X



【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 06:48:15.61ID:yEFzw2gH
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542877873/
0505774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 21:14:28.28ID:ElO+dv6H
キチガイだらけかよw
0506774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 21:16:15.67ID:09vAbDr2
ハイオッパッピー
0507774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 21:29:24.48ID:/rFjSjLI
原付しか乗ってない底辺って常識知らずなんだな
0508774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 07:26:53.87ID:bLMIJcCC
ハイビームで前走るパトカーであろうが照射普通にしてる
前の車が右側に避けてくれて道を譲ってくれるし
自分の存在をわかってくれてるんだろうね。安心感ある
0509774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 08:03:38.16ID:IUiyWpNl
孤独な独居老人がレスくださいだってよ
0510774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 08:26:19.99ID:HaQ+WM/N
はいはい、スゲーかっこいいっすよ
イキってる俺スゲーだろ?ですよね
わかりました
0511774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 11:34:14.33ID:uEd275ZV
迷惑行為自慢のキチガイと関わるな無視が1番
0512774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 12:20:29.15ID:Xno699Gv
光軸を1番下げてハイビームにしてる。ハイビームが必要な時はフォグランプを点ける。JA45だけど。
0513774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 17:24:23.39ID:0rJ2HTOv
他人のハイビームはイライラするな
まぁそれだけイライラするレベルに周りから認知されてるって
事だから俺も見習ってみるかな
0514774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 20:23:35.72ID:MysQkwAs
ja07の14インチリアホイールを入れて通勤用に、余った純正17インチホイールはブロックタイヤを入れて林道用にした
中途半端に各部変更するせいで各部互換がややこしい
0515774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 21:48:48.16ID:c4vEpGan
>>514
14インチ付きを写真あげて貰えると楽しそうだ
0516774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 09:09:28.65ID:lxzaq5Nv
バイク(主に50スクーター)のハイビームって眩しいだけじゃなく、ミラー越しの車間距離が分かりづらい
眩しくて認知されやすいかもしれんが、他の車に遠近を分かってもらえないのは少し危ないと思う
夜の暗い時は特にね
0517774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 12:10:19.56ID:WOEPYZzj
>>514
スピードメーター狂わない?距離も?ギヤ変えてるの?
0518774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 12:23:24.45ID:uiLBcKKO
経周が違んだからメーターが狂わないはずはないかもね
相当昔のレスでm35の2.5-17のメーター補正レスあったね
0519774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 15:42:03.31ID:q+FctbZ4
514だけど替えたのはリアだけなのでメーターは狂わないのかな
仮に狂っても近距離通勤とお買い物用だし車体バランスもメーターもギア比も気にしない
減速比は13-37で外径小さくなって更にショートに。街なかでは1速は使わない

目的が17ホイールを舗装路の事を気にせずMXタイヤなど使えるようにするためなので満足してます
14インチもただオクで安く売ってたからです
0520774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 17:22:44.77ID:X5ItZLIO
クロスカブは距離もスピードも前輪からとってるよ
0521774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 11:54:52.04ID:2B9F7jTe
雨降りでのマンホール怖すぎる
0522774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 12:29:02.24ID:ftaXdJpP
真っすぐ行けばええねん.
教習所行ってるときにマンホールやグレーチングに水まいて練習させてもらばよかったのに
0523774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 23:37:27.41ID:I8Ohg0qG
直進でコケはしないけどズルっとする時は怖いよね
0524774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 08:37:45.69ID:yaJ7vHg/
第11回大阪モーターショー

主 催 大阪モーターショー実行委員会
    自販連大阪支部 / 自動車輸入組合 / 日刊自動車新聞社 / テレビ大阪
会 期 2019年12月6日(金)〜9日(月)

会 場 インテックス大阪

Honda出展製品

クルマ FIT HOME / FIT CROSSTAR / FIT LUXE / FIT NESS / Honda e /
    ACCORD / NSX / FREED / FREED+ CROSSTAR / N-BOX Custom

バイク BENLY e: / GYRO e: / CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES Dual Clutch Transmission /
    ADV150 / CB1300 SUPER FOUR SP / Rebel250 / Monkey125 / Super Cub C125 / CROSS CUB 110

Life Creation
    蓄電機 LiB-AID E500 for Music / 蓄電機 LiB-AID E500(ONE OK ROCK サイン入り) /
    発電機 EU18i / 船外機 BF250

