X



【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0882774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 06:30:37.72ID:DD2JQY/u
こんな高いの誰も乗ってないよここの住人は冷やかしばかりだぞ
0883774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 09:25:25.91ID:E+eakSQH
今年51
0884774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 09:44:37.46ID:aWcjVhZx
今37
0885774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 10:39:37.39ID:goGl0gzG
35
0886774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 12:04:49.30ID:0lvMBNk9
53からコレにして、今58
0887774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 13:50:42.14ID:vW72oMO6
来春購入予定  54
0888774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 14:05:28.72ID:D1M1LFad
意外と幅広いですね。ありがとうございます、参考になりました。
MT10からの乗り換えでもう一度似たようなの挟むか一気にゴールドウイングか悩んでました
0889774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 14:46:43.30ID:2RPaM2at
>>888
ヨーロピアンタイプのツアラーとはキャラクターが全然違うから出来ればバイク屋での短時間の試乗じゃなくレンタルで1日色々と乗ってみてから決めた方がいいと思いますよ。68のアニバーサリー新車で買ってまだ乗ってる45です
0890774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 17:12:48.78ID:2oyTSttA
元R1200RT乗りだが、この現行モデルが初GLでヨーロピアンツアラーとして買ったよ。
K1600GTLと悩んだけどデザインと、DCTがあるんでGLにした。
パニアの容量が若干足りないことを除けばヨーロピアンツアラーと同じ。
前モデルとかのGLには完全に興味無かったが
現行モデルになって惚れて買った。(ツアーDCT)
バックギアとかウォークモードとかもう最高。
0891774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 19:58:26.81ID:BxpKYe9P
55で79買って、あとか月で57。
定年まであと3年。
0892774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 22:16:02.21ID:lK3CXH/2
>>890
参考になります
私も1600GTか1600Bかこれで悩んでたので
0893774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 22:35:44.81ID:o/X6ZXBl
2020DCTの極低速域すごく良くなってるらしいな
0894774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 22:38:07.70ID:0lvMBNk9
STX1300Aに7年乗って、ツアラーとして最高だったけど前傾が厳しくなってきてGLにした。パニア容量が減って不便してるけど、殿様乗り楽チン。あと、長距離では重さは正義。
0895774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 00:39:56.86ID:99NBP8c7
>>893
それは2019モデルにも部品交換やファームアップデートがあるのだろうか。
0896774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 05:58:33.92ID:eM6+r7GX
>>895
ホンダさんが今までそんなのしてくれた試しがないわね
0897774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 14:23:51.56ID:ot6PspRH
>>896
PGM-FIのファーム書き換えならあるぞ
0899774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 18:54:53.24ID:Hkoya9HS
>>896
なにも無償でやってくれとは言わないよ。

マイナーチェンジ差分をアップデートする部品代と工賃よりも、
下取りに出して買い替える費用のほうが安くなりかねないの?
0900774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 20:22:39.12ID:QSNlzxcp
>>899
ホンダにとってすでに買って乗ってる人はもう相手にしていない
新たな顧客に選んでもらうために改良してるんだからさ
0901774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 00:40:44.48ID:/eeETuTy
>>900
そんなだと成熟するまで買うのを待とうって思っちゃうなー。
0902774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 06:50:37.36ID:Ko7Ok88r
永遠に待機してればええんちゃうかな?
0903774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 08:30:42.11ID:PNAPxEET
>>901
実際手を出さないで待ってる人も多数いるでしょ。俺もモデルチェンジするの知ってたけど68最終買ったし。車検取ったから次の車検のタイミングで買い換えるか考えようと思ってるし
0904774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 13:22:31.78ID:Rzxyky5D
コストダウン、減価償却しつくした最終型を妙にありがたがる人居るよねw
メーカーからしたら売り尽くしに貢献してくれてありがとうって感じの楽な顧客
0905774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 13:27:04.19ID:M3pB1IHo
ネガを潰しきった最終モデルこそ至高

こういう情弱はメーカーにとってありがたいわな
最終モデルなんて新型まで凌ぎきるだけの死に体だってのに
0906774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 18:41:06.79ID:/eeETuTy
具体的に最終型のダメな点を挙げてくれよ。
新型に比べると旧世代性能だっていう点を除いて。
とくにコストダウンについて具体的に説明してよ。
0907774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 18:43:48.63ID:/eeETuTy
別業界だけど、
買ってすぐに値下がりしたら嫌だなぁといって即決しない客に対して、
もし納品日から一定期間内に値下げしたら差額を返金するといって、
その場で即決を促してるところあるぜー。
0908774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 20:45:18.81ID:butVUngB
新型発売→成熟するまで待機→成熟しつくした最終型購入

