X



【YAMAHA】FJR1300A/AS 25くらい?【ツアラー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0794774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 18:02:31.33ID:4iCvIB9s
>>793
社外品のシートヒータもあるけどロンツーで違和感や痛みを感じたりしたら嫌だから踏み切れない
つーかそれなら電熱ウェアの方が現実的に思う
0795774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 06:33:39.60ID:wqNSoGNC
ゴールドウイングのシートヒーター使うと冬期のありがたさを実感する
ヤマハが決定的に足りないのはこういう気配り装備なんだよなあ
0796774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 12:13:45.64ID:GWjQYZuA
>>790
T-REX Racingのやつはどう?
0797774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 18:18:55.98ID:XQyA2mWD
グリップヒーターは走行中手元で10段階で調整できるようにするか
前モデルのようにダイヤル式(事実上無段階調節)に戻してくれないかな
事前設定した1・2・3の中間にしたいときが結構ある
0798774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 18:25:16.34ID:SnWEl2/h
グリヒ設定は6、8、10だ。
昨日あたりから10しか使ってない。
みんなどのくらいの設定なの?
0800774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:21:20.99ID:CmJlFQlw
>>798
3,6,10だったかな・・・ ほぼ6でしか使ってない
0801774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 06:28:28.98ID:V6DV/tW2
オレのR1200GSのグリップヒーターは2段階しかないぞ
贅沢過ぎるわ
0802774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 11:16:44.37ID:Fd3gUcuM
XJRの時は後付けダイヤル式だったけど
使い始め全開ですぐに1くらいだったから
FJRのほうがずっといいよ 満足
0803774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 18:33:38.38ID:BdeuGSQB
来月リコールで入庫だ。
ヤマハ送りだそうだがトラッキング装着したままにしてみるか。
どこまで追えるか試してみたい。
0804774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 10:21:56.54ID:QUmDGRNQ
そりゃ大変だね
ASだったから2時間くらいだったよ
あ、ミッション新品で寿命が伸びるのか
0805774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 12:34:15.34ID:KrONzubh
>>804
まだ5,000kmしか走ってないよ。
ま、またミッションいたわって走りますかね。
0806774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 23:43:53.95ID://8Px42e
みんなシートのハイローはどっちで乗ってるの?

俺は170でハイ
0807774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 07:20:14.22ID:QRbIyVqz
去年秋にイギリスのパーツメーカーにオーダーしてたリアハガーがやっと来た。
コロナで従業員が居なくなり(死亡?)続いてロックダウンで休業してたので遅れてごめんなさいという内容の手書きのメッセージが入ってた。
ヨーロッパは思ってる以上に大変みたいだな。
0808774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 08:25:45.05ID:STqtEdm6
>>806
俺も170cmだけどロー ロンツーでも困ったことないからそのまんま
0809774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 09:18:27.07ID:vf8nZbLN
自分は169cmでローだな。
長距離はローが楽。
ワインディングはハイのほうがしっくりくるので最初のころは峠道入り口で変えてたけど今は面倒くさくてローのまま。
0810774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 17:43:36.83ID:YNwYC/2a
膝が楽なのでハイ
0811774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 18:08:22.56ID:7DfyfFPy
短足172センチの俺はローでも片足べったりが限界
ハイにする勇気はないや
0812774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 15:45:02.57ID:aCEDXwyn
販売ラストイヤーかな
0813774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 18:53:02.93ID:xvXG/cJR
寂しい一面、もうモデルチェンジしないってのが正直嬉しい。
0814774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 12:26:55.18ID:TV0FcCee
現行モデルの位置が変えられるサイドパネルを外側にセットすると、カウルと干渉して傷になるのね。
フェルトテープか何かを貼っておかないといかんみたい。
0816774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 19:14:23.81ID:Hwn8R44K
>>815
何かあったのかね?
倒したとか落としたとか。
ショップに見に行けないの?
0817774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 19:21:12.09ID:9a7y641Q
中古を買ったのかな?
0818815
垢版 |
2021/02/05(金) 20:54:32.86ID:Pe+22I0z
>>816
遠方にある販売店だから見に行けないんですよね
購入時は写真を見たのですが手付け直後にHP、オークション及びグーバイクからも記事が削除され写真が確認できない状態になってしまい、写真の提供を求めても2週間来なかったりと...
最近このスレでリコールの話があったので確認の電話をしたら、リコール対応のせいで納車に時間が掛かっていると言われたり(初耳)

