X



【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0473774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 16:09:53.73ID:LOWUqecO
そーいやGL乗りの引退組には左が多いからオフ会やツーリングは会話に注意
仲間に不要なパーツあげるから送るよと住所聞いてストビューで見たら一軒家の外壁に

アベ政治を許さない

のポスター貼ってあるんだわ
以降付き合いは無い
0474774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 19:46:00.45ID:QWZKB8W4
>>471
外装が47風なだけで中身が完全に47だとは限らないんじゃないの?まあ47にしろ68にしろアメリカ人が何とかするだろうから純正に拘らなければパーツは手に入ると思うけど
0475774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 20:29:58.31ID:ASCKewJR
>>473
我が国には政治・宗教・言論の自由というのがあってだな
0476774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 21:05:25.23ID:w0Hpo5yX
偏った思想を嫌う自由もある
0477774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 22:07:00.24ID:zTVe3uHe
追及な
0479774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 14:53:13.32ID:QRCAbnSF
>>478
良いレービューですねw
0480774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 19:02:12.20ID:bQvRB6et
今年だけでGLとストグラとヘリテイジを買うってどんだけ〜
0481774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 20:06:05.95ID:FubBLIwb
メジャーなモデルチェンジの前の最終型こそが完成度が高くて良いのだ〜、
って言ってる人とかもいるけど、このレビューみたら涙目だろうなぁ。

走行距離の少ない前モデルが中古に出るってことの意味を、
たぶん察することができなかったのだろう。
0482774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 08:23:50.06ID:hjErBNWA
コーヒー飲みたい

キャンプ用品でお湯をわかしてコーヒー入れるのが一番かもしれないが、ちょっと面倒。
シガーソケット用の電気ポットで走行中に沸かす?車ならともかくバイクでは・・・。
魔法瓶ポットでお湯を持っていく?

目の前のエンジンからの排熱は豊富なほどあるのに、使えないのはもどかしい。
0483774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 08:54:04.27ID:Y1UNfLXj
自作で作ればいいのでは?
0484774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 09:04:20.39ID:qU+y5+YP
せや!
LLCの代わりに抽出したコーヒー入れとくんや
ラジエターに蛇口追加しておけば
直ぐにアツアツのコーヒー飲めるで!
0485774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 09:49:02.14ID:hjErBNWA
おいおい、悪い冗談はよせ。
不凍液は猛毒で飲んだら死ぬぞ。
0486774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 23:37:57.58ID:ELcK73Vb
次期アフツイで、停車時車高が落ちるハイドロ装備ってマジですか?
GLで装備が先でしょうに、でもマイチェンでGLにハイドロ装備されたら悔しいw
0487774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 06:23:06.34ID:7uZiqjLk
>>486
短足は黙ってろ
0488774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 06:59:51.60ID:CYGjGvLA
チビって声はデカいんだよ
0489774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 10:05:38.81ID:VtGCLtGW
車高を上げ下げするよりも、
自動展開の補助輪のほうが。
0490774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 10:53:34.30ID:96C0v2CD
>>489
補助輪は斜め駐車で死ぬ
斜め対応だとしても、切り返しで死ねるw
0491774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 12:15:01.32ID:nOCP0rgw
チビやハゲのくせにGL乗ってんじゃねーよ
0492774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 13:02:54.35ID:MoVeLjaY
車高調なんて30年も前にスズキがオフ車でやってたじゃん、油圧で
0493774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 13:06:30.12ID:Io1z7By0
シート高調も30年以上前にスズキがやってた
コンプレッサーだったぞ
0494774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 13:25:44.80ID:YuXCWmiu
補助輪必要とか免許返納レベルだろ
自分で扱い切れないバイク乗るなよ
0495774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 14:17:14.54ID:VtGCLtGW
>>494
じゃあ、あなたはバックギアとかウォーキングモードも必要ないと。
自力で引き起こせられるんだから、自力で前後に動かせるよな、と。
それって、ゴールドウイングを否定してないか?
0496774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 14:32:42.15ID:soMzeIXj
電制の車高調は耐久性と緊急時の動作が不安すぎる。
0497774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 14:43:04.26ID:OxTke9dA
ロードバイク業界だと
日本で最も数が多く購買力のあるオッさん連中の平均身長は173cmだそうだ
それだとホビット扱い

