X



[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-18[AirHead]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 17:59:19.96ID:TtRC3jT5
知らんがな
0761774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 18:58:43.74ID:OO63eRfa
誰と戦ってるんだ
0762774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 20:41:52.40ID:TzfmmvpN
スクリーン交換しようと思ってスクリーン留めてるピンを抜こうとしたんですが、
押して抜こうとしても、なかなか抜けない。何か良い方法ありますか?
0763774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 20:48:45.41ID:RpiNeYGo
頑張って押しきって抜くしかないです
0764774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 04:52:42.77ID:UDRAemC3
>>336
フロントフォークの上側のキャップ?に取り付ける
スチールの板が純正であります R100T用
R100Tにはネイキッドで電圧計と時計ついたモデル
あります
モトビンスで買えます
ADDITIONAL INSTRUMENT SUPPORT BRACKET / S/CS FAIRING BRACKET
0765774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 18:20:42.94ID:EfWIwllj
為替的にモトビンチャンス到来か?
0766774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 00:41:29.35ID:sS6i6/WK
>>765
サイトが見にくいのが何とかならんもんか
おま環かもしれんが、しばらく見てるとイグニッションコイル売り場に飛ばされる
0767774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 11:55:20.73ID:RjydiSyz
>>766
それ、俺も同じだ
0768774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 07:40:43.28ID:oSD48NHj
おれ、ポンド円が130円きったらモトビンでステンレスエキパイ買うって決めてるんだ…
0769774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 17:04:51.79ID:eWrvnlP5
たぶん、航空機の発着が制限されるから日本までは送れないだろうね
0770774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 17:09:11.48ID:S3JTG726
この先は知らんが先週末に荷物は届いたで
注文から1周間だからいつも通りって感じだった
0771774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:14:32.46ID:la5BKdVw
鉄エキパイさびさびだからステンのヤツ欲しいね…
セラコートとかいうのも試してみたい
0772774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 05:33:20.96ID:QVwy7ORA
今、車検切れてて4月か5月頃車検通そうって思ってるんだけど、ナンバーにこだわりなかったら自動車税節約のために3月で一時抹消したほうが得なのかね?
0773774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 07:18:18.25ID:8pQ1Y9b3
車検切れでも納税義務ありです。廃車にしないと。
0774774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 07:21:10.50ID:dMHEGhdu
ひと月ふた月程度なら手間が増えるだけだろ
0775774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 07:26:30.86ID:EMpGmb89
一時抹消だから廃車じゃん
0776774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 09:32:13.69ID:b4BLl0S0
手間をかけるに値する金額か否か
0777774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 11:03:28.12ID:5keKvHa3
税金,年間6000円くらいだっけ?
自分で廃車して,また登録してって手間を惜しまなけりゃアリ?
田舎だと陸事行くのも片道1時間なんてところもあるから行き来の費用も要計算
0778772
垢版 |
2020/03/17(火) 20:30:08.30ID:Z4za06yV
スレ違いの質問に色々ありがと
陸運支局は生活圏内にあるし、整備費の足しにしたいから行ってこようかな
新規ナンバー代が600円くらい余計にかかるみたいね
0779774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:33:39.85ID:eZQHieth
3月に廃車(一時抹消)にして税金逃れして4月に車検を通すということなら早めにしないと
私は3月下旬でも間に合わず税金が来た
また車検を取るときには新規登録になった
0780772
垢版 |
2020/03/17(火) 20:52:43.83ID:Z4za06yV
