X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part12【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0784774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 17:13:39.62ID:ExH70Dn3
>>775
車は広い道なら80キロくらいまで全く怖くないもんな(笑)
0785774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 19:06:19.55ID:OkoBq/bR
おっちゃんは右手リミッターで
60q以上出さないようにしとる
0786774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 19:10:30.58ID:np6RO3sw
林道で制限速度のアルトFにコーナーの度に引き離されていった
レガシーツーリングワゴン(ターボ)思い出します^^
0787774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 20:17:42.02ID:y+xu9VgJ
Youは何し〜にでカブ旅行やってる
0788774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 20:58:09.93ID:6Dfuwtor
遅くたっていいじゃないカブだもの
0789774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 21:47:28.28ID:qhiqjVCl
>>761
俺はJA10だけどフォークオイル漏れを放置してたらフォークごと交換になったよ
でもフォークオイル交換は分解しないといけないから工賃が高い、3万円コース
2回やれば6万円だからフォークごと交換で6万円のほうがお買い得
フォークのオイル以外の部分も新しくなるからね
ちなみに走行は7万キロ
なんとかあと3万キロは最低もたせたい
もう昔のカブとは違う
0790774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 22:35:58.51ID:+vUOeu7K
昔はカブをテレスコ化しても「カブらしさが損なわれてる」だったのに今じゃ「昔のカブとは違う」だもんね…
むしろふわふわとろとろのボトムリンク式より遙かに出来が良い気がするわ
リアサスはアッシーだけどフロントサスに関しては個別に部品が出るから自分でやる人にとっては良い時代かもね
0791774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 02:17:04.90ID:LPEBIPz6
タイ仕様の最初からタンデムええな
ただ販売店が少ないし
微妙に仕様が違うみたいやから悩むな
0792774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 07:42:22.61ID:zo7v/J1z
ボトムリンクの110とか想像しただけで怖すぎる
0793774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 11:08:27.40ID:S+jKcUcc
つでにスイングアームが鉄板プレスの110も想像してみよう
0794774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 12:19:18.17ID:GjsfA5Y/
もうフロントはダブルウィッシュボーンんでいいよ
0795774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 12:32:47.43ID:asfIjXJ4
>>792
リトルのふわ足で109ccまでボアアップして使ってたけど良いもんじゃなかったね
0796774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 13:52:11.87ID:n1Y5WRVm
時代は5リンクすなわちマルチリンクだぜ
0797774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 14:08:52.99ID:MjqRMRmR
今オイルG3入れてるけどG4にしたら何か変わるかなぁワクワク
0798774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 14:59:33.22ID:zo7v/J1z
>>797
G2からG3と同じくらいG3からG4で変わるよ
0799774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 18:39:27.92ID:43vTw6i4
シールチェーンに換えてる方いましたら参考までにどの製品使ってるか教えてくだせぇ
0800774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 19:16:50.56ID:lHuWq0Dq
>>799
モノタロウで428VX
0801774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 21:06:07.10ID:1FF3noJu
>>800
ありがとうございます
自分も同じ奴見てたからこれのクリップタイプ買うよ
0802774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 22:56:50.29ID:Dsvlty7Q
なんか武川以外カスタムパーツ作る気がなさそうな流れ
0803774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 23:12:48.04ID:xX2oqT3M
武川サイドカバーノブの値段の高さに閉口
プラスチック製で安いの出してくれ
0804774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 00:27:43.81ID:B9JAnNtF
ボアアップ工事簡単そうだからやってみたいなぁ武川の奴で125ccに…
0805774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 00:28:20.93ID:B9JAnNtF
でもやっぱ車体というかエンジンにダメージ来るだろうなぁ
0806774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 07:29:16.70ID:8DDAiSRJ
シールチェーンにするとやっぱり抵抗は増えてる感じ?
