X



【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 230台目【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 11:13:05.67ID:pETSc7BY
プラグがかぶるとかまずキャブ掃除してからじゃないと原因わからないだろ
0499774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 12:39:45.42ID:SN0eAjU0
素人の発想 = 原因はキャブ!

痛いやっちゃな(笑)
0500774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 14:16:52.71ID:Xey1TW1I
長い・・・。
0501774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 16:25:21.08ID:yFUsq2E/
話の要点が纏められないのは仕事できないやつの特徴
0502774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 20:17:41.13ID:bWPFK6RW
>>501
お前仕事出来るヤツだなw
カッケー!
0503774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:53:00.90ID:Z/qmn4ih
皆さん
無事スーフォアが直りましたよー!\(^o^)/
原因は、プラグのカブりでした。
タンクを外してからプラグを磨いて
元に戻したら、いつもの様に元気にエンジンビンビンで現役続行です。
近所を軽く流して来ましたが、これで一安心ですね♪
プラグもまだまだ使える状態だったので、最新型のmotoDXプラグの購入はまた次回で大丈夫みたいです。
それと部品屋さんの見積もりが来てましたけど
DXプラグは、仕切り値で1***円で買えちゃうので
インターネットで買ってる場合じゃないですね♪
0504774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 07:12:37.49ID:vuncZX66
おめ
0505774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 07:41:29.50ID:EY4+rDSJ
プラグ変えたいけど抜けん…
ショップも諦めた

かんばれイリジウム
0506774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 20:09:35.24
v(・∀・)yaeh! ピースしようぜ
0507774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 20:13:06.00ID:1Dm/1fRi
CB400 232台目スレは立てずにここで行かないか?
ここをまず消化しよう!どう?
0508774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 20:30:38.44ID:zQh23FrD
おk

では早速
cb750fが出るならこいつの後がまとして乗り換え考えるが
ぶん回す楽しさはこいつが良い
だから迷うぜ!
0509774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 20:49:18.03ID:gRXH4szZ
お邪魔しやーす
0510774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 21:00:33.97ID:5wE+/BM9
>>509
(*・_・)_■D~~  コーヒーどうぞ
0511774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 21:09:06.74ID:gRXH4szZ
ありがとう。ウーン良い豆を使っているね
程よい酸味と苦みが・・・ww
0512774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 08:27:48.77ID:Ebb73AWo
さぁて丸山珈琲@長野を頂こう!
軽井沢or小諸あたりの店を長野ツーの休憩で寄るの
オススメ。
0513774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 08:54:23.08ID:1BUrT79+
普通自動二輪免許ですべてのバイクに乗れるようにすべき。米国では常識。
0514774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 10:20:51.66ID:nTVQVzTc
じゃあ米国いけよ乞食
0515774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 11:03:43.75ID:Ml111ta3
>>513
昔は自動車のオマケ免許で大型乗れてたけど?
0516774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 11:25:16.70ID:/X6Apg3Q
昔じゃないだろ大昔だろが
0517774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 14:03:43.49ID:XWWfmuNk
コーヒー飲むと、やたらとトイレ行きたくなる体質なのでツーリング中は飲めない…好きなのに
休憩の時に香ばしい焙煎の香りで一杯とか良いなあ
0518774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 14:10:23.12ID:z48JVosZ
>>517
分かるわ
バイクジーンズってチャックが下まで下りないので個室以外は入らないw
0520774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:07:05.96ID:DGQj0UCZ
マフラーでヨシムラモリワキナサートストライカー忠男ってどれが低い音するやろ?
0521774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:22:39.64ID:72I59Kzm
YouTubeみて判断するしかねえ
この排気量で低音って限界があるから見た目の好みで選ぶといいと思う
0522774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:07:32.45ID:8yTtHei2
>>520
そん中じゃあモリワキ直管か忠男二本出しが低音良いな
0523774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:12:47.34ID:5xggRUho
>>519
これによると
エンジンオイルは新品の状態でも使い物にならないとなるな
0524774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:18:19.37ID:WRNxrsTp
勢いないなぁ
0525774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:52:35.45ID:Ebb73AWo
年寄りが多いからな
0526774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:53:08.15ID:XWWfmuNk
若いもんも買ってくれー!良いバイクなんだぞ
0527774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 00:45:11.11ID:abI0W81O
若い奴はもっとフレッシュなやつ買うし年寄りは金掛かった大型買うし…
0528774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 00:51:35.65ID:5hf2gLIC
このバイクのターゲット層って結構不明だよね
0529774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 01:21:01.37ID:rxBgw+ZC
SBSFもそろそろ10年くらい寝かせた方がいい頃合いだな
0530774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:19:01.69ID:EKJeDewZ
>>528
バイク歴20年超のベテラン
普免のデビュー組
大型に飽きてスケールダウンしたおっさん
足が届かない女の子(31・39除く)