>>779
軽自動車税の場合、4月1日中に手続きを終了させれば、課税の対象とはならない by総務省市町村税課
ってサイトあったから4/1が期日と思ってたけど…
ともかく今週、平日休みがあるから行ってくる予定
0781774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 22:11:10.80ID:dr5utXFV
今年こそ車検取ろうと思って廃車せず
12年間税金払ってるぞ
0782774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 23:19:06.24ID:7tqYraWo
ジーベンがサイトリニューアルしてる
前よりは使い勝手良くなったような気がする
0783774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 14:14:36.52ID:pi8tLBSi
>>779
それは役所の事務ミスだから支払は無用だよ 連絡してごらん
0784774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 15:02:57.71ID:ArbOPxPS
>>768
きったで
エキパイ買うんやでw
0785774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 17:18:04.99ID:iTzS/5G6
データ抽出後に廃車すれば間に合わないでしょ。
0786774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 21:13:16.67ID:V1sKhW4+
コロナショックでミュンヘナーとかオールドトラとかクラシックなやつがけっこうな台数売りに出てるみたいだね
どっちにしろ買えないけどw
0787774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:07:29.45ID:BgmDXiRK
コロナ関係あるの?
0788774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:47:30.98ID:HZZ++q9N
そりゃ、高齢者が逝ってる割合多いから・・・
0789774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 11:06:58.87ID:vpIRQ5wC
今更ながらなのですが、ETCを着けようと思います。
100(80)GSや100R等の収納スペースの乏しい車両は皆さまどこにETC本体を積んでいますか?
先輩方のお知恵を拝借できますと幸いと存じます。m(_ _)m
0790768
垢版 |
2020/03/20(金) 11:27:53.87ID:8ttXh6Si
>>784
高い送料払うならいっそサイレンサーとか他の大物もとか悩んでる
>>789
いつもは本体はバッグの中にでも入れといて、ETCゲート通るときだけ配線つなぐってのはどう?
0791774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 11:52:43.24ID:clKWDnWt
80GSbasicでシート下のボックスに入れてるよ
0792774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 18:03:53.65ID:S1U99LUv
一体型をハンドルバーに付けた
0793774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 18:51:01.79ID:84uLdC7r
RS、シート下の小物入れ
0794774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 19:24:01.37ID:A4N0IxKa
ヘラーから電源とって一体型をタンクバックに
0795774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 03:38:46.59ID:jIQWxMrL
昨日気づいた、センタースタンドかけたときリアタイヤと地面の隙間が2センチくらいしかない、まえは4センチはあったと思うが、スタンドのどっかが磨耗したんだろうか?
0796774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 09:36:15.77ID:Ho0wJMWD
地面が斜めになったんやろ(適当)
0797774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 10:29:29.64ID:nyOEGL7G
床が凹んだ。フォークが伸びた、リヤサス縮んだ
0798774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 11:27:44.48ID:7jDh5DgI
センスタの車体側のアタリ部分が少しずつ変形してきてるとか
0799774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 11:35:57.17ID:Ho0wJMWD
センスタといえば傷みがひどかったんで
中古良品を塗装してグリスアップして取り付けたらスルッとかかるようになった
0800774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 12:50:23.90ID:bcbUpvNj
頑張るとセンタースタンドを擦ってしまう
なんとかならないかな
0801774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 14:21:01.73ID:vPIKKwkW
>>790-793
>>789 です
皆さまご回答ありがとうございます m(_ _)m

