X



【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ eb39-5wz2)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:40:58.59ID:6MvBZbc70
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その7【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561093758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0170774RR (ワッチョイ 7a11-P2FS)
垢版 |
2019/08/27(火) 06:34:18.42ID:KTC9wNb/0
これ皆んな1万回転とか回してる?
3→4辺りで1万回すと(実際瞬間タコ見てないんで適当)半端ないんだけど
0171774RR (ワッチョイ 7ac0-X4Yo)
垢版 |
2019/08/27(火) 06:51:57.22ID:5dGM+jcu0
実際このバイク慣らし終わって回すとスゲー
0173774RR (スフッ Sd9a-/fzd)
垢版 |
2019/08/27(火) 09:34:44.28ID:XtSoCPLWd
何が面白いおだよ
3速でレブまでとか高速道路でも余裕で捕まる速度だわ
0175774RR (ワッチョイ 258c-OjJs)
垢版 |
2019/08/27(火) 10:25:58.62ID:GKVOICeq0
90kmが限界だよ1速なら
0176774RR (ワッチョイ 7a11-P2FS)
垢版 |
2019/08/27(火) 10:26:28.88ID:KTC9wNb/0
バイクは普段でも回転数高いとこ使ってるから普段走りで4k〜6k回転くらいかなあ
今度見てみる、ってか飛ばす時あんまりタコメーター見れないや
0177774RR (ワッチョイ 4192-OjJs)
垢版 |
2019/08/27(火) 11:32:00.97ID:KBq4Q5fC0
つかメーター見辛いよねこのバイク。
上に上げるキットとか出ないかな。
純正スクリーン付けたから見た目はそんなに変にならないと思うけど。
0179774RR (アウアウカー Sa5d-fiKB)
垢版 |
2019/08/27(火) 12:55:31.64ID:eISq+Ot7a
週末に見積もり取ってきた。チャンピオンレッド/クイックシフター/ETC2.0/グリップヒーター/ガラスコーティング/3年盗難補償で、免許取得キャンペーンで4万円引きで121万円だったわ。アラームも付けるべきなのかな。
0181177 (ワッチョイ 4192-OjJs)
垢版 |
2019/08/27(火) 13:24:47.84ID:KBq4Q5fC0
>180
ごめん、書き忘れてた。
CBの方。
CBRはそうでもないのか。
写真で見た限りではメーター位置変わらなさそうだけどポジションかねぇ。
0182774RR (ワッチョイ 65aa-MFce)
垢版 |
2019/08/27(火) 17:10:16.91ID:A32aNMCT0
感性を解き放つマシンは、
ライディングをさらなる悦楽の境地へと導く。

CBR1000RR
0183774RR (ワッチョイ 65aa-MFce)
垢版 |
2019/08/27(火) 17:11:52.45ID:A32aNMCT0
意志と共鳴するマシンは、
かつてないエキサイトメントの世界へと駆り立てる。

CBR1000RR SP
0186774RR (ワッチョイ 1311-mRYW)
垢版 |
2019/08/29(木) 06:58:31.58ID:7/yq3RUy0
>>181
自分もCBで速度は見るけど、回転数まではあまり見ないかも
速度とタコが左右じゃなくてどっちも右にして左はポジだけとか
0188774RR (ワッチョイ 5928-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:30:45.54ID:996weY1X0
俺の使い方そのままだった

目的地付近まで高速道路でサッと行って、現地でのツーリングをじっくり楽しむ。そんな使い方がピッタリくる。
0189774RR (アウアウカー Saad-Gbnp)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:12:56.43ID:j2D4Ndixa
目的地付近までサッと行ってくるならSSの方が楽しめるよ
どちらかというと舗装林道を含めた下道中心のツーリングに向いてる