0807774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 08:12:31.99ID:QEt87ocP
それよりもスプロケから離れる時とかの上下揺れでのロスのが大きいってどっかで記事みたな シールのがキレイに回るから抵抗が結果的に減るとかなんとか
0808774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:15.64ID:w6EdpIrS
ja45のハンドル回りを44に移植って、出来ないんですかね?
ポジションがきつくてハンドルの高さを上げたいんですよねー
0809774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 08:40:23.46ID:Az76bWct
買い直したら?
0810774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 10:49:29.71ID:ie1WY9kh
むしろJA45にレッグシールドつけるほうが早いと思うの
0811774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 11:32:48.04ID:BwT4Z7Rk
>>806
バイク用品店に行って、チェーンのコーナーに行って見れ
5コマづつ位に切れっ端が各種並べてあるから触れる
ゴムのフリクションに驚くと思う
排気量に余裕のあるバイク用だなと思った
0812774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 11:53:20.63ID:mzRrEsGL
ということはカブ向きだな
0813774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:22:17.91ID:TjR02xD6
4速アクセル全開にしてそのあとアクセル戻して惰性で動いてるときにチェーンがカタカタ鳴るのは仕様ですか?
それとも自分の整備の問題ですか?皆さんのはどうでしょうか?
0814774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:27:02.38ID:K52HZU11
チェーンが伸びてボックスに干渉してる
チェーン調整したら治る
0815774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:35:44.14ID:TjR02xD6
マジすか。この前スプロケ付けてきつめに直したんですけど( ;´・ω・`)
もう一回直してみるよ…ありがとうございます
0816774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 00:55:27.26ID:Ws4nmBC1
オイルさしてちょっと置いて、チェーンが伸びたところで合わせんと
0817774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 07:20:13.97ID:Tb9k8ogU
その後一日おいてからまた調整して数キロ走って調整して注油して最終調整することで、
何となく満足する
0818774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 07:25:48.14ID:YzUOC4MU
のび太所で調整したら少ない所でゴキゴキならんか?
俺は一番張ってる所で調整してるわ
0819774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 09:59:40.34ID:p9lx2zNn
バイク屋行けばチェーン調整ぐらい無料でやってくれるよ
0820774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 10:02:54.06ID:YzUOC4MU
いやいや 人が動くんだぞ 1000円位は要るだろ リヤタイヤ交換のついでならサービスでやってくれるだろうけどw
0821774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 12:54:30.15ID:oNdr94wV
俺の買った店はオイル交換のついでだとチェーン調整サービスだった
0822774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 13:16:18.80ID:9v2dF71H
>>820
サービスはタダなのが日本人だから仕仕方がない
0823774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 19:56:02.20ID:riJOKCxc
その陰でバイク屋の子供たちがひもじい思いしてる
0824774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 20:40:56.25ID:24wiSbc0
職場のヤツが自分でチェーン調整できると自慢してて吹いたわw
0825774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 20:42:58.51ID:SGxq3CPw
チェーンルブでも吹いてあげたの?
0826774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 20:47:38.00ID:GtWEpcMU
チェーン調整するときってスプロケカバーまで外す?
俺は何となくいつも外してるんだけど
0827774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 20:51:48.82ID:glOnlqW8
チェーンカバーすら外さない
0828774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 21:24:35.78ID:rdmmorxP
キャップすら開けない
0829774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 21:42:05.35ID:AYdIKBm6
そもそも乗ってない
0830774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 21:43:07.61ID:prUUzoiU
人間ですらない
0831774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 23:22:35.96ID:HzqX6HvL
通勤や日常の足としてカブを使うのはキツいかな?