もうひとつお訊ねいたしますが、インジケーターはどの様に取付けられましたか?
私の車両はR100Rなのですが、メーター廻りに平らな面が無く困っております。
ミラーの根本に着ける市販のステーは抵抗があり、極力目立だない場所にインジケーターを着けたいのですが、メッキのメーターカバー辺りに着けば理想的なのですがあいにく曲面につき両面テープでは取付けが難しい模様です。
先輩方の取付けをご教示下さいますと光栄です。
0802774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:21:53.27ID:Xny++LdM
ロックタイトの補修パテ等で簡単綺麗に台座作れますよ。
0803774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:02:21.44ID:W8WhlLrs
>>801
インジケーターは見ないことにする。
棒が開くから分かる。開かなかったら通過して出る時に言えばいいのよ。
0804774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 00:09:58.18ID:NNRhGMvF
インジケーターよりアンテナの方が問題な気がするけど
ホムセン行くなりBMに限らずネットで調べて工夫して付けるしかないんじゃない
0805774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 12:29:36.49ID:upNAu5ik
値段相応の価格なら問題無く売れたろ
150万の内容じゃないから売れなかった
>>789
エアクリの箱の上かな
0806774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 15:17:53.86ID:+jAN+OQk
>>789 >>801です
>>802-804

ご回答ありがとうございます m(_ _)m
助成金キャンペーンが来月以降も延長されたので、皆さまの様々なアドバイスを参考にしてもう少し考えてみます。
本当にありがとうございました
m(_ _)m
0808774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 08:40:04.92ID:cty4Lkjn
L字金具をライトマウントの穴に固定
金具表にアンテナ、裏にインジケーター
覗き込まないとインジケーターを確認出来ないけど、逆に常に見えていたらうっとしいと思う
0809774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 15:19:43.08ID:d9kJ/+W/
>>806 です。
>>807

素敵な商品のご紹介ありがとうございます☆
これぞ正しく求めていたイメージにドンピシャ!の製品です。
ヤフーショッピングのレビューですと照度が暗いとのコメントも散見されますが、807 様が実際に遣われて具合はいかがですか?
ご回答下さいますと光栄と存じます。
0810774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 16:07:03.74ID:ZTxyQZVV
>>809
807です。今の時期くらいでしたら直射日光下でも充分確認できる光量と思いますが、防水が期待できないので、なるべく風雨の当たらない、水平ではなく水が貯まりにくい場所に付けるのがいいと思います
自分は取付の後裏側にシリコンを塗った上から、熱収縮チューブを被せて防水処理しました
カプラーに配線を付けてしまうと取付位置の変更が大変ですので、場所は充分吟味したほうが良いです

また、配線も細いのでコルゲートチューブ等での保護は必須と思います

長文ですみませんが参考になれば
0811774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 16:44:09.80ID:mOX4Tgp+
モトビンで買った物が日本の税関に届いた
19日の深夜にポチったものだから発送も運送も通常通り行われてるみたいね
0812774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 18:03:15.15ID:d9kJ/+W/
>>809 です。

>>810
とても解りやすい解説誠にありがとうございます m(_ _)m
早速ネットにて購入いたしました。
ご説明の通り取付け場所をよく吟味して(それほど選択肢はありませんが…) 施工したいと思います。
裏側のシリコンと熱収縮チューブもとても参考になりました。
本当にありがとうございました♪ m(_ _)m
0813774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 18:21:24.95ID:hbjDMH75
やっぱりキャブのOHVだよな。
現行のFI車に少しも楽しさ見出せんよ。
メーカーも新車売らないといけないからPRしないけど、本当に乗って楽しいのはキャブOHVだと思わないか?
0814774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 18:24:51.84ID:13STrIoC
1250GSとモノサス80乗ってるけど、両方違った楽しさがあるよ。
0815774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 19:05:07.67ID:y6YQOEQH
どっちもそれぞれ楽しいと思うが

ただ最新のは型落ちになると買い替えたくなるな
OHVは買い替えたくならないっていうか替えがない
0816774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 19:40:34.95ID:TY8hh73m
シリコンのヘッドカバーやオイルパンのガスケットってどう?
紙のをちょくちょく変えたほうがましなレベル?
0817774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 13:09:26.11ID:S7w2q9Z4
ガスケットなんか10年以上はもつだろう、そんなにオイル漏れるのか
0818774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 13:15:03.48ID:/WAXhQZm
シリコンのヤツは何回か再利用できるから
ちょくちょくヘッド周り開けるならたしかに便利だし漏れも無い
後はどの程度の頻度で開けるかって事かなぁ
0819774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 14:08:15.37ID:ZyTX3/DK
>>813
僕もキャブのOHV
GSは売った
もう嫁ほったらかしでバイク遊びばかりじゃ
かわいそうだから、遠出する時は車にした
バイクは日帰り半径200km圏内
楽しさ重視でOHV1台あれば充分
0820774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 14:15:04.43ID:/WAXhQZm
OHV好きで楽しさを語るのは結構だが
いちいち他のバイクを引き合いに出してディスらなくていいよ
気持ち悪い
0821816
垢版 |
2020/03/31(火) 22:21:11.73ID:CqkpSf7G
確かにオイルパンガスケットは10年ぶりくらいに交換する。
0822774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 16:51:29.45ID:41MCxXBu
eBayで買い物したけど届くのだろうか
0823774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 17:49:43.35ID:XmP3LmCA
仕事も上がったりだが、支出も少ない田舎の半自給自足なんで
暇に任せて、十年放置してきた65LSを引っ張り出してきた。
プラグホールからラスペネをぶっこんで、新しいガソリンを入れただけだがすんなり始動。
昔のドイツ製やるな。
0824774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 01:42:08.20ID:c3IVfoVr
ちょっと時期が早いけどオイルフィルターの交換ついでにアンダーカウル外したったbyRS
0825774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 11:19:00.83ID:zxX8JjbA
65良いよな、エンジンの回りが軽いし振動無く静かだしね
ただ、びっくりするほど遅い
0826774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 06:31:08.38ID:lk4ZAOmA
820 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 14:15:04.43 ID:/WAXhQZm [2/2]