SSで林道は難易度高すぎるので
0190774RR (ワッチョイ eb39-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:00:16.58ID:E9lXPzEx0
CB1300SFが110psで重量250kgくらい、CBR650Rが95psで重量200kgくらい。数字だけ見ると排気量倍で出力そんな変わらず50kg軽ければ加速感そんな変わらんかなと思うけど全然違うかな?
0192774RR (オイコラミネオ MMab-xjSu)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:02:27.81ID:AmuhMBJnM
十数年前、姫路城を見に行った
不意に松本城も見たくなった
お昼12時に姫路城をでたが
15時に松本城のベンチに座ってた
リッターSSの成せる技だと感じた
0193774RR (ワッチョイ 51ee-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:28:14.73ID:ck5gkvLt0
CBR650F
最大トルク発生時(6.5kgm/8000rpm)での各ギヤの駆動力を、車両重量の213kgで割ったトルクウェイトレシオで、最小は1速ギヤの0.71kg/kgm
体重が10キロ増で+0.111kg/kgm
CB1300SF
最大トルク発生時(12.0kgm/5500rpm)での各ギヤの駆動力を、車両重量の268kgで割ったトルクウェイトレシオで、最小は1速ギヤの0.62kg/kgm
体重が10キロ増で+0.091kg/kgm

CBR1000RR SP
最大トルク発生時(11.5kgm/11000rpm)での各ギヤの駆動力を、車両重量の194kgで割ったトルクウェイトレシオで、最小は1速ギヤの0.50kg/kgm

https://mtc.greeco-channel.com/ さんから引用
0194774RR (アウアウウー Sa55-5tPi)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:00:42.44ID:+QdLW0NNa
問い合わせしたらブラックが一台確保出来るから一週間で納車できると言われて購入した
やっぱこのバイク全てにおいて素晴らしい
コスパ最高じゃないかな
0196774RR (ササクッテロ Sp5d-ZqwU)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:58:11.37ID:o+u1Fr24p
>>190
試乗して、CB1300はマジ暴力的な加速するんでビビった
環八を2速で引っぱったら死ぬかと思た
CBR650Rは別にどーってことないね
エンジン音の割に速度出てない感じ
0197774RR (オイコラミネオ MMab-xjSu)
垢版 |
2019/08/30(金) 00:43:12.98ID:9Dsq7HlCM
ZZR逆車で急発進したら、
全身の血液が後ろに移動する感じで意識を失いかけた事が有る
リッターバイクでの急発進は気合いを入れてすると決めた出来事
0198774RR (ワッチョイ 136a-xZiT)
垢版 |
2019/08/30(金) 01:35:32.29ID:vaweXhnh0
SSは排熱と腰痛と手首や首やケツの痛さで死ねる
1時間も走ったら嫌になる
そして180かつ足の長さも無いとツンツンバレリーナだから
走り出しやバイク出す出し入れの動作が異常に遅い
もっとも650Rも熱いし足つきは相当悪いけど(SSよりはマシ)
0200774RR (ワッチョイ 1311-mRYW)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:17:30.66ID:OynhKdzk0
ハーレー1600に試乗してアクセル回したら体が仰け反って両手離れるどころか
バイクだけ走って行きそうになったことある
何とか体勢を戻したが、アクセルの通りに走る感覚を初めて知った
まあこいつは少なくともそこらの車じゃ付いてこれないのは回してみて分かったけど
0202774RR (スフッ Sd33-JGDy)
垢版 |
2019/08/30(金) 12:52:03.16ID:LdsqQEiMd
SSは股が痛くなって乗ってられない
足も火傷おこす
タイヤも2000kmで駄目になるし
ツーリングに使うのは欠陥品
0203774RR (シャチーク 0C6b-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 16:23:47.88ID:U80dyg7CC
昨日入荷したものがあるらしく、明日契約してきます
0204774RR (ワッチョイ a992-CTsw)
垢版 |
2019/08/30(金) 16:29:08.53ID:gD8cLwGD0
いいなぁ、俺来月中旬頃だよCB赤。
まあ後半三連休には間に合いそうだからいっか。
0207774RR (ワッチョイ 9125-7DQc)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:01:49.65ID:LcCwRiKd0
エンデュランスのキャリア、先行予約始まってたよ〜
0211774RR (ワッチョイ 5928-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:24:25.58ID:NCOTLYrk0
レバーはこれが鉄板って無いんじゃない?知らんけど。
なので俺は中華製の安いやつ(ただしピッタリはまらない可能性もある)
アマゾンとかでCBR650Rで検索すると少ないからCBR650Fで検索するべし

