X



【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 12:18:44.46ID:rP9HAGPq
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
0145774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 23:57:25.21ID:UvapWwJj
くまモン欲しい!
0146774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 09:48:44.39ID:Sari/KWo
既存カラーの塗装を考えたほうが、より好みの外見になる気がする
0147774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 11:46:03.06ID:2w9wdXiY
>>144
ボロいい話だが500円貰った
0148774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 00:36:07.89ID:aGVdPlni
350km走って燃費65
経済的すぎるが幹線道路を走ってるとモアパワーがほしい
0149774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 04:32:42.53ID:eWN5vn5y
ハンドルの中にはいっているウェイト。端に付いているバーエンド。
これらが有ると無いとでは振動とかだいぶ違うものなんですか?
0150774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 09:03:33.24ID:DZ6khgmk
東京堂のミニバスケットってJA45には付けられないのかな?
0151774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 09:54:34.69ID:tX48DbA3
>>150 尼のQ&Aが↓

御問い合わせ頂きましてありがとうございます。
取り付け部分のフレーム幅が、JA10モデルよりJA45モデルの方が細いのと、
JA45モデルは、取り付けるボルト位置が、左右でオフセットしていて、合わないためです。
現在、JA45モデル用も生産中です。今しばらくお待ちくださいませ。 宜しくお願い致します。
投稿者: 東京堂目白店 出品者 、投稿日: 2018/05/17
0152774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 09:59:24.45ID:fAwMvmyM
JA44に乗ってて今アウトスタンディングのインナーラックつけてるけど
脚長めの人間だと割りと窮屈になるぞ
膝頭がかごにぶつかる
0153774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 10:00:36.86ID:fAwMvmyM
ミニバスケットか…インナーラックかと思ったわスマン
あとで向こうのスレに書き直すわ
0154774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 16:23:19.81ID:pMGx/GVM
>>151
なるほどまだ生産してないんだ。

って、去年の回答ですか。ポシャったかな?
0155774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 18:55:27.15ID:+km+/EpX
歳とって足上げるのが辛いけどベトキャリ付けようか迷う
0156774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 19:29:15.50ID:YQa383OK
プリウスだけは運転しないでくれ;
0157774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 19:55:14.41ID:sj5VP47y
むしろベトキャリ付けとかないと足でこすって傷つきまくるぞ
0158774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:02:35.77ID:EfwosuJu
まぁ便利さはダンチで
インナーラック>>>>>ベトキャリよな
0159774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:03:05.66ID:EfwosuJu
ベトキャリって付けてたけど凄い使いづらかったわ
0160774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:21:37.00ID:OyCHV87+
足短いからベトキャリは付けない
傷とか男なら気にしない!()
0161774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:42:31.13ID:m6a8nfrM
足上がんなくて既に傷だらけだわ
BOX積んでるしベトキャリなんか付けたら着座不能だな
0162774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:50:03.10ID:Kb2+Ao8d
前にかご付けたいが、お薦めありますか?自転車のかごいろいろ見たけどいまいちでした。
0163774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:50:06.17ID:h3OVzQWQ
なんで前から跨ぐのか理解不能。
お前さんたち、今までの単車でもそんな乗り方をしてたのかい?
0164774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 20:55:03.08ID:j5UQrprS
箱に足をぶつけるんじゃないかな。
0165774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 21:04:53.12ID:rlDBtUqt
想像力ないやつだな
0166774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 22:02:51.29ID:CkSTnGBF
スクーター乗り慣れるとカブですら足上げるのがダルくなるよな
0167774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 22:18:44.47ID:7wKwXH05
ベトキャリにベトキャリ専用バッグつけてるけど、ベトキャリの意味ないよなw
0168774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 22:41:12.43ID:UnfEpLf2
>>162
カブプロ用のかご

