X



【AT】ベンリィ50・110 Part29 【スクーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 22:27:02.43ID:TY/BNrmY
ベンリィスレにはちょっと危険な奴が多いみたいだな
0062774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 10:53:55.58ID:UhhEOOSf
大きいの乗ってた頃のプロテクター入りライジャケをそのまま着てるけど、そこらの人にジロジロ見られるってことは無いな。
0063774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 12:18:02.83ID:Y6eIRzGy
オレは通勤車なので今はワイシャツにホンダのプロテクターベスト着用


よく警官に間違えられる
近くの車がすげー減速したりする
リヤに箱も付けてるし
0064774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 12:25:36.91ID:ftUmLjXY
>>60
>>57だが、軽トラに限らず軽だと先に窓開けとかないと乗れないんだよ。
だから雨の日は大変になる。

ちな、横浜の四輪オークション会場で働いてます。
ほとんどが磨き。(検査員が検査しやすい様に磨く仕事)だけど、まあ、一日に数十回程度は車輌移動するから。
0065774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 12:45:39.06ID:gFrhGhGx

なんで窓開けとくと乗りやすくなるんだろう。
0066774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 13:08:23.15ID:1/GY8IXR
右肩や頭を窓からはみださないと入れないんじゃない?
ベンリィだと体重ももちろん相当無茶してるけど、インナーラック無くても膝が収まらなさそう
車の屋根を掃除するのには便利そう
0068774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 06:56:59.21ID:tHLs80/+
>>62
黒ベンにレーシングスーツ着て
ミニサーキットまで移動したと
きは指差して笑っている奴がいた 失礼だw
0069774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 18:32:12.90ID:O5OQ/G4s
現行モデルのベンリィ110に前かごをつけたいのですが、前かご以外の取付用の金具やねじだけは売っているのですか。
0070774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 02:34:18.58ID:pWENR8tt
ホンダの公式サイトからパーツリストを見るべし。
F-12-1を見る限りはネジ一本から買えるよ。
0071774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 06:45:13.32ID:3ho+SRaY
プーリーの外側に付いてるキックが噛み合う凸凹のワッシャ、あれは取り付け位置に決まりは有るの?
と言うのが先日バラして組んでから、キックの度にガタッと一段ズレル感じになったので
それとも他に原因が有って、たまたま組み立てと同時期に発症したのか
※セル使うと全く問題ないけど、固着防止の為に朝一はいつもキック使ってまして
0072774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 10:49:08.50ID:DcVK/lJL
>>70ありがとうございます。調べてみます。
0073774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 10:52:00.28ID:aNXuF96C
小林誠逮捕のテレビニュース映像で黒いベンリィ映ってたな。
風防、ハンカバ、リア巨大ボックス
0074774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 18:55:14.06ID:oxj2KR6t
>>53
コンビニやスーパーでよく話しかけられるよ。
そこらのおっちゃんや警備員のおっちゃんにw
0075774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 19:11:35.31ID:MLcp3AYk
黒ベンと茶ベンは奇特な人しか
買わなかったからな
バイクオタは『ベンリィだあ』
と、歓喜するんだよw
0076774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 13:17:44.19ID:SPP+wXkc
ドンキ行こうと思ったら雨降ってるわ
0078774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 21:01:42.27ID:cLp4HRFs
>>71
ラチェットプレートね
ドライブプーリーの組み付け時にベルト噛んでると緩むから再点検した方がいい
カバー側にも似たような突起のあるパーツが付いてるからそっちも異常がないか見るといい
0079774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 15:12:06.54ID:P+8Sebej
>>71
そういう原因不明な現象はバラして組むと消えることが多い。
何もパーツ交換しなくてもね。
作業の過程で何かに気がつくこともあるので一度やってみる事をおすすめするよ。
0080774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 16:25:44.51ID:zidAGJ8q
>>73
ワイドショーで見た。
黒いアパートに黒いベンリィ。
しかも刺青に横須賀ベイビー(笑)
0081774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:35:13.47ID:o6E1iVKG
>>80
微妙にヒップホップな言い回しやなw
0082774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 19:59:49.35ID:ar69n6Ch
簡単な改造でリードのエンジンをベンリィに載せること出来ないかな・・・
0083774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 20:33:47.46ID:6zlab2rF
リード90?100?
ベンリィで2スト、なかなか良いね。
0084774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 08:31:46.66ID:M5tDnx0j
それトピックや
0085774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 18:20:06.31ID:UrmIOZet
>>83
現行のエンジンをでっせ
0086774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 21:22:27.05ID:nr6ILTzF
リード125 のespエンジンかぁ
あれが搭載されたらベンリィは一気に用途別の最強バイクの一つに
数えられるんだろうなぁ
ディオ110の空冷espでも1馬力上がるんだけどね
こっちの方が現実的かなぁ、その前に電気仕掛けになりそう
もう何度もこのスレで話し合って来た事だけどね
0087774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 21:40:11.87ID:DVYTwGe0
ボアアップ出来たら一番早いんだけどね
0088774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 21:51:42.02ID:6fjZjR9v
リード125のエンジン換装よりボアアップのが簡単で早いだろ。
てか、ノーマルで充分だろ。
90k出したり抜群な加速力必要か?
必要ないだろ。
俺はそんなんより積載力こそベンリィに必要だと思う。
ベンリィだけは他の原付き二種より積載量を優遇して欲しい。 
0089774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 02:05:33.71ID:z9YEUO+h
まぁこの機種はエンジンいじるより箱いじれって方々多いのは事実。(主観)
0090774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 08:40:50.45ID:fMbsUvkw
実際、ベンリィに乗ってる分かるけど
積載量の大きさがあらゆる物事をカバー出来る