今乗ってるスクーターですら渋滞のじわじわ走行は割とキツいから迷う
0832774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 23:48:48.52ID:Tb9k8ogU
>>831
カブを何か特別なバイクとでもお思いか…
収納ゼロで4速のフツーのバイクだよ
0833774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 23:58:43.84ID:ogDzbz3Y
>>831
スクーターでキツいなら止めた方がいいよ
流れがあるならいいけど止まるたびにカチャカチャめんどくさいし
カブは本当にデザイン好きだとか何か拘りがあって乗るものだから乗ってる奴のクセも強い(年寄り以外)
0834774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 00:00:08.37ID:nUeLH3lM
ただし本当に良いバイクだとは思うが
0835774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 00:01:44.93ID:nUeLH3lM
書き忘れたが日常の足なら◎
通勤なら△だね
0836774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 00:18:37.55ID:zLwJyHdF
日常と通勤の違いて何?
0837774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 00:25:18.86ID:xnZAGSXn
>>831
スクーターはノロノロ走るとバランス取りづらいことを仰ってるならカブで少しは改善されるかもね
でもメットインないし原付二種の中では遅い部類だしシートも小さいので快適なのはスクーターかな
タイヤ大きめのスクーターとかもいいかもよ
0838774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 00:29:26.08ID:zMUQuFwa
通勤快速マシーンことアドレス
0839774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 02:46:36.19ID:LKRu5mMs
異教徒が紛れ込んでるな
0840774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 05:21:59.92ID:UiR+FBIk
原二クラスの話として
スクーターほど渋滞じわじわ走行で楽な二輪はないと思うが
苦手なのは速度が高いとき、小径タイヤと短サスストロークと短ホイールベースが安定を妨げる

カブもスクーターも含めどの二輪でもじわじわ走行時はアクセル開け+リアブレーキを積極的に使う
0841774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 09:29:50.29ID:DvWPh3JE
1速じゃなくて2速使えばいいのかもしらんが
エンジンブレーキでぐわんぐわんってなるから
カブで渋滞中の車と一緒に走るのはキツいわ
(自分はほとんどすり抜けやらない)
0842774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 14:31:34.81ID:84TcwEiy
アクセル操作が荒いんじゃないの?
FIになってっから、
アクセルOFFで燃量カットする分、キャブ時代よりエンブレ強く効き過ぎる感は有るけど
0843774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 14:34:07.18ID:jHFwTBGF
停止状態から発進する時以外は2速以上でOK
0844774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 14:40:59.27ID:TuLbmwqB
そこでスプロケ交換よ
0845774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 15:04:20.93ID:gxV02VmK
初めて自分以外のハーベストベージュ見た
0846774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 15:35:12.48ID:WEwFEl4U
エンジンブレーキの時にこそ半クラッチを使う。
つまりキックダウンしてじんわり戻す。
0847774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 17:47:04.68ID:CHQ54PO6
そんなことしなくたってアクセル開けてシフトダウンすればスムーズだよ
0848774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 18:55:26.94ID:nfTgKjq+
同じ遠心クラッチやから大差ない気がする
渋滞は2速で止まったら1戻しが楽やわ
0849774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 19:21:41.39ID:V3DZV0fa
四輪連中の渋滞に自分からハマるくらいならすり抜けすれば良いと思うよ
四輪としてもさっさと前に行ってくれた方がいいし
0850774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 20:51:20.96ID:LdtQwhxr
アクセルオフでも燃料カットしないよ
0851774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 21:10:08.79ID:L71srG5u
>>850
普通にする
0852774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 22:35:02.26ID:QTXkHJRq
ついに新車を契約してきた
オプションでグリップヒーターつけたわ
0853774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 22:56:57.26ID:oI8TftpN
>>852
おめ何色
0854774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 00:47:19.71ID:dpkDYuyH
限定車両のストリート買わなくて良かった〜ダサいなアレ
カブはツートンが良い
0855774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 00:50:31.99ID:VfvixPjx
うむ
やっぱタイカブだよな
0856774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 02:43:41.04ID:0SQBvsCb
>>853
グリーン
0857774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 07:37:00.33ID:35kjZLI5
タイカブこそ正常進化だと思う。他は化石w