>>817
中古ですね。走行距離がとても短く傷もなくフルパニアだったのでほぼ即決でした。

まぁスレでボヤクなら担当者に言えって話ですよね...
0819774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 21:20:49.54ID:Hwn8R44K
Aのギア交換リコールだと基本的にヤマハ送りで1ヶ月掛かるけど、普通顧客に真っ先に告げるわな。

ウチのFJRもこの間ヤマハ送りになった。
ドラレコが付いてるから色んな光景が録画されるだろうとワクワクしてバイク屋に乗っていったらマイクロSDは抜いてくれだって。
ま、当たり前か。
0820774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 06:29:56.49ID:Y36O7/KI
>>818
高いものなのだから、
そのリコールの件も含めてどんな感じに作業が進んでいるか、
いつ頃引き取れそうな見込みか、
電話で問い合わせてみたら?

コロナの関係もあるし今の時期色々うまくいかない状況もありうるから、
急かしたり遅いとかクレームを入れる感じじゃなく、
「楽しみで仕方なくてつい連絡しちゃいました」的なノリで
0821774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 07:51:05.61ID:FkSho6l0
>>819
売買成立直後に「実はリコールでメーカー送りになりますので納車に1ヶ月以上かかります」なんて言ったら
何で先に告知しないんだ、じゃあキャンセルだ手付返せとなりかねないし
あらかじめ※で「納車は売買成立後リコール対策でメーカー送りになるので1ヶ月以上かかります」なんて記載したら
売れるものも売れなくなるので(欲しい人全員がリコールを知ってるわけでもあるまい)
ショップとしては得策じゃないと思ったのかもな
0822774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 07:53:40.72ID:FkSho6l0
まあショップ自体も「まさかリコール対策に3週間(以上)かかるとは!」とは思ってなかったかもしれないし
0823774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 12:26:30.01ID:Rw46522P
でもこの大手術リコールが真冬だったのは良かったよ。
今年は北海道に行けるといいんだが。
0824774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 14:05:05.63ID:0sURbnb1
ASだけど、気のせいかもしれんけど
ABS点滅がなくなった気がする
0825774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 18:35:10.26ID:Jfc5h6h7
>>824
リコールのスイッチ交換対策でなくなったんじゃなかったっけ?
自分のは出てなかったからわからんけど。
0826774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 18:19:49.69ID:H/ZBgrom
セパハンをバーハンに変えるパーツ出てるんだな
欲しいとは思わないが
0827774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 19:38:54.08ID:KEk5Vxpc
ABMか。
なんか安っぽくなっちゃうんだよな
0828774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 11:44:58.83ID:W4YBLQUz
ASを新車購入検討しているのですが、ネットで調べると現行モデルで終売とかエンジンのみユーロ5対応とか色んな予測記事が出てきます
米国販売のESモデルが日本国内仕様で導入の予定も無さそうですが、もう少し待ってみた方が良いですか?
0829774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 12:25:21.23ID:jFff9tP3
もうディスコンだからタマがあるうちに買っておいたほうが良いのでは?
0830774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 14:53:09.94ID:Opm8scfw
200万が高いと思っていたときもある
鉄フレームのスーフォアの値段を見てから
格安だと思うようになった
買っとけば
0831774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 16:11:12.90ID:r2FqlV4M
>>830
いとしのエリーのメロディが聞こえてしまった。
0832774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 23:02:03.71ID:rvnMwPz3
フルモデルチェンジしないかな〜
スペック据え置きで良いからASは継続してほしい
ステアリングダンパー標準装備、スマホミラーリングモニターナビ、バックギア、荷掛けフック増設、トップケースにシガーソケット
250万までなら出す!
0833774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 00:14:54.05ID:qL8q2YZ6
電動バック機構だけ欲しい。
それ以上望むならゴールドウィングに行くかな。