Motor Sports
    Aston Martin Red Bull Racing RB14(2019年 FIAフォーミュラ・ワン世界選手権出場カラーモデル)
0525774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 09:55:03.75ID:GHbkMvmt
レッグシールド欲しいのと中古価格からJA10買ったんだけどJa45みたいなライトステー兼キャリアみたいなの出てるのかな?
流用できたらそれでも良いんだけど
0526774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 18:03:32.22ID:NlGUwQ0k
初めてチェーン清掃したらリアホイールが油だらけになってしまった…
ゴムを侵すからパーツクリーナー使えないしどうしたもんか
0527774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 20:31:24.29ID:/5oWHdjR
注油じゃなくて清掃?
それならタイヤ交換の周期にでもチェーン外してやればいいよ
0528774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 20:46:45.86ID:1d768PRj
そんなくらいでタイヤがダメになったら怖くて乗ってられないな
0530774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 21:36:48.25ID:8kkshSnI
>>527
普段は古い油を掃除せずにオイル差すだけでOK?
>>529
初めて見たよ
ありがとう
0531774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 22:09:18.90ID:/5oWHdjR
>>530
個人的には数千キロ単位ぐらいでマメに清掃する必要はないと思ってるよ。カブでチェーンカバー付けてるなら尚更
そもそも原付のチェーンなんて買っても安い
0532774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 23:09:41.59ID:rMoGeuaP
布にパーツクリーナーを付けて拭き取ればええんやで
0533774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 23:45:58.16ID:9nhAWp8E
ダンボール適当に折り曲げて衝立作れば。。。
0534774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 00:44:09.81ID:YA8lfFFE
>>526
オナホールが油だらけに空目
0535774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 06:36:53.01ID:CV5ae5JX
チェーンオイルの油飛び防止くらい自分で工夫しようや
0536774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 07:09:57.50ID:/Djfx2lL
>>529
これさ白キャップを左に回すと緩んで先から出てくる仕様になってるの最初知らずに苦労した
0537774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 19:57:14.19ID:SyC2NQqa
今便利ね明日で切れる自賠責セブンイレブンで更新した
ネット予約→マルチコピー機→保険→id パス入力
→レジで支払い→ステッカーほかもらい→マルチコピー機で証書印刷
0538774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 20:47:16.38ID:/+mQ5FRs
あ、う、うん
そうですね
0539774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 21:17:50.22ID:AR1Goyiy
>>525
エンデュランスのヤツかな。
0540774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 22:07:53.84ID:gtv6eLJ6
>>537
俺もセブン
0541774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 22:43:51.03ID:HwBqoEwB
ja10とja45のリアサスって見た目一緒、旧モデル
から新モデルに流用されてるように見えるん
ですが、中身はja45用に設計、調節された
ものなんでしょうか?それとも全くおなじ
ものなんでしょうか?教えてください!
0542774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 00:49:08.06ID:oUUpTRde
同じです
0543774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 17:13:25.26ID:1B+dfz7J
>>542
ありがとうございます!
0544774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 17:42:35.76ID:p7Z+9Hja
>>543
気にするないいってことよ
0545774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 19:17:10.43ID:VEwXWWGs
嘘ですけどね
0546774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 22:28:10.70ID:dguxMTjC
まあどっちみちハイブリッドサス買うことになるから
どっちでもいいんじゃない
0547774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 22:29:40.90ID:dguxMTjC
>>526
ピッチクリーナーじゃダメ?
0548774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 12:20:20.19ID:kSAt0yfJ
新型CTもちょっと気になるがADV150もなかなか
このニッチなカテゴリーで選ぶ余地があるのは良いことだ
0549774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 06:29:39.83ID:kpruQFpX
リア13inchのなんちゃってオフロードとかw
0550774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 06:36:00.03ID:1mg/crfu
このスレでなんちゃってオフロードなんて言っちゃダメ
0552774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 12:01:00.06ID:hbuyZfpZ
HeatAssistでバイクなら余裕だろ。動くと汗が出る;
しかし、ディスクブレーキが似合わんバイクだな。
リアにも付けたのは値上げ宣言だろうなw
0553774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 12:37:47.03ID:8g/SvZEi
C125にしてもカブっぽくないよね
豪華装備にしてお値段も上げますよってのが
0554774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 15:38:15.62ID:nDr2HwYg
まあ趣味用ですから。
0555774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 17:12:01.81ID:i6SKH8lE
>>551
この寒さでよう走るな
0556774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 18:28:27.96ID:hbuyZfpZ
最終兵器腰のホカロンが出動待機中
0557774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:28:03.55ID:tYeUWnYw
1時間なら防風ウェアならなんでも
それ以上ならGORE-TEXとかの防風透湿アウター
ワークマンでもまあ透湿8000くらい有ればよろしいんじゃ
0558774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 16:12:26.98ID:lOdgAF4k
指先の防寒さえ出来ればイージス上下程度で余裕でしょ
0559774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 16:36:36.24ID:5uZokGua
走る場所によるんじゃない?
極端な例で言えば年越し宗谷岬アタックなんてどんな装備か想像もつかん
0560774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 18:35:51.28ID:w9y+dAMk
蒸れ具合は人それぞれ。イージスでokな人もいれば透湿15000くらいのでなきゃだめな人もいる
何はなくともグリヒとハンカバだけはいるけどね
0561774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 18:39:02.70ID:w9y+dAMk
アンダーにメリノウール
ミドルにライトダウンorポーラテックフリース
アウターにワタ入りの透湿15000のやつ3枚で
2月のam5:00〜 マイナス3度程度 3時間くらいなら余裕
ミドルシールドとレッグシールドの恩恵もある
ネイキッドで走る時はもう一枚着る
0562774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 07:44:45.20ID:zErx6MIw
ライトな街乗り程度なので透湿は着ないかな
ところで2013年からもう7年目突入。いい加減バッテリーが
この時期かからなくなる。充電器持ってるけど面倒
もう忘れてしまったけど新車時の真冬朝なんか一発始動したっけ??
台湾ユアサでも買うかな
0563774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 15:38:36.27ID:wQyITE/T
2年目の冬くらいからかかり辛くなったかな。そして春になると復活するの繰り返し
0564774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 17:48:35.67ID:kemPYPAh
>>562
台湾ものは買ったら即付けるんじゃなくきちんと補充電して装着。国産ものもね
0565774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 18:37:03.98ID:47tmpZIb
台湾ユアサとユアサは無関係
0566774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 18:54:44.55ID:igL+8Evd
無関係は言い過ぎ
0567774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 19:40:30.92ID:OlRcPcS2
台湾ユアサとかハイブランド
クロスカブについてるのは広州ユアサ
0568774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:40:33.18ID:xv6xEOkJ
アマの台湾ユアサは液注入済みとクレジットされてるが、それはアマ販売だけでマケプレは液別。自分で液入れそして初期充電しなきゃダメ
初期充電しないと使えるには使えるが保ちが(略
充電器持ってない人は要注意
古いバッテリーはオートバックスが無料で引き取りok
あれ金になるんかな?
0569774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 21:34:25.37ID:3VOWJPX6
>>568
中の鉛が金になるとの事。