自転車レースの世界はオートバイ以上にチビ不遇なので、今や欧州じゃ若手はクライマーですらも最低175のcm以上を求められる(腕と脚長の比率はは白人基準で)
それ以外の平地専門は180が普通で190前後でようやく有望なスプリンターとして養成できる(筋力の多さ)
昔は低身長の名選手もいたがこれからの新世代はこんな感じらしい

てなわけで海外生産当たり前のロードバイクを売るのに自転車屋は困ってるそうな
日本の中年男で173cmだと中途半端な手脚の長さで合うフレームがないのを無理やりパーツで合わせなきゃならん
168以下だと乗り心地の悪いミニマムサイズがピッタリなのだが…
オートバイの世界は低身長に優しくなる方向なのか
0498774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 14:56:00.63ID:Io1z7By0
目指すところはガストン・ライエ
0499774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 15:53:35.04ID:+C9J8e6A
>>498
多分ココにいる大多数のオッサンはドヤ顔してGL乗り回したいだけの最近免許取ったニワカだからそんな偉大なちびっ子の名前出しても分からないと思われ
0500774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 16:01:26.82ID:EJi9+qBo
>>486
AppleCarPlayもタッチパネル対応だし、コーナリングライトついてるし
ハイエンド装備がGLではなくアフツイについたのは残念だな…。
0501774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:03.30ID:CYGjGvLA
補助輪なんてイラネ〜よ!

ウォーキングモード、リバース両方共に大幅な車体の構造変更しなくて
実装可能だから付いているんだろ?

補助輪が欲しいって奴は「補助輪システム」の要件定義をしてみろよ
それを満たす仕組みは何`になるのかね?
0502774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 22:22:52.04ID:+bmB724w
すでに後付の補助輪は存在するぞ。
0503774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 00:13:39.77ID:QBK3vMtD
昔はパニア片方全部埋める勢いの巨大ユニットが必要だったけど今は20pぐらいの箱がひっそりパニアの片隅に置かれるだけだしな
0504774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:01.54ID:k9t0Ko4c
使うのが恥ずかしいよねアレ
0505774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 08:33:38.45ID:Q0LfwWaU
じゃあ、ウォーキングモードも使うの恥ずかしいから、使うなよー?
0506774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 08:58:21.06ID:FSdSA/dS
その内GLにはジャイロ使った自立機能が付きそうな気はする
0507774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 11:10:04.90ID:yq8d/6c8
見栄っ張りが買うバイクなんだから許したれよそんくらい
こんなのまともな奴は日本で買わないだろ
0508774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 12:34:00.90ID:9CrvwLuQ
せっかくのバイクなのに、トライク作る材料扱いとか。
0509774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 13:44:24.73ID:QhVvPA2P
20年以上前に自動で起こす電動の脚の試作品見たことある
0510774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 14:59:25.54ID:FKY4E7b9
皇宮警察のサイドカーの値段が国会で問題にされたそうな。
なんで今頃?もしかして、このスレで話題になったから?
0511774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 17:49:20.20ID:D5/sCiMv
>>505
>>495
チビって気の毒だ
身長は買い足す事出来ないしね