それはさておき、とりあえず早くリコール作業から帰ってきて欲しいわ。
1ヶ月は長いな。
0834774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 21:17:56.10ID:RPer1iNs
今の今までしらんかった
ASは大型AT免許で乗れるんだな
0835774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 11:02:20.83ID:PolXVaYB
新型でるならとにかく直進安定性をもっと上げて欲しい
フルパニアでフロントがブルブルしてるようではツアラーとは呼べないぞ 
フルパニアで高速飛ばすと車体が不安定になるのもいただけない
それ以外は何の不満も無いから新型出してください
ヤマハ様お願いします
0836774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 11:44:37.49ID:w4J++Gz1
>>834
何年か前に排気量制限が無くなったはず
0837774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 12:37:05.32ID:trTO4Ili
>>835
これってみんな出るの?
自分のは去年購入したAなんだけど、
パニア+トップでウォブルは全く出ないな。
0838774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 15:06:02.86ID:IecXDA3/
ヤマハ自体、パニアつけるならトップケースはって言ってたような
タイヤの銘柄にも影響されるんじゃないかな
T31からロード5に替えてみたけど直進安定性が落ちたかも
FJRには柔らかいタイヤはあわない気がする
0839774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 16:01:15.46ID:VW77DwtU
俺純正スリムケース派、保険のつもりでGIVIのモノロックマウントも付けてるけどフルパニアだと150以上出す気にならんわ
短時間試したことあるけどT31GTだと挙動がおかしいとかのネガは感じなかったな〜
0840774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 21:41:42.19ID:kR74m2bg
タイヤの銘柄とか摩耗次第で出るよ
0841774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 22:11:29.28ID:7v7sn9r2
この話題は定期的に出るね
0842774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 23:22:09.65ID:KFKJ5bv9
みんな結構飛ばすんだなぁと思った
0843774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 02:01:51.90ID:akRFbOD5
新東名は140位で流れてたりするしなぁ。
0844774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 11:01:17.74ID:vSXRoODx
>>843
メーター読み140丁度なら実速度で135〜138くらい。
この速度なら、追い越し車線を漫然と走って通行帯違反で捕まることはあっても
速度違反で捕まることはまずない。
メーター読み160までは「軽微な違反」扱いの青切符で済む。

通行車両が高速に慣れてくれば、これまでの高速が制限100、実速度120だった
ように、140が実速度になって、追い越しは160くらいになる時代がくるかも。
0845774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 11:52:11.56ID:lI+xlxNR
なんかの記事で合衆国のインターステーツで85マイル(約136キロ)から
ちょいうえあたりにサスペンション快適ポイントを合わせたって見た気がする
0846774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 20:43:31.50ID:1+EK1+H0
生産終了と聞いて前から気になってたFJR1300Aの新車検討してて現行の国内仕様2020モデル以降は180とクルコン110リミッターは今までと変わらず付いてる状態でしょうか?
0847774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:07:07.19ID:HC9DJwXU
>>846
付いてる。
新東名120km/h区間でクルコンを使いたくてmotoJPで解除した。
0849774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:58:11.00ID:HC9DJwXU
2004年あたりのモデルかな。
まだASが出る前のやつ。
ライダーの無事を祈るわ。