このタイプでも液入れるの?
クロスカブみたいに斜めに置くタイプでも大丈夫なん?
0570774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:52:59.85ID:jDhmx3Nx
錬金術かとおもた
0571774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 01:13:59.30ID:0NC2xidk
2013年からヒーター42WとLED18w付けてるけど最近、冬のかかりもやや悪目だし台湾ポチった。それにしても良く保ったこと
春になればスターター キュ!でかかるんだろうけどもう変える
>>568
Amazonレビューみたら同じこと書かれてるね
>>564
了解です!
0572774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 06:55:37.65ID:3f3rbA1/
バッテリーぐらいガソリンスタンでも引き取ってくれるで
0573774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 08:48:59.92ID:QRo1hKzi
道路脇にポイで
0574774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 10:05:56.46ID:0NC2xidk
>>569
斜めにしないでと書かれてるけどok
素人が液注入し蓋の締めが曖昧だったりするので、斜め可能です安全ですなんて書けない
不安ならAmazon発送の液注入済み買うとか
0575774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 15:22:55.71ID:7ZXb6j1q
キックあるから助かるよね
0576774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 11:24:24.02ID:j8odM8oU
買い替えでリチウム付けてみたけど軽さがわかるほどのバッテリーじゃないからなんのメリットもなかった
0578774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 13:32:28.94ID:02V9F1wq
自分のもバッテリーあがってるけど、春になってからでいいか。
しかしキックとインジェクションのありがたみがスゲーわかるね。
どんなに寒くても一発でかかるから、キックのままでいいや、って思うくらい。
0579774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 13:43:46.89ID:PMIzMtf7
>>577
これその充電器専用?
欲しいかも
0580774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:05:39.44ID:qDYTQiKU
>>577
液入りのやつ?液入れのやつ?充電時間も良ければ教えて欲しい
0581774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 10:39:53.53ID:1yyIOri0
>>577
俺のと同じのだ
大型もクルマも使えるから便利
急速充電、通常の充電、だらだら充電が自動で出来るし
0582774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 16:26:12.16ID:kjJ6rAN+
>>579
DRC-300の専用だよ多分他のDRCシリーズにも使えると思う
>>580
Amazon発送の液が最初から入ってるやつ
補充電は0.8Aノーマルモードで10分もかからなかったから限りなく満タンだった
>>581
そうそう。0.8A充電ダラダラできるので買った
0584774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 19:02:22.20ID:sFXoA/O7
流れに乗りたくて自分も台湾バッテリー交換した。キュルキュルキュルキュル→朝1番でもキュ!ブローン
0585774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 19:31:24.13ID:UPFVOVY5
>>582
thxそのコード便利そうね
0587774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:01:48.03ID:uEaUxlHc
交換した。早朝も一発始動で幸せ
いい加減ワイヤー類も交換しなきゃと思いつつ
2013年組の人ワイヤー類カピってますよ
0588774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 17:24:56.32ID:5y/2PXCY
ギアが入った状態でバックするとたまに
後輪がロックする
たまにでここ最近なり始めた
Nに入れてる時はこういうことなくどうしたものか
0589774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 20:12:48.45ID:9X6wMMKd
>>588
↓は昔のカブのエンジンだけど,機能的には同じものが今のカブにもあります.
バックさせようとした時にワンウェイ機構部がうまく働かず,クラッチが切れずロックしているのでしょう.
シフト操作したら多分解消されると思います.