賢明なように見えるけど、買い時を自らは判断できなくてメーカー側に依存してるだけだよなコレ
特に新型が出るのわかってて旧型最終を選ぶなんて馬鹿の極みと言いたい
0909774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 20:50:47.66ID:Rjh7jdo2
まあ現行のゴールドウィングに関してはリミッター無しとケースの大型化が来るまでは待ちで正解だろ
0910774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 21:24:53.20ID:Rzxyky5D
言うほど180キロ超えて走りたいか?
鈍重クルーザーから脱却して運動性を高めるために小型化したパニアをまた大きくするのは愚策じゃないか?
0911774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 21:30:05.94ID:lUebb2UG
パニアの大型化(スレに張られていたアレ)くらいなら鈍重にはならないイメージだけどな。
自分は元々BMのツアラー乗りでGLは旧型のドヤ顔パレードスタイルが嫌いで買わなかったクチで
現行型は今のデザインになったから惚れ込んで買った。
それでも現行モデルはもうすこしパニア大きくしたくらいで丁度良いと思うよ。
0912774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 00:06:14.97ID:1Z24Y8U1
>>910
微塵も走りたくないしビビリミッターで絶対に180q/hどころか160km/hも出せないが
それとは関係なくリミッター何ぞついたバイクに乗る気はない
0913774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 06:49:42.32ID:fwmOvM11
>>912
実質なんの影響も無いことに無駄にこだわるなんて宗教以下のクソみたいな価値観ですね
0914774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 13:15:56.16ID:xjjgifTa
バイクで180も出したら浮くだろう
0915774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 14:12:24.39ID:WsykiTKK
そしてバイストンウェルへ
0916774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 16:49:03.06ID:MeRqzfEG
俺のアスペンケードが!
0917774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 17:12:35.94ID:h9XRQH/8
いまどきのエンジンはトルクや加速度を一定にするために電子制御で「抑えて」るけど、
それを取っ払った裸のエンジン特性で走ると、どんなもんなのかは、ちょっと興味ある。

すぐエンストして、まともに回らないかもしれないが。
0918774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 01:27:13.83ID:HG6cK5SI
>>913
逆に言えば何の影響もない無駄機能に無駄金払わされてるわけだしな
しかも300q/h規制みたいに法律で決まってる仕方のないことなら我慢も出来ようが
ホンダのオナニー規制でしかない180q/hリミッターに何の価値があるのやら
0919774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 05:01:00.27ID:XK3Key2v
>>918
いろんな立場によって別の意味があるかもね。

俺のつまらない想像
1、スピードメーターを300キロ対応で作ると、
一般道の速度域ではメーターの針の動きが小さすぎて困る。
2、時速180キロ以上で走ったスピード違反者が過失を主張する余地を潰す
(リミッター解除してんだから、走り出す前から180キロを越えるつもりだったんだろ?てな具合)
3、居眠りや急病などでアクセル全開にし続けちゃったときの事故の規模を抑える。
4、スピード違反の取締りなんか追いつかないんだから、180キロ以上出してもらっては困る
5、メーカーや車種の評判が悪くなると売れなくなるから
6、日本人はリミッターまでは安全に走り続けられて当然だと考えてるから
7、全開走行なんかされたら故障のクレームが増えるから
0920774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 07:07:22.56ID:lwFaxkQT
180超出したい人は他のバイク買ってください
ホンダとしては別に構いませんよ
ってこったろ
カワサキの過給器付きでもどうぞって感じじゃないか
0921774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 10:42:04.24ID:d1JIphu0
いまだにバイクを速さで語ってるのって、オッサンだろうな。
峠とか最高速とかやってるアホのせいで道路が2輪通行止めになったり
騒音立てて観光地駐車場でバイクお断りになったりするんだよ。
0922774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 11:56:16.29ID:ImizOE2F
現行ゴールドウイング乗ってる奴らは一応人生の勝ち組に属してるだろうから馬鹿みたいな無茶はそもそもしないだろ
旧型を中古で買ってポリスメン気取りのイカ釣り船カスタムしてる輩は知らんけど
0923774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 12:04:27.91ID:jphsjgQE
よくわからないんだけど昔は白バイってGLだったの?
海外でもヨーロッパじゃ白バイはBMWのR1200RTだし
アメリカじゃハーレーかBMWだし。
0924774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 12:23:37.17ID:2QbtRfQv
>>921
峠はまだしも
最高速アタックで二輪通行止めになった道路ってどこ?
0925774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 12:44:36.66ID:bo4LvKny
>>923
単純に警察用バイクってことならハーレーもインディアンもいたし、GLも現役
白バイが「交通取締用の警察用バイク」って分類になった歴史は知らない