アンタ、トライクに乗り換えなよ
0512774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 18:10:26.76ID:CEbw2Hwy
>>511
論点ずらしですねー。
0513774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 19:25:20.17ID:OlslMvwj
ヘタクソだからコケるんだよ。
そんな後ろ向きな装備あってたまるか。
0514774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 19:45:19.41ID:D5/sCiMv
現実的提案をしただけだよw
この人だけでしょ、補助輪欲しいのは
0515774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 21:50:11.20ID:6c9PZFU+
引き込み脚みたいなやつ、見たことあるけどな
一見4本出しマフラーみたいだけど外側のが折れ曲がって接地してバイクを直立させる
0516774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 22:03:31.82ID:QBK3vMtD
>>510
他に安倍政権叩くネタが無いから何とかひねり出そうとしてる
仕事もせずにそうやって遊んでるから野党の人望が失われていくということに気づけないバカの集いである
0517774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 02:50:54.91ID:nOqbTgwT
バイク乗りに多いのがこの手の「うまい、へた」みたいな価値観の偏重。
事故らなければどうでも良いじゃん。下手なら下手で楽しんでれば良いじゃん。
多少上手かろうと峠攻めとかアホやって事故ってるバカより2万倍マシ。
0518774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 06:02:03.40ID:sYIfK1zt
>>495
大型が1発でしか取得出来ない時代に、鮫洲行くとまず大型バイクの引き起こしや8の字に押し歩きをやらされ、出来なければ試験すら受けれなかった。
GLも同様、倒したら1人で起こしたりエンジン切って歩道を押したり出来てこそのオーナーだろ?
当たり前のこと言うなよ。

バックギアやウォーキングはあくまで補助。
常用するものではない。
0519774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 06:09:55.89ID:0ngzvJ0H
まあそう言ってやんなよ
プリウスみたいなもんだろ
ジジイしか買わないんだよこんなバイク
0520774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 08:21:25.94ID:+20uQ06g
>>519
逆にGL乗ってるジジィの大多数は引き起こしとか押し歩き出来そうなパワフルな爺さんが乗ってる気がするけどなあ。俺なんか70位になって出来る気しないけど
0521774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 08:25:25.11ID:OkHKDBea
現実問題として爺いしか買えないんだ
今は30代40代が新車の125スクすらおいそれと買えない(一生)のが普通なんだ
クルマは当然軽の中古車もしくは持てない
そんなのが全国に沢山居る
これが日本の現状
0522774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 09:44:46.44ID:5J/EG4jN
>>519-520
なので体力のあるうちにと20代で新車買ったワイは異端?
0523774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 09:58:39.64ID:AVnLN8Xe
>>518
補助なら必要ないんでね?
GLの売りの1つになってるのに必要ない?GLの否定じゃないか?

最初に装備されたときに、それをバカにする人たちがいたけどさ、
いまじゃ当たり前の機能になってるだろう?みんな使ってるんだぜ。
0524774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 10:46:09.53ID:9yOeyFGT
DCTのバックギアは仕組みが単純だから他の車種にも採用されそうではある。
0525774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 13:45:08.92ID:31vDUJL3
案外、二輪にもハイブリッド化の波が来て、
電動モーターで済ませることになったりして。

バッテリー容量が小さく電気では1分しか走れなくても、ハイブリッドにする価値はある。
停止状態からの発進を電気だけで行った後にエンジン始動するとか、
変速ショックを無くす(クラッチでエンジン動力が切れてる間だけ電気で推進、DCTが不要に)とか、
そのついでに微速での前進・後進も可能になるとか。

バッテリーや(発電機を兼ねる)モーターの重量増よりも、
ミッションやクラッチの簡素化による重量減のほうが大きければ、
やる価値はあるよね。
0526774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 18:18:36.78ID:hBcaScgQ
2020年モデルの話題で盛り上がることがほとんど無い
DCTのエンストネタも上がってこないけど
このスレが活発なのは、
>>495
>>505
のおかげですw
0527774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 19:47:47.28ID:Y6eJyCLU
エンストネタはご法度だろ
誹謗されたってブチ切れる奴らが居るから
0528774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 20:10:20.99ID:ohsaF4kW
今までのテレスコなんかとは比べものにならんくらいコーナーの突っ込みが実質速くなってるのに…
BMWのKも1100RSから1200RSになった時にそうだったの思い出した
0529774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 20:29:53.89ID:R4DILP5R
>>526
色変わっただけなんだから話題にしょうがないわい
0530774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 21:21:56.13ID:4WXRuJu/
>>528
サーキット走るならともかく、
公道では無意味だからなー。