>>163
ママチャリみたいに跨げとばかりに前が抉れてると言うのにお前さんときたら

>>164
正解
0169774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 23:14:44.33ID:+6B47V59
お前らたまには歩けストレッチもしろ
股関節の可動域は保て
0170774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 23:15:04.83ID:+6B47V59
バイクに乗れなくなるぞ
0171774RR
垢版 |
2019/05/31(金) 23:28:07.35ID:h3OVzQWQ
ストレッチだけじゃなくて鍛練もしないと。
単車は乗るだけのモノじゃないぞ。
押し歩いたり引き摺り上げたりぶん投げたり蹴り落としたりするモノでもある。
0172774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 00:34:09.69ID:83P4vi5k
(何言ってんだコイツ)
0173171
垢版 |
2019/06/01(土) 00:37:21.32ID:svGdNNvo
>>172
日本語が理解できねえんならもう少し丁寧に書いてやろうか?
0174774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 06:18:57.63ID:ixdfSmZy
興味ないからいいです
0175774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 10:44:46.57ID:yDVRCcxC
単車と言うあたりで年齢を察するわ
0176774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 10:52:12.28ID:idebTykg
若い頃ナナハンライダーとか読んでたおじいちゃんでしょ
0177774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 11:29:23.68ID:zEuuuXTg
たぶん時々来るガラケーの林道のおじいさんでしょ
アスペ高齢者だょ
0178774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 14:18:35.62ID:WjSIpgpQ
カブにリアボックスをつけると、
サドルの前からまたがざるをえない。

すると股のところのカバーが傷つき始めるから、
カバー代わりと荷台兼用でベトナムキャリアをつける。


メッシュインナーラックは、通常のカブ用ならともかく
クロスカブJA45用にはピッタリしたのは無くない?
0179774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 15:23:12.06ID:j6z+r9Ol
ベトキャリなんてどうせ普段何も載せないんだから
乗り降りの邪魔にならないよう極力高さを抑えてボディに張り付いたようなデザインのを出してくれないかな

厚手のステッカーでも貼れよって話になるかも知れんが
0180774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 15:44:20.87ID:SB9uPBQR
ベトキャリって荷物おいて疑似ニーグリップ作るぐらいしか役に立たない
0181774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 16:01:44.73ID:HSCwZQIo
リヤカー引けば?
0182774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 16:21:26.77ID:yDVRCcxC
買い物したときとかに置くのに重宝しとるけどな。乗せて距離乗る気にはなれんが
0183774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 16:49:36.49ID:a2fmv7k9
り、リヤカーを?
0184774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 17:05:36.22ID:VwxHace5
傷防止でベトキャリなんて不細工なもんつけるくらいなら、傷着いたら磨けばいい
0185774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 18:59:57.14ID:BxI8bZr3
ベトキャリ付けようか悩んでたけど
案外載せるもんがないことに気づいたわ
0186774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 19:27:26.76ID:WjSIpgpQ
ペットボトルとかツーリングで出たゴミとかを
しばらく挟んでおくには重宝するよ。

一度両方挟んでたらペットボトルを
落としてしまったことがあるがw
0187774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 21:21:09.17ID:UXmaNoaC
カッパとか衣料小物はすぐ出せるようにベトキャリにくくりつけてる。
0188774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 22:40:44.89ID:QA71YTT7
ベトキャリは結局給油中に手袋挟んだりする程度だな
それよりコンビニフックが付けたものの使ってない
0189774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 08:47:48.11ID:SN+rynCd
どんより天気ね
0190774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 09:44:51.77ID:qufo05u2
涼しくていい
0191774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 11:39:36.63ID:qufo05u2
雨ふってきた
クソが
0192774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 11:40:58.32ID:ccM/dwQ9
曇ってるけど蒸してて暑い
0193774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 11:44:41.76ID:qufo05u2
家から出られないのでリアバッグをアマゾンで注文してしまった。いやいつか買おうとは思ってたんだけど。
0194774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 09:53:16.27ID:PT7yjhiA
股のカバーにタンクカパッド付けてる人が居たけどアレでいいんじゃないか。
俺は付けないけど
0195774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 12:04:51.08ID:Zz7uqAuF
リヤ爆発しろ いやなんとなく;
0196774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 12:35:43.26ID:A0yJ+gky
箱ちょっと後ろ下げる用に延長キャリア買おうかなあ
0197774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 22:19:03.24ID:gXcxNNql
ちょっとしたツーリング行ったが、
やっぱりもう1リッターでもタンク容量が欲しかったなあ。
理想は満タンで300kmなんだが。
0198774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 00:09:10.74ID:bSVGOwcp
足でガッツリ使うと予想してた以上に給油回数が多くなって面倒だな
最近の超低燃費な車に慣れた身としてはもう2Lは欲しい
0199774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 00:16:57.21ID:WG+TRaEh
下道ロングツーリング好きとしては、もう3Lは欲しい
0200774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 02:31:45.75ID:tz8nqJvy
3Lのガソリン携行缶をいつでも後ろの箱に入れとけばいいじゃん
0201774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 02:40:30.12ID:41eLbBrR
携行缶あればそりゃ圧倒的に安心感はあるが、給油の手間自体がなくなるわけじゃないから気持ちは分かる
0202774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 07:13:57.21ID:Osiwc6SO
結局増やしたところでもう少し欲しいってなりそうなだけな気がするから
今の状態で慣れる事にした。
0203774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 07:14:22.00ID:oKfDjJLl
フロントスプロケット交換って工賃はいくらぐらいかねえ?
あ、自分でやる気はないです。
0204774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 07:21:23.82ID:4l58so7r
3〜5000円ぐらい