そんな錯覚に陥ってくる
0091774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 11:08:02.24ID:Djvr+9P/
以前symシティコム125に乗ってた
ベンリィを上回る積載性にアドレス125に匹敵する機動力、ハーフメットインまで付いててこいつは最強だと思ってたけど、駆動系が壊れて部品入荷に半年かかると言われ手放したな

実用車には保守環境が重要だわ
0092774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:12:40.88ID:ociM3W0r
ボアアップは無理でも過給機ならDIYで付けられる可能性はあるぞ
0093774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 10:21:50.90ID:vI1ocWP8
過吸機よりボアアップでバイパスや高速道路を走れて一般道をワープしたくなることない?
ボアアップして過吸機も付けれれば良いけどフレームの耐久性も上げる必要が出てきそう
高速のれてシート下広いビグスクより小さい車体に大きな箱が便利だからベンリィで
0094774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 14:53:06.95ID:c29Qqrj7
この前リードのスプリングを組んだら好い加速感が得られたってレスがあったが、つまりバネの強さを変えられればいいんだよな。
ウェイトローラー入れ換えの代わりに、ショックのプリロードみたく調整機構があるといいなあ。
加速(駆動)力重視から最高速重視まで対応できるはず。
0095774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 13:55:15.90ID:f4FX6M8t
リード110のスプリングにしてからその後の進展があるので書いてみる。
結論から書くとリード110とベンリィ110の駆動系はまるまる互換性があるのがわかった。
トルクカムのお皿(ベルトがかかる部分)はリードの方が大きいけど
ベンリィでもきちんと収まる、ベルトも少し長けどベンリィのベルトでも普通に乗れる。
お皿が大きい=ローのギヤ比が低いということになるのでリードのベルトにすると
出足が若干よくなる、動き出しから5mぐらいまでかな、あとは大差ない。
トップのギヤ比も若干あがるっぽい、非力なので最高速に大差はないと思うけど
下りの直線が続くならおそらく伸びる感じ、試してないので一応は不明で。
加速感はスプリングだけ替えた時と同じなのでスプリングが余ったw

スプリングの作業中にトルクカムがそろそろ限界だとわかって
いろいろ調べた結果こうなった。
リード110のドリブン側新品一式(クラッチ、ハウジング含む)が安く買えたのも理由の一つ。
ドリブン側リフレッシュの選択肢の一つに十分なりうるよね。
0096774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 20:14:51.00ID:jo5qgeTF
雨の日に滑りにくいタイヤは?