こんなもんじゃない
0531774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:42:14.13ID:k2dBT1I4
俺は入門組だなぁ
取り敢えずスタンダード知ってから次に移行するべく買った
0532774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:49:59.35ID:fmNtLdQu
sr400買えばよかったのになぜCB400なん?
どうせ4気筒が良かったとかそんな理由だろ
四発欲しけりゃ大型乗れ
0533774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 08:44:42.89ID:althQSbU
何故ここでSRが比較に出るのか分からん
0534774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:12:34.81ID:AARse+D2
どうせ二輪免許すら持ってないエアオーナーだな
0535774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:14:12.41ID:S1pxozNk
リッターマルチじゃ全開に出来ないしクォーターマルチじゃ疲れるから400マルチなんじゃね
排気量マウントおじさんでもないしイキリ小僧でもない層が肩の力抜いて乗るのがこのバイク
0536774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:57:13.20ID:XZBuYGkP
>>535
あー、なんかそんな感じ
重くもなく軽くも無く全てにおいてちょうどいい感じってやつ
0537774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:08:34.93ID:R4Jz90l3
>>528
リターンライダーのリハリビ用
0538774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:09:33.43ID:dorupAgj
りはりび用www
0539774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:12:04.66ID:4g7cFEYe
日本の道を普通に走るなら最適だもんなこのバイク
0540774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:42:25.02ID:IUCWA7F3
俺は単純に安かったから
NC31だけど友人から10万円で買って今も何の不具合もなく5年目
0541774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 11:19:41.63ID:dXuXMDmJ
ドリームで聞いた話だけどエントリー層と大型疲れた層の両方に人気があるって言ってたな
誰にでも扱いやすくベテランも満足する動力性能の両方備えているんだよね
0542774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 11:41:39.73ID:GLLuwrF5
>>540
いいな〜
0543774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:12:42.54ID:7Iyt/HLd
>>541
まさにV-TECHのおかげだな
400cc4発の高回転型エンジンの割には低速トルクがあって、回した時のパワーもある
0544774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:37:27.84ID:QnhtSc7f
vtecついてない奴でも左手だけで
発進できる
0545774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:41:22.05ID:6NmTSS/5
400Xから4発に乗り換えたくて大型取ったけど
丁度出たばっかのマットシルバーにひかれて購入

比べてみてぶっちゃけ400X超乗りやすかったと思う今日この頃
パラツイン音と子供臭いタイヤ跡デカールさえなければ…

発進即右左折がスーフォアだと超ヤダ
曲がりきるまで1速で5000位まで引っ張っちゃう
0546774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:02:32.61ID:dXuXMDmJ
引っ張ったら何か問題あるの?
0547774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:42:48.09ID:XWFUJteo
リッターマルチ全開に出来ないとかいうやつは大型乗ったことないだろ。
3速以上ならいつでも全開出来るからw
0548774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:57:01.65
即透明あぼーんw
0549774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 14:58:42.95ID:KEB7YJj7
>>547
サーキット以外で全開できる場所が無いって事なんだけど日本語難しかった?
0550774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 16:40:12.47ID:EKJeDewZ
>>549
6速1500回転から一瞬だけ全開にするって意味じゃね
今のバイクはFIでカブらないから良いよね
俺のサンイチでやったらプラグが湿気るわw
0551774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 16:43:46.51ID:dXuXMDmJ
>>549

400Xなら街中でアクセル全開にしても怖くなかったということ?
0552774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 17:42:03.01ID:mUfWnPIl
>>551
??
400X??
0553774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:18:43.25ID:xI5mU+wg
>>549

(サーキット以外で全開できる場所が)無い
でカッコ内を各自脳内補正しなきゃなんないならそりゃお前の言う日本語ってのは難しすぎだろw
0554774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:31:42.12ID:QYR4LgCv
アスペばっかりだな
0555774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:48:44.55ID:+c6jF9U6
発進即5000回転とか
イキってる子供っぽくて痛くね?