自分でやってみれば猿でもできる作業だぞ
0205774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 07:22:27.09ID:4l58so7r
納車前に頼んでおけば納車整備のついでにサービスでやってくれたりするけどな
0206774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:01:29.83ID:0TZ2RXlt
スプロケ交換はそれぞれの使用環境によって善し悪しがあるから1度ノーマルを経験してから交換することを勧める

ノーマルはよく考えてあるよ
0207774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:14:53.93ID:41eLbBrR
生活圏に坂道がほとんどないならアリみたい 速くはなるけど坂道発進は弱くなるみたいよ
0208774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:27:42.84ID:8q3sdEIb
交差点で右折しながら
2速にしなきゃいけないのがストレス
0209774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:54:12.25ID:ALTVNjM8
シートバッグっていうのかリアバッグって言うのか? わからんけど届いたぞ付けたぞ
サイズも使い勝手もほぼ思い通りだが、これプラス背中に荷物背負うとさすがに当たりそうだな…買う前に考えないでもなかったので、小さめのやつにはしたんだが
0210774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:56:23.66ID:ALTVNjM8
乗るときは見えるからちゃんと跨げるけど降りるときは忘れてて回し蹴りを食らわす というお約束はちゃんとやりました
多分あと2、3回はやらかす
0212774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:42:06.71ID:qqOMIj4R
>>208
無停止進入なら右折の姿勢を作る前に二速まで叩き落としてなきゃいけない筈だし、
停止からの発進なら交差点を抜けるまでは一速で引っ張るだろうよ。
わざわざ変なことをしてねえか?
0213774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 21:46:12.13ID:oKfDjJLl
>>204
それくらいならなおプロにお願いしたいな
0214774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 22:15:31.17ID:WaRHEILy
スプロケット1回交換するだけなら良いけど、何回も交換する事になるなら自分でやった方が良いぞ
チェーンメンテも出来るし
USBとか電子系のオプション付けるより全然楽
0215774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 23:39:39.16ID:YRyNwbVr
工具の名前を覚えることすらしたくない
バイク屋に全任せだぜ
0216774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 23:51:37.92ID:5s/Il/LI
>>215
営業活動乙!w
0217774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 05:53:14.14ID:mj9mOtyD
プロに任せた結果、裏表逆に付けられたワイ
ずっと変な金属質の音がする気がしながら、気のせいかと思って乗ってたが
チェーンメンテのときについでに確認したら裏表逆でチェーンラインがずれてたせいでの異音だった

武川のスプロケなら裏表無いっぽいけどな
0218774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 07:33:45.21ID:VqtlUAeU
それは本当にプロなのか?
0219774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 07:37:42.64ID:mj9mOtyD
キタコのスプロケはネット上でも素人が自分でやって裏表逆につけてる写真結構見かけるし、
実際、知らないと見た目的に逆に付けるからなあれ
「どっちが表か、念のためにメーカーに問い合わせる」ということをしてくれるレベルの店でないと、逆に付けられる気がする
0220774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 07:45:07.01ID:mj9mOtyD
ちなみに尼の商品レビューで写真あげてる人が居るがあれが「裏表逆に取り付けてる」例
まぁ異音がするのとおそらくスプロケ&チェーンが変な磨耗の仕方するだけで、走るけどね
0221774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 08:27:12.33ID:6PAQuPhT
クロスカブに電装品をつけるときの配線記事だってほぼみんな間違ってるしな。
コードの被覆なんて剥がさなくても配線用のケーブルがちゃんとあるのにみんなそれを使ってない。
カプラ対応じゃないきっとだってそのまま接続できるのに。
0222774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:14:51.17ID:0cKrA062
みんな間違ってるなら、おまえも間違ってると推察される(論理的)
0223774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:22:23.64ID:uwDrJeEZ
もうバイクと合体するしかないな
0224774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:07:36.55ID:sHaeG+HY
フロント16丁に変えて暫くは満足してたんだけど、60km前後のエンジンの唸りをもうちょっとどうにかしたい。リア側は今はノーマルのままなんだけど、この組み合わせでリアの丁数下げてる人いますか?
都内なので極端な坂はなく、主に幹線道路を無理なく巡行したいだけです
0225774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:20:53.08ID:C65HX7Y5
>>224
> 都内なので極端な坂はなく

