X



【AT】ベンリィ50・110 Part29 【スクーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 13:42:01.99ID:u8bQMahX
>>322
光軸調整?
下面の8ミリボルトで上下しか動かないでしょ。
0324774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:52:10.01ID:9ivESim8
新車のプロ、手元灯着いたのはいいが明るくて眩しい。ギア並みに小さくても良かったのに
前の駐車ブレーキは掛かりの位置が悪く相変わらず使い物にならんな
スポーツ車並みのタンクキャップ、ビジネス車に誰が考案したのかアレはいい
0325774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 19:46:22.06ID:rz3U++Fb
最近タンクキャップの評価高いねぇ

こっちは初期型なんだけど改良か何かされたの?
0326774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 04:48:22.87ID:69zm6J+P
以前のキャップはその部分が突起になっててキャップ自体が外れるけど、今度のはタンクとツライチで90度?に開いて外れない
横から見るとキャップが見えないレプリカ系とかのバイクと同じ仕様かな。たぶん
0327774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 07:10:14.34ID:ieHwltNR
そうなんだthx
細かい所が進化しているんだね
0328774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 07:57:48.92ID:PmXmHsJt
初期便海苔だがそんなに頻繁に給油するわけじゃないから別に悔しくなんかないんだからねっ
0329774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 08:01:13.42ID:itt7kLUD
久しぶりに有人スタンドで給油してもらったら、おっちゃんがノズルの下に雑巾(ウェス)を当てて給油して、ガソリンの雫が車体に垂れないように工夫してて、ベンリィのシート下にウェス挟んでおこうと思ったわ。

しかし有人スタンドでベンリィ給油してもらう時の「ずいぶん入りますね」と驚かれる反応は何度見ても良いものだなw
0330774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:30:09.53ID:Chki09jW
くそー、ビビって入れたのに7Lちょいだったわ
0331774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 15:18:43.81ID:ieHwltNR
ホームセンターとかスーパーで荷物沢山載せている原付やバイクの
おっちゃんと目が合うと、声掛けられる
利点欠点を教えた上で、地味に布教活動しているよ
0332774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 05:52:01.27ID:CtB3I0r7
俺のは2016年の車体だけどタンクキャップは昔のままなのでここ数年で変わったことになるよね。
わざわざそんなところを変えるってことはホンダはモデルチェンジも生産終了もする気は無さそう。
安心した反面残念でもあるけど。
0333774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 06:42:16.35ID:tw4y4Fiu
>>330
針が下りるだけ下りきって入れたら7.5だったよ。
0334774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 08:35:35.70ID:zW5A2j3R
針が下がりきってもまだ2リットルは余裕であるから、なかなかギリギリまで使えないよね
まあ燃料計を見落として慌てることもあるし、2リットルぶんはリザーブタンクくらいに思ってる

俺は9.93リットルが最高かな
あの時のレシート記念にとっておけば良かった。
0335774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 13:50:29.87ID:IGGYWESR
ベンリィは燃料計の赤い所に入ってから 3.2リットルだっけな?
台湾のちょい乗り系のスクーターとかは、その位しかタンク無い奴もあるみたいだから
燃費もそこそこ良いんで、ガソリン減って来て別のスクーターの満タンクラス
と考えると不思議な気持ちになる
0336774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 13:52:01.67ID:IGGYWESR
台湾じゃないか、タイだったかな
0337774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 16:17:08.47ID:H40aa/q3
15リットルくらい入るとさらに良いな。
メットインも大容量で。
排気量200くらいでストレートでもPCXやマジェステSより速くて。
キャリアの面積も今の倍くらい、畳半分くらいなら間違いない
0338774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 16:24:07.91ID:KSveKxdI
まだいけると油断して切らしてしまう
0339774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 18:27:05.74ID:zW5A2j3R
>>338
針が下に振り切っても100kmは余裕で走れるもんな。

