X



【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ c3c9-9aPg)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:52:08.03ID:bSYfHOkW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

■ホンダ公式NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part76【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559571990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0065774RR (ワッチョイ 6b5c-/0C9)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:34:08.62ID:fwJRKFYE0
CB1300SBの場合。閉店前のドリーム豊島店で合鍵作ったとき。
ドリーム店でマスターキーの写真をとる。
バイクに乗って帰宅。
連絡後CB1300SBを入庫。
1時間もかからずに、コンピューター?登録。
合鍵でエンジン始動。
料金、あやふやだけど、かぎと登録で15000円くらいだったと記憶。

マスターきーのがぞうから合鍵がつくれるとは驚きでした。
むやみにキーの写真はとってはいけませんね。
0067774RR (ワッチョイ 1eb0-wm0+)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:10:06.16ID:liK/qXIr0
新型アフリカツインが秋頃発売
X−ADV250が年内発表2020発売
となると新型NCは2020秋頃になるか?
0068774RR (ワッチョイ abee-KIok)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:11:40.73ID:DLip/xmJ0
ソースが例の所ならアフツイは1100になってユーロ5対応だよね
NCはフルカウル追加でフルモデルチェンジって噂だから
秋発表でイニシャルオーダー始まって春に発売じゃない期待も込めてw
流れ的にはリークの始まりぐわいからCBR650Rの
1年遅れの流れって読んでる 根拠はないw
0069774RR (ワッチョイ 1b76-DKqK)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:55:07.81ID:Jv1ewlgN0
すまぬが教えてたもれ。

トップケース無しのパニアケースだけって
変でおじゃるか?
0074774RR (ワッチョイ 1b76-DKqK)
垢版 |
2019/07/31(水) 20:01:12.87ID:Jv1ewlgN0
天晴れ!天晴れ!
苦しゅうない!

余の考えに間違いは無かったでおじゃるな!
0075774RR (ブーイモ MMc7-4V7i)
垢版 |
2019/07/31(水) 20:12:32.88ID:HXCUTjfsM
>>69
パニア側にカッパとか色々積んでるので日帰りツーリングの時はトップだけ外してパニアだけで走ってることが多い
0080774RR (ワッチョイ 6ba1-/0C9)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:16:20.20ID:OEBPfkOC0
ヤマハTracer900の場合
トップケースとサイドケースを同時装着しての走行は、走行風や重量バランスの影響から安定性を損なう場合がありますのでおやめください。

カワサキNinja1000の場合
純正トップケースを使用する場合 ※パニアケースとの併用はできません。

スズキV-Strom650の場合
純正トップケース55Lを使用する場合 樹脂サイドケースセット(別売:93100-31820)との同時装着はできません。
(35Lはパニアケースと同時使用可能)

というわけで 意外とメーカーによる制限が多い
特に制限も無く純正でパニアケースとトップケースの同時装着ができるNC750Xやはエライな
そこだけはR1200GS・ムルティストラーダ・Versys1000SEなどの大排気量ツアラーと互角だ
(ちなみに400Xはトップボックスとパニアケースの同時装着不可)
0081774RR (ワッチョイ abee-KIok)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:26:13.89ID:DLip/xmJ0
X-ADV系なら買わないけどSベースのDCTなら買うよw
2年以内に乗り換えることになるけれど
DCTのSS風味はないからねw

インドネシアで発表になったっていうX-ADV150は
ちょい乗りにカッコいいけどねw
0084774RR (ササクッテロラ Sp23-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:56:27.31ID:iPS9sdSEp
>>83
そのモンキーしまえよ
0085774RR (ワッチョイ 45c8-keYd)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:08:54.62ID:o6pigUQS0
エンジンの熱気がキツイ。
空冷4発さんに比べたら圧倒的に涼しいんだろうけど熱いモンは熱い。
熱気が来ないランキングでNCシリーズは上位独占?(除スクーター)
0086774RR (ワッチョイ 85ee-dfB4)
垢版 |
2019/08/01(木) 01:12:03.42ID:TmTrLNHl0
水冷当たり前の時代になってそれほどでもないかな
信号で止まった時にもわ〜ってくるのは車からだよねw
手をかざして焼けてるなと思えば急ぐがなければ
休憩や食事して冷ますね体もバイクもw
0087774RR (ワッチョイ 6576-mPtk)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:11:45.98ID:bQf3rffw0
>>85