目白落合早稲田界隈「ではない」ところまでは特定した。
0226774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:35:32.40ID:WryJlGO/
もうカブ乗らなくてよくね?ってなるな
0227774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:44:09.62ID:GtSL/6ZU
16で不満ならもうボアアップくらいしか道はない
0228774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 19:30:49.63ID:fUVNjEIk
>>225
特定の定義を改めて問うふしぎなレス
0229774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 19:45:52.98ID:C8wC/8U/
レスありがとう。ここのみんな優しいのな。
でもやっぱもうボアアップしかないのかね。そこまでするなら言う通りもうカブじゃないのに乗り換えた方がいい。
でもデカイのは乗り出しが億劫で結局乗らなくなるし、何よりデザインが気に入ってるからスプロケでどうにかならんかなぁと悩み中。
0230774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 19:56:55.08ID:QfgacDq5
>>229
125が出たら買い替えれ
0231774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 19:58:58.14ID:ObRrz3dJ
フロント16丁で125にボアアップ済み。ならし中のため全開まだだけど、快適です。
0232774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 20:04:14.96ID:drQR4jZd
>>219
カバー被せる時にチェーンのズレ防止?の弓型金具が干渉する事が判って、とりつけ直した。
走る前に判明して良かったわ。
手前 奥とか刻印打ってもらうとかしないとあのデザインというか形状は間違うわ。
0233774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 20:22:44.59ID:C8wC/8U/
ボアアップはシリンダーだけならまだしもカムとか強化チェーンとか何だかんだ面倒くさい。やっぱスプロケだけでどうにかしたい。
フロント16丁でリア変えてる人いなそうなんで人柱になってそのうちレポートします
0234774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 20:25:23.26ID:GtSL/6ZU
>>233
リアも変えていくと調整地獄に突入しがちなので程々になw
0235774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 20:33:09.29ID:fUVNjEIk
箱地獄のネタ画像を思い出した
0236774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:00:02.90ID:0cKrA062
同じく都内で16Tだけど60キロでエンジン唸るかな?
あ、目白でも早稲田でもないです。海側区です。

箱地獄ってどんなのだ
0238774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:23:06.53ID:rq/6fefW
もっと沢山箱入れるための箱買ったわ
0239774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:26:43.66ID:vpy+j7gF
で、最終的にタイカブでいいじゃんってなるまでがテンプレ
125ccでハイギアかつ燃料タンク容量も多い
0240774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:29:52.05ID:C65HX7Y5
>>237
積載量を増やすのに何故箱なんか要るんだ?



って、ベトナム人が云ってた。
0241774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:33:39.08ID:K89u5MzB
>>238
完全に右下状態やんけ!
0242774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:42:40.16ID:Sz8FYWiB
>>224
それでも不満ならば、スクーターに乗り換えた方が良い
0243774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:56:20.09ID:C8wC/8U/
>>236
唸るって書いちゃってなんだけど、どちらかと言うとちっこい空冷シングルのエンジンをフルで回し続けることへの抵抗感といった方が近いかな。確かに16丁なら頑張れば70〜80kmくらいいけるけど、壊れそうでなんか心配
0244774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 22:16:57.11ID:diid2Wud
スプロケット変えて唸りというか振動は多少減ったか?というぐらいであんまり変わらんよな
同時に試しせば違いがよく分かるとは思うんだが
最高速よりローギアの速度の伸びが全然違うのはよく分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況