自分は純正からD307に替えて、だいぶ良くなったけど、もっと良いのはないかと
0097774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 02:34:02.90ID:+uKGxkuv
思い切ってフロントを100/80-12に交換してみては
0098774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 15:45:40.16ID:CA5FhD1b
RKのベルト、ベンリィ110用は微妙に短いんだっけ?全般にエンジン回転低くて坂弱い感じ
0099774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 00:46:35.86ID:/bkjIicU
純正のタイヤ駄目だよね…
0100774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 10:04:44.20ID:LQmg5lVQ
いいよ
0101774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 11:05:03.95ID:6Q4XlcLM
純正、今もチェンシンなのか?
初期のは硬いくせに減るのが早い糞タイヤ
0103774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:52:39.77ID:whsIjSKg
俺はML50履いてる
0104774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:15:06.66ID:nE2DbuUk
>>102

タイヤよりウインカーが気になった。
これたぶんLED化してるよね、今計画中だもんで。
0105774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 10:07:58.41ID:NlCzS9qf
>>102
フォトジェニックベンリィやな
これは白をホワイトバランス弄ったり
フィルターのエフェクト掛けてるのかな
それともプコブルーっぽい塗装なのか
0106774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 10:20:01.72ID:KvCF8CM0
前カゴと後に箱載せた状態で使えるバイクカバー探してるけど良いのある?
0107774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 11:32:57.19ID:/a0yTsnc
>>106
アメリカン用でダブつかせればちょうどよくね?
0108774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:22.54ID:ER+dbPVM
大型バイク用サイズならだいたい問題ないんじゃないかな

https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B075863BRH/ (アマゾンのURLはNGになってる)
これを使ってる
前に小さめの箱、後ろにKB-540をのせた状態で、マフラーぐらいまでは隠れる
かなり怪しい商品説明だが、とりあえず自分のところにとどいたものは問題なかった
0109774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 13:34:57.80ID:0zOufGOm
>>99>>101
新車時にIRCがついてた奴っているの?

チェンシンとIRCが標準装着になってたみたいだけど
0110774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 13:50:28.38ID:Yg6UPKZ1
>>106


ユタカメイク 帆布トラックシート これ丈夫。
0111774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 14:39:34.82ID:h2Gnisho
オレはフロントはキジマキャリア+大きめのカゴ
リアはアイリスボックスだが
ヤマハ純正のボディカバー使ってる
少し大きめで(確か中型スクーター用)リアボックス有りのモデルでちょうどいい
0112774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 15:00:33.41ID:jo20+4oJ
>>105

https://i.imgur.com/xM7yILe.jpg

塗装してるっぽいよ
インスタでbenly110を検索すると韓国ばっかり出てくる
あっちじゃ若者に大人気なんだな
0114774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:26:55.85ID:wl3Y1cMP
>>112
そうなんだ大人気羨ましいなぁ

アクションパッカーもセンスが良いなぁ
0115774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 15:12:53.66ID:Zwa9IkYf
>>112
この写真は韓国じゃなくて日本だろ
屋根にあるオレンジ色の玉は長崎の港だ
住んでたからよく知ってる
0116774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 15:35:02.27ID:Z5gGJkav
タイヤと薄いブルーにするだけで随分印象が変わるな

>115
多分、塗装とインスタの話は無関係で別の話題だと思う
0117774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 15:46:11.17ID:t7Dv0ByX
製造国では必ず売っていると勘違いしてた。中国では売られてないのに韓国で売られているんですね。

逆車とか日本では正規販売されてないもんね。
0118774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 19:57:42.21ID:o6GgWkJm
>>112
この箱はどこの箱?
0119774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 22:36:13.80ID:wl3Y1cMP
>>118
アクションパッカーだと思うけど
蝶番とかカスタムしてるっぽい
0120774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 23:19:41.02ID:2mGeqncn
アクションパッカーは高いんだよね…
フタが分離しない箱が欲しかったから、今までは蝶番がある箱に限定してたけど、気に入った箱に蝶番をつけてしまえばいいんだな
0121774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 00:10:41.21ID:HvXQ0xdM
>>112
センスいいな
色塗ってタイヤ変えた程度だろうけどすごくカッコいい
ホイールも黒く塗ってるから印象変わるんだな
0122774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 11:57:57.98ID:UV9qw1i+
>>120
そんなあなたに
和泉化成 収納コンテナ
ですよ
0123774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:13:14.23ID:icCIRYfv
スクーターシェア「HELLO SCOOTER」が今夏スタート - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1196511.html

