X



【YAMAHA】FJR1300A/AS 25くらい?【ツアラー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0392774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 09:27:13.52ID:rPL4Um3+
R1200GSだったけど、点検・車検時に必ずどこかの不具合が出てきてどえらい金額になってたわ。
サス系お漏らしは定番、エンジン系お漏らしが時々、車検時電装系トラブル修理込み40万円弱が出てきたときは笑ってしまったよ。
0393774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 20:40:59.86ID:grERUuEP
車検通す費用は?
これまでは普通のバイク屋は何も交換無ければ6万弱くらい
YSPだと割高でBMWモトラッドだとそれ以上のイメージなんですが・・・
0394774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 21:18:31.54ID:To0fNDGW
>>393
交換部品などない場合のベア車検費用は9万円弱だったと思う。
ただ必ず何らかのトラブルが発見される。
そもそもの部品代金が高いのに加えてレバレートの異様の高さで工賃が膨れ上がる。
部品の入荷が遅いのも困る。
入荷までバイクを預けようと思ったら
かなり高い保管料を請求されて萎えてしまった。
0395774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 14:06:20.54ID:8+gX/Wex
なんだかんだで2週間乗ってないや
バッテリーってどのくらいであがっちゃう?
0396774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 15:16:12.63ID:xa5O/lIL
オプティメイトつけてから任せっきり
付けてない時は毎月心配してた
0397774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 17:01:18.11ID:lFPXQVt5
痔の手術で5ヶ月手付かずだったが普通にエンジン始動したよ。
2017年式ね。
0398774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 05:46:25.23ID:d5V9sl/G
バッテリーの状態によるんだろうけど5ヶ月ももつのか
せいぜい1ヶ月だと思ったよ
0399774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 13:21:14.72ID:9In/yVem
AS乗って初めての車検を迎え概ね満足してるのだけど、左手側にレバーが無いのって寂しいね
ここにリアブレーキレバーを付けるという発想はなかったのだろうか・・・ Uターンの時とか便利だと思うんだ
0400774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 14:23:52.04ID:n4bKWNWW
便利だけど、クラッチの勢いで握る瞬間もやって来るよ
0401774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 15:19:58.14ID:9In/yVem
俺FJRの他にセローとXMAX持ってるけどさすがにXMAXのリアブレーキを強く握ったことはないな
若いころAT車のブレーキを左足で踏んでタイヤをロックさせたことはあるけど手はさすがに繊細だと思う
0402774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 16:24:42.04ID:n4bKWNWW
Uターン中にクラッチの位置にリアブレーキがあるんだから
頭でわかっていてもさてどうかな
親指ブレーキにしてくれれば間違わないだろう
0404774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 21:12:51.42ID:Q0KS+Um0
ヤマハ現行の4気筒バイクはこれ以外何がある?YZF−R1くらい?
ナイケンもトレーサー900もぱっとしないけど
少なくとも新型を開発する気は無いし、ヤマハはFJRを完全に見切った

