X



【AT】ベンリィ50・110 Part29 【スクーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 13:22:54.04ID:5/tj9+RW
アクセルオンオフでの失速ならプーリーの変速不良かもしれない
等速走行中にエンジンは吹けてるのに失速するならVベルトのすべりとか
普通に走れてるときがあるならエアクリに異常は無いはず

エンジン回転が突然下がるなら
発電機の不調、プラグコード断線しかけ、イグニッションコイル不調、
インジェクションか燃料ポンプの不調、ピストンリングかバルブの圧縮不良、あたりかな

安静にしてれば自然治癒するってものでもないし
いずれ完全に立往生するだろうから早いうちにドック入り
0492774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 13:53:13.25ID:MkO4yxDK
以前似たような状態になったことがある。(今は去年買った2台目)
整備や交換は普通にやってたので普段交換しないところかと思って
イグニッションコイルとプラグコード一式を換えたら直ったよ。
あまり金がかからないところから手を付けたら正解だったw
一つの例として参考になれば。
0493774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:03:13.25ID:mP8hMXdE
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191219-benly.html
法人向けとはいえ、けっこうなお値段なことで…もとはとれるのかな
定地走行でこの航続距離だと、回生ブレーキもないので配達用途では相当短くなりそう
0494774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:04:08.00ID:vEJSEYce
>>493
うわぁ、こんな中途半端な試作機もどき製品化するのか?
低炭素エコアピールのコマーシャル活用ぐらいにしか需要ないぞ

E2 の方は電動の110っぽいイメージだけど、パワーは原付ベンリィと同等
航続距離は10分の1ぐらいだろ
E1 の方は1回充電航続距離はともかく、旧空冷ベンリィ50がパワー無くて
ギアの後塵を拝したのに、配達業務がちゃんと出来るか疑うレベルの低パワー

二輪車なんて元々排出炭素量は少ないのに、わざわざパワーと後続の落ちる
配達車作ってどうするの?
ベンリィ最大の取り得が後続と積載なのに、電動だとその二つが潰れる
積載してもそれを賄うパワーが最低限必要
今のガソリンベンリィはそれが賄えるから、唯一無二の存在だったのに

もうこれはホンダは実用的な電気バイクは作れませんよって
宣伝している様な物だよ
トピックで失敗してベンリィでそこそこ盛り返したのに
やっぱライバル居なくなると市場の競争原理が生まれないね
0495774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:05:05.55ID:vEJSEYce
>>493
情報乙様です
493さんをディスった訳ではありませんのであしからず
0496774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 02:13:28.64ID:xMkHX9Zk
ジャイロE2、期待していいの??
0497774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 06:43:22.30ID:yrFD/uQJ
>>492
不具合の修理って、面倒臭いから作業ツイデに2〜3ヶ所同時に部品換えたりするんだよね、自分は
言われてるプラグコードとコイルなんかも、同時交換で改善するとどっちが悪かったのか分からない
駆動系の不具合なんかは最悪、取りあえず関連部品はクリーンにして注油もする、で消耗部品も当然交換
結局何が悪かったかは分からないままに、不具合は改善。クリーンと注油だけで直ってたかも・・・