FJRに限らずバイクの事故を見聞きするたびドラレコを早く付けなきゃなと思う。
0850774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 00:05:32.63ID:xliBeU6/
亡くなったとのこと 
ご冥福を御祈りします。
0851774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 00:56:50.13ID:gs+2ASgE
>>847
ありがとうございます!
最近の国内リッターSSみたいに大々的に発表してないけど180リミッター無しって事は無いんですね
ECU弄ってもらって解除でなんとかします
レンタルでの14年式AS乗ってクルコンがメーター110までで追い越し車線で使いにくいのと、取り回しの重さ、YCC-Sの全開加速時の変速が遅いのが気になったぐらいで他は真冬でロングツーリングでも快適に走れて良かったです
0852774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 07:12:32.34ID:+vcXpGLN
>>847
同じく
0853774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 18:13:15.67ID:0Rhj2xsn
たしかナイケンは150前後までクルコン設定できるとか聞いたことあるな
俺のFJRは180まで設定可能にしてるけどさすがに160迄しか使ったことないわ
それ以上はスロットル操作でと自分に縛りを付けてる
0854774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 18:41:25.76ID:lofsxNq4
140以上でクルコンセットして登坂路にさしかかると「このバイク暴走し始めたヤバい」と一瞬肝が冷えるw
中央道談合坂とか。
0855774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 10:39:00.05ID:aFrjXJQ6
resumeしたときの暴力的な加速がおそろしい
0856774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 20:29:37.84ID:8V97vhMr
飛ばすと疲れるんで90kmくらいでのんびり走るのが好きなのは自分だけだろうか
風もこないし快適
0857774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 23:24:05.03ID:xJ4DNcug
あ、それならセカンドバイク使っちゃうわ俺なら
0858774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 18:10:46.48ID:hG1msrB4
750からの乗り換え検討中です。気軽に街乗りできたらいいなあと思うのですが、半日ツーリングとかには向かない感じですか?
0859774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 19:03:38.51ID:vNNGXXRB
>>858
普通に街乗りしてますよ。
まぁ取り回しはちょっと重い気がしますけど、自分にとっては惚れたバイクに乗るのが第一義なので満足してます。
0860774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 21:17:58.07ID:3HY+uHri
重すぎてBMWのGSに乗り換えたけど
テレレバー、パラレバー、クイックシフターって何?って思うくらい素晴らしいバイクだ
だけど、街乗りとスーパーへの買い物は重すぎて無理
ロンツー向き
中央道から見える富士山は良かった
0861774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 01:43:19.72ID:LYVUO3EU
やっとギア交換のリコールから帰ってきた。
1ヶ月と言われてたが結局2週間ちょっと。
当たり前だが何も変わらないな。
0862774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 09:43:04.80ID:i3rlEiWO
そりゃ早いね
0863774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 23:07:44.10ID:/5RwXzD7
みんなバイクカバーどうしてる?
ヤマハから出てるフルパニアFJR専用のカバーは生産終了だし、安いやつだとすぐダメになりそうでおすすめ聞きたい
0864774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 23:46:05.41ID:XCOKlzGG
>>863
レイトの匠を使ってるよ
二重構造で重い生地もあり、バタつき防止はしっかりしてる。
3年目の屋外だが劣化はまだ見られない。
モノは確かにいいが高いね。
0865774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 10:47:00.03ID:0qtd3rzY
>>864
ありがとう、4万は確かに躊躇する…
0866774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:01.44ID:jbqSPEIz
アマゾンでこれかって使ってる

GBT GLOBAL BRIDGE TRADING バイクカバー 耐熱 防水 溶けない 超撥水 オックス300D 厚手 丈夫 車体カバー 風飛び防止 蒸れない 盗られない 防犯 収納袋 選べる7サイズ (8L)
0867774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 19:09:01.49ID:YscOoOer
俺は更に令和最新版のやつ使ってるわ
0868774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 20:58:11.55ID:6l82jVxb
Aのギア破損リコールで作業内容にECUの書き換えが含まれてるが、これって1,2速で4000rpmリミットを掛けてしまうものみたいね。
普通に走ってる分にはあまり使わないだろうけどフル加速は出来ない車両にされるのは嫌だな。
0869774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 21:05:28.00ID:mMQukzjO
>>868
AS乗りだけど、1速2速4000回転って思いっきり常用域。
さすがに違うと思うが・・・
0870774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 22:08:54.63ID:Ex+wZkr0
半クラッチの時だけね。
繋がってしまえばリミット解除。
でも嫌だなぁ
0871774RR
垢版 |
2021/03/05(金) 21:42:21.99ID:ysePwkSk
>>870
某白色公用車だと競技会走りできないじゃん。
気合の入った狭路旋回なんてまず無理。
ま、全国大会はCB1300だから関係ないか。
取締実務にも影響出そう。
0872774RR
垢版 |
2021/03/05(金) 21:49:06.89ID:TgLw2r8x
>>868
4000回転って停止から出だしのトルクフルな加速出来ないんじゃ
リコールから返ってきた方実際どうですかね?
それかECUもリコールでプログラムも変えるみたいだし1速2速のパワー出ないように絞ってるのかも
0873774RR
垢版 |
2021/03/05(金) 22:45:49.96ID:VHC6ZQ4n
リコールの理由がN芋やった後にクラッチ握らず2速入れなんだからクラッチ切った時にリミッターじゃ辻褄が合わん
クラッチ繋がってる時にエンジン回転と後輪回転モニターしとけば常用しない回転差でリミッターかけられるだろ
0874774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 10:35:17.68ID:G+x72zJ8
文末にリコール実施後のトラブル