手前で十分に減速してないと、
何かあった時に対処しきれないぞ。
0531774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 21:38:37.85ID:fFduBcud
コーナーの突っ込みの速さを求めてGL買う人いるのかな
そりゃプロライダーが本気出せばそこらのSSをつっつくような走りもできるんだろうけど
下手くそな俺は制限速度+αでスルスル快適に走るのがいい
0532774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 05:49:18.76ID:GWhT7kkS
>>531
ジジイはおとなしく制限速度で走っとれ
0533774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 08:55:03.97ID:WkW9HpXR
事故ってから反省しても遅いんだよ。

バカは限界を間違って考えてるからな。
0534774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 11:13:45.05ID:0YRoOUXv
>>533
ジジイはおとなしく制限速度で走っとれ
0535774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 12:14:32.41ID:63JclQVI
コイツ、こないだ書き込みしてた擦り抜けバカじゃね?w
0536774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 20:48:00.65ID:eCHSPJC4
人生の優先順位を付けられない人は悲しい最期を遂げる
0537774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 22:05:34.70ID:1zx/1cDs
若者も乗りたいって思うデザインにはなったとおもうな。
0538774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 22:10:51.11ID:3xIU+Y7w
それはあるな
0539774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 22:29:11.50ID:IGtiEaGH
若者も乗りたくなる価格にしてくれよ
0540774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 22:41:33.03ID:3xIU+Y7w
背負い箱なしなら外車の同クラスより結構安いじゃん
0542774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 03:03:09.03ID:Z84Mj0QO
新型のゴールドウィングより出ると噂さらてる新型ルーンの方が正直気になってる
多分どっちも買わないんで物としてどんなのが出てくるのかって意味合いで…
0543774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 06:55:13.56ID:HzOlyYhK
>>542
買わない×
買えない○
0544774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 11:40:11.31ID:o9zwTj+h
>>539
がっつり仕様を低廉化しても、数万キロ走行の中古車より安くはならないだろう。
それでいて、そんな中古車よりも劣った仕様ってんじゃ、売れないんじゃないか?

年寄りのGL乗りに買い換え促進して中古車の供給を増やして相場を下げるのが、
若者のGL乗りを増やす一番の近道なんじゃないかなぁ。
0545774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 15:09:29.21ID:88cpw6oI
GLの価格に関しては別に妥当だと思うけどなあ。安いなら買うって言っても維持費はそれなりにかかるから買えても維持できないでしょ。煽りでもなんでも無くコスパ気にするならNC750とかお手軽なの色々あるし
0546774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 15:42:52.08ID:I5S735Vc
コスパ的にもK1600B比で大分お安い設定でお買い得感あると思うが
0547774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 15:52:04.32ID:EWaZ/dyQ
>>546
アッチのほうが高級感は上だよね
なんかGLは全体的にチープな感じなんだよ
あくまでも感じだけど大事な事だと思う
0548774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 15:58:20.56ID:I5S735Vc
えー??K1600Bも目に見える部分はえらくプラスチッキーだなと思ったが・・
メーター回りも1世代前の古臭さだし・・・・・

まあ実際にはあのバーハンはスマホとか色々マウントするのに便利そうだな、とかナビがハナから
独立して付けたい人だけここに付けて、の構造は使いやすそうだなとは思った。
「カスタムベース」的なものとしてはあっちのがアリかな。
延長保証料とかメンテパックが4輪より高いだろこれ、で論外だったけど
0549774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 16:01:55.54ID:EWaZ/dyQ
いちいち高い安い言う人間はBMW買う資格自体がそもそも無いんだろうね
格安スマホみたいな液晶メーターって結局はコストダウンな気がする
アナログのほうが金かかってるような…
0550774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 16:05:06.71ID:I5S735Vc
流石にブランド外車だからと無理に持ち上げ過ぎだと思うがw