このラインナップは何なんだろう?専用機器の取り付けの都合か、メットインがあると忘れ物が多そうだからか
ビジネスユースといっても、バイクを使う仕事なら専用のバイクがありそうだし、uberも登録した車両しか使えないし
0124774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 13:34:02.46ID:cHynTJF+
憧れのベンリィに乗るチャンスやなw!
俺は既に乗ってるけどなw!
0125774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 13:43:32.90ID:6UAsTR9Q
GYROって?
0126774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:12:10.59ID:WslNeigl
そろそろベンリィスレにも
X-ADV150 の話題が来ても良いだろう

同 じ ア ド ベ ン チ ャ ー バ イ ク

と言うカテゴリでライバルになるかも知れないが
まぁメットインが30L弱だしフロント積載も無いから
敵にもならないがな(震え声
0127774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 21:35:26.15ID:sX3BYxLA
>>126
惹かれないねえ
タンデムシート二人分一体で跳ね上げってだけで萎え〜だねえ
他の原二スクーターもシングル+ピリオンシートにしてくれるだけで俺にとっての訴求力は断然違ってくるんだけどねえ
シングルシート下タンクバージョンとメットインバージョンと作り分けてさ

そういうの出てきたら俺ベンリィ降りちゃうかも
0128774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 08:18:30.41ID:FXlQoygk
軽トラ乗ってるやつにジムニー勧めてもな
0129774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 11:18:02.14ID:UZBkKXd+
頑丈なフレームだからハイト化+大径車輪でラフ対応のモデルも出来るだろう。
まあ日本の原2・軽2スクーターがゴージャス系ばかりになっちゃったのは、チープな物はウケない売れないってのがあるからね。
0130774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 13:46:57.95ID:g0eLKNS1
X-ADVはPXCのガワ変えだしなぁ
PS250を何故出さんのだ…(出しても売れなかったからだけど)
0131774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 16:05:26.93ID:oBbWkDvF
今日丁度1ヵ月ぶりに給油したけど
俺の使い方だと月に1回前後で済むのが
本当便利ィ
0132774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 16:12:06.76ID:dXXmsgy/
去年の秋入れたのが、まだ1/3
残っている フューエルワン入れてあるけど腐る寸前かも
0133774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 21:33:50.14ID:VzVi7OMM
X-ADVは実用性ゼロで魅力もゼロ
0134774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 22:04:18.92ID:5myO86no
ps250の雰囲気的後継車はクロスカブだよな
モトラから続くイエローとアーミーグリーンの系譜
0135774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 23:37:55.41ID:HFkzmFrS
ボスカブが出れば…

ジクサーの新型が日本に来たら買うかもしれない、燃費は良いしタンクは大きいし高速も乗れる、たぶんインド人はでかいキャリアも作るだろう
0136774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 23:55:12.84ID:T/GwoK5A
uberて、要するにユーチューバーてやつ?
クロスカブやハンターカブみたいに「ベンリィディフェンダー」とか「ベンリィアウトランダー」とか出ても良い
0138774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:31.46ID:wis+1U5p
要はクロスカブにベンリィの大タンクを仕込めれば、トランポ不要な無敵のライトラフロードバイクになるわけだな。
0139774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:35:59.67ID:wMFteZ7n
>>136
もしくはベンリィにリード125のエンジン
0140774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 20:58:23.50ID:/hoQtuf4
>>138
それが理想
ここの過去スレでも何度か呟いてるw
でもそんなのないから一番外せない性能は何かって優先順位付けて選んだのがベンリィ
都内での頻繁なストップ&ゴーとお買い物の足用途を諦めればYBR125G(当時)って選択肢があったけどね
0141774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 21:22:09.64ID:laS54aGo
1994 年にリターンライダーになってから俺はエストレヤ→SW-1→PS250→トリッカー→フェイズタイプS→ベンリィ110

