ワッチョイ 02ee-7YAO [59.136.253.154])
垢版 |
2019/06/03(月) 08:18:11.33ID:n1EksV1Z0
>>306
自分でぐぐって納得してから
グリス決めた方がいいよ。
チェーンの油脂と同じで
宗教的な所あるから。

普通はベアリングやダストシールは
モリブデン使わない。
サスのリンクはモリブデン指定だが
水に弱い(流れやすい)ので
使わない人もいるし。
0311774RR (オッペケ Sr91-RVo5 [126.208.192.226])
垢版 |
2019/06/03(月) 08:28:30.74ID:KsIF8ksrr
TAKEGAWAのハイコンプピストンにデコンプが欲しくてヨシムラのカムシャフトST-1Mを組み合わせてみたけど、FIコン2のままだとちょっと厳しいなぁ。

スポーツカムシャフトの設定だとスイッチ8まで燃料濃くしないとエンジンが高温でスロットル開けた時にチリチリと異常燃焼しちゃう。

純正O2センサーに接続する空燃比計だとこれでもスロットル開けると薄いらしい。
低回転時は良いっぽいのでこれ以上濃くしたく無いんだけどどうするかな。

pc繋いで細かく設定できるの買えば良いんだろうけど高いんだよねぇ。
0312774RR (ワッチョイ 8da7-1xKN [122.134.232.63])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:32:09.59ID:6wsCFSR20
キタコのi-mapなら安いしPC繋げるし
クローズドループ領域は触れないけど
低回転は濃くしたくないってんなら問題ないのでは?
0313774RR (ワッチョイ 516c-IBZU [118.105.234.168])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:31:36.39ID:VST9GMgz0
>>309
錆止めていどなので、ウレアでいい
シャフトは支えているだけで回転はベアリンクがしている
オートバイの足回りで極圧な箇所なんかない
カラーには水が入らないように接触面塗りをすること
0315774RR (ラクペッ MM59-1xKN [134.180.4.165])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:35:53.70ID:2wbpZeK5M
頼んでたキタコのクラッチカバーとオイルポンプが届いたらしい
今週中には作業しよーっと
これだけでも油温下がるって噂もあるけど
下がらなかったらオイルクーラー付ける下拵えだと思えば
0316774RR (ワッチョイ 01a9-bIfI [220.211.163.187])
垢版 |
2019/06/03(月) 20:48:37.22ID:xa2Guy6R0
心配ならモリブデン入りリチウムグリス使えば良かろう
水に強いタイプもあるし
高温に弱いってアクスルシャフトがどんだけ熱いんだよw
0320774RR (ワッチョイ 7dd3-ro2e [106.174.101.247])
垢版 |
2019/06/04(火) 00:35:12.89ID:MivJiRSA0
そんな貴方にフロロンNo.1とマイクロセラ

ポリ袋に粉だけ入れて持ち歩いて職質受けると面倒なことになるから気をつけろよ
0321774RR (アメ MM8d-abf2 [210.142.96.59])
垢版 |
2019/06/04(火) 11:37:47.02ID:8h1lJnyzM
>>305
詳しそうなんで聞きたいんだがグロムの全波整流って意味あるの?バッテリーに蓄電してからの12V直流だから、バッテリーレス化でキック始動とかならその意味も判るんだけども
0322774RR (ラクペッ MM59-1xKN [134.180.7.168])
垢版 |
2019/06/04(火) 11:53:42.68ID:zrWMHpMRM
デイトナのセンターロックナットレンチじゃグロムはバラせないのね。。。
JC61ってちゃんと書いてあるキタコの買ってこよう
12.7mm工具持ってないから9.5mmのデイトナにしたんだが
世の中はそう甘くはなかったようだ
0324774RR (ラクペッ MM59-1xKN [134.180.5.13])
垢版 |
2019/06/04(火) 15:17:19.40ID:zQIp6MODM
結局工具が足りなくて作業中3回もホムセン&ナップス行く羽目になったけど
キタコのクラッチカバーとオイルポンプの交換完了
とりあえず不具合はなさそう
純正の遠心オイルフィルター、めちゃめちゃ汚れてた
これ、それなりにちゃんと掃除しないとダメなんじゃないのかな
これからは交換式オイルフィルターになるのでちょっと安心
あとは油温に変化出るかどうか、これから様子見です
0325774RR (スップ Sd02-nMd/ [1.72.0.215])
垢版 |
2019/06/04(火) 20:02:06.00ID:JJow73EYd
>>324
作業おつです!低速トルク落ちるっていわれるけどインプレ楽しみにしてます。