最近納車されたんだが熱量の多さに驚いた!
もちろん空冷4発には敵わないが
流石?大型と納得した。

これからの夏本番に向けて10w40に
変更予定
0089774RR (ワッチョイ 85ee-dfB4)
垢版 |
2019/08/01(木) 10:04:43.86ID:TmTrLNHl0
面構えがスクーターじゃないよね
バックミラー越しにはフルカウルのスポーツ車に見えるはずw
0091774RR (ワッチョイ cb74-zaeK)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:41:33.06ID:XS3oRqUl0
止まる度に電動ファンからの熱気が足に当たる
やっぱり大型は発熱が多いね
0092774RR (ブーイモ MM43-q20O)
垢版 |
2019/08/01(木) 16:52:10.43ID:bVwoFOg5M
NCシリーズに丁度いい工具セットってあるかな?
もう少ししたら自分でエンジンガードとメンテナンススタンド取り付けたい
0094774RR (ワッチョイ 8dc9-0Odk)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:54:47.63ID:TerqtMgR0
>>92
たぶんセンスタのスプリングひっかける場面で挫折するから店でやってもらった方がいいよ

それとそれくらいしかしないならサイズが合えば100均工具でもホムセン安売り工具でもいいけど
適正トルクで絞めてね
0095774RR (ワッチョイ 85ee-NaJE)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:01:28.30ID:BQNtPuJL0
バッテリーにアクセスするとこのボルトを手回しできるネジに替えたらすげえ便利になった
0096774RR (ワッチョイ 85ee-dfB4)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:14:37.02ID:TmTrLNHl0
ラチェットとソケットと汎用のドライバーグリップとビットセット
ドライバーの先にラチェット用のソケットを付けれると便利
持ち歩く工具にマイナスドライバーとカッター入れると
最近やばいけどビットなら問題にならないはず
品質耐久性にこだわりたいなら個人的お勧めはTONEの工具

セット工具を揃えたくなるが勝手に持ち出されてなくなるw
サラリーマンは夜間作業が多いけれどLEDの作業灯で明々と
照らしていれば駐輪場で作業しても疑われないみたいw
0097774RR (ワッチョイ 35f3-MqSW)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:42:26.04ID:mBc2iLyn0
o
0099774RR (ワッチョイ 751e-NQCx)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:31:17.34ID:ePVBF4vN0
KTC勧めた俺はシグネットのセットをベースに足りない工具でたときはTONEが安いからそれで増やしてる感じだな。

セスタスつけるとき用にスプリングフック買っとくといいかもな。
0100774RR (ワッチョイ 9beb-vkWa)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:45:48.74ID:ZAY/mqbr0
大型なんて車種によっては革パン履かないと火傷するくらいフレーム熱くなるのもあるからへーきへーき
0101774RR (ワッチョイ 05d2-kyPu)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:51:57.53ID:cGCLRiUD0
>>82
エンジンが同じならツアラー仕立てにするのが自然だよな。
750Xのアンダーカバーが塗装されただけだったりしてw
0102774RR (ワッチョイ 85ee-NaJE)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:05:15.55ID:BQNtPuJL0
Xの直立ポジよりゆるい前傾のほうがいいからフルカウルツアラー化するなら買い替えたい
0103774RR (アウアウウー Sa09-RC2Q)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:44:21.13ID:9z9h5LR9a
俺はハーフカウルツアラーになって欲しいぜ。
昔、ヤマハでFZ1フェーザーってあったやん。
あんなんが好き。
0104774RR (ワッチョイ 751e-NQCx)
垢版 |
2019/08/02(金) 01:07:27.40ID:SJKMN7lA0
風防強力にしてもらって夏場は外気導入の機構をくわえてほしいな。スクリーンはトレーサー方式でシンプルでかくじつなやつがいい。

給油口も外に出たり、スマートキー採用なるといいなー
0106774RR (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:35:03.49ID:X3WleTbpp
そしてそこまで要求したものが出来上がって言うセリフは「高い!」なんだろな
0107774RR (アウアウウー Sa09-0xBF)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:28:43.54ID:Tp9ppQ8Ha
>>103
ヤマハといえば角型ライトとハーフカウルの流麗なデザインというイメージを持っていたが、今でもそのスタイルで出してるのはホンダのみなんだよなあ
0108774RR (ブーイモ MMc9-vyQr)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:20:31.77ID:tQjfTWV+M
煽りじゃなくてマジ判らんので教えて欲しいのだが、スマートキーってどこがいいの?何か便利になってるか?
0109774RR (ワッチョイ a503-mPtk)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:31:08.32ID:EuWhJOD+0
>>108