大排気量4発は、もはや時代遅れか・・・
 
0405774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 00:04:17.49ID:9Pl/8+m2
R6も4発
FJRは海外の白バイ向けで売れてるうちは良いとの判断では。
国内では買ってもらえないのが現実。
0406774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 02:25:33.89ID:tIjQemNj
まぁ地味に残り続けてるよな、ほんと地味に。こんなに地味に残ってるのって他にCBR250Rとかしか思い出せないな。地味ってのが重要ね。
0407774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 03:57:17.52ID:1wYFBaAM
四輪は直6に回帰しつつあるってのにな
0408774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 05:57:51.04ID:bUIvRfI6
日本じゃこの手のバイクって欲しい人が一通り買ったら売れ行きがぴたりと止まるからな
元々国内仕様なんて受注生産みたいなもんだし
0409774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 06:23:40.07ID:6sGuoHyK
2015までのほうがプレスト扱いでECUも輸出仕様
国内サポートも正規だったんだから無理に国内仕様にしなくても
よかったんじゃないの
0410774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 08:01:19.84ID:Fx6j5DG6
直4なのにエキマニ磨かなくていいのは助かるがちと淋しい
0411774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 08:48:56.81ID:w0qHm1G0
>>409
白バイ採用での制約クリアのため。
てのが理由のひとつとヤマハの中の人に聞いたことがある
0412774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 18:28:18.69ID:bUIvRfI6
入札仕様書に「国内販売されている車種であること」という一文があって
輸入車NG(当然逆輸入も)というのはあるかもな
0414774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 09:35:48.21ID:1F/evoXK
外人がフル装備二人のりするのに信じられないな
なに積んでると折れるんだよー
0415774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 18:18:19.28ID:+07AW60d
トップケースに重たいもの載せて上から押さえつけるとか続けると
梃子の原理で真ん中にヒビ入ってやがてポッキリとかかね
0417774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 07:05:09.21ID:7SFLNr3t
荷物満載で転倒した感・・・ 一人で起こせるもんですか?
0418774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 07:25:16.43ID:FkG1RPEH
>>417
パニア付いてるとトップあっても割りと楽に起こせるよ。
引き落とし難易度は難しいほうから、
トップのみ>両方無し>パニア+トップ>パニア
の順。(全て満載状態時)
全部経験したから間違いない。
下手くそは自覚している。
0419774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 08:24:45.08ID:maU8B65P
パニアの前にガードバーが付いてるからここが違ってくるところなんでしょうね
俺はスリムパニアに純正スライダーだけだからこうはいかない予感
0421774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 19:36:55.12ID:Mhpjml8f
勇気あるなぁw
0422774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 21:19:01.53ID:iOng1iLy
右下と雪道ではどのように引き起こしたのか知りたいです
0423774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 22:17:22.97ID:LsR+4MXQ
こんぐらいしてくれるほうがメーカーとしては嬉しいだろうな
0424774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 22:52:01.30ID:ouhaMRwN
>>422
雪道は写真手前に向かって勾配ついてるので力ずくです!
右下のは>>413にも写ってるロープとラッシングベルトを木に結んで起こしました!
0425774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 00:23:18.71ID:L2NXfuhq
凄く使い倒してるなー
0426774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 05:58:11.82ID:qvXLWG5M
カウルは無事だったのかい
0428774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:49:57.00ID:OkXC53PL
同じ人かもしれないけどバイクは違うね
0429774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 21:14:01.04ID:kNX7vPBl
違う人です
さすがにシングルトラックには入っていく勇気ないです!
あと帰っても洗車しません!!
0430774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 21:17:59.84ID:w3ubbuou
福井県の雪国で20歳まで育ち、現在は大阪に住んでますが
雪道でもこのバイクで走ろうとする思考は、40歳を超えた今は微塵もありません

ユーチューブのけもの道を走る冒険野郎もあなたもある意味尊敬してしまう
0431774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:52:57.54ID:F7pdDUlo
気温15℃の霧雨の中、グリップヒーター全開で最北端のパーキングにたどり着き、
さて戻ろうかとエンジン再始動しようとしたら、
エンジンチェックランプとエラーコード12が表示されて始動できず。
15分ほど四苦八苦したら、嘘のように始動して以後再現していないけど、超不安。
0432774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 10:03:42.01ID:19e6ap4y
ソビエト式解決法「ぶったたく」
0434774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 17:59:09.41ID:mo7PI8kp
スーツ着てジェッペルで都内走ってた人はヤマハの人かな?
フルカウルとスーツの組み合わせって裏組織の構成員みたいでかっこよし。フルフェイスだったら完璧だったんだがな。
0435774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 05:38:51.19ID:m8Md2sGU
ヤマハの人ならヘルメットはZENITHのはず
0436774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 14:12:46.18ID:WtKm+QzP
燃料残が5.5Lになった時にTRIP-Fが表示されてそこから走行距離計測が始まるけど、そんな面倒なことやって得られるメリットがあまり無い気がするんだが。
レンジ(推定航続可能距離)が点滅すれば充分じゃね?