油温はどんなセンサーつけとりますのん?
0326774RR (ラクペッ MM59-1xKN [134.180.4.229])
垢版 |
2019/06/04(火) 20:41:36.82ID:NZQhHw5kM
>>325
低速トルクは元々6,000回転以下使ってなかったのできっと判らないとおもいます
セカンドマシンのSSはクランク軽すぎて発進で油断するとエンストするレベルですが
そんな神経質な感じはありませんでした。
ただ、軽くなった分上が伸びるかと言われると、そんなこともないw
主目的は油温含めたオイル管理なので、まあいいかと

油温計は純正センサーから拾ってます
KOSOのホンダ汎用です
0328774RR (アークセー Sx91-8Myk [126.149.149.7])
垢版 |
2019/06/05(水) 07:24:04.14ID:kguZboTMx
スレ全体がチラ裏レベルのゴミ内容しかねーのは笑う
0333774RR (スップ Sd02-NVTH [1.75.3.46])
垢版 |
2019/06/05(水) 09:08:15.20ID:H+IWU1K3d
愛車の詳しい情報はどこで集めるんだ
古いと雑誌も集められないしサイトは死んでるしコミュ力はないし
誰だよバイクは孤独な乗り物とか言った奴は
0334774RR (スッップ Sda2-qS4+ [49.98.155.2])
垢版 |
2019/06/05(水) 10:07:52.46ID:tKBog6jQd
グロムとZで悩んだけどKSR2買った
燃費以外は満足です
0339774RR (ワッチョイ 0192-bjz/ [220.151.214.240])
垢版 |
2019/06/05(水) 16:11:19.84ID:eLKiWEXx0
バーカ
0341774RR (ワッチョイ 0966-lXPh [14.132.92.55])
垢版 |
2019/06/05(水) 16:38:51.80ID:eqlcuos80
>>339
そもそも、エンジンのド真ん前にオイルクーラーをつけるってw
また雰囲気組の出鱈目盆栽か?
ホントなんだここのカスは?
なんでネットがあるのに調べないの?
0344774RR (ワッチョイ 0966-IBZU [14.132.92.55])
垢版 |
2019/06/05(水) 16:50:17.51ID:eqlcuos80
は?本当に分からないのだな
理論や理屈に合った改造ならまだしも、お前のやっているのは出っ歯竹槍だぞ
馬鹿にされて当然
教えて貰ってもそれかよ(笑)
0345774RR (ワッチョイ 0966-IBZU [14.132.92.55])
垢版 |
2019/06/05(水) 17:02:03.64ID:eqlcuos80
あんまり苛めてもいつも発狂するだけだから、真面目に教えてやる
泥よけ 真ん中抜いたら砂やドロがエンジン直撃だぞ
バイクは走っているんだから、風圧で押し戻されるに決まっている
オイルクーラーもできるだけオフさせたり、アンダーつけてエンジンに風を送れよ
空気抵抗増えてデチューンだな(笑)
そういう馬鹿改造したんだよお前は
0349774RR (スプッッ Sd02-GYCY [1.75.244.242])
垢版 |
2019/06/05(水) 17:17:13.69ID:KKQgz01Zd
>>348
ごめんなぁ
画像の人じゃないけど
泥がエンジンにかぶって支障をきたすような泥道しかない地域に住んでるわけでもないし

オイルクーラーに風当てずにエンジンを優先して風当てろとか

グロムにアンダーつけるのはレース以外では風当たらずにオーバーヒートの原因になるのに

きみのような特殊な環境に住んでる人の常識語られてもさぁ
やっぱ君才能あるわ
0351774RR (ワッチョイ 0966-lXPh [14.132.92.55])
垢版 |
2019/06/05(水) 17:22:48.27ID:eqlcuos80
>>349
は?アンダーが風当たらない????????
悔しくてまた嘘かw
そもそも、回すからクーラー付けたんだよな?
お前の言う回さない環境なら付けないよな
その馬鹿矛盾を説明しみろ
ニワカ野郎
0354774RR (ワッチョイ b9aa-B37s [126.67.62.85])
垢版 |
2019/06/05(水) 17:35:00.98ID:a7lc750P0
お前優しいな笑

ラジエターやインタークーラーやクーラーコンデンサー見たことある??君の車泥詰まって冷却できなくなることあんの?