金出せるならU-KANAYAとかどうでしょう
0213774RR (ワッチョイ a1f3-pdCC)
垢版 |
2019/08/31(土) 01:21:32.46ID:FswP4g4J0
>211
なるほど、アマゾンで探したら安い中華製のレバーあったけど中華製は怖いね、ユーカミヤ使ってみようかな。
0219774RR (ワッチョイ 6191-9qJm)
垢版 |
2019/08/31(土) 10:15:28.02ID:J8BvTa830
>>217
書類上はドリームから買ったことにして実質的に業販してもらえばいいだけだからな
ドリームと付き合いのあるバイク屋ならOKだろう

カワサキは大部前から業販NGになってるけど、上記方法でカワサキ取り扱い店じゃなくても買うことは不可能ではない
(すべての店で買えるわけではない)
0220774RR (ササクッテロル Sp5d-AScX)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:35:36.83ID:6tatJV2Op
モリワキも凄くいいけど
ノーマルで変えるのがもったいないくらいかっこいいと思った初めてのノーマルマフラーなんだよな
0221774RR (ワッチョイ a1f3-pdCC)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:47:01.40ID:FswP4g4J0
モリワキのこのマフラーは日本では販売されないのかな?純正でこのモリワキマフラー付けられてる国もあるって聞いた事あるけど、こっちの方が格好いいから欲しい
https://i.imgur.com/lMubDR7.jpg
0222774RR (アウアウウー Sa55-bJdH)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:01:17.92ID:Grd+I5UAa
>>221
それF用のモリワキマフラーだろ
普通に売ってるし着けられるだろうけど
認証はRで型式変わってるから取り直しなのかな
付けて車検持っていってもバレないとは思うけど自己責任で
0223774RR (ワッチョイ 89f3-Snq0)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:21:17.66ID:GzO4Lquf0
7月中旬に契約して9月中旬に納車予定と連絡があった。最悪11月も覚悟してたからうれしい驚き

ちなみにCBRで黒、オプションは
ETC
グリップヒーター
エンジンスライド
リアシートバッグ
メットホルダー
マウントキット
0224774RR (ワッチョイ 01aa-Pi9E)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:27:17.33ID:+fCXCPfa0
203です
チャンピオンレッド契約してきた。すでに店にあったから来週納車なんだけど、クイックシフターだけ納期が10月末らしくてとりあえずシフターなしでの納車。初大型楽しみだわ
0226774RR (ワッチョイ 01aa-Pi9E)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:46:50.37ID:+fCXCPfa0
>>225
ありがとう!楽しもう!
0227774RR (ワッチョイ 1311-mRYW)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:32:05.68ID:EvGCxapb0
足をケガしたので暫く乗れないCB@2200km
とりあえず錆びそうなボルトに錆止め剤塗って手入れ中
中にはステンのもあるようだが、よく見ないと分からん適当
チェーンも台風あとも放置してたらさすがに若干錆びてきたので手入れした
鬱陶しいので適当な時に金のやつに変えたい
まだ皆んなこのバイクだと新品だよね
0229774RR (ワッチョイ a16c-cmxz)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:40:46.52ID:YnNS2vHJ0
CBR650Rは、アンダーカウル外さずにオイル交換及びオイルフィルター交換できる?
(シモケンさんのブログ見たけど念のため。)
0230774RR (ワッチョイ a1f3-MR2e)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:54:18.55ID:QtNZSvjG0
ディーラーの1ヶ月点検の時に整備士の作業見てたけどアンダーカウル外さないでオイルとエレメント交換してたよ リフト使って高さを作業しやすい位置まであげてたけどね
0231774RR (ワッチョイ a16c-cmxz)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:09:20.80ID:YnNS2vHJ0
>>230
ありがとう。オイル交換は自分でやりたい派なので助かる。
一般的なバイクって、オイルフィルターのネジ軸が車両進行方向に対して直角が
多い(だからジャッキをかけるなとういう×印がフィルターに印字されてる)のに
対し、CB/CBR650Rはフィルターが水平に付いてるんだよね。