ディスらなくていいよ
0827774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 20:52:18.59ID:on5qh9Wh
65良いよな、エンジンの回りが軽いし振動無く静かだしね
安全運転するにはぴったりだよ
0828774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 13:05:52.38ID:mtmQwit0
メッツラーのタイヤチューブ頼もうとしたら、もう造ってないと言われた。
チューブ使ってるオーナーさんは、ダンロップ等の普通のチューブ使ってるの?
0829774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 00:13:48.33ID:U0Fw9hCW
むしろ何でメッツラのを指名してるのな?
どう言う理由なん??
0830774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 08:21:58.90ID:2z0VR8TR
最近入手したR65LSはチューブレスだったわ…
タイヤ交換に行って初めて気付いた
0831774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 13:12:31.80ID:E03NOheC
65LSは、キャストだけど本来はチューブ仕様だったと思う。
0832774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 20:11:19.20ID:ni5ucJ7u
メッツラーのチューブは、パンクした時に、すぐには空気が抜けないと
先人達から聞いたことがある。
0833774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 20:18:35.38ID:ni5ucJ7u
チューブを入れるということは、二本サスかな?
キャストホイールなら、チューブレス化したら?
0834774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 23:55:49.90ID:pKnVcie+
リムがチューブレスを想定していない。取付は出来るけど、パンク時に耳落ちすることがあって危険なんだと。
0835774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 00:01:06.19ID:AAqjtD6g
耳落ちの事は話としては何度も聞いたことあるけど
俺の周りの二本サスの人はみんなチューブレス化してるし
パンクも経験してるけどそれで耳落ちした人なんていないからなあ
0836774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 09:39:43.00ID:gatAZ71t
チューブレスを想定しているリム、いないリムにかかわらず、走行中にパンクしたら危険じゃないの?
どんな感じになるか想像できない。
0837774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 10:19:36.80ID:9SCqTZOg
チューブレス対応のキャストホイルのリムは空気が抜けても耳が落ちないように段差があるが非対応は段差がないから耳が落ちやすい
国産車でもキ最初期のチューブ使用前提のキャストホイルはこの段差がなくビートストッパ?だっけ?耳が落ちないようにする部品がついてた
仮に細パンクしたときの挙動は,クギを踏んだとして,チューブタイヤは一気に抜けるけど,チューブレスは一気には抜けず徐々に抜ける
抜ける速さはクギによるダメージに左右されるが,半日のばあいもあるし2,3日持つこともある
長文失礼した
0838774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 12:34:14.96ID:/B8CSXPP
チューブレス化賛否あるのね…
とりあえずパンク防止剤でも突っ込んでおくかな
0839774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 12:52:12.28ID:AAqjtD6g
賛否あるってのとはちょっと違う