あとアメリカはKZ1000がいたし、ST1300や1400GTRもいる
0926774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 13:18:14.24ID:d1JIphu0
>>925
そういやアメリカのST1300の白バイ仕様はドライブシャフトの問題で配備中止になってたよな。
同じホンダのシャフトドライブ乗りとしては気になるところだ。
0927774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 00:33:21.05ID:HROzTmVk
リミッターの件、根本的に間違えていますよ。
160km/h出せないなら関係ないでしょうが。
0928774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 03:56:51.62ID:fckrNB/8
>>928
正しい考えを教えてください。
0929774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 06:17:29.42ID:Idw21Q+F
2019モデルからリミッター無くなってるって聞いたけどなあ
0930774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 08:01:31.97ID:99yOd3wK
それも少し間違っています。
リミッターの件に限らず、過去コメントには多くの間違いがあります。
正しいことを知りたければ、ここではないです。
0931774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 08:18:21.53ID:8GLj1O/T
GLの速さって瞬間的に200キロオーバー出して突っ走るってより法定速度より少し速い程度の速度をキープして快適に移動出来て結果速く移動出来るって感じの速さだと思うから別に個人的にはリミッターなんてどうでもいいけどなあ。
0932774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 10:06:27.75ID:gPZ/k9GX
買わない理由を延々と探し続ける貧乏人は何処にでも居るよね
0933774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 15:49:25.38ID:igDs3s50
>>931
EUには200q以上出せる公道があるから180q/hリミッターは消えると思ってたけどホンダも意固地になってるのか頑張るよな
0934774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 17:11:23.29ID:vXnPKKAL
>>933
その200km/h出せる道は必ず200km/hで走らなければいけない訳ではないしヨーロッパ車も全てがそこまで出る訳でも無いし別にいいんじゃね?
0935774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 17:31:59.70ID:gPZ/k9GX
サーキット走行するわけじゃなし、リミッターにこだわってる馬鹿の気がしれないわ
0936774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 18:38:01.90ID:fckrNB/8
普通に考えてバイクで200キロとか自殺行為だしな。
法律が許しても、自分の背負ってる責任が許さない。
そもそもバイクに乗る時点で、だいぶ無責任なんだし。
0937774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 18:58:12.91ID:99yOd3wK
>>933
間違いです。
リミッターはとっくにありません。
0938774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 20:00:24.65ID:l53xFN3F
BMW1000RRとか普通に300kmでるぞ
0939774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 20:16:09.65ID:fVOGssDU
>>938
それジャンル違うしそれ言い始めたらホンダにも300km/h出るバイクはあるし。
0940774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 20:16:47.40ID:gPZ/k9GX
>>938
乗ったことすらないくせにw
ヤンマシの記事だろどうせ
0941774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:25:46.20ID:HOrecetX
>>940
いや俺普通に隼で300`出してたし
ヤンマシの記事って今時何それw
0942774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 08:19:49.21ID:WNrFtVZj
凄いねって言って欲しいの?300キロ近く出した事ある人なら結構居ると思うけど特にハイスピードが売りのバイク乗ってたなら一回位は何処かで試した人は多いだろうし。
0943774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 10:32:40.83ID:+QBGRvDq
>>941
フカシはもう結構
0944774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 19:49:03.82ID:ZoWKgEel
>>942
ほんとか?
0945774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:17:47.16ID:ADB3eK2g
>>944
乗ってたら本当に出るのか確かめてみるでしょ?GLも慣らし終わったらちゃんとリミッター効くか人目を忍んで確かめてみるじゃない
0946774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:40:05.25ID:2pR22ohS
全然。
0947774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:53:03.31ID:wcDgvzo2
こんな抵抗のデカイカウルがついたバイクで300キロも出せるわけないし
出せたとしてもスクリーン折れるぞ
0948774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:09:30.10ID:C2ZOPdWO
乗ったことないやつの妄想や嫉妬じみたやっかみ発言は以降禁止で頼む
意味ねーから
0949774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:09:55.68ID:XBnxo37J
>>947
誰もGLでの話なんかしてないと思うが
0950774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:22:10.07ID:ZoWKgEel
>>945
どこで確かめるのさ。
いちいちサーキットの走行会に参加するの?
0951774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 06:10:54.18ID:ns0lsDOy
>>950
おっさんだからやらないけど良い悪いは別としてリミッター効く位の速度なら高速道路で出そうと思えば出せるでしょ。最近は減ったけど昔はかなり飛ばしてるバイクも車も結構いたし
0952774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 06:24:48.35ID:qNMu78br
>>951
普通は出そうと思いませんよ
良い悪い別になんて出来ませんし
悪いものは悪い
0954774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 10:03:49.46ID:YuaM3ONX
>>952
ポリスルックで白いGL乗ってる正義マンなの?
0955774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 10:25:29.58ID:KWJcyGK6
リミッター効くくらいの速度って180超でしょ
常識あればそんなの試そうなんて思いもしないよ
0956774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 11:19:01.19ID:2nE9JTfZ
制限速度守ってたら自分の命が危ないしそもそも警察車両ですら守ってないどころか
守ってたら渋滞が発生して「混むからもっと早く走れ」ってスピーカーで怒鳴られる日本で
制限速度を守る意味は捕まらないために警察の見てるところではその速度で走るってだけだからな
常識と節度を守って交通の流れに乗って走ってる中で少し遅い車両を追い越そうとしたら一時的に180q出てしまうのはしょうがない事
0957774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 14:44:08.65ID:AqHDO1IR
>>956
青い服着たヤクザ2人組のセダンに追いかけられたら
全開で逃げるのもしょうがないですよね
あいつら拡声器でイチャモンつけたあと前に回って強制停止させようとするんですよ
今流行りの煽り運転ってやつですよ
0958774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:13:33.76ID:KWJcyGK6
>>956
180超か制限速度かの二択って凄いな
0959774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:57:40.25ID:hIq1xA2N
>>954
自分の身を案じたら180なんて出せない。
路面に危険な何かが落ちてたら、どーすんの?
0960774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:00:14.41ID:hIq1xA2N
>>956
制限速度って、いちおう、るーずではあるが、科学的な根拠に基づいて設定されてるぞ。
速度超過すると何が問題なのか分からない人は、いずれ事故を起こすよ。