何か便利な使い方があるのかね。
0437774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 17:33:24.48ID:sW260NRQ
>>436
日本だとスタンドまで100キロみたいなことはほとんどないけど、
ヨーロッパなんかだと表示のメリットがあるのかも。

四輪は欧州車に乗っているんだけど、FJRとまったく同じように
残量警告が付くと同時に、レンジが表示される。
0438774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 01:52:31.81ID:Zf+s24Rz
05年式乗りですがそろそろ同型のFJRを見かけなくなってきた
ずんぐりしたフェイスに微妙に丈の足りない純正スクリーン
あまりにも横にデカイ純正パニア、シフトインジケータ無し
タコスピードはアナログメーター、クルコンなんて無い
買い替えも考えたけど15年乗ったら愛着が…
0439774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 11:43:40.02ID:Jn4jUIX4
べつに問題ないでしょ。乗り続けたら?
0440774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 15:37:09.60ID:bOOO/yo8
こんなご時世だけどFJR注文してきた。
現状はブルーのみ在庫僅かに有り。

パニアケースとETCで原付二種買えるくらいの値段で笑っちゃったけど、納車が楽しみだ。
0441774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:40:39.55ID:Jn4jUIX4
おめ。
うちも、パニアの値段を嫁には言えない
0442774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:51:08.08ID:2LpIUoMh
今日乗ったら外気温45℃表示しててワロタ
0443774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:49:04.99ID:P+JyInqB
パニア価格は正直驚き。
なんか納得出来なくて納車前にヤフオクで調達した。
塗装色違うのでラッピングフィルムを試してみたい。
0444774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:09:53.07ID:uC2SiBoB
>>443
街乗り通勤使用するので、モトコからEUヤマハ用の無塗装のシティーサイドケース
(今ではトレーサーの純正部品、白バイでも使用)を買って5年以上使っているけど
強度はある。

立ちごけしても、再度ケースがバンパーになって車体を受け止め、車体に傷がほと
んどつかない。300キロの荷重が集中しても、割れたり歪んだりしない。高いなりの
ことはあると思う。
0445774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:59:48.47ID:TQTxqljY
車体ガード収容ケース付きでアピールすべき
0446774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:19:43.18ID:Jrj+FYaM
現行で何もボックス付けない素の状態って結構カッコイイね!
2016以降のフルLEDモデルが2016以前と車体価格がかわらなくなってきたね〜
そろそろ狙い目かな  シルバー欲しいの!
0447774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:57:35.66ID:PgjCMlND
10万kmくらい走れるかな?
0448774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 22:10:01.93ID:5+FpCQzT
>>447
車もそうだけど、距離というより経過年月じゃね。
うちのAは2004年式、11万キロでトラブルないな。
0449774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 19:45:07.35ID:xWYdDtcE
2016年モデルだけど一度セミオートマ部品が壊れて修理に出した
保証ついてたから良かったものの、なければ12万立ったとか…(ノД`)

それ以来は至って快調
昨日今日と猛暑だったけど四国から岡山までぐるっと走ってきた
0450774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:38:21.27ID:soGHrSwU
>>433
431です。遅レスですが、エラーコード12はクランク角センサーの異常で考えられる原因は、
・センサーの異常
・スターターリレーの異常
・バッテリの電圧低下(劣化)
らしいです。コンピュータの履歴にも残っていました。