コーナー中クラッチ全切りでそのままコケた経験あるから
トラクションかけてないと不安なんだよなぁ
発進即右左折で回転あげない方法何かあります?
0556774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:05:42.05ID:7Iyt/HLd
>>555
・1速は発進の瞬間専用。発進してすぐに2速に上げろ(それから曲がれ)
・曲がる前に2速に上げる暇が無いなら、止まる場所がコーナーに寄り過ぎてるから少し手前に止まれ
と、教習所で習った
0557774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:09:38.67ID:97nmsxtG
>>541
ベテランは満足しない
0558774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:31:23.34ID:ZPcyD/ka
うーんどれだけ理論やら能書き並べても結局バイクは体が勝手に動いて乗るものだし運動神経が全てだからなあ
下手くそは運痴なんだよ
0559774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:41:31.55ID:NU7rtWU/
>>556
なるほどー、今度の週末試してみます
言われてみれば自分交差点に出過ぎかもしれない、
さんくすこ
0560774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:48:22.42ID:RB2Z/X5s
え?おまえら2速発進してないん?
0561774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:19:03.09
フットブレーキだけでコントロールしながら1速で右左折もあり?
0562774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:48:14.63ID:UXKBBAeZ
車ですら二速発進
一速使う時はめっちゃ急いでる時だけ
0563774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:59:33.71ID:dXuXMDmJ
発進時は必ず1速使ってるなあ。でかい交差点だと曲がりながら2速に上げるのも結構やるけどな
0564774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:26:29.35ID:TWSiCui7
普通自動二輪免許ですべてのバイクに乗れるように政令を改正しろ。
0565774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:10:43.66ID:k2dBT1I4
>>564
ド下手くそまでバイク乗り出すからダメだ
やっぱ教習でガイジレベルの奴はふるい落とさないと
0566774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 02:15:46.85ID:DUGoTtdE
暇なのでようつべのバイク動画見てたりするけど、CB400、ニンジャシリーズ、r25のたちゴケ動画やたら多いな
初心者や、乗っている人自体が多いからなんだろうけど
0567774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 02:37:53.06ID:VXZ3ebxl
>>564
すべてのバイクに乗れる免許なのに
普通自動二輪と呼ぶのは何か違和感がw
0568774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:28:09.76ID:uRdH054k
ホーネット250とcb400sfって大して速さ変わらんのん?
0569774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:39:04.07ID:INRghAoz
>>568
全然ちげーよ
0570774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 10:46:24.40ID:FdKsuF7K
普通二輪の排気量増やせとか原付で125まで乗せろとかいい加減貧乏臭さ丸出しで見てて恥ずかしいからやめてくんないかな
0571774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:11:41.16ID:jXhhVzjp
大型乗り換え希望のNC42乗りだけど免許より金銭より何よりも足の長さが欲しいんじゃあ
0572774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:49:01.83ID:HN916xk/
>>570
免許持ってないために個人の願望で言ってるなら、確かに貧乏臭いからやめろと言える。
でも日本の二輪車市場という観点で考えるとフツメン400CCの壁とか車の免許の50CCの壁とかは無くした方がいいとおもう。
モータースポーツの文化が無かったこの国に4社ものビッグプレーヤーが揃う奇跡が起きたが今後どうなるか分からない。
0573774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:19:00.76ID:aghaMbyj
>>568
そこまで劇的な差はないかなあ
6ダボとスーフォアなら目玉飛び出るくらい全然違うけど
0574774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:21:06.33ID:dn1BWG2U
>>570
世界基準の免許制度を導入することで日本独自の車両を無くしてメーカーの負担を減らそうって話だよ