首都高の40キロのところで、
40キロで走ったらブラインドカーブで追突されて危ない!
なんて言ってる人もいるんだけど、
自分が速度超過して走ってて、ブラインドカーブの直後に渋滞で詰まって停止してる車列あったら、どーすんだと。
0961774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:29:52.89ID:ns0lsDOy
何が気に障ったのかは知らないけども制限速度厨ってウザいね。自分の身がどうのこうの言うならバイクなんて乗らずに戦車並みに頑丈な車にでも乗れば良いんじゃね?
0962774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:37:40.49ID:KWJcyGK6
>>961
きっとお前はゴールドウイングじゃないほうが合ってるよ
0963774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:51:47.21ID:2nE9JTfZ
>>960
そんなところで馬鹿みたいに速い速度で走る奴は元から論外である
なんかリミッターのないバイク乗ってる奴はバイクにまたがった瞬間から常時フルスロットル固定で乗ってるとか思ってそう
0964774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 04:07:04.80ID:9Z+VbFJ/
ブラインドカーブで転倒したライダーの救護をしている人たちが、
ブラインドカーブを漫然と歩いて横断あるいは車線の中央に立ってるところに、
やってきたバイクのライダーが、そんなところに立ってたら危ない!っていう動画あってさ、
そこのコメント欄みると、ほとんどの人が、ブラインドカーブ内に立つ人を非常識だと罵ってた。