エラー出たとき、ギアを入れて力づくで押しがけするようにしてピストン位置を少し動かせば、
始動できるようになることがあるらしいです。

それにしても、このバイクセンサ異常が多いです。
これまでに、ブレーキ系や吸気系、ギア系のセンサを交換しています。
0451774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 23:13:44.46ID:TCFJo36/
YAMAHAは国産一で電子部品トラブル多い…と
0452774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 06:36:21.88ID:oQ4hbQhd
>>450
2003年モデル→2012年モデルと使って来てるが、センサートラブルは経験ないわ。
0453774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 09:29:10.09ID:zw/ZMRry
3年程乗っててオドが1万キロをちょっと過ぎた俺のASだと1度だけストップモードが効かずに4速のまま停止したことがあったな
信号待ち中だったので落ち着いてイグニッションOFF→ONしたらシフト操作を受付けてその後問題なしだが
一度そういうことがあると再発しそうでドキドキするというスリルを味合わせてくれる
0454774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:10:36.01ID:ocopZ0O0
ABSランプの点滅、停止後フロントブレーキ握り込むと消えるがよく発生
気にしないことにした
0455774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:17:09.27ID:B3ZKrfvg
>>453
449だけどうちのFJRはその症状が二年で4回ほど出た後でギアチェンジできなくなったから、ツーリング先で往生しないように気をつけて
0456774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 03:19:57.28ID:byiKRN6s
一度ASに乗り換えたけどクラッチ操作が恋しくて去年Aに戻って来ちゃったわ。
0457774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:26:25.28ID:AxZk/lrb
>>455
そんな頻度で!!! 原因はどんなところにあったのでしょうか?
0458774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:29:57.80ID:I3lBVs2s
>>454
年式はどのくらいです?
0459774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 16:58:44.63ID:Egt4bye8
>>458
16ASだよ
0460774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 20:32:57.04ID:Ai2OQIrm
俺の14年式AもしょっちゅうABSランプ点滅する。今のところ実害っぽいものはないけど
0461774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 21:38:25.07ID:+yJM72Os
2018ASが乗り出し150万って安いよな!
走行距離1900km
0462774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 00:52:25.59ID:TjhOk3/b
日本で、FJR1300AEが販売すればいいな❗
0463774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 05:08:44.74ID:jjIjKmg1
AEの黒金欲しいわ
レッドバロンでも扱ってくれないかな
あれなら今の愛車から乗り換えても良い
0464774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:58:03.53ID:OlpMa58s
2018asの中古を買う予定なんだけど、故障がこわい
1年で1万キロしか乗らないけど、出先で立ち往生とかシャレにならんし
でもセミオート乗ってみたいしな〜
0465774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 20:04:09.85ID:18hD0aNn
国産を信じるんだ
0466774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 09:17:00.82ID:LSFIwXDQ
買ってだめなら止められるよ
0467774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 11:41:15.89ID:0hBQgJDP
アルティメットエディションが欲しくて、YSPや赤男爵などなど問い合わせまくったけど
どこも無理みたい
フレームが黒いマットブルー買って塗装するしかないね
0468774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 17:46:53.20ID:NIYde0YF
ヤマハのボートで直輸入してこいよ、本当に欲しいなら諦めるな。問い合わせ先が間違ってるわ。
0469774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 08:32:23.71ID:cFbYt+yh
ASのサービスキャンペーンでいろいろ交換になったけど
バイク屋で買ってなかったら大変だったろう
0470774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 09:05:21.74ID:pG0SKKcw
>>469
ASはそんなにあったの?
Aはキャニスタ関連だけだったな。
0471774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 09:20:55.48ID:DKya6OlT
>>470
俺のASもキャニスタ関連だけだわ '17Model
0472774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 22:07:37.77ID:OSAfi2Tw
砂鉄で傷だらけだったタンクが綺麗になったのはありがたかったw
0473774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 00:34:15.03ID:Fxt0mV0h
エンブレムをSR400のYAMAHAロゴに変更してたんだが、そちらも無料交換になったのはありがたかったな。
純正タンクパッドも。
0474774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 08:37:44.29ID:gQDLxHJ9
67、100km/hで甲高い音が聞こえるのは正常なんですかね?
5km/h振ればあまり気にならなくなるのですが。
0475774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 09:14:25.27ID:ua/SmEYx
>>474
エンジン音では経験ないな。
サイドカウルの嵌合ツメが折れてて、時速100キロ位で共振して異音になってたことがあった。

たちごけしたのがワルいんだけどね。
0476774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 14:39:35.33ID:zJcKRnpQ
>>474
その音かどうかは分からないけど
パトカーのサイレンのような音がしてドキッとする回転域はあるな
0477774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 23:35:47.35ID:9zPdL8rD
ワイズギアのフレームスライダーとリアサイドガードがあれば、たちゴケしても無傷で済みますか?