【偉大なる“発明品”の話】カブの自動遠心クラッチは、カブに何をもたらしたか(後編) | モーサイ https://mc-web.jp/archive/history/12696/
0590774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 21:08:48.29ID:LeTRDWvT
クラッチ調整するのなら5分もかからないよね
http://v-twin52.seesaa.net/article/432948187.html
iPhoneのメモ帳に覚え書きしてる

サービスマニュアルで確認すると調整はいたって簡単。
“ロックナットを緩め、アジャストスクリュウを時計方向に1回転締め込み、その後反対方向に回転が硬くなるまで回す。 そこから45度時計方向に回しここでロック” 
締め上げトルクは12N.m
https://i.imgur.com/ELweemM.jpg
0591774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 06:39:53.97ID:X9+8GErf
>>590
おぉ〜!有益な情報ありがとうございます!
他にはどんなのメモしてありますか?よければ教えて下さい。
0592774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 09:06:34.31ID:1B5S1oGd
>>588だけど
>>589
シフト操作?それを忘れてギアが入ったまま車庫から出してる時に
ロックし立ちゴケしそうになる。もちろん先にレスしたように
Nに入れると治る
そういう、対処的な話でなく根治的な対処は
>>590の言うクラッチ調整でいいのかな?
0593774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:17.80ID:eokus4Ao
レス読んでたらやりたくなり久々にクラッチ調整した。ギアの入り抜けがよくなった
0594774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 21:41:30.24ID:+i46b8Bu
クラッチ調整してもシフトクラッチ側しか調整できない.
発進クラッチ側は調整不可.
0595774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 11:34:19.06ID:/GMtsrVS
>>583
俺もそれ買った!
満充電だったけど一晩充電して積み替えた。
セルの元気良さに感動w
ついでに充電プラグをシート下まで出したよ。
0597774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 22:08:38.97ID:/GMtsrVS
>>596
そんなやつ。
俺はベトキャリ付けてるのでバッテリーにアクセスしにくいから
シート下に出したのよ。タンク後ろの空間に納めてるよ。
0598774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 22:11:49.12ID:fpoFSrf4
>>596
俺も持ってるんだけどさ、断線しやすいんだよね、これ
カブと別の大型に付けてるんだけど、どっちもダメになった
0599774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 00:14:46.71ID:i0xJYwBC
>>598
コードをどう処理してた?アクセスしやすい様に出してた?
0600774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 02:55:36.24ID:gWVISeMz
>>598
断線なら良いけど,ショート故障したり,いたずらでショートさせられたら怖いな.
0601774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 09:43:46.10ID:fXUnjfB9
可動部位に接触しないような
配線の処理しなきゃね
ベトキャリなど付けてない人なら
シート下他にしなくても
良さそうだけど
ボルト1つで小窓外れるし
0602774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 16:31:39.56ID:wdA2DJMn
一軒家の人羨ま。マンションなので電源ない
0603774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 06:21:27.95ID:bubdZyU1
なんかサービスマニュアル値上がりしてない?
前は2万ぐらいだったと思ったけど3万になってる
0604774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 07:12:26.32ID:EfeNQ6cZ
ひと昔前は3千円くらいで買えたのにな
サービスマニュアルなんて
0605774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 07:37:15.63ID:S6zUTa1F
>>603
コピー版は時価だからなあ。。。
製本正規版なら7〜8k円だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況