余談が長くなったけど、取りあえずコードとコイル換えて様子見ます
ところで、ホンダの部品発注に関するトラブルは復旧したのかな
0498774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 18:12:16.67ID:qmTFAJ1/
>>496
確かベンリィやPCXの電動と同じバッテリーだから
多分もう...
0499774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:01:46.63ID:wwdBJEki
最近個人用途でベンリィ110使っている人増えた感ある
たまたま目撃回数が多かっただけかな
0500774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 18:24:51.41ID:EJyyCZ8i
トピックの失敗はタンクの位置とサイドスタンドの改良の怠り
フットブレーキがなかった事
0501774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 09:36:09.53ID:OGu7Z0tx
>>500
それとタンク容量ね
ギアより2.5g多くしたのは
その教訓だろうね
0502774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 05:58:25.20ID:fs8LfZze
トピックのリアサス2本と12インチを履修しなかったのはコストダウン
電動版は電池以外履修なのにやたら高い
0503774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 15:04:29.29ID:P65OJQk/
踏襲かな
0504774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 06:25:16.15ID:7HUfq/di
今頃気付いたんだけど、現行はアクセルワイヤーが2本仕様になったんだな
ベンリィより先輩のギアは元々2本仕様、その後に発売されたベンリィは1本
後発が1本って事は、それで十分だと設計人が考えての仕様だったはず
それが2本になったって事は、何か不具合事例でも有ったのか。もしそうならリコールレベルではないのかね
0505774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 07:29:11.02ID:GAIErcMJ
り、履修
ふ、踏襲
0506774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 07:33:12.12ID:GGSCKRvg
2本サス乞食はそこまで頭が悪かったのか
0507774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 07:34:24.80ID:ldGqXhZI
深見東州
0508774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 08:13:31.45ID:LmfqRpas
さて、今日で仕事終わるから明日はベンリィのオイル交換して年末年始は東京や横浜や鎌倉や神奈川や千葉の九十九里浜やディズニーランドの前に相棒のハムスター連れてソロツーリングしまくるか。
0509774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 10:01:20.12ID:Nabp8fjW
虐待ツーリング
0510774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 22:34:51.63ID:27RhSD5Z
110で丸5年になったんだけど、バッテリー交換はしといた方がいいかな??
0511774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 00:00:26.00ID:ICXGXnSk
他人に聞くことじゃねーだろ
自分で判断しろよ何考えて生きてんだ?
0512774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 11:52:41.31ID:Ony0hZbY
俺店に言われるまま110のバッテリー少し前に交換したけど
最初から載っていた奴の方が優秀だった
昔はグリヒフルに付けてブレーキランプ点灯させて、ウインカー出すと
グリヒのLEDがチカチカしたが
今のバッテリーはグリヒフルだとブレーキランプ点灯しただけでチカチカする
リチウムイオンの奴だと違うのかなぁ
0513774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 13:18:00.77ID:kOkv/i4B
今のやつとか前のやつとかよりも、バッテリーの型番と製造年月やろ
0514774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 17:23:39.81ID:wvj0xpTR
>>511
匿名でいきがるリアル底辺かよw
0515774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 21:35:30.15ID:ICXGXnSk
>>514
「ウンコ漏れそうなんだけどトイレ行った方がいい?」

これがお前
0516774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 04:03:40.00ID:Rjs24QRh
運転と同じで視野を広く、心に余裕を。
事件事故を起こさないように生活しよう。

行き詰ったと思ったら、
市役所の相談窓口や病院の心療内科を利用しよう。
0517774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 09:14:23.77ID:qZhIvYx8
110で丸5年になったんだけど、タイヤ交換はしといた方がいいかな??
0518774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 11:42:51.16ID:BLHLuxlU
>>517
そもそも乘らなすぎ。
オイル交換やもろもろのメンテしてないんでしょ?
0519774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 13:12:59.57ID:OS/rY3wo
そろそろ年内最後のベンリィ走行のお時間だ
最近はツーリングに行けなくなってしまったけど
他の用途であいも変わらず大活躍
ベンリィ今年1年お疲れ様
来年もよろしく頼むぜ

このレスの住人達も良いお年を
0520774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 10:03:42.66ID:qZW3Yat+
インナーカウルが白っぽい型の中古110(Proではなく)買おうかと思ってるんですが、汚れが目立ってて…。
初期型の黒インナーカウルへポン付け交換できますかね?
0521774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 14:07:08.83ID:LSNi0ixG
黒→白→黒と変わってて、白以降は整備性が良くなってるのでバッテリー辺りが違ったはず
換えるなら初期型ではなく現行の黒い方ではないかな
ちなみに白と言ってもグレー系なんで、仕事で使っててもそんなに汚れは気にならないよ。自分は
0522774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 15:01:17.07ID:jI2hetbb
初期型はブレーキペダルの軸をグリスアップするだけのために外装全部外さないといかんからな
手ブレーキの素ベンリィだったら関係ない話だけども
0523774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 17:42:15.18ID:66Reg2yN
新年明けましてベンリィ
0524774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 19:51:11.23ID:7BK/MvmR
>>520
以前オールペンするのに外装を集めた時にステップより後ろは、合わなかった
荷台の下のパネルも似てるけど穴が合わなかったよ
前は、ポン付け出来た
0525774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 23:34:27.67ID:qZW3Yat+
>>521
|・ω・`)フムフム…