CBR600RRに乗ってた頃は、カウル外してエキパイにオイルかからないように
養生したりとか、結構面倒だった。
0233774RR (ワッチョイ 6b1b-uKoM)
垢版 |
2019/09/01(日) 01:56:39.72ID:HEEigf820
見積もりから販売価格決定しての納車だと思うんだけど
10月超えての納車の場合、消費税分は変わるの?
まさか追い銭を徴収されるわけないだろうけど
0237774RR (ワッチョイ 6bee-giL/)
垢版 |
2019/09/01(日) 04:22:48.03ID:wAtjoZiJ0
>>236
なんだかすごく中途半端だよね
0238774RR (ワッチョイ 9b6b-5tPi)
垢版 |
2019/09/01(日) 04:40:38.93ID:tFBQSsQY0
サイドにあるCBR650Rてステッカーと下部にあるHONDAのステッカーって剥がせますか?
現車で上部は触ったけどそれより下は確認するの忘れちゃって
上部のウィングマークの部分はクリアが吹いてあるから無理としても
0240774RR (ワッチョイ 01aa-Pi9E)
垢版 |
2019/09/01(日) 09:13:15.94ID:j92vg0pF0
そういえば昨日契約した時、増税前のキャンペーンって事でさらに1万円値引きして貰えたよ。地域によるのかもしれないけど。
0242774RR (ワッチョイ 6b1b-uKoM)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:47:15.92ID:HEEigf820
やっぱり10月過ぎると10%になるのか
当たり前だけど
納車日未定で10月以降になった人は
追い銭とられるってわけかぁ
0243774RR (スプッッ Sd33-hfcr)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:42:43.48ID:QNCGFyO7d
バイクは排気量にかかわらずキャッシュレス決済で2%か5%ポイント還元の対象になるらしいけど、どうなんだろうね?
0244774RR (ワッチョイ 51ee-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:10:23.27ID:qn2eKo5L0
カード決済推進してるけど12兆円消費者負担が増えて
外資系決済会社にごっそり持っていかれる
消費税どころではないんだけどw
0245774RR (ワッチョイ 8934-CTsw)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:30:28.39ID:qR7Ll27K0
ふーん、そうなんだ
0246774RR (スプッッ Sd33-hfcr)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:17:49.79ID:QNCGFyO7d
これから買う人の参考までに純正パーツのインプレ

グリップヒーター
操作性違和感なく発熱量も大きいので長距離ツーリングする場合や寒冷地に住んでる人は取り付け必須。

クイックシフター
低回転で低いギヤの変速がうまく入らない場合もあるがおおむね問題なく作動、ツーリングの疲労がかなり軽減できるので取り付け推奨。

ロングスクリーン
強風で振られることもなく最高速もほとんど低下しない絶妙な長さ。疲労の軽減になるから高速使ったツーリングメインなら取り付け推奨。

アクセサリーソケット
スペースのないシート下にあるのに加え20Wまでしか使えないのでスマホの充電くらいしか使えない。非常時の気休めにしかならない。大半の人がフロント周りにデイトナのUSBをつけることになるだろう。

ETC2.0
日本無線のJRM-21と全く同じ。JRM21はドリームでも直接買ってつけられるはず。2万くらい安いしメーター内インジケーターも問題なく点灯するし3年保証ついてるしわざわざ純正を選択する必然性はゼロ。