車でスマートキー使ってるが便利だよ。
いちいちキーを探さなくていいし
抜き忘れもない。
0111774RR (ワッチョイ a503-mPtk)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:55:47.77ID:EuWhJOD+0
>>109

定期的に一定時間乗ってあげれば問題ないよ。

10分とかのチョイ乗りばかりだと短命になるが。
0112774RR (ブーイモ MMc9-vyQr)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:05:58.23ID:tQjfTWV+M
>>109なるほどね。
自分はキーはいつもベルトループに掛けているので探すことなんてないし、キーを抜かずに車を降りる事も無いな。
その程度のことで、あのデカいキーやリレーアタックの心配なんかを受け入れなきゃならんのか。もっと他にメリット無いの?
0113774RR (スッップ Sd43-NQCx)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:18:04.24ID:DrbFQ9IWd
>>106
スマートキーはモジュール化されて量産されてるから大して値段に影響なく追加されないかなーとおもってね。

エアインレットは簡易的なもんでいいし。

見た目はインテグラそのまんまでも(笑)
0114774RR (アウアウウー Sa09-G3GU)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:55:14.45ID:YX3JZunqa
>>108
無造作にポケットにスマートキーを入れて走ってたらうっかり落とした事ならあるぜ
それ以来ファスナー付きのポケットに入れるようにしてる
0116774RR (ワッチョイ 6576-mPtk)
垢版 |
2019/08/02(金) 18:02:20.19ID:Gdrz7D6f0
>>112

煽るつもりはない!とかいいながら
全否定あざーすw
0117774RR (スプッッ Sd03-MqSW)
垢版 |
2019/08/02(金) 19:03:18.16ID:8OT3MMsJd
o
0119774RR (ワッチョイ 058a-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:02:19.11ID:ZQMbxNZN0
>>108
自宅も会社も車もスマートキーだけど
快適さに慣れたらもう戻れなくなるよ
それでもバイクは物理キーのままが良いけどね
0120774RR (ワッチョイ 35f3-MqSW)
垢版 |
2019/08/03(土) 03:41:34.99ID:FsykMhG90
o
0121774RR (ワッチョイ 6576-mPtk)
垢版 |
2019/08/03(土) 07:23:44.76ID:FhEot/QW0
足車はスマートキーだが
来年で30周年になる趣味車は
キーレスさえも無いが
物理キーで始動するのが儀式でもあり
心地よくもある。
0124774RR (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 08:40:05.96ID:F01zqawFp
>>123
スマートキー、スマートフォンのスマートの意味わかって書いてんのソレ?
0127774RR (ワッチョイ cdd3-l0xV)
垢版 |
2019/08/03(土) 23:09:38.43ID:7/z1gOZH0
同僚にPCXハイブリッドのスマートキー使ってる奴がいるけど、バイクのスマートキーっていろいろと制約が多くてクルマほどスマートな運用が出来ない。

詳細は忘れたけど、それなら普通のウエーブキーでいいかなぁって思った。

俺もクルマはスマートキー以外考えられない派だけどね。
0128774RR (アウアウエー Sa13-hs+U)
垢版 |
2019/08/04(日) 07:58:42.37ID:hpZbBT8Pa
さて今日は乗るぞ。冬は全然熱くならないから寒くてたまらんけど夏はそれなりに熱くなるからなあ。
他のリッター4発とかあんまり経験ないけどそれらよりマシなんでしょう?
0129774RR (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/04(日) 08:47:59.92ID:ywlQxVfhp
革パン要らないSSよりは熱いかな
風抜けが後方より上に抜けるせいでのそういう体感だと思うけど
0130774RR (ワッチョイ 85ee-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:23:58.16ID:vQci5+X00
単純にガソリン消費量が多いほど熱いw
おまたおっぴろげて夏は乗る
止まると上に来るからとまらない
0131774RR (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:53:18.52ID:ywlQxVfhp
あーSSだとサイドのカウルのせいで熱が伝わりにくいってのあるな
なお停止中・・・
0132774RR (ワッチョイ 35f3-MqSW)
垢版 |
2019/08/04(日) 12:17:14.29ID:LdOYwTBl0
o
0136774RR (ワッチョイ 1ba6-zOzU)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:52:28.05ID:bvR9S7f/0
そんなに熱さを感じた事ないけどな
前に乗ってたFZ6の方が遥かに熱かったぞ
内股がヒリヒリするぐらいだったしな
0138774RR (ワッチョイ 6576-mPtk)
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:00.56ID:SWChkbUY0
流れぶった切ってすまね(>人<;)

プーチのロングスクリーンつけてるんだが
干渉しないナックルガードを探してます。
ナックルガードを加工しても良いので
情報お願いしますm(_ _)m
0141774RR (ワッチョイ 6576-mPtk)
垢版 |
2019/08/04(日) 23:17:51.29ID:SWChkbUY0
>>139

肝心なところわすれてました!
750Xですm(_ _)m
0144774RR (ワッチョイ cdd3-l0xV)
垢版 |
2019/08/05(月) 01:03:06.56ID:wiUXxomZ0
当たり前かも知れないけど、デイトナのエアロバイザーと同社扱いのGIVIロングスクリーンとの組み合わせの場合、幸い全く干渉しません。

そこはまったくノーチェックでしたが、結果オーライだったのですね。
0145774RR (ワッチョイ 6576-mPtk)
垢版 |
2019/08/05(月) 06:18:18.47ID:YT0VLRX+0
>>142

ホンダ純正ですか。
1番スマートに見えますがその分防風効果が小さくはないですか?
ナックルガードはお初なのでm(_ _)m

>>143

セットバック!
それは確実に逃げが大きくなりますね!
ご提案ありがとうございます!
0147774RR (ワッチョイ 6576-mPtk)
垢版 |
2019/08/05(月) 06:47:55.48ID:YT0VLRX+0
>>146

なるほど。ノーマルより距離伸びる事になりますもんね。
セットバックもお初なんで情報収集してから行動に移そうと思います。
アドバイスありがとうございました
0148774RR (ブーイモ MM99-ZttL)
垢版 |
2019/08/05(月) 08:25:29.54ID:IizHm4KVM
煽るみたいだけど、今シーズンの暑さだとナックルガードは無いほうが快適な気がするな
転倒対策なら純正ナックルガードは樹脂製だからどこまで耐えてくれるか不安だし
0149774RR (スッップ Sd43-NQCx)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:56:51.52ID:1KbljnIHd
ホムセンステーでナックルガードのステー動かしちゃうのも手だよ。スクリーンとの干渉さけると変な位置にいって風よけ効果薄れたりするけど、、、。
0152774RR (ワッチョイ 4bf4-dfB4)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:39:36.21ID:PB3p02160
ギアチェンジをカチャカチャするのが好きか クタクタになるまでツーリングするのが好きかどっち?
0155774RR (ワッチョイ e348-mPtk)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:49:30.08ID:i3B0W+8a0
DCTはホントに楽。
カチャカチャしたくなれば
オプションのチェンジレバーを付ければ
クラッチレスマニュアル車の出来上がり!
0157774RR (ブーイモ MM43-pwm4)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:48:31.30ID:OseTZ4kYM
パラツインらしい残念なサウンドだなぁ
DCTは面白そうなんだけど
0158774RR (ブーイモ MMc9-ZttL)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:59:11.67ID:r43DMjmdM
NC750海苔に聞きたいんだがスマホ(ナビ)のマウントどうしてる?
バックミラー基部に取り付けるスマホマウントが位置的に気に入らなくて、別の手段探してる
ハンドルブレース買ってきて、そこにマウント取り付けを今検討してる
0159774RR (ワッチョイ 85ee-dfB4)
垢版 |
2019/08/05(月) 15:06:11.97ID:1dx9S9XN0
ドドドドブロンって感じで好きw
一気筒のドンドンドドドンも好き
CBR650Rのブォンブォォォンって止まって吹かすのはいいね
0160774RR (ワッチョイ 85ee-dfB4)
垢版 |
2019/08/05(月) 15:20:56.91ID:1dx9S9XN0
RAMマウントを使ってる
クリップで取り外し簡単だけど
ボルトでがっちり固定してアームの蝶ねじもボルトに取り替えて
持ち去り防止して付けっぱなしw
ナビはゴリラの5インチがちょうどいい
SだからXは付ける所があいてるか知らない
0162774RR (スッップ Sd43-nzvg)
垢版 |
2019/08/05(月) 17:14:47.50ID:cYRBiSwpd
>>158
尼ChoiceのTiakiaとかいうので十分よ。安いし
ハンドルバー固定ナットとハンドルが立ち上がってくる間に付けてる
0164774RR (ワッチョイ 35ea-Gtce)
垢版 |
2019/08/05(月) 19:51:56.75ID:alesgM7x0
>>134 >>135
その手のバイクばかり乗り継いできたんだけど、
(CBR900RR、VTR1000F、VFR800F、CBR600RR・・・etc)

NC750X DCTにすごい興味ある。熱には慣れてるからどうでもいいけど、
ツーリングでの楽しさはどうなんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況