コスパ的にも外車比でGLアリだと思うぜという話なんで金がどうのとお大臣ぶられても困る
0551774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 16:08:25.82ID:1cEuw9BO
>>548
車と違ってバイクのカウルは樹脂製なんだからプラスティックに見えるのは当たり前だろ
見えない方がむしろ逆に怖いわ
0552774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 16:36:44.33ID:YZWf385+
個人的にK1600GTLはSTXやCTXと同じカテゴリー
コンコース1000や1400、GTSも近いなって感じ
0553774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 18:33:43.76ID:I5S735Vc
あくまでGLと比較してるのはK1600Bかグランドアメリカね、GTは確かに別ジャンルだと思うよ
0554774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 19:05:49.79ID:1cEuw9BO
スポーツ寄りのツアラーかクルーザー寄りのツアラーかあるいは完全にクルーザー(日本語でアメリカン)かといったところか
0555774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 19:05:52.38ID:9QAN6z4r
外車は飾るものであって乗るもんじゃない。
ランニングコスト半端ない。

だいたい、
日本の道路事情は特殊で、外車には酷なんだよ。
ストップ&ゴーが多すぎ、低速走行が多すぎ、坂道が多すぎ。
0556774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 19:54:02.10ID:cGdOJv3c
K1600Bは少なくとも各速度域万能バイクですよ!
0557774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 21:12:25.08ID:EWaZ/dyQ
>>550
なんでそんな攻撃的なんですか?
もうこの話題はやめときます
0558774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 21:42:24.21ID:D9zVxcuk
事の発端はオマエが攻撃的だったと思うんだが
0559774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 21:53:41.28ID:D9zVxcuk
とりあえずH7のLEDバルブ買ったので休みの日にでも差し替えてみよう
0560774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 21:54:30.98ID:QLZ1/TBK
558に一票
逆切れはイカンよ
0561774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 22:03:28.23ID:D9zVxcuk
問題は交換してもあまりハイビームを使わないだろうということだ

クリアレンズ+2色ウインカーバルブ(白/橙)の使用について2002モデルはNGだと車検場のおじさんに言われてしまったので残念
0563774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 11:43:22.51ID:vuvhVVdI
>>562
自分も年式関係なくね?って軽く食いさがったけどダメだった

なんかめでたい感じのGLだね。
0564774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 19:38:32.24ID:rCSoFQxp
>>562
安全に関わる装備をカスタムして遊ぶのは、おじさん感心しないなぁ。
事故ったときに、相手側の弁護士に痛くもない腹を探られますぜ?

あと、ナンバープレートの場所を移すのも印象が悪いな。
それだけで、取締られやすくなるんだぜー。
0566774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 06:42:31.70ID:17+RyS6T
>>565
何唐突にわけわかんない画像貼ってんの?
0567774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 08:43:35.98ID:7ilTVcAM
早朝から走ってきたんだけどバイパスでハレ珍軍団に囲まれてジロジロ見られた
見た感じ皆40代以上の人たちだったけど…
馬鹿にされてんのか興味を持たれたのか何なんだったんだろ?
0568774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 08:46:39.40ID:99gdx/xK
>>567
両方でしょ。
0569774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 08:56:14.09ID:Aa8GT2XR
なんかトレーラー牽いてるんかすげえな
0570774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 12:20:33.37ID:tU8erG/0
>>567
ハーレーwww
って感じであっちを見るくらいの余裕が欲しい
そうすれば周りの反応なんか気にしなくなる
0572774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 19:09:52.06ID:7ilTVcAM
>>568-567
ハーレーにも色々あるけど、今朝の連中はスポーツスターとか若向け?のやつじゃなくて
エクストラグレイドとかロードキングとかのゴツいやつだったなあ
GL1800よりデカイか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況