0858774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 08:17:39.60ID:ZzmwpojJ
>>844
色々試してみなよ
最終的にノーマルが一番良いことに
気付くよ
0859774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 10:08:30.10ID:Egy2M1sR
成人男性二人が乗車することを想定してローギヤなんだと思う
0861774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 10:35:14.01ID:XC0XZiZS
登坂発進することを想定してローギヤなんだと思う
0862774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 11:26:42.34ID:PeEI5Qbi
>>860
バイクの年間死者数考えたらバイクも禁止にすべき
0863774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 11:41:46.79ID:KC/TaPAD
なによりもまず酒禁止だな

>世界保健機関(WHO)は21日、飲酒が原因で年間300万人が死亡しており、
>その数はエイズ(AIDS、後天性免疫不全症候群)や暴力、
>交通事故による死者数の合計を上回るとする報告書を発表した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3190577
0864774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 12:03:47.38ID:HK7PWZBQ
>>860
字がかわいい
0865774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 14:50:53.11ID:BN4OAvjG
>>864
でも書いたのおっさんやで
0866774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 15:17:53.09ID:F1E/qXte
うそ〜ん
0867774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 16:44:37.76ID:aVWct484
タンクから移してる俺には関係無い話だった
0868774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 17:10:18.50ID:8nKhbDk2
>>860
盆休み北海道遠征する人たちは困るやろうな
地元で携行缶に給油してもフェリーに持ち込めんやろうし、現地で断られたら心細いだろうに
0869774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 17:39:30.08ID:d6BncKDq
見るからにツーリングしてる奴に断る店員なんかいねーよ
ナンバー見れば余所者なの直ぐ分かるだろ
0870774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:03:25.27ID:r7ftESgp
余計にアヤシイ
0871774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:08:03.36ID:vheajPQB
携行缶ってあれば安心だと思うけどそんなに必要かな?
0872774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:16:05.81ID:x3NnVwM9
まぁ保険だよね
アテにしてたスタンドが休みだったとか潰れてたとかって可能性もあるし
0873774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:31:09.73ID:TFmPRj7r
都民ならスタンドが
土日休みとか信じられないけど
普通にありそう
0874774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:35:52.94ID:wwcfam+J
>>869
いやフェリーは断れよって
降りてから現地で入れるべき
0875774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:39:21.39ID:NE8XcjDk
>>871
そう考えていた時期が俺にもありました…
0876774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 19:38:04.71ID:zVpGDbW8
ノーマルカラーならグリントブルーかクラシカルホワイトだな

あとの色はは仕事用に見える
0877774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 20:32:03.18ID:HK7PWZBQ
おっさんはグリントブルーと限定色に乗っちゃだめ
0878774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 21:01:14.45ID:aVWct484
正月はどのGSも休みで後数キロって所で結局ロードサービス呼んで給油してもらった思い出
わざわざ4Lの為に山1つ2つ越えてきてくれた板金屋さんありがとう
0879774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 21:11:26.41ID:CkiLo9g7
フロントに付いてるエンブレム部分の穴から中に雨水が入るから嫌なんだけど
雨降ったら塞いでも平気かなラップか何かで
実際に今日雨に降られて雨水入りまくったわクヤシイ
0880774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 21:17:56.53ID:noeMd/Jm
>>876
ホワイト?ベージュじゃなくて?
0881774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 22:02:38.88ID:XC0XZiZS
>>879
ぜんぜん気にならん
0882774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 22:21:51.86ID:VfvixPjx
ベージュはほぼホワイトになってるな
地味に色変わってる
0883774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 22:29:49.70ID:dNzVM1lI
あー明日は関東雨降らないからどこ行こうか迷うわねぇ
ひたちなかでも行こうかな
0884774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 23:37:18.65ID:XC0XZiZS
エンデュランスのシーソーペダル、慣れたら純正よりいいわ
シフトアップ側はゴムだから滑らない
シフトダウン側は短いからストロークが変わって慣れるまでちょっと時間掛かるけど
もう純正ペダルには戻れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています