X



【BMW】Rシリーズ総合 Part53【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 20:06:32.03ID:wrmQ/0+F
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part52【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558182801/

【BMW】Rシリーズ総合 Part51【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552712941/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
0322774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 18:14:20.30ID:qszWKn31
下取り額で言うと、1年後に1/2、2年後に1/3くらいだから
気にしても仕方ない。
0323774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 18:51:38.74ID:U8elDdyP
Rシリーズは中古でも150万円〜200万円する
部品代も高い
昔ながらの自分で弄って直してっていう乗り方は向かない
余裕無いなら乗らない方が良いよ
0324774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:02:42.73ID:wc3pssZV
人生一回切りやし好きなもん乗ればいいんやで?

買ってから考えればええやん
0325774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:24:49.05ID:8o4NqfGt
2バルブのRで整備済み外観も綺麗なら200万円くらいついているな
あの辺りならシンプルだしなんとかなりそうだけれど
縦Kも消耗品以外は数か月待たされる可能性があるからね
0326774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:34:07.78ID:DezMSWCS
>>320
個人的には同意するけど、一般的にそういう人が多いって話だよ。
それは絶対的な事実なんだから仕方ない
0327774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 20:15:54.93ID:gGj8T4Ew
>>312
今のRTは大きくなり過ぎた感じで、価格も高過ぎる。またRTを購入した時の様に一週間位のロングツーリングも行かなくなったので、RTよりRSの方が気軽に楽しめるかなた思ったんだよね。
0328774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 02:23:26.84ID:MRAL39HG
昨日RとRSの実車見たけどブレンボのままだったね
0329774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 08:01:21.04ID://4rG5Qj
>>325
自分でいじりやすいものの、変にプレミアがついてる旧車は気軽に乗り出せるものではないし、ツーリングよりもコンディション維持が中心のバイクライフになってしまうんだよなぁ。
0330774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 08:27:18.60ID:QjWJpyNy
ブレーキなんて効けば何でもいいんじゃないの
ブレンボ、オーリンス信者ばっか
0331774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 08:54:07.46ID:yA2G5tIZ
定番ってのは、それだけ評価されてるんだよ。
今は知らんが、アグスタはニッシンのマスターだったような。
0332774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 09:28:45.72ID:MRAL39HG
効けばなんでもいいね
0333774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 09:48:53.01ID:YBjR2IjZ
効くのは当たり前でどれだけコントロール性が高いかだろ
0334774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 10:02:08.25ID:Umbo1oYo
ブレーキは安全面で特に重要だから定番に拘るのは分かる
ブレンボが本当に一番いいのかは分からないけど
全部を比較できるわけじゃないから安牌と言われているものを選ぶしかない
まあ個人的にはニッシンとかも悪くないと思うし
海外とかではブレンボよりもニッシンを評価する人もいるよね
ていうかマスターシリンダーに関してはほぼニッシンだったような…

まあ、聞いたこともないメーカーの物に進んで手を出したいとは思わないわな
0335774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 10:04:27.45ID:MRAL39HG
ラジポンが欲しいね〜
0336774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 11:12:13.88ID:WrzkZiFr
>>335
どうしてなの?
0337774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 13:18:29.02ID:c5Vyv8Hx
335じゃないけど、ラジポン使い慣れるとブレーキングの安心感が段違いだよ。
0338774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 15:50:03.92ID:MyOl6kbb
Rninet以前のモデルのバイクって中古がすごく少ないね
昔からディーラーはあったはずなのになんでだ
0339774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 15:54:11.82ID:V0oJkvTV
全部壊れて破棄されたんだよ、言わせんな
0340774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 16:09:38.46ID:yA2G5tIZ
海外に流れるからね。今更1100RSとか、初期の1200GSを欲しがる人は少ないよ。
0341774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 17:58:10.83ID:glAqQxb2
ディーラーが引き取った車両から再生部品が作られるのかと思ってたけど
実際どうなんだろうね
0342774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 18:26:07.76ID:VffQUzrD
中途半端なインジェクションの車両を再生して乗り回す意義も需要もないからなぁ
博物館に一台ありゃ十分なシロモノ
0343774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 18:32:49.72ID:yA2G5tIZ
高年式で外装が綺麗なら認定中古車。
他は業者オークションへ。その後は買った業者次第だけど、古いモデルは殆ど輸出。
リビルド需要は殆ど無いらしい。OHVで僅かにある程度だって。
0344774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 19:20:40.12ID:rctMX0D3
気分転換にツンドラグリーンかレンガ色のきれいなカウルは欲しい
20年近く乗ってきたが真っ白の1100RTは周囲の流れを悪くする
もう長くは乗れないと思うが前のバイクまでの時みたいに青いジャケットと白いジェットヘルで走りたい
0345774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 20:05:06.16ID:vGTCmpMN
>>343
再生は少ないのは残念。空冷1200乗っていたけど困ったのは欲しいパーツが生産待ちだったり
アセンブリで高価だったりしたこと。乗れない期間が増えて諦めてしまった。
下取られた行方は聞かなかったけど仮に国外で誰かが乗ってくれるならバイクにとってそのほうがいいね。
0346774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 21:32:26.03ID:/d2gjgd1
ホンダの試乗会で2回VFR1200Fに乗ったけれど
タンデムでパニアに荷物満載前提なのか知らないがリアブレーキがすぐロックして乗り方に合わなかった
BMWはリアブレーキでスピードコントロールがしやすい
0347774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 22:09:57.08ID:jrU2BQVk
r1250rs黄色実車見た人どうだった?
0348774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 23:51:13.78ID:f4HLRULw
>>347
黒と黄色を見たけど、黄色は白フレームでアンダーカウル?が付いている。
見ていない色もあるけど、選ぶとしたら黄色と思いました。
0349774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 00:01:33.60ID:bx14sl5o
GSLCにミツバサンコーワがこないだ出したドラレコ付けようと思ってるんだけど、フロントのカメラの位置悩ましいな

フロントフェンダーの裏っていけるんかなー
0350774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 04:24:47.03ID:CorNEeGc
何を目的に撮るかによるような。煽り対策なら後ろに向けるとか。
0351774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 09:22:05.78ID:uv2XcKLS
>>350
ミツバサンコーワのは前後2カメラじゃ?
0352774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 12:28:59.55ID:LicJW7yf
前後カメラですね
アストロつけたばっかなんであーて思った
0353774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 18:01:50.30ID:0VgCSER/
目立つようにドラレコに赤LEDを合わせて取り付けたい
0354774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 21:05:20.10ID:xGQklESg
R1100s、デザインなんか気に入ったし安いから手にいれようかと思ってますが、どの辺気を付けたらいいですかね?
0355774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 21:10:14.07ID:WYTUPXcn
>>354
走行中にハンドルやらマフラーが
ポロンと落っこちることかな
0356774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 21:13:30.37ID:aPcLYD1P
新車から乗ってるわけでもない20年近く前のバイクに手間や金をかける覚悟があるか
それにつきる
0357774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 22:03:23.66ID:VT32m3LP
安いからと言ってる時点で無理やな・・・。
トラブっていざ修理となった時、修理代を見て二束三文で売るというパターン。
0358774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 00:01:38.78ID:8m5IqJ7s
そのパターンか…30万から50万の損失かな?
遊び代と考えたらどうなのか
俺なら小排気量買って維持費圧迫されずに楽しむかな
0359774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 03:30:14.28ID:okKJ06JW
>>354

新車から20年乗り続けております。
今でもこのモデルに興味を持ってくれる人がいるなんて嬉しい!

注意点としては
ABSエラーが出てないか
出来れば連動ブレーキ車は避ける
ハーネスが傷付いてないか
クラッチに滑りはないか
セルはマグネット剥離を起こしてないか

こんな所でしょうか

基本的に現代のCANバス車よりは自分で手を入れられる場所が多く
定期的にオイル交換していれば良い丈夫なバイクです。

R259系後期のモデルという事もあり完成度も高いし

https://i.imgur.com/ME3TgDR.jpg
0360774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 12:58:21.56ID:iSRHqjao
>>355-359
ありがとう
じっくり探してみる
0361774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 20:04:29.49ID:DPhZk4sl
この時代のBMWは整備に200万かければ新品同様になるよ
古い国産のようにフレームやエンジンブロックが経年劣化することはあまりないから
芯が頑丈だから補機類がシャキッとすれば綺麗に蘇る
今の5年で乗り換え前提の現行車は正直、その手は通用しなくなってると思うけどな
0362774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 20:10:27.09ID:1X49R4u3
老害の見本みたいな書き込みだな
0363774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 20:22:48.19ID:DPhZk4sl
思うけど、だぞ
現行ではやったことないし断定はしていない
0364774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 20:30:01.72ID:NdXk2MKp
古い国産のフレームやエンジンブロックの経年劣化って
具体的に何がおきるのでしょうか?
0365774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 20:35:51.94ID:FiwczMxx
R1100SというかR1100、1150全部に共通してることだけど、ミッションが弱い。
概ね10万キロまでに一度はOHが必要なので、過走行車を手に入れるときはOH費
用(今の値段だと多分60万円くらい)を考えておくこと。クラッチはそのときいじ
ればいい

あとはCAN-BUS車と違ってハーネスがそろそろ寿命のはず。
ここをやられると1200以降のZFEトラブル同様のわけのわからん電気系トラブルが
出て非常にやっかいだから予め取り替えちまったほうがいい。15万円くらいだと思う。

よく壊れると言われるABSは正直バクチ。K100RS4Vから始まっていろいろBMWの
ABS車乗ってきたけど、自分で買ったバイクは一度も壊れたことがない。
0366774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 20:36:30.49ID:FiwczMxx
>>364
ブロックはカワサキ乗りのほうが詳しいと思うけどw
フレームは普通にクラックが入るよ。
0367774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 21:12:21.02ID:NdXk2MKp
書き込み感謝します
0368774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 21:20:15.95ID:yrf8Ziif
R1100の頃から、「OHV程の長期耐久性は見込めない、数年で新車に乗り換えるべき」って言われてたけどなw
0369774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 21:35:02.07ID:ko4s0pTM
1100の頃はすぐ陳腐化するんで乗り続ける意味はないってだけで
修理すればずっと乗り続けられるぞ
ただほんとうに意味はない。道楽の世界
0370774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 21:48:14.71ID:FiwczMxx
R259系は、1100の頃はいろいろ練れてないところがあったけど、1200で
かなりいいものになってきたと思う(下が異常に薄い燃調を除いて)。
水冷の過剰演出(長距離でかなり耳障りな排気音とかパワフルな演出をしたがる
燃調とか)が気になる人には無条件でお勧めできるバイクじゃないかな

といいつつ1100も練れてないなりの面白さはあるし、何より今なら捨て値で
買えるので、タダ同然で買ってきてヤバそうなところは最初に手を入れて乗る
ってのもいいかもしれない。OHVのツインショックに比べれば全然手かからな
いはずだし
0371774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 22:01:04.82ID:b1uLBbO5
200万もかければCB750だって普通に蘇るわw
0372774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 22:06:10.17ID:FiwczMxx
>>371
多分無理だよ。
200万でよみがえるなら、程度のいい中古に300万の値札は付かないもん

レース用のマシンを買った店の会長がCB900マニアなんだけど(これだけでもう
特定可能だなおい)、業界の有名人やってる彼ですら部品なさすぎでなかなか乗れ
ないってこぼしてたもん
0373774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 22:29:18.31ID:SoxeEE0e
>>365
ハーネス、20年以上前から値段上がってないんだな
流石BMW・・・
0374774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 02:13:19.72ID:VJCbA4oK
>>372
分かったからもういいぞ
もんきちくん
0375774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 02:48:29.06ID:o+HoHUjx
いや
その知識をもっと披露してくれ
0376774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 04:18:57.54ID:0+D+VKxY
消耗品がプレミアム価格とか国産旧車こそ本当の道楽だと思う
R259系は新車時の価格でパーツが出るから、普段の足代わりにも使える
0377774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 07:30:52.43ID:RXJBwS8T
国産旧車はモノによっちゃマニアから羨望の眼差し受けるからな…まだやりがいがある
0378774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 08:34:12.54ID:RelNgnIp
昔、知人のR90/6がフレームにヒビ入って悩んでたな。
0379774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 08:36:57.85ID:lbttZZVz
モノによったらってそんなの国産・外車どちらも同じだろ
0380774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 08:38:58.45ID:o+HoHUjx
少なくとも古いR259では羨望の眼差しは受けないな
0381774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 08:56:33.29ID:Ul9sbYhr
>>380
悪いバイクじゃないけど、市場価値としては中途半端に古いだけだからねぇ。
あと20年くらい経ってベルリナー、ミュンヒェナー乗りが鬼籍に入って、
OHVが今のミュンヒェナーのポジションに移ったら評価されるかもしれない。
うちで今乗ってるハイカムR1200RTにはその価値があると思う。

といいつつ、個人的には縦Kが再評価されるタイミングが来そうな気もしてるが
0382774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 09:21:18.83ID:O/2tcBa8
四輪スポカーと違って素人やにわかが見ても凄さはまず分からない、羨望の眼差しったってマニア中のマニアが気がつく程度でしょ。千人に一人とか。
要するに人の目なんか気にすんなと
0383774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 10:15:40.35ID:pF/NlBeA
バイクって車みたいに見栄で乗る人少ないと思ってたけど、ここ見るとレア度とか人からどう見られるかとか気にするやつ多いな
人から笑われようが無視されようが自分の気に入った車種に乗って、新車買った方がマシなのわかってるのに何故か金と手間かけていじくりまわしちゃう、変態の変わり者な人種こそバイク乗りだと思ってたよ
まあ正直ユーザー整備を排斥したがるBMWみたいなメーカーは向かないと思ってるけど、だからこそ自分でやりたくなるんだよなあ
0384774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 12:11:28.42ID:JLhD0Z9r
バイク乗る人間もそれぞれ趣向がある
優劣はつけない
一括りにするのは止めてくれ
0385774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 12:27:07.60ID:mervCrnk
バイク見栄っ張りが多いじゃない。特におっさん世代
自己評価が変に高かったり拘り屋で面倒な自分を演出するのが大好きで本当はそんな自分をPRしたい下心があったり
xxこそバイク乗りだとかそれこそ偏見と無駄なプライドの象徴的な言葉だと思うな
0386177
垢版 |
2019/08/30(金) 12:40:59.92ID:TsVYtBCd
笑われるためにバイクに乗っている訳では無い。
0387774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 12:43:09.46ID:4XUTyKIL
バイクは趣味の一つですよん
それ以上でも以下でもありません
他の人がどういう乗り方されても否定しないです
0388774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 16:12:43.92ID:7THWYatG
>>385
二言目には「国産と違って〜」語りだす個々の連中見りゃわかるだろ
0389774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 17:38:24.40ID:IsOKaPpv
BMWはライポジやエンジンハンドリングのレスポンスが長距離走っても負担が少なく
荷物が積めてそこそこスポーツも楽しめる大型実用車のイメージ
フルカスタムしたカワサキ車やカタナの方がよっぽど趣味性が高いのに乗っているなと思う
0390774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 18:17:59.19ID:13RWlNDn
BMW車はカスタム化するための余地が少ないんじゃないのかな。
せいぜい本質に影響しない交換部品や後付けのなんやら。
0391774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 18:22:56.35ID:iPkT392O
カスタムには飽きたよ。
結局同じようなのが出来上がるだけだしね。
0392774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 18:35:16.69ID:fI0jbEaN
>>389
カタナしかりニンジャしかり、フルカスタムの国産旧車は乗るものではなく、眺めて楽しむものだからな。ツーリングの道具として使われるバイクとは方向性が違う。
0393774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 23:14:48.70ID:7THWYatG
カスタム車な時点でメーカーなんか関係なくそうだろ
0394774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 01:55:42.86ID:E6c/D+hL
なんで若い人GSとかデュアルパーパスに乗らないんだろ
値段が高いは分かるが
0395774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 03:23:20.45ID:fv83yHNC
今の若者は堅実派だから
林道走りたきゃセロー買うし
長距離楽に走りたきゃNワゴン買う
0396774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 04:18:44.46ID:4BiO73Zc
20代の頃1100GS新車で買ったクチだが
確かに誰も同類はおらんかった
あの頃の若い奴は大型乗るなら最速モデルに走っちゃう傾向だったな
ZZR1100や後に出る隼やCBR900
どうせ乗るならこういうのって空気だった
0397774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 06:50:45.15ID:SIN8/T+2
今も昔も若者は速いのまたは速そうなデザインを好むもんだろ
あとGSはおっさんの俺からみてもおっさんくさいしな
0398774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 08:39:37.58ID:M9Vy5ACx
歳食ってからセパハンはキツいから若いウチに乗っておこうってなるんじゃね
BMWは老いてからでも乗れるから後回し
0399774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 08:43:54.75ID:QqMe/eI2
新車で250万円なんて買う想像すらできないんじゃないかな。
0400774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 09:21:22.38ID:uPNJXwTr
GSは4論でいうところのゲレンデワーゲンのイメージだからなぁ、今
「お高いの乗ってます」アピールに恰好なのよね、だからチョイとイキってみたいおじさんによく売れる
増えすぎたハーレーの代わりだね、まあ皆同じこと考えるんでGSも増えすぎたけどw
0401774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 10:14:34.55ID:Ul16W5iR
側からの目、というのもあると思う。この価格帯の高級バイクに若い子が乗ってると、やはり怪訝な顔をする人も多い。
0402774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 10:31:59.50ID:fv83yHNC
他人の目を気にするバイク乗りは居ないと思いたいけど
こればっかりは人それぞれだしなぁ
0403774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:00.07ID:QZfqWt5P
おっさん臭いのは認める
快適で十分速いし、何よりもチェーンメンテ不要はありがたい

安心感安定感あり過ぎて、物足りなく感じる人もいるだろう
0404774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 11:12:14.82ID:IL5lwk7C
>>383
>>402
あんたこそ人のこと気にしすぎ。他人の目を気にしないなら放っとけばいいじゃん
孤高の自分カッケー自己愛野郎めんどくせえ
0405774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 11:15:00.03ID:ccy4Yrnv
ちょっとした足代わりにはならないからね
年に数回のツーリングのためにガレージ用意してGS買うのは贅沢な趣味だわ
ハーレーおじさんとメンタルは一緒
0406774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 12:26:26.10ID:LnuT5qW/
2stオフ車乗りだったから若いころはGSなんか考えもしなかったな
旅に出るなら友達と軽バンで下道ツアーだったり、バックパックで徒歩
たまに見かける箱付き旅バイクとかなんでわざわざあんなことするのか理解できなかった
0407774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 12:36:28.74ID:sWGrCdCI
GSAは実用車としてフル稼働してますよ。
アルミパニアにはアタッシュケースや17インチノートPCが入って便利です。DIY資材の買い出しもピックアップトラックの代わりに大活躍。冬はペレット燃料を7袋積んで帰ります。長ネギもダイコンも切らずに持ち帰れるので買い物も便利(駐輪場で困るけど)。
2stオフローダーやSSも車庫に並んでますが置き物になってる。
0408774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 15:21:01.70ID:9mdubKsH
年に数回しかツーリングしないのか
0409774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:40.05ID:CLlD+rbc
今年になってから2回乗ったわ
あと1回くらいは乗るつもり
0410774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 17:44:59.12ID:sseIAdu1
そら年に数回しかツーリング行けない人もおるやろ
人それぞれやって
0411774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 17:57:17.02ID:tCyLl95A
rninet pure乗ってるけどいじり倒してるし、そこらに買い物がわりの足でも使ってるし、ロングツーリングにもバンバン行ってる
フロントスプリング、シート、LEDバルブ、バックステップは変えたし、今度リアサスも変える
まあいじりたいというより、走ってるうちに欠点がどんどん気になって仕方なくって感じだけど
カスタムベースと言えば聞こえはいいけど、要は未完成でノーマルじゃ峠や街乗りで安全快適に乗れないだけなんだよなあ
0412774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 18:12:52.26ID:yMiN8aKr
>>407
積載100リッターオーバーを誇るRTのフルパニア+トップケースでも、長ネギは切らなきゃ積めない、、、、
0413774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 18:20:10.01ID:yMiN8aKr
>>405
うちは都内でコンビニに行くのにもRT使ってるので、GSなら自転車代わりに使えると思う。GSAは足つきさえなんとかなればだけど
0414347
垢版 |
2019/08/31(土) 18:39:01.44ID:HJCfDaG4
>>348
遅くなってすんませんが詳しくありがとう!
明日見に行って色決めようと思いマス
0415774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 18:44:44.09ID:F1yWMoXs
爺さんになってもマウント取りって終わらないんだね
乗りこなしちゃう俺凄え
0416774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 19:38:56.23ID:H17HV4Y4
ほぼバイクに乗らない日はないんだけど
R1200GSとSV650二台体制で通勤・ツーリングしようとおもってるんだけどどうよ?

乗り味・積載量もそうだけどチェーンメンテ不要なのがでかい
見た目もいかついしオラつけそう(笑)

SVは軽いし乗り味が好きだし二輪安全運転大会用にも置いときたい
0417774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 19:40:20.75ID:LnuT5qW/
どうよ?ってお好きにどうぞとしか
0418シングルスパーク
垢版 |
2019/08/31(土) 20:14:20.82ID:kOTuLjek
・・・・流れをぶった切って
燃焼室クレンザー、使ってみた
効果有り!
∵今日のような暑い日にRIDが表示する油温が6セグメントに達すると
クレンザー使う前は信号待ちでエンジンがストールしていたけど
それが一切起きなくなったから
使う前に対しエンジンの吹け上がりが軽くなったから

1150GSAは延命することにした
次はハーネスの交換じゃ
0419774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 20:29:40.15ID:Cb2/agqR
通勤にセローと空冷GSA使ってる。
雨の日は、GSAなの
セローのチェーンが痛むじゃん。
水滴がスクリーンやヘルメットから飛ぶのが好き。
どうせ降るならどしゃ降り希望。
だが、こどもが小さいので2年ほどツーリングしてない。
そろそろ降りてもいいかな なんて思うこともあり。
0420774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 21:51:04.03ID:tCyLl95A
>>415
何でもかんでもマウントになるんだな
どんだけ卑屈やねん
かわいそう
0421774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 22:04:31.16ID:xAVtoi/4
マウントフジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況