大容量タンクのおかげで燃料計をこまめにチェックもしないし、後回しにしたらそのまま忘れててツーリング先で焦ったことは何回かある
0340774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 22:28:29.12ID:IGGYWESR
ベンリィのタンクに余裕を見過ぎてガス欠
このスレでは稀に良くあること
0341774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 17:31:10.64ID:iCp8kpZ6
稀なのか
良くあることなのか

ん〜〜
0342774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 18:28:58.73ID:cuZtOTfV
燃料タンクが10Lもあったら何処でも行けそうですね。
今乗ってるタクトが燃料タンクが4.5Lで、燃料計が点滅したらガソリン注いでるけど、200kmくらいしか走れないから物足りません。
いつも3.3Lくらい注いでるから、あと1Lは給油を送らせて大丈夫だけど、点滅したら気になって注いちゃう。
ベンリィ110だったら、一回あたりの航続距離が大幅に増えて快適になりそう。
フルモデルチェンジして熊本工場で作られるようになるのを待ってます。
0343774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 20:33:37.94ID:At0dFKKb
手に入る時に買わないと規制が厳しくなって劣化版しか買えなくなったら後悔するよ
ベンリィはビジネスモデルだから尚更
0344774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 21:00:57.88ID:FSmaengV
>>343
バイク屋さんにも同じ事を言われましたが、今のタクトが熊本工場産で故障が無くて品質に大満足してるので、できればベンリィも熊本工場産になってほしくて、、、。
ベンリィは数が出るバイクじゃないから、次期型も厳しいだろうしジャイロXなどと同じでフルモデルチェンジせずに長く売りそうですね。
そうすれば排ガス規制がどんどん厳しくなって、どんどん非力になってしまう。
寂しいですが、現行ベンリィをベースにしたジャイロeやベンリィeが公開された事で、現行ベンリィがこのまま当分はフルモデルチェンジしないし、生産終了もしないという意味もあるのかなと思っています。
0345774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 06:48:45.49ID:awC9wlhC
50が水冷になった理由は何なのだ。110は空冷でも排ガス規制って通るもんなのか
0346774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 08:46:28.53ID:iSqlh273
50が水冷になったのは、ダンクで新開発のエンジンを作ったから、ついでにベンリィにも載せとくか!くらいの感じじゃないかな。
空冷50は品質的にあまり良くなかったから、水冷50を載せることにしたのではないか。
空冷110でも排ガス規制は通るが、スズキの空冷50なんかだと規制のたびに明らかにスペックダウンしてるから、このままベンリィ110を売り続けてもパワーダウンは避けられないのでは?
0347774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 08:50:30.66ID:XvZFv2v9
今のベンリィがエンジンベンリィ最後の車種になるかもね

50に関しては最初はトゥデイとか中国生産始まった時のエンジンだったから
流石にパワー不足なので水冷のeSPに変更したんだろうね
一報110はスペイシー100の流れを組む伝統の空冷エンジンで事足りたから
そのままなんだろうね
0348774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 11:41:56.65ID:2JNckyA5
110についてはいざとなったらデチューンした125にするって必殺技が残されてるから
車体とブレーキ考えたら現状以上の最高速は要らないし(加速はもう少し鋭いと嬉しいかな)
0349774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 16:38:05.67ID:BOzTVZeq
PCXベースで X-ADV 作ったじゃん?
今度は PCXベースで PS250 作れば売れるよ
時代にマッチしている
名称も PSX150 で決まり
0350774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 20:28:08.87ID:EyPvByLG
モーターショーでBENLY e;をじーっと見てたのは私だけでした
満足しました
0351774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 02:36:25.01ID:30zyoEtW
ベンリィいいなと思ったんだけど白しかなってのが痛いな
配達用に特化してんのな

他にも何色か出してもう少し洒落っ気出してもいいだろ
それともっとお洒落な前カゴとリアボックスも用意して 色んな形状やサイズが選べた方がいいし
リアに灯油ポリタンクを固定するマウンターのオプションがあっても良い
がっつり荷物が積めるお買い物車って需要あると思うんだけどなあ