しかしオイルクーラーの空気抵抗とかエンジンに風当てるのが優先とか、回すからオイルクーラー付けるとか…
現代のバイク、車は全て間違っていたのか…
0356774RR (ラクペッ MM59-1xKN [134.180.1.9])
垢版 |
2019/06/05(水) 17:52:43.27ID:tUx58Va2M
オイルクーラーの空気抵抗ってどんだけスピード出したら関係してくんの?
グロムで空気抵抗うんぬんいう人初めて見た
0360774RR (スプッッ Sd02-NVTH [1.75.247.64])
垢版 |
2019/06/05(水) 18:54:57.14ID:nCZcIVz8d
ノーマルグロムにオイルクーラー必要なのか?
見た目目的ならわからんでもないが
熱ダレも感じたことないし
俺が鈍感なだけかもだけど
劇的に冷えるならやってみたいが冬場冷えすぎそう
0362774RR (スプッッ Sd02-NVTH [1.75.247.64])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:22:02.95ID:nCZcIVz8d
>>361
バイクは趣味性高いしな
お金があって羨ましくはある
YAMATOかエンデュランスつけたいわ
0363774RR (ワッチョイ 01a9-bIfI [220.211.163.187])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:59:42.66ID:tHhnJP6F0
法定速度程度なら問題ない
高い回転数キープするような走り方だとオイルで冷却もしてるから熱くなる
ヘッドの前に付けても冷却効果は大きいよ
0364774RR (ワッチョイ 01aa-abf2 [220.8.151.86])
垢版 |
2019/06/05(水) 21:40:49.13ID:mzWwdahY0
法定速度「程度」って、空冷なのに冷えすぎで冬季はオイルが水分取り込んで乳化し易いグロムが?
まあタイとかインドネシアのサーキットなら、或いは必須かもしれんね
田舎の通勤峠登り全開走行したって陽炎すら出ないからなぁ
0368774RR (ワッチョイ 0966-IBZU [14.132.92.55])
垢版 |
2019/06/05(水) 22:35:11.78ID:eqlcuos80
>>365
あんな意味なしフェンダーとかクーラーとか
現実では口に出して教えてくれないだろ?心で笑うだけで
ネットだからハッキリ教えてやらないと
0371774RR (ラクペッ MM59-1xKN [134.180.1.14])
垢版 |
2019/06/05(水) 22:57:03.64ID:epYy6R2QM
違法改造はまた別の話だろ
竹槍出っ歯でも公道走らないなら別にいいと思うけどな
公道走って警察とバトルしてたら笑うわ
0373774RR (ワッチョイ 0966-lXPh [14.132.92.55])
垢版 |
2019/06/05(水) 23:00:07.75ID:eqlcuos80
>>371
いい悪い違法の話をしてたっけ?
笑えるかどうかだろ
お前は逃げるのホント上手だな
0374774RR (オッペケ Sr91-yogv [126.208.226.161])
垢版 |
2019/06/05(水) 23:06:48.36ID:NHrqQ/KEr
グロムのフロントフェンダーは純正でも短過ぎてエンジンは泥水直撃だからウチのは延長してる
晴れ専用と割り切ってる人ならあまり変わらないからデザインで決めて良いと思う
オイルクーラーは、冬場は油温低過ぎるのでカバーが欲しいところだね
0376774RR (オッペケ Sr91-yogv [126.208.226.161])
垢版 |
2019/06/05(水) 23:37:37.47ID:NHrqQ/KEr
>>375
それは勿論個人の考えで良いと思う
ただ車での経験ではラジエターやオイルクーラーはサーモ入いってても冷えてしまうのでダンボールで塞いでたわ
0377774RR (ワッチョイ a6f5-bdtt [39.111.173.169])
垢版 |
2019/06/06(木) 01:38:09.94ID:OP8vGqIl0
>>374
延長詳しく
自作かしら
0378774RR (スフッ Sd14-tCrF [49.104.36.64])
垢版 |
2019/06/06(木) 02:40:44.15ID:4SGKiXLXd
またいつものアンチ先輩登場か(笑)
相変わらず、相手間違いながらアンチ活動お疲れ様っす。
先輩、そろそろグロム買ってこようか(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況