コロナ以前から引き籠ってないで中学校には行きなさいね
0575774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 13:04:00.85ID:Eo0TvhAX
250ホーネットはスーフォア以上にぶん回して遊ぶ物
あれも味があってよい
0576774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 14:27:52.96ID:jc/okx1y
ホーネットじゃないけど、以前バリオスに乗っていた
2万回転位回るすごく面白いバイクだったな
CB400SFも回して乗ると楽しいけど
0577774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 14:45:00.59ID:Ib1Fwd1M
>>571
CB400シート高低いからねー
ステップアップしようと思うと立ちはだかる足着きの壁
0578774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 15:11:02.85ID:0EWs4G2k
レーレプのエンジンそのまま乗っけたみたいな250マルチは良い意味で頭おかしくて面白いよね
俺も1台くらい手元におきたいなあと思うけどどれもこれも高え、下手すりゃCB400より高い
0579774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 16:32:36.58ID:RdO467JW
NC39
純正交換タイプのエアクリーナーで
K&Nのモノないかな
0580774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:16:52.54ID:BXIIj/An
黒買うときはガラスコーティング頼まないといけないかな?
バイクカバーかけるってのもあるけど
0581774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:40:26.10ID:aRphsqAr
>>580
どっちでもいいんじゃない?
ちょい高いスプレー式のガラスコーティング剤を自分でまめにしたほうがいいような気がする
カバーは環境によるけど防犯対策からもしたほうが無難なことが多いかな
屋根なしの屋外駐車でカバーなしとか自分は無理ですわ
0582774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:02:24.37ID:BXIIj/An
>>581
そんなに変わらないなら高いやつにしようかな
ブリスとか。今は泡のコーティングのやつ使ってるんだけどマットカラーじゃなけりゃそんなに効果なさそう
0583774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:25:55.49ID:jXhhVzjp
>>580
カバーする時は毛布で覆ってからカバー
カバーだけだとカバーそのものが塗装を削ってくるから間に毛布挟めるサイズでな
0584774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:36:35.56ID:KeuuXdyH
毎回停めるたびに毛布+カバーとか邪魔くさ過ぎて乗らなくなるやろクッソうぜえ
0585774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:40:52.73ID:BXIIj/An
>>583
そっか毛布をかますことによって直接あたることないようにすんのか
確かに面倒だね
でも傷も嫌
アパートの駐輪場やから置く場所の問題もあるね
みんなどうやってるんだろう
0586774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:51:09.89ID:BXIIj/An
あと、ディーラーでガラスコーティングした人どれくらいいるんだろうか?
0587774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:39:07.60ID:jXhhVzjp
バイクのガラコするなら自分でやる
まあコーティング類一切やっとらんけど
0588774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:45:52.60ID:KpRWQNH7
カバー+百均の自転車用ゴムロープを使っている
風の強い日はゴムロープを追加でぐるぐる巻
0589774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:11:52.49ID:NSiyUeX2
>>579
あるでしょ
0590774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:34:51.04ID:H3uIrnlZ
CB400SFとW650とハーレー883
信号ダッシュで速いのはやっぱハーレー>W650> CBの順?今度そのバイク乗ってる人達とツーリング行くんだけどついていけるか不安だ
0591774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:55:34.10ID:y3h+5yg5
ツーリングでシグナルダッシュする様な輩とは連まない方がいい
0592774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 22:29:56.13ID:KeuuXdyH
当たり前だけど皆バイクの好みバラバラですね
0593774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 22:33:35.93ID:uUKRmPYT
4気筒でネイキッドが好きなんです
0594774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 22:40:01.67ID:INRghAoz
>>590
cb400でついていけんような走りしてる連中と走ってたらいつか死ぬぞ
0595774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 23:04:38.75ID:rj1Tdk3w
6ダボって排気量150しか変わらんのに馬力倍なのかよ
すげえな
0596774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 23:09:07.30ID:KeuuXdyH
>>595
そのぶん下はスカスカだからな
街乗りストレスMAX
0597774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 23:12:42.34ID:rj1Tdk3w
まあ街乗り向けバイクじゃないのは当然だわな
サーキットで勝つためのバイクなんだろうし
でも知り合いで結構リッターSSとかミドルSSを公道で乗ってるやついるぜ
0598774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 23:43:56.24ID:KeuuXdyH
乗れないわけじゃないだろ
普通は乗らない
「乗れない」じゃなく「乗らない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況