ワイズギアのFJRタンクバッグもでか過ぎ&高すぎだけど、やっぱり使い勝手は良いんだろうな
0478774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 05:22:27.39ID:B9OHetrA
>>477
たちごけでバイクが傾いていく過程のうち、スライダーの接地以降手を離してしまうと勢いでサイドカウルの上に線状に傷がつく。
また高い確率でミラーにガリ傷とカウル内部のミラーステー折損。
このステーが24,000円と高く、交換がめんどくさい。
ショップに任せればここだけで4万ぐらいいきそう。
 
何としても転がりをスライダーまでで止められれば損害はスライダーとガードの傷だけで済む。
だが傾き始めた300kgは恐ろしく凶悪。
俺は今まで3回チャレンジする羽目になったがうち2回で失敗した。
0479774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 05:44:56.31ID:B9OHetrA
・ワイズギアのスライダーはたちごけでも2回ぐらいでプラスチック部分が破損する
でもプーチよりまともらしい。
・新車時と秋冬以外にミラーのナックルカバーを付け始める動機はミラーの傷隠し。
(でもミラー本体の価格はカバーより圧倒的に安い)
・サイドカウルの線傷はパテで埋めてカッティングシート、ミラーステーはメーター周りのカバー外して折損部分を金属用エポキシ接着剤で補修が手軽
0480774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 12:30:43.16ID:9yA0wMY+
>>475 >>476
どうもトラクションかけた時に音が大きくなるので、シャフト関係ですかね??
ショップで聞いてみます。
0481774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 16:54:37.91ID:jSc2Cwvu
プーチのスライダーは、左右あわせて8回くらい転がしたけどいまのとこ多少削れた程度で破損はしてないな
ミラーも無事だけど、どちらかというとサイドケースのおかげが大きいような?
0482774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 20:29:54.29ID:RiOKL410
念願のASを中古4年落ちだけどやっと買えた〜
6年ぶりにバイク復活。前は隼に乗ってた
バイクの使用用途は100%ツーリングなんだけど、みんなパンツは何履いてる?
隼の時はインナーパッドに普通のジーパンだったけど、一度はバイク専用品を使ってみたい
0483774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 22:40:59.19ID:B9OHetrA
この時期はジーパン。
日中20℃位まで下がったら革パン
0484774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 23:57:08.58ID:O7PDJ+7n
クシタニの革パンとエクスプローラパンツ、真夏は廃盤になったフルメッシュパンツ
0485774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 09:11:05.80ID:tHZrkL4F
北海道行ってきた
10日で3000キロというバイクのキャッチコピーとほぼ同じ(たまたま)
クルコンが今までで一番役にたった
0486774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 09:55:20.08ID:ivVbswS0
北海道でクルコン手放しで走ると、俺の空を妄想しがち。
0487774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 11:34:07.86ID:yFOONkcn
YAEH !はアクセル操作の関係で左手でする人が多いんだけど、
クルコンONなら右手でできる。

7月に北海道走ってきたときの右手YAEH !の対向車、すべてク
ルコン付き車だった。

FJRだと安定しているから、クルコンONで両手ハンドルから外
して、ぶらぶらさせて走ることが普通にできる。
0488774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 12:14:06.70ID:OkXkIVoW
クルコン車でウルトラマンのヤエーをくれるのは大抵オヤジライダー。
0489774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:22.93ID:SV9a62Vh
ヤエーって、
一般道でクルコン使うの?
0490774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 19:39:39.07ID:OkXkIVoW
>>489
北海道は交通量少ないが故のスロットル一定保持に疲れてくるので使う。
0491774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 08:37:49.11ID:+2dbtxfa
>>489
だから、ヤエーする時とかにつかうんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況