シートバッグ
ファスナーで容量調節できるのでまあまあ使い勝手がいい、ただし各パーツの耐久性低そう、多分3年はもたない。

ヘルメットホルダー
メインキーと別体式だから面倒、尖ったアルミのタンデムステップにメットがモロに当たって塗装が剥げたりシールドが傷つきやすい。これならミラーに引っ掛けたほうがまだまし。

アラーム
イモビ機能ないし音量小さめだしすぐに音が消えてしまうし実効性に乏しい。気休めにつける場合でもメーター内のHISSランプが点滅するから別売りインジケーターはつける必要なし。
0247774RR (ワッチョイ a16c-cmxz)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:52:08.36ID:aEA23dJf0
>>246
乙。それ全部盛って購入したの?

クイックシフターについては、VFR800Fで付けてたけど一番要らない装備だった。
油圧クラッチで操作力重めだから、人によっては有用なのかも。
(CBR650Rのクラッチは拍子抜けするほど軽いね。)

電スロ採用で上下変速できるようになったら欲しいかも。
0248774RR (アウアウウー Sa55-xKLN)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:00:39.62ID:u7ehriEaa
QSってクラッチ重いバイクほど有用でないのかね
むしろ軽い650Rだと必要ないって意見は納得できるが
0249774RR (ワッチョイ a16c-cmxz)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:45:43.01ID:aEA23dJf0
(VFRの)クイックシフターについて、ある程度スロットル開度が無いとスムースに
変速が決まらない印象。街中でそれをやるとスピードが出過ぎる。
高速道路ではどうか?というと、料金所、SA/PAからの本線合流でしか使うところが
ない。巡航も追い越しも6速固定で済んでしまうから。
0250774RR (ワッチョイ eb76-hfcr)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:01:59.83ID:wtrsEPal0
>>247
そうそう!

CBRはクラッチは軽めだけどレバーが遠目、VFRみたいにダイヤル調整機構がないので長距離ツーリングでは市街地抜ける際など頻繁にシフトアップする区間は手首が疲れる。

取り付け前と後で比較してみたけどやっぱり自分は疲労感が違うかな。
0251774RR (ワッチョイ ebb4-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:13:56.50ID:aqwE2+Qe0
1速→2速でニュートラルになりやすいんだが、コツみたいなのある?
走行距離200kくらいです。
0253774RR (アウアウカー Saad-Gbnp)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:29:08.05ID:hcZwXsXVa
アクセルが抜け切る前に中途半端にギアを抜くから摩擦によって
ギアが1速から2速に移動する速度が遅くなることでタイミングがズレて弾かれてるんだよ
ミッションぶっ壊したいのか?
アクセルを抜いてからズバッとクラッチ切ると同時にザッと蹴り上げて2速にぶち込んでこい
0254774RR (ワッチョイ 89f3-rw3N)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:30:24.15ID:NUbA0Mqg0
ペダルは操作が雑なのとシフトに時間かけすぎて回転落ちてるんでないの
ペダルは蹴るんじゃなくて甲を当ててから奥まで押し込むべし
クラッチは切それこそノークラシフトする気持ちで指1本分だけ一瞬だけ切るべし
0255774RR (ワッチョイ eb76-hfcr)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:47:32.02ID:wtrsEPal0
>>251
他の人が言ってる通り蹴り上げる力が足りないかも
@指先じゃなくて足の甲を使う
Aライディングブーツにするかシフトガードつける
Bそれでダメならシフトペダルの角度を調整
0256774RR (ワッチョイ 0bee-GGjF)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:52:02.76ID:oF3o3Uc60
このバイクN入りやすいよ
そういう作りなのか知らんが
慣らし終わる頃には少し良くなった
0257774RR (ワッチョイ ebb4-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:27:19.86ID:aqwE2+Qe0
ちょっと、練習してきました。