SW-1とPS250はびっくりするくらい高値で買い取りしてくれた。 
0142774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 01:33:19.41ID:P9w5NvMI
カブに航続距離を与えず
ベンリィにパワーを与えない

ホンダって!ホンダって!
0143774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 17:14:02.68ID:zMUwhDEi
1週間ぶりに乗ろうとしたら暖気中にカーボン噛んでストール
キック2~30発入れたら直ったけどしばらくはエンジンコンディショナーと工具は載せておかないと安心できないな
0144774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 20:18:56.35ID:VdryOK+z
ベルトが摩耗してきて唸り音がするようになってきたがトップに入ってからの加速と最高速は伸びたような気がする
多分気だけなんだろうけど

来月12か月点検で交換するからそこまではもってくれ@18,000Km
0145774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 20:20:36.01ID:pEBvgjEM
50なら3万キロは普通に持つけど、110はベルトの寿命やたらと短いよね(´・ω・`)
0146774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 06:30:10.25ID:VtfqvD3e
>>143
なぜエンストの原因がカーボンだと言えるのだ
自分のは圧縮パンパンなのにエンストやその寸前が多いけど
0147774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 08:09:38.65ID:CLb2E6nu
>>146
なぜ圧縮パンパンだと言えるのだ 自分のは夏になるとエンスト多いけど
0148774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 09:11:52.29ID:9wYL0Aru
>>144
そこまで自覚症状があるなら前倒しメンテしたほうがいいよ。
自分のは春先に12,000手前(22ヶ月目)で重整備したが、幅の摩耗は範囲内でも谷間の亀裂が増えてて危うかった。
で、交換したら馴染むまで発進時のブルブルが復活w
0149774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 11:32:13.11ID:HsfVVt0M
>>148
13000超え
シャラシャラと鳴るようになった
60km/h前後が特に
ベルトは買ってある
軽めのローラーも
0150774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 11:45:28.13ID:aLjAs/sK
>>146
キックペダル手で回るくらい圧縮無いからカーボン噛みしか理由が浮かばない
0151774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:44:09.59ID:DWVnIT6h
いやバッテリーだよ
0152774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 07:50:33.86ID:WmkmRgG0
>>150
自分は雨降りだらけだったので6月半ばから1ヶ月乗ってないが、キックに踏み応え無いなんてことは起きてないよ。
今どきのFiでカスが溜まるほど普段使いがチンチラ走りなの?
何キロ走行だか判らないが給排バルブのスプリングまわりがおかしいのでは?
0153774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 12:24:59.08ID:p4X6bMU/
走り倒す配達業界でも、スクーターに関してはカーボン云々なんて聞いた事ないね
0154774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 16:56:57.50ID:frZwKQHz
ミツボシのVベルトっていいのかな
使ってる人いる?
0155774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 18:13:38.48ID:m5ogAxf0
>>153
むしろアイドリングなしのストップアンドゴーの連続だからカーボンクリーナー定期的に入れるように必ず言ってるよ
ホンダから案内出てるし
0156774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:48:19.69ID:oqfUiW69
>>155
それが本当ならリコール案件
0157774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:51:05.12ID:m5ogAxf0
4stの原付なんてどれも一緒
販売店にカーボンクリーナーの1回の使用量とか詳細に書かれたやつあるから見せてもらえ
これでリコールならどこのメーカーも原付販売終了
0158774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:02:55.66ID:oqfUiW69
ユーザーに案内なしで販売店だけにしか周知していないのかよ
明日ホンダ客相に電話してみよう
0159774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 07:45:22.25ID:q4uaCq+l
>>158
買い替えを勧められるに一票
0160774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 08:14:06.80ID:Hr/Gw4gn
ミニバイクなんてほとんどの人がショップと無縁なのに、バイク屋にしか注意喚起しないってどう言う事?
頻発する不具合への予防や対処法なら、先ずは使用者に伝えるべきではないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況