歩行者が自己防衛のために、ブラインドコーナーで横断しないってのはあるけれど、
見えてからブレーキかけて手前で止まれない速度で飛び込むライダーを批判した人は、
見かけなかったな。ま、投稿者がコメントを削除したのかもしれないが。
0965774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 04:37:35.87ID:v/kCWlgT
かといってこの世に存在するすべてのブラインドカーブの手前で一旦停止したのち徐行で通過するなんてことは現実的には不可能な話である
0966774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 06:34:29.10ID:XC4YvK/R
ふつうに他車と同じ流れで走るってことが出来ないんかよ
制限速度内かリミッター効くくらいの速度かの問答とか極論過ぎて呆れるわ
0967774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 06:53:17.17ID:i60w+ALP
>>964
それは当然ですよ
カーブの最低100m手前に人かバイクでも置いてハザード炊いて注意促さないと二事災害の危険が増えます
救助よりまずそれが最優先ですよ

桜塚やっくんの死因もそれですから
高速道路コーナーでミニバンがスピンし事故後は本人無傷だったのに
三角盤とか救援灯炊かないで車外で救助活動していて後続車両に突っ込まれてお釈迦です
0968774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 07:39:58.89ID:t4WEC808
>>965
適切に減速すりゃいいだけなのに、一時停止とか言い出すのかよ。
いちいちメンドクサイっていうので正当化するなら、踏み切りの一時停止も否定しろ。
0969774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 07:43:17.34ID:t4WEC808
>>967
適切に減速してからカーブに進入したライダーが、
自己防衛が足りないよ、危険運転野郎が来たら大変だぞ、
って注意するならわかるんですよ。

でもね、
注意喚起が足りないせいで俺が事故りそうになったゾって
文句を言うのは違うと思うんですよ。

そもそも、
何かあれば事前に注意喚起があるものだと、あてにして
オーバースピードで飛び込む人が多すぎるんですよ。

そりゃ注意喚起すれば事故は減りますから、やるべきですけど、
それと同時に、ノーヒントでも事故を起こさない運転を普及させるべき。
0970774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 07:53:49.50ID:90qzYV47
そんなに言うならご自慢のポリスルックで白いGLに乗ってブラインドコーナーにオーバースピードで突っ込む奴に注意喚起して廻ればぁ?
0971774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 08:09:19.60ID:BJjaU6Q7
>>961
リッターバイクなら最高速試すのは当たり前だし
バイク最大のメリットのすり抜けだってやって当たり前
出来ない下手糞が制限速度厨だ、相手しなくていいよ
0972774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 08:31:22.73ID:oSxn4B18
>>971みたいなのはバイク乗っちゃダメ
0973774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 09:26:33.97ID:TyTq/gIL
>>971
制限速度を厳守しろとは言わないが
こういうバカがバイクの通行止め区間を増やし
バイクは反社会的で不良の乗物だだと排除される。
「スピード出せないのはヘタだから」
とか、完全にヤンキー思想。
0974774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 09:29:04.02ID:Us0sRM8S
爆釣れウハウハ
0975774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 10:07:09.84ID:xJmTJvA5
ゴールドウイング関係なくて草
0976774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 15:40:05.01ID:v/kCWlgT
>>966
常識と節度を守って交通の流れに乗ってるって文字が読めないのか…かわいそうに
0977774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:15:43.49ID:TyTq/gIL
SRで旅してたときは、ツーリング先で地元の人によく話しかけられて
大変だね〜と言われて果物やら野菜貰ったりジュース貰ったりしてたなあ。
でも気が付いてみるとGLに乗り換えてからは全くなくなった。

こういうバイクは怖いひとだと思われてあまり好かれないのかなあ。
バイク乗り以外からはSRみたいなレトロなバイクの方が話しかけやすい?
0978774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:33:54.38ID:EEI8Uso4
>>977
ポリスコスプレして白いバイク乗ってれば変な人だと思われても仕方ないのでは?
0979774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:05:34.96ID:TyTq/gIL
>>978
GLは無改造無装飾の現行型だし
自分自身の見た目もSRの時と同じトラベラージャケットと普通のジーパン風ライパンだし
ヘルメットもネオテックの無地。
むしろアメポリコスプレ嫌いだから現行型以外のGLは毛嫌いしてた方だよw
0980774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:09:03.80ID:11C8Zg8I
>>977
そりゃ安楽そうなバイクでSRみたいに大変じゃなさそうだもの
大変だね〜なんて言われるわけないわな
0981774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 21:56:09.74ID:t4WEC808
素人目にはビッグスクーターだからなー。
0982774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 21:57:12.50ID:6bMz41l1
>>962
お前がな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況