ちなみに初所有初購入バイクです。
シューズは、シンテーゼ1?っていう用品やで買ったものです。
みなさんから教わった通り、シフトは足の甲に当てて押し込む感じで、
ノークラでやってみて、10回以上やって全て成功しました。
ですが、クラッチ指4本握りでやると、何回かに1回ニュートラルに入ってしまいます。

いずれにせよ、バイクというより、乗ってる人間の問題なんですかね。
クラッチですが、254さんの仰ってた様に指1本でにぎるものですか?(シフトダウン含めて)
0258774RR (ササクッテロラ Sp5d-BFXi)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:41:00.74ID:mGGnNJ3qp
最初にシフトペダルを押し上げる力を掛けておく
その後チョンと瞬間的にアクセル戻すと同時に半クラにしてギアから駆動を抜いてやる
タイミングが合えば少ない抵抗で吸い込まれるようにシフトアップできる
シフトペダルを押し上げる力は最後までしっかり掛けておく事と
アクセルの戻しと半クラ操作は素早く一瞬で済ませるように意識するのがコツ
クラッチは俺は人差し指と中指の二本がけだけど自分がやり易ければなん本でもいい
0259774RR (ワッチョイ ebb4-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:48:44.36ID:aqwE2+Qe0
>>258
ありがとう。
具体的な表現でわかりやすいです。

忘れないうちに今からバイク出して練習してきます。
さすがにこのバイクうるさいので、住宅から離れた所まで押していきます。
0261774RR (スップ Sd73-rw3N)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:52:59.27ID:0iOoV5QVd
>>257
本人だけど指一本です握るんじゃなくて、レバーを引く量のことだよ
目一杯握るんではなくて遊びなくなってから1センチとかそのぐらいという意味です
0262774RR (ワッチョイ 1311-mRYW)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:54:49.95ID:g04AgjbF0
>>246
シートバックとロンスク以外は付けてる@CB
・スクリーンは選択肢なくデイトナ、無事三途の川渡れそう
・メットホルダーはタンデムステップには内装の下部を乗せると無問題だが
むしろ前ステップに当たるのでグローブをステップにかけて傷を保護してる
・ソケットはデイトナのミラー取付けで、スマフォ装着時にメーター視認性良好だが
ハンドルの振動に更に共振するのが欠点
・グリヒはまだ試したも事なし
0264774RR (ワッチョイ 3134-7aPM)
垢版 |
2019/09/02(月) 09:30:54.76ID:dJcom58V0
お前らみんなばっかだなー
ギヤが優先なんだよっ!
1、ギヤを上に持ち上げる力をまず入れる
2、クラッチとスロットルを少しだけ操作する(ここ重要)
3、するとあら不思議
ギヤがブラックホールに吸い込まれるように2速に入る

これはノークラでも同じ
1、ギヤを上に上げる力を入れる
2、スロットルを少しだけ緩める
3、スロットルを緩める動作と同時にギヤをさらに上に上げる
4、するとあら不思議クラッチ握らなくてもギヤはブラックホールに吸い込まれるように飲み込まれてもがいてももがいてももう二度と1速には戻らない
0265774RR (ワントンキン MM75-qvpD)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:01:21.05ID:oxLAOZp1M
>>264
それ、具体的にこの車種で試した結果、1から2だけが特に入りにくい現象も確認した上で書いてるの?
違うならあなた場違いです
0267774RR (ワッチョイ 3134-7aPM)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:10:20.61ID:dJcom58V0
>>265
車種が違ったってバイクなら大体同じ
俺の経験はCB400SF
30年以上前に中免取った教習所の経験から言ってる
中免取ってから乗り継いだバイク歴
Dio>Dio>Adlless 110
以上
アドレス110では時速98キロまでは出る!
もうおいらは風になったね
それももう売っちゃって乗ってないけど何か!?
なにか文句でもあるっ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況