>>349
おいおいお兄さん X-ADVは750の大型だからな
PCXの派生はADV そこ間違っちゃダメね
0352774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 05:51:53.52ID:uW+cHWDm
黒ベンリィが設定されてたのは過去なん?  
現行カタログ見た後で黒ベンリィとすれ違った
0353774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 07:11:14.63ID:61ctIZaw
>>351
初期モデルのカタログでおしゃれなアプローチしたけど結果は
大敗北w
0354774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 07:33:35.17ID:5lqKlZd5
郵便ベンリーは赤い
0355774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 07:57:19.08ID:uRxug/QI
>>353
あれアプローチしただけで装備がオプションとして準備されてねーんだもん

http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/archives/1518877.html

アドベンチャースタイルなんてスレでも質問多かったから純正オプションで揃えられたらそこそこ人気あったと思うけどな

まあスレの雰囲気も今とだいぶ違ってそうだけどな
0356774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 11:00:44.15ID:W4PoTyHb
セローにもでかいキャリア付いてるの見たわ。
セロー考える。
他にでかいキャリア付いてるのありますかね?
0358774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 12:01:11.29ID:30zyoEtW
>>355
そうそう こういうので良いんだよ
やっぱり需要自体はあると当初から踏んでるんだな
デビューしてからもうすぐ10年 業務用として閉じ込めたままにしておくのは勿体無い
ベンリィには個人の日常の足としてのポテンシャル十分にあるんだし
カブというビジネスモデルも自分達でノウハウ持ってるんだから
ほんのちょっと本気を出すだけで個人の購入層なんか余裕で掘り起こせるだろ
0359774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 12:10:24.68ID:n1BFReSD
アドベンチャー的に使うにはちょっとした未舗装路でも躊躇するレベルの地上最低高がねえ
ツアラー的に使い倒すのなら足投げ出したスタイルも取れる方がいいんだけどねえ
個人としては配達バイクに便乗して使わせていただいてるって感じの今のスタンスで分相応だと思う
一番問題なのは否めない割高感


キャリアなんて後付けでどうにでもなるやろ、とバイク用キャリア検索してたらここのスレ民ならビビっと来そうなものを見つけた
次回生産で電動アシスト付いたらベンリeのシェア食われちゃうかも
https://nois.jp/bike/nois-cargo/
0360774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 12:17:39.67ID:VInsYoBg
片道100〜150km走るからベンリィより排気量あり高速道路可能ほしい。
カブでは同じ。
バイク便よりデカイ物運ぶ。
バイク便の箱には入らない、軽いけど。
千葉から群馬や山梨。
ベンリィだとかなり疲れる。
四輪免許無い。
0361774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 12:33:15.00ID:n1BFReSD
ダルマでも運ぶんか
はさておき
それは四輪免許取って自動車使うべきかと
群馬は平野部なら大丈夫だけど山梨は路面凍結するでしょ
0362774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 13:41:50.02ID:30zyoEtW
そもそもアドベンチャーとして設計されていないものを見てくれだけのファッション車として割り切らない事に首を傾げたくなるし
排気量や動力性能的にツアラーとして使い倒すのはお門違いだし
カゴや箱は後付けで何とでもなるのかもしれないが 世の中で実際にやるのはほんの一部

どういう楽しみ方をするかは人それぞれだとは思うが
少なくとも自分の場合は、二輪に興味もない若い子や自分でカゴを後付けする発想なんて微塵も無いライト層に
気軽に楽しめる日常の足という観点で発言しているので
ぜんぜん咬み合ってないのが残念
0363774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 15:21:03.31ID:Usetc3pX
最初はオプション類もカラーもあって、カタログやwebでは一般向けのアピールもされてたんだ
その結果、業務用の他には、自力でホムセン箱を乗せたりする一部の変人にしか売れなかったので、業務用だけのラインナップと宣伝になった

ステーも含めて7万円の箱をこの原付に乗せる奴がいるのか?というのは非常に怪しかったが、たぶんいないだろう
もっと安い箱もカタログの別ページにあるが、業務用箱はいかにも業務用、givi箱ならベンリィ荷台である必要が無いので、オシャレさを求めるとこんなチグハグな価格になってしまう
大抵の人にとっては、そのまま使えるし安いdioでいいよね!ということに…
https://i.imgur.com/EKUnO7U.jpg
https://i.imgur.com/O8C5HT0.jpg
https://i.imgur.com/UiTodUi.jpg
0364774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 17:23:00.83ID:30zyoEtW
>>363
>>355はアプローチはしただけど準備されていないと言ってるし 何故そこまで食い違っているのか?
7万は完全に見誤ってるけど デビューしてからもうじき10年
元より息の長いモデルである事は宿命付けられているので今後の復活に期待したい
0365774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 10:02:44.99ID:s+QZfUQ1
PCX150のエンジンをベースにベンリィ150LT(ロング・ツーリング)出ないかな(妄想
0366774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 12:29:10.83ID:ZDNGxmac
>>365
ホンダ自身がベンリィのパーソナルユースでの売り込みを諦めてる時点で色々お察しだよね
0367774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 15:02:02.65ID:b42BUBIG
サラブレッドな血統のPCXはエンジンだけでなく フレームもスペシャリティな設計がご自慢なのに
せっかく築き上げたブランドイメージを自ら壊せってか
貧相な下位モデルに合わせてもPCXには何のメリットも無い
0368774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 15:52:13.11ID:dZIe+cdI
PS150ならギリギリあるかな?
無いか。
0369774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 11:09:20.75ID:1NUZSRJU
ベンリィの良さを分かってるのは
ベンリィオーナーだけだからな
用途が合えばこれほど唯一無二の使い勝手の乗り物は無いんだけどね
0370774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 13:41:50.79ID:rELZy/hF
燃料最後に入れたのいつだっけって
マジでなるからな
0371774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 14:29:52.22ID:mIrDjrwn
給油終わってシート閉める時レシート挟めればOK
0372774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 14:44:58.81ID:SCFsEq3i
ベンリィ110がリッター45
四輪アルトがリッター25
家賃は県営住宅で川崎市で3DKで2万
充実した人生送ってる
0373774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 16:02:53.52ID:GKkvLEDQ
川崎か
隣りは朝鮮人ニカ?
0374774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 11:09:34.39ID:68LwHOPS
>>371
携行缶のキャップ挟んだまま閉じて探し回ったことがあるからあのスペースは活用すべきだなw
0375774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 19:03:56.55ID:980/EKRt
給油間隔空きすぎて感熱紙退色してたりして
0376774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 21:04:26.35ID:K/rJt+G2
折りたたんで印字側を内側にしとけば結構もつよ
0377774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 21:44:06.97ID:bOyA1OyT
レシートはオドメーターごとスマホで撮っておけばいい
あとで燃費計算もできる

ガソリンスタンドに行く間隔が開くと、タイヤの空気が心配になってくる
0378774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 20:21:22.07ID:GWSGSrS5
3DK で2万は良いなぁ
0379774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 18:10:12.29ID:bBukddU9
燃料が減ってくるとアイドリング出来なるなるのは燃ポンが原因?
0380774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 18:39:26.08ID:Tz2BcLw6
最近俺もエンスト多いで
0381774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 19:44:44.64ID:R5EzFkN5
ライト切れて交換しました。
スプリングみたいの外して球外して新しい球入れるときスプリングが邪魔で最初はわからなくて後に開けっ放し固定みたくできるのわかりあとはスイスイ。
ありがとうございました。
0382774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 04:46:32.48ID:ERiRrpFh
110は冬場の方が調子悪いな。アイドル不調とか、エンブレから再加速の時なんかにもたつく事有り。空冷でエンジン冷え過ぎなのか
0383774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 20:27:50.82ID:q44jpAhf
燃料そのものに原因の可能性もあるから次給油する時は違うところで入れてみ
0384774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 20:52:49.71ID:cSVRjDgj
去年スタッドレス履いてスキー行ったけど特に調子悪くはならなかったけどな
0385774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 20:54:24.66ID:AoQBUfyu
EVベンリィはみんな買い換えるの?
0386774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 21:07:42.80ID:yRLiiAr1
日本語が変です。
0387774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 22:39:30.39ID:gKLItL3D
スプリング回転運動の動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=71027TUMMe8

サスペンション伸縮時のバネ回転運動とバネ端部の摩擦抵抗のせめぎ合いで
ガクガクするのをスラストベアリングで滑らかに吸収する
0388774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 23:31:29.51ID:QHT96yzK
>>381
ナイスチャレンジ、そうやって少しずつ覚えていくものさ。

大昔に随分年上の人に言われた事は
頼んだ場合の工賃と必要な道具の金額に大差はないけれど同じお金を払っても
自分でやれば経験と道具が手に入ってその後は自分てできるようになるって。
おかげで今ではエンジン内部は無理だけど他は全部バラして組めるぐらいになった。
今回はお金使ってないと思うけどその精神でがんばってね。
0389774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 00:29:31.85ID:mzqQ7QHE
ジャイロeの125cc出して欲しいけど、安全性の面から無理なんだろうなー
0390774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 13:56:24.43ID:A7SXTeom
今のベンリィは可愛げがあるけどeの方はなんか
かわいくない
0391774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 15:13:36.33ID:mKDxmZ+Y
今の業務用だけじゃなく若い子が好むような一般向けもあればもっと良いのに
0392774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 20:17:06.85ID:LenluDrF
明日黒ベンリィ見てくる
状態良かったら契約してくるわ

アイリスの160Lの箱付けたい
0393774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 21:35:03.48ID:mmzj1Eau
>>392
おお、いいねぇ。160Lってすげーな。
おれはKB540でもでかいって言われるよ。
0394774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:13:59.70ID:iZq7UIaF
>>390
カブシリーズ同様のLEDライトだよね、あれ。
薄目開けて睨んでるようなんだよなぁ。
0395774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:57:39.93ID:90yMGhR1
黒ベン売れてたから白ベン契約してきた

自分で塗装しようかな
オリーブのラバーペイントとか
0396774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 11:06:53.61ID:ngaEJySM
ワンランク上の積載と航続距離の世界へようこそ
0397774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 19:13:07.62ID:yRbH1Ew7
>>396
dクス
今乗ってる普通のバイクにシャドの39Lの箱つけててそれでも結構デカいなと思ってるけど
ベンリィにはKB780かRV-BOX1000
を付けたいなぁ
付け替え出来るようにしようかな
死体も運べちゃうな
0398774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:24.76ID:ngaEJySM
RV-BOX1000 は横長だからちょっとお勧め出来ないかな
ベンリィのボックスで1番使い勝手良いのは立方体で容量大きい奴だよ
無難なところは KB-540 みたいな感じ、これでも大分容量あるよ
あと強度はホムセン箱系に劣るが、ピザ運ぶデリバリーボックスが
最強に使い勝手良い容量も3桁の物あるし
0399774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 19:24:14.68ID:ngaEJySM
大容量と使い勝手と値段を両立したいなら
個人的には

TENMA(天馬) 大きく開くコンテナー 95L チャコールグレー

が良いかなぁって思ってる
0400774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 19:38:09.70ID:yRbH1Ew7
>>398
縦に付けられないかな?

>>399
いいね140Lを横向きで付けたら更にいいんじゃない?
0401774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 19:59:01.91ID:1be9hHDG
さすがに幅1mは相当にはみ出すので補強しないと怪しいし、後ろにはみ出す場合はテールライトが大型車から見えなくなるかもしれない
あと、シート後ろまでピッタリ付けると体格によっては背中が箱に当たって狭苦しいので、どこらへんまでなら当たらないか適当な物を置いて座ってみるといい
0402774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 20:19:08.44ID:YRzrO/NS
伸ばすのは縦だな
ただ、ホムセン箱の蓋に農業用コンテナかオリコンってのは考えたけど今のところそこまで必要な積載に至ってない
最近のスーパー段ボールタダでもらえるからそれをツーリングネットで箱の上に括りつけて間に合ってしまう
0403774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 07:21:56.99ID:Gh5qzWCv
>>402
なるほど
そういう使い方を考えるとホムセン箱も蓋にRが付いてるのよりまっ平らなヤツを選ぶべきだね
0404774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 07:24:11.67ID:Uo/UmqZg
何を積むかって目的にもよるけど60リットルクラスでも十分な大容量だよ
フロント積載だってあるし