>>524
当方読解力がアレなので念のため確認させていたたきますが、
「ステップ部を含んだ後半部分については互換性がなかった」ということなんスよね?
0526774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 23:48:17.65ID:c7/IVTRA
ベンリィ110は中国では何という名前ですか?
0527774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 07:57:29.59ID:GtX5knkB
>>525
ステップはいじって無いからわからんけどその後ろの立ち上がりから後ろの互換性は無かったよ
ただ、その立ち上がりの形状も違うからステップも違う可能性もあるね
0528774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 09:11:35.54ID:7b6c/KzH
>>526
便利的踏板车一百一
0530774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 18:48:41.05ID:3COkYIvP
>>529
一番上のフレーム見えてるのカッコいいですね。
ほしいな
0531774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 22:28:40.39ID:eJ+rH8eW
>>529
この電動スクーターおしゃれでいいかも
航続距離が短すぎるけど(最大 60km?)
0533774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 02:14:43.95ID:d6cVmyb5
ベンリィでかつてのジョルカブみたいな合いの子を作れんものかな。
0534774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 02:24:22.08ID:P6uKpTgP
カブェンリィみたいな感じ?
フラットフロアと自動変速とタンク容量と荷台の低さを捨て、カブ125エンジンと大径タイヤを…

あんまり便利じゃなさそう
0535774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 09:29:18.65ID:3UTTYDx0
駅伝の先導はベンリィにして欲しい
0536774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 10:07:45.43ID:cU57DrLq
>>535
白バイじゃないとダメだと思うけど
実際ベンリィだったらインパクトあるだろうな
前かごの辺りに「飲酒・あおり・ながら・運転禁止」
みたいな看板でも貼ったら宣伝効果高いと思う
0537774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 16:20:10.32ID:oSUf6Do/
>>536
そういうやってはいけない当たり前のことをやらかすような輩は文字を見ても読まないし、場当たり的に本能で動いてるから効果も薄い

むしろ「パワハラは犯罪です」「労働基準法では残業代は定時から1分単位で支払う義務があります」とかのほうが社会の反響は大きい

それらを遵守すべきなのに見て見ぬ振りしてる層は、一応文字を読むし理解するからな
0538774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 16:40:53.64ID:MUuK1YnV
何の話をしたいんだ?スレタイが読めないのか?

白バイの装備を積んだベンリィが駅伝の先頭を走ったら、カーブする上り坂で加速が足りずに選手や中継車に迷惑をかけるだろうね
0539774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 18:34:01.09ID:cU57DrLq
>>538
駅伝の先導車って出しても40ぐらいだろ
110なら坂道でもなんとかなるんじゃないか
それともダメなのか
0540774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 18:50:41.89ID:NTAwPzK/
復路はともかく、往路の箱根はどうなんだろ?
0541774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:29.69ID:tB2ojE7m
ツール・ド・フランスの先導か報道のはNIKENも使われてたね
ベンリィは箱根往路でも大丈夫だと思う
0542774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 10:40:44.68ID:hQtwGVkB
自転車競技やトライアスロンだとベンリィが競技者に抜かれるなw
0543774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 14:42:08.86ID:vE199OsV
110って陸橋くらいで40キロ頭打ちなんだよな。
下手すりゃ原1に抜かれる。
0544774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:07:36.23ID:mIwGY8kE
鯛プーリーに替えればそんなことにはならん