ttps://s.kakaku.com/bbs/76103210007/SortID=23922929/
0875774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 12:54:09.36ID:Dl51gXvn
5速FJRの逆襲 ご期待ください
0876774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 10:47:14.43ID:Y6JjrOcF
2日半で下道1300キロ走って来た!
いや〜中々疲れたけど楽しかった
ASの左手シフト楽しすぎてやばいな 
0877774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 10:51:28.46ID:uY/KICrn
早く春にならんかのう
トウホグはまだ乗れんのじゃ
0878774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 23:55:06.06ID:6J+pXPao
実際に見たら確かにデカいけど
横幅はそんなでもない感じ
0879774RR
垢版 |
2021/03/13(土) 19:24:39.52ID:0YWozwHi
フロント部分がボリュームあるからでかく見えるけど
実際はそうでもない
0880774RR
垢版 |
2021/03/13(土) 22:24:26.47ID:5AHnv34K
パニアないと割とすり抜けしやすいし。
0881774RR
垢版 |
2021/03/14(日) 06:39:41.60ID:nlIBTgMg
バイク仲間は誰も信じてくれないけど、凄くコーナリング良いよねFJR
「こんな巨体でコーナー攻めるなよ」って言われるけど、バイクとタイヤが良いだけ
0882774RR
垢版 |
2021/03/14(日) 07:59:08.64ID:kYWDNtEI
低速のバランスも取りやすいよね。
本当に乗りやすい。
0883774RR
垢版 |
2021/03/14(日) 12:35:44.52ID:okNXSzEt
スズキが新型ハヤブサを出すぐらいなんだから、
ヤマハもフラッグシップツアラーとして、
FJRを存続させてほしいんだけどね
向こうと違って最高速志向ではないのでスポーツ度が弱いのと、
将来的に電動バイク優位になりそうな世相を見ると、
やっぱり厳しいか……
0884774RR
垢版 |
2021/03/14(日) 13:12:32.59ID:e0bw47oi
すこしラインアップを整理するんでしょ
スターベンチャーは続けたいみたいだし
0885774RR
垢版 |
2021/03/14(日) 13:14:41.48ID:BlGVBYpy
スターイールダーとか日本でも売ればいいのにな
0886774RR
垢版 |
2021/03/14(日) 16:45:02.51ID:b6NelIit
フルカウルツアラー自体がマイナーだもんなあ
ツーリングメインの客がアドベンチャーに取られちゃって
0887774RR
垢版 |
2021/03/15(月) 11:31:04.09ID:5LJqKE2/
TRACER900GT乗りだけれど、実家に帰る途中の峠越えが夜中になると、コーナリングライトが欲しいと思う程ど田舎
新型TRACER9にコーナリングライトが標準装備になるのだけれど、被っちゃうのでASを増車しようと真剣に考えてますが、そろそろこっちもMCしそうな気がするので悩み中です
0888774RR
垢版 |
2021/03/15(月) 11:58:42.71ID:zTkOwYfv
MC?生産終了間際だと思うが
0889774RR
垢版 |
2021/03/15(月) 11:59:13.45ID:Tw9iZrbJ
俺もトレーサー持っててエンジンが元気すぎて上下動がありすぎって思ってFJR/ASを増車した
そしたらキャラ被り気味になって気がついたらトレーサーがXMAXに変わってたわ
0890774RR
垢版 |
2021/03/15(月) 12:11:59.02ID:5LJqKE2/
>>888
何となくそんな気はしてます
このままひっそりとラインナップから消えそう

>>889
あー、そうなる可能性は否定できないですね
今、他社含めて4台持ちですが、新コロのせいで、大きいのに乗る機会がほとんど無くなってます
0891774RR
垢版 |
2021/03/15(月) 13:29:54.14ID:/y6sKFxp
ヤマハの配送トラックで最終セローが三台運ばれていた
欲しいなーとよだれが出たけどFJRだけにしとく
0892774RR
垢版 |
2021/03/15(月) 22:07:56.79ID:zQsWi0ln
>>887
コーナリングライトは街灯一切無しの山道用だね。
街中では光量が足りなくて効力が見えにくい
0893774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 05:46:53.61ID:GEaFQLrp
>>892
そうなんですよ
XSRだとヘッドライトがハンドルマウントなので、峠道もさほど驚異を感じないのですが積載性が悪いですし、長距離辛いし
TRACERだとカウルマウントなので、真っ暗な峠道は本当に一部しか見えない(フォグも付けましたが焼け石に水)
TRACERを買うタイミングがもう少し遅ければ問題なかったんですが、この際だからFJR1300AS増やしてちゃおうかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況