理屈的には耳落ちする可能性があるが
現実問題としてホントにそうなるか?と言ったらならないって話
0840774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 13:05:54.33ID:aM3MKxiK
ノーマル状態のチューブタイヤでも状況によっちゃ耳落ちするし
むしろチューブレスの方がエアが抜けきる前にエア圧低下でパンクに気がつくから
走行中に耳落ちなんて事態にならないよ
0841774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 21:26:15.96ID:HENxmqrT
実はBMWはキャスト採用前のスポークホイールでもビード脱落防止のリブが設定されていて高速巡航時の安全性を確保しています。
また一般的なリムバンドは採用しないで専用のテープを巻くようになっているため パンクしてもエアーの漏れる箇所が少ないため操縦不能になるような急激なエア-漏れが 起きない設計になっています。
アウトバーンの国ならではの考え方です。

クリメカのHPから引用

http://crimeca.jp/box/53.pdf
0842774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 21:31:05.42ID:HENxmqrT
引用する箇所間違えてた

チューブレスタイヤのメリットはパンクしても急激にエアーが抜けないことですが BMWのキャストホイールと純正のチューブ組み合わせはパンクしても急激にエアーは 抜けず、よってタイヤビードが落ちないため高速巡航でも安全です。
修理の面でも 本格的修理の場合はチューブレスでもタイヤを外して処置するため大したデメリット ではないと考えたためではないでしょうか?
0843774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 21:51:47.54ID:CT7CFMOy
純正チューブが手に入りません
0844774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 08:37:39.98ID:uHmnSBEr
オフロードバイク用に、ビードストッパーなるものがあるようだが、あれを流用したりはできないの?用途が違う?
0845774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 09:22:21.45ID:pM5mCX5q
R75/5の中古車がまったく出てこなくなったな
0846774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 10:59:01.60ID:wKo+suHQ
ビーストはホイールに穴開けないとダメ
というかあれはパンク対策じゃなくて空気圧下げたときのビード落ち対策
オフ用を流用するならヘビーチューブぐらいかな
0847774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 11:11:23.41ID:xDkZvo4+
>>845
今回の騒動で富裕層やアクティブな老人達が逝くと出て来るヨ
0848774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 14:02:39.90ID:+1zfQhKC
ヘビーチューブは空気が抜けやすくてねぇ
0849774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 16:53:00.49ID:ut2fNqVs
結局、二本サスのキャストホイールはなぜかチューブ入りなんだけど、チューブレス仕様にした場合、パンクしても大丈夫という話だったっけ?
0850774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 17:33:48.63ID:E1DsOmC7
大丈夫だよ
つかチューブレス化してある個体が実際に少なくない
まぁチューブ入りに戻すのも簡単だからってのもあるだろうけどさ
0851774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:50:48.47ID:qfqGqFIv
motobinsでそこそこの買物ついでにステンボルトやワシャーが安そうだったから複数個注文したら、在庫足りなかったから返金する言われた。
払いすぎたボルト代だけ返金してくれりゃ良かったのに、一旦全ての注文をキャンセル・全額返金、その後新たな金額で請求されちゃって、ここ数日の為替の変動で逆に数百円多く請求。
モヤるわ。
0852774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 09:04:37.47ID:6Gsgt/Yz
2月頃のポンド/145円の時に比べれば天国じゃん
0853851
垢版 |
2020/04/11(土) 04:02:55.32ID:JATvznt6
何か返金処理やり直されたみたいで、不足分の代金だけ返金されたわ。スレ汚し失礼。
0854774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 20:41:23.85ID:IPL4TevV
エンジンスタッドボルトがはまらなくなってしまった
重さでエンジンの位置が下がったようだ
ジャッキで持ち上げようと車の中さがしたけど入ってねえ( ゚Д゚)
0855774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 21:03:06.20ID:tMimRWJH
日曜大工でジャッキ作ろうず
0856774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 07:15:34.82ID:i58pPLLc
>>854
スタッドってエンジンのマウントボルトかいな?
2本でエンジン固定してるんだから、支えもなしに抜いちゃいかんよ。
逆によくそんまま抜けたもんだ。
0857774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 07:47:58.90ID:6yQoz9xl
素人整備でまたダメになる車両が…
0858774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 08:35:30.65ID:gQVa+XD2
とほほ
0859774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:59:08.69ID:ISwPwtpO
>>854
そこのナットが緩いとハンドル振れたりするから、適正トルクで締めるんだよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況