110の登坂性能が異常に低いのは、わざと変速の谷を作ってる国内仕様のプーリーが原因
0545774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:31:50.92ID:Cjh81faD
生きとったんか
鯛プーリーさんあけおめ
0546774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:23:14.97ID:cB57QDIU
鯛プーリーて何ですか?
タイ国仕様とかならまだしも、魚の鯛とは、これ如何に?摩訶不思議?
0547774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:51:19.35ID:XnXDghMJ
誰か黒の 110(Proじゃないほう)売ってよ
13,000km くらいまでで 11万円程度でヨロシク
東京近郊引き取りに行きまふ
0548774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 00:43:35.46ID:hqDHCrQi
魚周
0549774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 17:19:37.50ID:T2Xc1UGh
13,000kmってベンリィ110だとアタリもついてエンジンがよく回り始める頃
ほぼ新車と変わりないから予算11万じゃ見つからないのでは
0550774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 17:34:06.03ID:my5cQyTR
>>547
相場より遥かに安いやんけ
要求が図々しすぎるよ
0551774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 17:56:25.23ID:weiIlXqW
バイク王の買い取り価格で
俺に売れよ缶コーヒー1缶おまけするぞ
0552774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:29:05.37ID:0gRjWpn0
白ベンリィをアーミーグリーンかオリーブドラブに塗りたい
白いカウルとフロントフェンダーって簡単に外せるよね?
0553774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 21:17:20.54ID:O0ri2wl0
バイク王と言えば俺のベンリィに買い取り額3万とかって札付けていきやがって嫌な事思い出したわ
0554774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 21:47:22.63ID:8MvKCsrD
ベンリィは使いこなせればこれほど
費用対効果が高い乗り物はないので
欲しいなら多少高くても買うべきだ
ベンリィが必要ならベンリィはその必要に応えてくれる乗り物よ
0555774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 15:58:02.85ID:xtvOjlBZ
ユーロ5で125になればな
0556774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 21:37:23.53ID:zph2kAp4
ガソリン携行缶への販売を取り止めるスタンドが出てきているらしいが、ベンリイが携行缶がわりな俺は何も問題ない。
0557774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 23:02:50.88ID:bwej5GzS
いや、ベンリィの優位性を確かな圧倒的なものにするために15L近くまでおながいします。
ついでにリード125等のエンジン
0559774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 14:12:23.01ID:EZYox1C4
そりゃあ公道を走れる乗り物なら何も問題無いだろう
困ってるのは発電機や農機具に使う人だ
それともベンリィのタンクから発電機に移してるのか?
0560774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 18:14:43.91ID:0+0SU+rh
ベンリィのタンクってホースが中まで入らないように変な棒が付いてるよね
あれあると醤油チュルチュルが使えないんじゃ?
0561774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 06:43:22.68ID:DsUMGXVJ
普通にシュポシュポできるから安心しな
0562774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 10:05:04.67ID:hwje1M3N
>>559
それ系の物も最近は電動化しているよな
マキタとかマキタとかマキタとかで
0563774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 09:22:12.06ID:qO6473ie
新聞や郵便にはステップタイプのほうがいいよな
スズキ モレットにフットブレーキとヒールガード装備
0564774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 09:29:20.83ID:yuTBZ+MY
モレットじゃなくてモレな
0565774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 11:33:49.20ID:zeVtt+wQ
ボマイラ
0566774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 11:37:38.20ID:qO6473ie
今のフットブレーキは微妙
0567774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 11:20:55.94ID:a1ANZseF
昨晩、セルでエンジンかからなくて、キック2発でかけた
今またセルでかからず。キックもダメ
仕事は電車で来たんだが、バッテリーが弱いのかな
キックでかかったわけだし
でもそうなると、今日かからない理由がわからない
0568774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 13:51:32.28ID:VrK+4a8k
セルで掛からないと言われると、詳しい人なら先ずセル自体は回るのかどうか聞かれるぞ
0569774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 18:50:27.09ID:FPUarnbB
プラグが真っ黒なだけだろう
0570774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 00:45:07.61ID:CPqRj24q
上から目線で説教する奴がでてくるぞ
0571774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 00:46:55.85ID:CPqRj24q
前向きなネタ投下