あまりでかい箱を付けると、逆にコンパクトで扱い易いってメリットを
スポイルしちゃう、店の駐輪場で困るし、でか過ぎる箱は横風にも弱いからね
お○ぱいと一緒でベストサイズがある、でかけりゃ良いって物じゃない
0405774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 19:43:14.21ID:sjjChhHB
カゴだと重ねられるから必要に応じて増減できる
ベルトで結束するのは当然必要だけどね
中身見えて困るなら覆えば良いし、ゴミ袋使えば雨でも濡れない
箱と違って風も抜けるから走りやすいよ
0406402
垢版 |
2019/11/27(水) 19:45:48.97ID:Ov53U3HG
>>403
雨水が溜まるデメリットもあるので凸型蓋の方が基本センタースタンドで駐輪するベンリィとの相性はいいと思う
0407774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 08:16:10.56ID:3KGeqr93
あんたたちアイリスのKB-540の蓋は傾斜があるのよ!
バックルを前にすれば雨水は後方へ。
振動とかでバックルが外れても背中で押さえられる。
ベンリィのための箱と言える。
0408774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 12:25:42.68ID:RL1pEPJm
KB-540 は蓋にパッキンも入っているし
結構高機能 74L もあれば大概の場合困らない

良い箱だね
0409774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 18:47:29.82ID:GvhtJGtb
ミラーの棒が進行方向側だけ腐食して白くなってきたけど塗装弱すぎじゃね
0410774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 21:42:41.86ID:zaKL2dTN
それは塩カル蒔いてる北国だけじやねか?
0411774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 22:44:34.12ID:g1E6AA0j
塩カルは長野でも蒔いているぞ
路面に残った物を鹿が舐めて元気になり越冬する数が増えて
困ってるらしい
0412774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 23:55:43.71ID:zTiEF9eE
長野も気温低いんだから北国みたいなものだ
海沿いも腐食しやすいかな?
ミラーは大きくて四角いのが欲しかったのでクロス2にしてる
0413774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 23:55:09.27ID:LoQaxhOy
明日から今年ラストのキャンツー予定で荷造りもしたけど月曜日が雨でけっこう降るんで車にした
東京ー山中湖ー精進湖ー笛吹方面キャンプ帰路は、雁坂から299予定だったんだけどね
今年は、もうキャンツー無理かな〜 
0414774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 00:24:31.05ID:HV9jBE/6
メーター照らす球が切れました
1.7Wと知りましたが手持ちは5Wだわ
0415774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 01:06:54.41ID:ST/sRJ8q
ベンリィで宗谷岬年越しツーリング行きたい
0416774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 16:13:42.26ID:d3Ejoo4y
マッドフラップ付けたい
0417774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 16:54:07.79ID:iuK+ANGy
オフロードタイヤ履かせて、車高上げるリフトアップ?ハイリフト?したい。
0418774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 18:48:59.94ID:P11ee5/g
何かしなきゃいけない事がある時には
ベンリィに合う新しい箱を探し始めると
これ以上にない逃避行動になるよね
0419774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 18:58:59.12ID:gPfdFnGB
アステージ アクティブストッカー1000Xの長辺が600くらいだったら
完璧なのに
0420774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 19:43:13.44ID:w6SDJwyg
>>409
そう、それ気になる。
変にマダラになったし、艶出しで拭いても綺麗にならず色落ちもないから不思議。
丸が見づらいからタクトとかに使われてるベーシック形に取り換えるつもりだけどね。
0421774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 21:19:53.75ID:ZTOP3jIa
エブリイ買ったらベンリィ乗らなくなった
0422774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 21:32:34.67ID:vwODFgHU
ハイエース買ってもベンリィ乗ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況