日本郵便、ホンダ製新型電動バイク導入へ 1月から首都圏中心に展開
https://ligare.news/story/japanpost_honda_ev/

日本郵便株式会社(以下、日本郵便)と本田技研工業株式会社 (以下、ホンダ)は、郵便配達業務で使用する電動二輪車にHonda製電動二輪車「BENLY e:(ベンリィ イー)」を導入にすると発表した。
0572774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 09:41:38.47ID:TA9orDz3
>>571
多分現場から沢山改善要点が出て来ると思うから
日本郵政は人柱やな

ところで、このスレは電気仕掛けのベンリィは含むのかなぁ?
0573774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 09:43:49.30ID:TA9orDz3
それにしても
BENLY e: ベンリィ イー
って響きが悪いよね
逆さまにして
e:BENLY イーベンリィの方がしっくり来るし
綴りの並びもこっちの方が綺麗だよ
0574774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 09:47:11.92ID:TA9orDz3
もしくは e:BENLee: で、イーベンリーの  e:  をアピールしても良いかも
まぁ、アピールするほどの e: では無いんだろうが
せめて航続距離は今の2倍ないと毎日の配達もままならないとおもう
0575774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 09:50:01.10ID:gjia9U56
ベンリィて名前の掃除屋だかなんでも屋だか各地にあるよね
0576774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 10:22:44.39ID:CWOd99D9
>>571
普通に買うと1台74万もするのか・・・
ストップアンドゴーが多い郵便だとカタログ値の
半分も走らないだろうに・・・。
0577774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 10:34:16.40ID:ZbU+qYHI
E-Vinoと名前をかぶらせたくなかったんじゃない?
たぶんベンリィeは共同開発だけど、それはそれとして
0578774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 11:17:07.50ID:NhVT3RtP
そのうちベンリィとリードが統合されてベンリードとななりそうだな。
リーリィかも知れん。
50はタクトと統合だがタクティは昔あったからベンクトあたりだな
0579774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 11:34:39.98ID:TA9orDz3
ベンクトはインパクトあるねw
0580774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 12:40:33.91ID:ABpx6F3Z
>>573
ベンイーでいいじゃん
便意みたいでw
0581774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 00:47:14.27ID:/jnx+OXl
電動ベンリィのLEDライトはエンジンベンリィに移植出来るのかな?
0582774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 09:38:57.34ID:aVOx8HKd
移植するよりLEDバルブ探した方が安く済むと思うよ
0583774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 15:32:00.12ID:mqhGPFRc
このスレ的には電リーで区別
0584774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:09:32.84ID:tokhjCO1
ここ2ヶ月ほどなかったエンスト、今日立て続けに2回も。交差点で減速すると、そのままストール
前は直ぐに掛かったけど今回は機嫌が悪く、2〜3分掛からず・・・燃料系が怪しい感じ、多分
0585774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:20:46.76ID:aVOx8HKd
>>584
タンクキャップが開き難くなってなかった?
タンクキャップの密閉性が高くて
ガソリンがインジェク降りて行かないとか何とか言う
話が以前エンストの話と同時に語られた記憶があるんだが
うろ覚えですまない
0586774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:53:13.63ID:MzNPWZb0
クレのインジェクタークリーナーを使えばおk
0587774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 08:39:08.61ID:w9Ux0OKB
純正ナックルガードの上から付けられるハンドルカバー無いですかね?

入れ替えて外すのメンドイ。。
0588774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 10:45:07.19ID:b5YVxem3
切って張り付けるかベルクロで自作
0589774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 14:14:11.52ID:F75wugHR
>>582
補機ユニットだらけのは配線や取り付けがメンドそうだし、ほぼ単体で済みそうなのはヒートシンク付きでスペースを圧迫してるし…。
いいのはなかなか無さげだね。
0590774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 19:17:00.99ID:INQUABxX
>>582


ありがとう。よく見たらライト本体の形が違ってるみたいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況